親が魔女狩りにあった女の人が、ひっそりと薬草から薬を作って暮らしている物語

990 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/02/12(土) 16:53:36.81 ID:7d0IuMnp [1/2]
2002年くらいに読んだ本です。
親が魔女狩りにあった女の人が、ひっそりと薬草から薬を作って暮らしている物語です。
バレたら魔女狩りにあうと思っていたような…。
おそらく海外の本だったと思うのですが…。

わかるかたいたら教えてください。

991 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 17:06:39.78 ID:IjDWfryI [1/2]
>>990
『魔女の血をひく娘』
セリア・リーズ著/亀井 よし子訳
2002年発売だけどコチラはどうでしょう?

992 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/02/12(土) 17:21:54.59 ID:7d0IuMnp [2/2]
ありがとうございます!
でも、もっと可愛らしい感じの話だったんです…。
もしかしたら青い表紙だったかも(;_;)
中学校の図書館にあったのは覚えてるんですけど…。

993 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 17:40:49.72 ID:OgNwVx0N
>>992
村山早紀「風の丘のルルー」シリーズも違いますか?
>>1にあるテンプレを埋めてもらったほうがいいかもしれません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/990-993

風の丘のルルー(1)魔女の友だちになりませんか? (ポプラポケット文庫) Kindle版村山早紀 (著), ふりやかよこ (イラスト) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B09HFCKXWT
表紙画像有り

続きを読む 親が魔女狩りにあった女の人が、ひっそりと薬草から薬を作って暮らしている物語

ベバリイ・クリアリー『子ねずみラルフのぼうけん』(こねずみラルフのぼうけん)

398 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/26(木) 10:21:45.67 ID:PC5/4X71
どなたか情報をお持ちでしたらお願いします

小さなネズミが、病気になった家族を助けるためホテルかどこかにしのびこみ、アスピリンを咥えて届けに走る話です

【いつ読んだ】
30年ほど前、90年代初頭

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカかイギリスのように思います

【翻訳ものですか?】
アスピリンというものをこの本で知ったので、おそらく翻訳ものだと思います

【あらすじ・覚えているエピソード】
・ネズミが病気の家族?のためにアスピリンを咥えて走る
・トンネルとか走ってた気がする
・錠剤を口に咥えて走るため、もたもたしていると薬剤がだんだん溶け出して小さなネズミの身体には毒になるという部分を強烈に覚えています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・児童書らしい薄手のハードカバー
・ガリガリした感じのペン画が本文に添えてありました

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ネズミ、アスピリンなどで検索すると『子ねずみラルフのぼうけん』というのが出てくるのですが、こちらはオートバイで配達しているようで違います
ただ、子ねずみラルフ自体は未読ですので、同じエピソードがあるのでしょうか

400 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 01:07:17.49 ID:NcEwtkUs
>>398
「子ねずみラルフのぼうけん」で合っていると思います。
ラルフはホテルに棲みついているネズミで、発熱したのはホテルの泊り客でラルフと友達になった少年です。

401 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 09:48:42.95 ID:2BTS4LN1 [1/2]
>>400
ありがとうございます。ラルフはオートバイでアスピリン配達と思っていましたが、口に咥えて運びますか?

402 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 14:30:44.36 ID:0N8nP+FJ
>>401
400じゃないけど、過去ログに口に含んで移動するって書いてあるよ
これ以上は自分で読んで確かめるしかないと思う
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/65-68

404 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 18:28:07.76 ID:2BTS4LN1 [2/2]
>>402
ありがとうございます、過去ログ読めました!
子ねずみラルフのぼうけんで間違いなさそうなので購入してみます!
400さんも本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/398-404

子ねずみラルフのぼうけん (子どもの文学・青い海シリーズ) 単行本 – 1996/9
ベバリイ・クリアリー (著), 赤坂 三好 (イラスト), Beverly Cleary (原著), 谷口 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/492493867X
表紙画像有り

子ねずみラルフのぼうけん (あかね書房): 1976|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001318153-00

別役実(べつやくみのる)『コン・セブリ島の魔法使い』(コン・セブリとうのまほうつかい)

917 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/11/08(月) 00:55:24.14 ID:UidjugNa [1/2]
【いつ読んだ】
1980年代

【物語の舞台となっている国・時代】
島 現代だけどファンタジー有り

【翻訳ものですか】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
島に何かを調査しにいった主人公の話
レンタルした道案内する猿と一緒にカゴ状のエレベーターで島の地下に降りて行きます
花の砂糖漬けでブーストして道いっぱいの蛇を主人公が使える唯一の魔法で眠らせて通ったりしてました
(主人公は効果は半信半疑でした)
目的地で調査対象には会えるのですが何か違うってなってました
その人の鼻クソがたまたま何かの効能があっただけで、後に同じ効能の薬を作っていたと思います

【本の姿(文庫、ハードカバー、ソフトカバー)装丁、挿絵】
ハードカバーだった気がしますが文庫だったかも

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
砂糖漬けがツキヨとついていたはずなので児童書 砂糖漬け ツキヨとか児童書 鼻クソ

確かタイトルが主人公の調査対象の名前だったかも

宜しくお願いします

918 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/11/08(月) 01:23:54.48 ID:2CTTEn4R
>>917
別役実『コン・セブリ島の魔法使い』でしょうか?
Amazonのレビューに「暗く深い底の街へと続くエレベーターや、何百何千の蛇がうごめく蛇の谷。月夜の砂糖漬けや青目石。」とあります。

919 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/11/08(月) 14:18:17.81 ID:UidjugNa [2/2]
>>918
これです!ありがとうございます!
ふと思い出して内容は結構覚えていたのにタイトルが出てこなくてモヤモヤしていたのがスッキリしました

確か最初に読んだのは課題図書だったからだったかな
気にいって何度か読み返してました
検索で書影を見てさらにエピソードや挿し絵まで思い出しました
懐かしい…
本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/917-919

コン・セブリ島の魔法使い (日本語) オンデマンド (ペーパーバック) – 2005/1/11
別役 実 (著), スズキ コージ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4835401980
表紙画像・試し読み有り

続きを読む 別役実(べつやくみのる)『コン・セブリ島の魔法使い』(コン・セブリとうのまほうつかい)

ミヒャエル・エンデ『魔法のカクテル』(まほうのカクテル)

882 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/04(月) 03:43:55.16 ID:8l72RSqB
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
悪い二人の魔法使い(叔母と甥だったはず)が悪事を企む話でした
大晦日?に教会?時計搭?の鐘の音に合わせて望みと正反対のことを言うと望んだことが叶う儀式を行い、この世に災厄をもたらそうとする二人
「世界に祝福がもたらされますように」と正反対のことを願うけれど、儀式を行う時間がずれていたため言葉通り世界がよくなるよう願いを叶えられてしまうというオチでした

儀式のために薬を作ることになったけれど、作る人の好きな色の面積を求めなければならず、叔母の好きな色と甥の好きな色のどちらにするかで喧嘩して、結局二人の好きな色の面積が同じだったため事なきを得たというエピソードがありました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
鐘、悪い魔法使い、色の面積などで検索しました
もしかしたら他に主人公がいたかもしれません
もう一度読みたいのでどうかよろしくお願いします

883 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/04(月) 19:18:00.60 ID:qDwmMr16
>>882
ミヒャエル・エンデ『魔法のカクテル』でしょうか?

887 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/10/06(水) 20:33:24.14 ID:zWFS4px1
>>883
その本でした!
二十年ぶりに思い出の本が読めるのがとても嬉しいです。
おぼつかない記憶と説明から導いていただき本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/882-887

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784001142495
魔法のカクテル ミヒャエル・エンデ(著/文) - 岩波書店
岩波少年文庫 岩波少年文庫
魔法のカクテル
ミヒャエル・エンデ(著/文)川西 芙沙(翻訳)
発行:岩波書店
318ページ
ISBN
978-4-00-114249-5 
出版者記号
00 
Cコード
C8397
児童全集・双書外国文学小説
書店発売日
2019年10月17日
紹介
大晦日の夜,魔術師イルヴィツァーはあせっていた.真夜中までに自然を破壊しなければ,地獄の魔王との契約が果たせないのだ.そこへ魔女が現れて,どんな願いもかなう魔法のカクテルをつくることに.悪だくみを止めようと,猫のマウリツィオとカラスのヤーコプが大奮闘! たっぷりの遊び心と風刺がきいた長編ファンタジー.

続きを読む ミヒャエル・エンデ『魔法のカクテル』(まほうのカクテル)

長坂秀佳(ながさかひでか)『こむぎいろの天使  ムサシとゴン』

689 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/15(土) 11:44:58.48 ID:eghEv4mM
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1990~2000くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらくは現代の日本の田舎
【翻訳ものですか?】
日本の作家です
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生の男の子二人の友情のお話しです。
男の子一人は病弱で親から主人公と遊ばないように言われている。
雀の雛を拾い、主人公がそだてる。一羽は主人公が寝ているときにつぶしてしまったかもしれない。
雀の名前はムサシとコジローだったと思う。
雀に餌をやる前に茶碗をお箸でたたいて鳴らすようにしていた。
病弱な子の親とトラブルになり家を飛び出す。(主人公の家でドクダミの薬?を飲んでいた)

ネタバレ注意
雀がいなくなり(本当は鷹だかトンビに襲われた)
主人公の男の子がもう一人の友人を背負って茶碗をならしながら雨の中探しに行く。
大人たちが主人公達を見つけたときは二人とも亡くなっていた。
ような衝撃的な終わりかたでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・たぶんハードカバー

690 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 18:36:30.33 ID:+HeL/dAK
>>689
こむぎいろの天使ームサシとゴン
だと思います

693 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/05/16(日) 09:08:21.68 ID:wMn2IDIe
>>690
タイトルで検索したら表紙の絵が記憶にあるもでした。間違いないと思います。
子供の頃に読んで悲しい結末だったのが印象に残っていたのですが、大人になった今また読むと何か違うかもと思い探していました。
どうもありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/689-693

こむぎいろの天使―ムサシとゴン (日本語) 単行本 – 1997/4/1
長坂 秀佳
http://amazon.jp/dp/4811303296
表紙画像有り
続きを読む 長坂秀佳(ながさかひでか)『こむぎいろの天使  ムサシとゴン』

寺村輝夫(てらむらてるお)『たぬき先生大じっけん』

799 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/26(日) 09:30:42.73 ID:NqS09weU
お願いします

【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
現代(読んだ当時)の日本およびアフリカ
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
歯科医のおじさんが虫歯の予防法(?)を求めてアフリカに渡り、薬品の材料集めのような事をする
アフリカゾウに象乳を分けてもらうが、乳を横取りされ怒った子象にボコボコにされる
薬草をすりつぶすような場面があった気がする
ダワ・ヤ・メノという言葉が出てくる
木の棒の先に毛を植えた歯ブラシのようなものが出てくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような…?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
ダワ・ヤ・メノ(dawa ya meno)はgoogle翻訳によるとスワヒリ語で歯科医学だそうです
おじさんは人間だったはずなので、ねずみの歯医者さんではないと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/799


552 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/02/28(日) 18:39:07.37 ID:8phlwRtQ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/799
前スレの799に書いたものですが、解決したので報告します
寺村輝夫『たぬき先生大じっけん』でした
思い出そうとしてくれた方、ありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/552

たぬき先生大じっけん (1978年) (旺文社ジュニア図書館) - – 古書, 1978/4/1
寺村 輝夫 (著), エム・ナマエ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8PL20
表紙画像有り

続きを読む 寺村輝夫(てらむらてるお)『たぬき先生大じっけん』

キャロル・ケンダル「小人のミニピン物語」シリーズ

163 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/16(木) 23:09:19.39 ID:IOZmbK4r
ずっと前から探していて出会えない本があります。

【いつ読んだ1995年頃】
小学校3~5年頃かと思うのですが、図書館で冒険ものの本を探していて出会いました。
【物語の舞台となってる国・時代】
主人公が住んでいる国は、村同士の美しさを競うコンテストがあります。町ごとに色が決められていて、全員全部、街中、家を同じ色で塗ります。緑だったかオレンジだったか…
でも主人公はどうしても自分の好きな色を我慢できず、コンテスト前夜に、自分の家だけ、自分の好きな色に塗り替えてしまいます。
主人公は人間ではなくて、多分動物か何か擬人化したとのだったかもと思います。マントをしてました。

そんな「変わり者」の主人公と、同じく「変わり者」で黄金が大好きなおじいさん、あと太っちょの人だったかなあ…、みんなで追放されたんだかなんだか、旅をします。冒険です。
丘の向こうの国へ行くと、そこは見たこともない生き物の領地、見たこともない植物の場所で…
そこに卵型の実のなる植物があって、生き物たちに攻撃されたとき、その実の中身を塗るとスーッと薬になった描写がありました。
最終的には村に戻り英雄として迎えられます。そして、それぞれの個性でいいじゃないか!となって、みんなそれぞれ好きな色で家を塗ります。

【翻訳ものですか?】
海外作品だと思います。翻訳されていたんじゃないかなあ。
【あらすじ・覚えているエピソード】
つまはじきものだったのに英雄になるまでの本と、英雄として再び旅立つ本の2冊ありました。
2冊目には、魚臭くてみんなから嫌われている人も一緒に旅をします。

黄金が好きな人は黄金のマントを作りたいと言っていてみんなから「そんなの無理だ」と笑われているけど、旅の途中、金糸を作ることを発明し、金のマント作りに成功します。

多分2冊目の方は、ページの中の扉のところに、○○(登場人物の言葉)の格言、とせりふが紹介されていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで分厚い本だったと思います。小学生で読んでいたので、そんなに小さな字ではないと思います。
挿絵もついていました。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
個性が大事、というテーマだったと思います。

もしもう一度出会えたら嬉しいです。
もしご存じの方いれば、どうぞよろしくお願いします!

180 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/21(火) 19:57:32.24 ID:dGyCDmoD
>>163
ハードカバーではないのですが、内容からすると、
キャロル・ケンダル著「小人のミニピン物語」シリーズだと思います。

『かがやく剣の秘密』
『ささやきの鐘の秘密』

以上2冊が講談社青い鳥文庫から出ていました。

184 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/22(水) 08:20:48.35 ID:/2lcr8Zy
>>180
すごい!!これだ!そうだと思います!
ああ嬉しい!!!大感謝です!!!
わ~~~~、ありがとうございました!!!
本当にずっと気にかかっていて何度も検索したけど肝心な単語を覚えてないのでヒットしなくて。ありがとうございました!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/163-184

かがやく剣の秘密―小人のミニピン物語 (講談社青い鳥文庫 (95‐1)) 新書 – 1985/7/10
キャロル=ケンダル (著), 楢 喜八 (イラスト), 八木田 宜子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4061471724
「小がら人」というミニピン族が、安全な山あい地方に住んでいました。ある早朝、マグルスは、夕焼け連山に立ちのぼる金色の炎、よろよろと歩いてくるガミー、そしてシャベルをもったウォルター伯爵を見ました――ミニピン族とキノコ族の戦いをとおして、ユニークな小人の世界をえがくアメリカのファンタジー名作。
続きを読む キャロル・ケンダル「小人のミニピン物語」シリーズ

浜野卓也(はまのたくや)『ふしぎなてるてるぼうず』

505 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 19:33:54 ID:YSoElm/i
【いつ読んだ】
12年ぐらい前

【あらすじ】
運動会の前日に捻挫or風邪で寝込んだ男の子に、遠方に住むおじいちゃんから電話がくる。
捻挫or風邪のことや明日の天気が悪いことを話すと、おじいちゃんが何とかしてくれる。
翌日お礼の電話をすると、おじいちゃんは亡くなっていた。
          
【覚えているエピソード】
おじいちゃんが薬(何かの黒焼き)届けると言った。
母親が薬を持ってくるが、隣のおばさんに貰ったらしい。
おじいちゃんが天気をよくするために忍法で空を飛んでいた。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は黒い傘か黒いてるてるぼうず

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/505


管理人のコメント:
本を確認したところ、男の子が休んでいたのは捻挫が理由でした。
「にわとこの木のくろやきでしっぷをするといいのじゃが……。」(p.28)というセリフがあります。

・情報元
あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/544-553
まとめ記事 http://anohon.starfree.jp/?p=12091


ふしぎなてるてるぼうず (新・創作えぶんこ) 単行本 – 1978/11
浜野 卓也 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323003994
表紙画像有り

ふしぎなてるてるぼうず (1978年) (新・創作えぶんこ) - – 古書, 1978/11
浜野 卓也 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8KQBG
表紙画像有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001396351-00
タイトル ふしぎなてるてるぼうず
著者 浜野卓也 作
著者 杉浦範茂 絵
著者標目 浜野, 卓也, 1926-2003
著者標目 杉浦, 範茂, 1931-
シリーズ名 新・創作えぶんこ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 金の星社
出版年月日等 1978.11
大きさ、容量等 69p ; 22cm
価格 850円 (税込)
JP番号 79003355
出版年(W3CDTF) 1978
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

村山早紀(むらやまさき)「風の丘のルルー」シリーズ

452 名前:ぽぽたん_ぽん太[] 投稿日:2014/02/09(日) 20:47:58.06 ID:9+JacklH [1/2]
すみません、この本についてご存じの方いましたら
タイトルをお教えください。

【作者】日本人

【主人公】
人の何倍もの時間をかけてゆっくりと成長する魔法使いの女の子と猫。
たしか、姉がいたのだけれど魔女狩りのせいで生き別れになる。
両親は死亡。

【登場人物】
主人公が旅の途中で知り合った病弱な男の子と彼の両親。 

それと2巻目か3巻目かで郵便配達の男の子が出てくる。

【内容】
魔女の女の子は、自分が周囲の子供と同じスピードで成長しないことを隠すために、住む場所を転々として暮らしてる。
ある街で、病弱な男の子と知り合い友達になる。
ある日、彼の両親に詐欺師が、病気が治る薬だとうそをつき高額の薬を売りつけようとする。
女の子は、自分に親切にしてくれた男の子の両親に薬が偽物であることを教えてあげたい。
だけど彼女の猫は、自分たちの正体がばれたら彼らは今までのように親切にしてはくれないと彼女に言う。
それでも、悩んだ末に女の子は男の子の両親に薬のことをつげる。
だが、その薬が偽物だと見破ったことで、彼女は詐欺師たちに正体を気づかれてしまうしまう。
女の子は、男の子のために本物の薬をつくってあげて、彼らの元を去ろうとする・・・。
    
以上が、1巻の内容だった気がします。
全部で6巻くらいあったと思うのですが・・・。
最後まで読めなかったので続きが気になっています。

今から八年ほど前に、小学校の図書室で読んだ本です。
小学校中学年向けに書かれたひらがなの多い本で、3,4ページに1ページは挿絵がありました。
挿絵は、クレヨンか色鉛筆のような物で書かれた手書きのイラストで、柔らかい感じのするタッチでした。
綺麗な真新しい本だったので、おそらく当時の新刊だったのだと思います。
どなたかご存知の方がいましたら、情報をください。
お願いします。

453 名前:ぽぽたん_ぽん太[] 投稿日:2014/02/09(日) 20:54:56.46 ID:9+JacklH [2/2]
すみません、
Amazonでしらみつぶしに探したら、みつかりました。

村山早紀さんの 魔女の友だちになりませんか?

でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/452-453

・単行本
魔女の友だちになりませんか? (風の丘のルルー (1)) 単行本 – 1999/1
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591058980
表紙画像有り
内容紹介
人間は魔女がきらいだと聞かされてきたルルーは、仲良くなった人たちに、自分が魔女であることを言えず……。愛と感動の物語。
内容(「MARC」データベースより)
「もしかしてわたしがさいごの魔女なのかしら?」 家族を失い、ひとりぼっちになったルルー。魔法で命を吹き込まれたぬいぐるみのペルタとともに、ルルーは本当の友だちを求めて旅立ちます。あたらしい魔女のシリーズ。

魔女のルルーとオーロラの城―風の丘のルルー〈2〉 (風の丘のルルー (2)) 単行本 – 1999/5
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591060705
表紙画像有り
内容紹介
魔女の女の子ルルーが病気のおひめさまを助けるため北のはての国に招かれますが、そこで思いもよらぬ悲劇が…。
内容(「BOOK」データベースより)
『お城のおひめさまが病気なんです。どうかたすけてあげてください』。ある日風の丘にとどけられた、みしらぬ手紙。魔女の子ルルーは、うわさに名だかいオーロラの城をめざし、とおい旅にでかけます。ところがそこには、あれはてた街と、おそろしい運命がまちうけていたのです―。やさしい魔女の子ルルーの、勇気と愛の物語。4年生から。

3 魔女のルルーと時の魔法|本を探す|ポプラ社
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/7450003.html
表紙画像有り

魔女のルルーと風の少女―風の丘のルルー〈4〉 (風の丘のルルー (4)) 単行本 – 2000/7
村山 早紀 (著), ふりやか よこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591065065
表紙画像有り
内容紹介
目のみえない少年の治療をすることになった魔女のルルーに事件の影が……。魔法の薬で人々を幸せにする小さなルルーの物語。
内容(「BOOK」データベースより)
魔女の子のルルーは、魔法書をかた手に一本のほうきをつくりあげました。あおいリボンのついたかわいいほうきです。「じゃ、いくわよ」くまのぬいぐるみのペルタとともに、はじめての空の旅がはじまりました。もっともっと、どんどんとおくへ―みしらぬ街には、どんなであいがまっているのでしょうか?人びとをしあわせにみちびく小さなルルーのものがたり。4年生から。

魔女のルルーと赤い星の杖 (風の丘のルルー (5)) 単行本 – 2001/1
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591066576
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
魔女の子ルルーのくらす風の丘に、冬の季節がやってきました。そんな時、華やかな祭りのうわさを聞いたルルーは、遠い街まで出かけることにしました。ところが水晶の街では、死の竜の恐ろしい秘密がルルーを待ち受けていて…。

魔女のルルーと魔法使いの塔―風の丘のルルー〈6〉 (風の丘のルルー (6)) 単行本 – 2002/7
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591071820
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
魔女の子ルルーは、あらしのふきあれるはてしない荒野をいそいでいました。魔法の薬で、たくさんの人を病気からすくった、その帰り道のことです。(たいへんだわ…どこかに雨やどりできるところはないかしら?)そのとき、だれかの歌声とともに、ぼんやりと古い屋敷がみえてきました。さそいこまれるように、ふしぎな屋敷へと足をふみいれるルルー。ほろびた街のなぞ、呪文で封印された扉、国と家族をうしなったおさなき王子、そして、命をかけて人びとをすくおうとした大むかしの魔法使いの青年…。長い長い、悲しい伝説は、そこからはじまったのです―。4年生から。
内容(「MARC」データベースより)
魔女の子ルルーが嵐の吹き荒れる荒野を急いでいると、誰かの歌声とともにぼんやりと古い屋敷が見えてきました。足を踏み入れるルルー。滅びた街の謎、呪文で封印された扉…。長い悲しい伝説はそこから始まったのです。

魔女のルルーと楽園の島―風の丘のルルー〈7〉 (風の丘のルルー (7)) 単行本 – 2004/11
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591083381
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
夏のおわり、魔女の子ルルーは、きゅうか旅行にでることにしました。港の街から、南の海と島じまをめぐる豪華客船にのりこみます。しかしその海には人魚がいて呪いの歌で船をしずめるといううわさが…。一方、船でであった孤児院育ちの女性と、医師と看護士の二人づれ、奇術師の四人は、人魚の海にうかぶ、小さな島をめざすといいます。伝説の宝があるというエメラルドの島。やがて、あらしにまきこまれ、島に流れついたルルーたちを、そこで待っていたものは―?4年生から。


・ポプラポケット文庫
魔女の友だちになりませんか? (ポプラポケット文庫―風の丘のルルー (055-1)) 単行本 – 2005/10
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591088855
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
家族を失い、一人ぼっちになってしまった魔女の女の子、ルルー。「この世界で、わたしのほかに、もう魔女はいないのかしら?」 魔法で命を吹き込まれたぬいぐるみのペルタとともに、ルルーは本当の友達を求めて旅立ちます。

魔女のルルーとオーロラの城―風の丘のルルー〈2〉 (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2006/1/1
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459109037X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「お城のおひめさまが病気なんです。どうかたすけてあげてください」ある日風の丘にとどけられた、みしらぬ手紙。魔女の子ルルーは、うわさに名だかいオーロラの城をめざし、とおく旅にでかけます。ところがそこには、あれはてた街と、おそろしい運命がまちうけていたのです―。

魔女のルルーと時の魔法―風の丘のルルー〈3〉 (ポプラポケット文庫) 単行本 – 2006/4/1
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591091783
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
「人間なんて大きらいよ!」友だちにうらぎられ、風の丘をとびだしたルルーは、百五十年まえの、魔女狩りの時代にまよいこみます。おおかみ少女のレニカにたすけられ、森のおくのすみかで、ひっそりとくらすルルー。―もう、人間の心がわからなくてなやむことも、きずつくこともないのです。しあわせなはずなのに、それなのに…なぜか、風の丘の家がなつかしくてなりません。小学校中級から。

魔女のルルーと風の少女―風の丘のルルー〈4〉 (ポプラポケット文庫) 新書 – 2006/8/1
村山 早紀 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591093794
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
魔女の子ルルーは、魔法書をかた手に一本のほうきをつくりあげました。あおいリボンのついたかわいいほうきです。「じゃ、いくわよ」くまのぬいぐるみのペルタとともに、はじめての空の旅がはじまりました。もっともっと、どんどんとおくへ―みしらぬ街には、どんな出会いがまっているのでしょうか。小学校中級。

リチャード・マシスン[リチャード・マティスン]『縮みゆく人間』(ちぢみゆくにんげん)

36 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 09:18:34 ID:ry47LqaT
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。

【いつ読んだ】
20年ほど前、小学校の図書館で

【あらすじ】
化学薬品?の影響で男性の身体が少しずつ縮んでいく話

【覚えているエピソード】
・最初は海で海軍の実験か何かに遭遇して何らかの薬品を浴びる
・その後、近所で除草剤を誤って大量にかぶる
・2つの薬品の影響で身体が徐々に縮み始める
・男性には妻と娘がいるが、娘はまだ小さいので事態の重大さが飲み込めず
 小さくなった父を親切のつもりで鷲掴み→父怒る
・自宅の倉庫で、針を武器に蜘蛛と闘う
・最終的に、男性が自分の身長と一日にどれ位縮むかを計算していて、いよいよ明日
 0センチになると思って覚悟を決めるが、翌日も男性は存在していた
・どこまで小さくなるか分からないが、ミクロの世界で生きていこうと決意して終わり

【物語の舞台となってる国・時代】
多分アメリカ

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、○○全集みたいな感じのうちの一冊でした

【その他覚えている何でも】
作者は海外の人だったような気がします

ずっともう一度読みたいと思ってるのですが、タイトルも作者も全く覚えておらず、
これじゃないかと心当たりのある方、どうぞよろしくお願いします。

37 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 10:16:03 ID:7DEOJkhO
>36
『縮みゆく人間』リチャード・マシスン(1956)
何度
縮みゆく男 (扶桑社ミステリー) 文庫 – 2013/8/31
リチャード・マシスン (著), 本間 有 (翻訳) か映画化もされてる著名なSF作品。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/36-37

縮みゆく男 (扶桑社ミステリー) 文庫 – 2013/8/31
リチャード・マシスン (著), 本間 有 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4594068766
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
スコット・ケアリーは、放射能汚染と殺虫剤の相互作用で、一日に7分の1インチずつ身長が縮んでゆく奇病に冒されてしまう。世間からの好奇の目、家庭の不和。昆虫なみの大きさになってなお、孤独と絶望のなか苦難に立ち向かう男に訪れる運命とは?2013年6月に逝去した巨匠マシスンの代表作を、完全新訳で25年ぶりに復刊。巻末には『ランボー』の原作者デイヴィッド・マレルによる詳細なあとがきも収録。

縮みゆく人間 (ハヤカワ文庫 NV 129) 文庫 – 1977/1
リチャード・マシスン (著), 吉田 誠一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4150401292
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001118522-00
タイトル 縮みゆく人間
著者 リチャード・マティスン 著
著者 吉田誠一 訳
著者標目 Matheson, Richard, 1926-2013
シリーズ名 ハヤカワ・SF・シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 早川書房
出版年 1968
大きさ、容量等 227p ; 19cm
価格 280円 (税込)
JP番号 68015039
出版年月日等 1968
NDC 933
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アン・ラッフェル『ちびっこ魔女 ブラッドレー家のふしぎな物語』(ちびっこまじょ)

920 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 05:13:01.58 ID:HfUBnN9X
【いつ読んだ】
 1980年後半~1990年前半
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかアメリカ?欧米。
【翻訳ものですか?】
翻訳物です
【あらすじ】
主人公のいたずらな三人兄弟(長男・次男・末っ子だけ女の子)が繰り広げる連作短編3話。
おおむね、旅する叔父さんからもらったプレゼントの魔法の品が関わっている。
【覚えているエピソード】
一話目は、ダチョウの卵の殻をこすると魔女の女の子が出てくる。魔女はおっちょこちょいであるが、兄弟の願い事をがんばって叶えてくれる。
兄弟の誰かがゾウを所望し、ゾウのウンコで近所の花壇は潤う。
しかし、ある日魔女を呼び出そうと卵の殻をこする手が滑り、卵は割れてしまう。魔女とも二度と会えなくなる。
しかし魔女は半人前だったので、叶えた願いは、まだらに残った。
次男は大きなゾウ小屋にいるちっぽけな象牙の象に藁をやる。長男は魔女のことを好きになりかけていたので、胸を痛める。
他に、風邪の特効薬を作るためにセイヨウノコギリソウを探す話、ある小包を取り返すために大きなカメレオンの皮をかぶって郵便局員の隙を狙う話などがあったと思う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。厚みのある表紙。鮮やかでない赤の背景に、一話の魔女と思われる女の子の絵。その女の子は髪は長くなく淡い色、ズボンを穿いていたように思う。
一般的な魔女ではなかった。
【その他覚えている何でも】
タイトルに「まじょ」もしくは「魔女」が入っていたように思います。
あと、文章のつまり具合は小学校中学年~高学年対象くらいかと思います。

何度か読み返したお気に入りの本でした。
記憶に残るキーワードを組み合わせて検索してみたのですが、ヒットしませんでした。
皆様のお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いいたします。

933 名前:ですな[sage] 投稿日:2017/12/10(日) 00:09:12.13 ID:Jfp8TbIP
>>920
ちびっこ魔女 : ブラッドレー家のふしぎな物語
アン・ラッフェル
いかがでしょう

935 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/10(日) 02:01:57.98 ID:g0OIbbFZ
>>933
920です。まさにその本です!
ありがとうございます。積年のつかえがとれました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/920-935

ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語 (1982年) (ポプラ社の世界こどもの本) - – 古書, 1982/5
アン・ラッフェル (著), 佐々木 洋子 (イラスト), 百々 佑利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7MBS8
表紙画像有り

ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語 (ポプラ社の世界こどもの本 1) 単行本 – 1982/5
アン・ラッフェル (著), 佐々木 洋子 (イラスト), 百々 佑利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591015475
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001572669-00
タイトル ちびっこ魔女 : ブラッドレー家のふしぎな物語
著者 アン・ラッフェル 作
著者 百々佑利子 訳
著者 佐々木洋子 画
著者標目 Ruffell, Ann, 1914-
著者標目 百々, 佑利子, 1941-
著者標目 佐々木, 洋子, 1952-
シリーズ名 ポプラ社の世界こどもの本
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1982
大きさ、容量等 174p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82047530
出版年月日等 1982.5
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宇野和子(うのかずこ)『ポケットの中の赤ちゃん』(ポケットのなかのあかちゃん)

917 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:39:48.76 ID:I38rh6Jf
大好きな本だったですがタイトルがどうしても思い出せません‥‥宜しくお願いします!
【いつ読んだ】
七、八年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
日本だったような気がします 現代です

【翻訳ものですか?】
覚えていません‥‥

【あらすじ】
確か妹?が欲しい女の子と喋る人形の話だったような‥‥夜になると部屋の天井の電灯から異世界に行ける

【覚えているエピソード】
人形?は話せるし、主人公の女の子が紙に書いた食べ物をほんものの食べ物のように食べる 食べすぎて人形がお腹を壊したので、女の子がクレヨンの粉を削って薬をつくってあげると、その人形は、「薬になあれ」といって息を吹きかけると本物の薬になった

夜に部屋の天井から、ベッドからそのまま歩くようにして異世界に行ける いろんなところに行くけど、印象に残ったのは女の子の部屋にあるものを収集している化け物‥‥ 人形の機転で逃げることが出来た

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません‥‥

918 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 17:47:24.90 ID:GVMEz0T/
宇野和子の「ポケットの中の赤ちゃん」はどうでしょう

919 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/12/06(水) 14:14:15.23 ID:juEq3TXL
>>918
あーー!それです!!!!!!!!ありがとうございました‥‥!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/917-919

ポケットの中の赤ちゃん (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1998/8/11
宇野 和子 (著, イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4061335200
表紙画像あり
内容紹介
ママのエプロンには、なつ子の秘密があるのママのエプロンのポケットから出てきた小さな赤ちゃんム-。ム-は、夜になるとなつ子を不思議な国へ連れていってくれますが、それはム-となつ子だけの秘密。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795934-00
タイトル ポケットの中の赤ちゃん
著者 宇野和子 作・絵
著者標目 宇野, 和子, 1932-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1972
大きさ、容量等 210p ; 22cm
JP番号 45003368
出版年月日等 昭和47
要約・抄録 幼稚園児の少女のポケットから小さなお人形の子が出現。楽しい空想と思い出を描いた作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジョン・クリストファー『鋼鉄の巨人』(こうてつのきょじん)

323 名前:sage[] 投稿日:2016/04/25(月) 20:09:41.43 ID:bJZPJWTr
【いつ読んだ】
昭和50年代、小学生中学年くらい。
 
【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではなく、海外のはず。

【翻訳ものですか?】
翻訳物です。

【あらすじ】
人類が、宇宙人だかなんだかに支配されている世界。
みんな鉄の首輪を付けられており、外せない。
少年がその支配から抜け出そうとして友人と何人かで逃げ出す。
宇宙人は足の映えたUFOみたいなものに乗っていて、なぜか逃げた場所が分かり、
追いかけてくる。

【覚えているエピソード】
何かの拍子に、追跡されるのは脇の下にGPSのようなものが埋め込まれていることに気づき、
友人の助けを借りて、それを取り出す。その後に薬草のような物で消毒をする。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーだったような気がします。

【その他覚えている何でも】
続きがあるはずなのですが、当時、小学校の図書館では見つけられず、その後の展開が気になります。

324 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/04/25(月) 20:58:49.71 ID:1MkAM+gX
>>323
ジョン・クリストファーの『三本足シリーズ』(学研版)では。
(近年のハヤカワ文庫版だと『トリポッド』シリーズ)

325 名前:323[] 投稿日:2016/04/25(月) 21:06:19.93 ID:bJZPJWTr
>>324
そう、おそらくこれです。
Wikiを見たら、自分が読んだのは、「鋼鉄の巨人」だったのだと思います。
「トリポッド」シリーズだと、2になるんですね。
みんなで山まで逃げていくところまでは覚えているんです。
それと、【さまよいさん】いました。思い出しましたよ。
アマゾンで表紙を見たら、まさにこれでした。
本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/323-325

鋼鉄の巨人 『三本足』シリーズ1 (1978年) (学研ベストブックス) 単行本 – 古書, 1978/10
クリストファー (著), 武部 本一郎 (イラスト), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8KZXA
表紙画像有り

鋼鉄の巨人 (学研中学生文庫14) 単行本(ソフトカバー) – 古書, 1977/6/1
ジョン クリストファー (著), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B00QLYL4O0

鋼鉄の巨人―『三本足』シリーズ1 (学研ベストブックス) 単行本 – 1978/10
ジョン・クリストファー (著), 武部 本一郎 (イラスト), 亀山 龍樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050021803

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001395107-00
タイトル 鋼鉄の巨人
著者 クリストファー 作
著者 亀山龍樹 訳
著者 武部本一郎 画
著者標目 Christopher, John, 1922-2012
著者標目 亀山, 竜樹, 1922-1980
著者標目 武部, 本一郎, 1914-1980
シリーズ名 学研ベストブックス
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 1978
大きさ、容量等 259p ; 19cm
価格 780円 (税込)
JP番号 79002109
出版年月日等 1978.10
NDC(9版) 933 : 小説.物語
要約・抄録 文明が進化ではなく「退行」した未来を描く。英国の作家の三部作「三本足シリーズ」の一。原題は「白い山脈」。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

瀬川昌男(せがわまさお)『スーパーネコ大作戦』(スーパーネコだいさくせん)

192 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/02/08(月) 19:58:52.17 ID:yM56dJPU
いくら検索しても分かりませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

【いつ読んだ】
40年以上前、70年代前半くらいでしょうか。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の近未来(当時の)です。

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
ある研究者が人間を天才にする薬を作ったのですが猫にしか効かず、
その薬によって天才になり超能力を得た猫たちが反乱し
人間を支配している世界のお話しです。

そのうちの一匹の猫が手術で若返り宇宙船の船長をしており
主人公の少年と冒険をします。

【覚えているエピソード】
薬を体に振りかける事で超能力猫に心を読めなくするくだりがありました。

最後に船長の猫が猫も人間も動物も平和に暮らさなければならない
と言うような事を言ったような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】
対象が小学3年生から4年生だったような気がします。

エスパー猫のなんとか
とタイトルがついていたような気がしますが定かではないです。

記憶がおぼろげですみませんが
よろしくお願い致します。

193 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 20:36:05.75 ID:e2Sl2k2k
>>192
SF 未来ネコ シリーズ(「ゲバネコ大行進」ほか)
作 瀬川 昌男

かな?

197 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/02/08(月) 21:20:44.83 ID:yM56dJPU
>>193
ゲバネコシリーズと言うのですか。
記憶なんていい加減なもんですね(汗)

今検索したらスーパーネコ大作戦のようです。
長年の胸のつかえが取れました。
どうもありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/192-197

スーパーネコ大作戦―ゲバネコたちの大はんげき (旺文社ジュニア図書館) 単行本 – 1977/1/25
瀬川 昌男 (著), 小野 かおる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010690356

スーパーネコ大作戦 (1977年) (旺文社ジュニア図書館) - – 古書, 1977/1
瀬川 昌男 (著), 小野 かおる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8TTZK

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354785-00
タイトル スーパーネコ大作戦
著者 瀬川昌男 作
著者 小野かおる 絵
著者標目 瀬川, 昌男, 1931-2011
著者標目 小野, かおる, 1930-
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1977
大きさ、容量等 148p ; 22cm
価格 650円 (税込)
JP番号 77034797
出版年月日等 1977.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アリソン・アトリー[アリスン・アトリー]『妖精のおよめさん』(ようせいのおよめさん)

51 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/08(日) 16:09:08.45 ID:3d8BeueV
【いつ読んだ】
1989~1991年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
イタリア、イギリス、フランスの用な雰囲気の国
中世くらい?昔話でした
【あらすじ】
小人などが出てくるおとぎ話のオムニバス
【覚えているエピソード】
一番目のお話が、村の娘が小人(子供くらいの大きさ)に求婚されお金と引き換えに嫁になる。
小人の家に嫁ぎ、娘が薬を飲むと背が縮み村での事を忘れて幸せに暮らしていたがあるとき元の家族の事を思い出してしまう。
家族に会いに行くが何十年もたってしまっていて皆は亡くなっていた。
家族がお金などいらないから側にいて欲しかったと嘆きながら死んでいったと知って悲しむ娘。
小人がむかえに来て薬を飲みまた村での全てを忘れて幸せに暮らしたお話。
あとは、不思議な香辛料を売るお婆さんとお城で働く女の子のお話。
最後女の子はお城の門番の青年と結ばれていました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでタイトルの下に四角く絵画のような絵があり、絵以外の部分や裏は薄紫でした。
表紙の絵は、線が細く色も淡かった気がします
挿絵も線が細くハッキリとした絵ではなかったと思います

52 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 18:29:35.95 ID:2whM0o2B
>>51
妖精のおよめさん アリスン アトリー

どうでしょう

53 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/09(月) 06:06:16.71 ID:klH28Xi4
>>52
これです!これです!!
もう一度読みたくて20年近くずっと探してたので本当に嬉しいです!!
ありがとうございます!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/51-53

妖精のおよめさん (児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 1987/7
アリスン アトリー (著), ユノ セイイチ (イラスト), 三保 みずえ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566012085
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
イングランドの“森のにおい”を背景に、若いむすめがほんとうの「愛」を見つけるまでの、しっとりした美しい物語4編。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001867886-00
タイトル 妖精のおよめさん
著者 アリスン・アトリー 作
著者 三保みずえ 訳
著者 ユノセイイチ 絵
著者標目 Uttley, Alison, 1884-1976
著者標目 三保, みずえ, 1940-
著者標目 油野, 誠一, 1912-2009
シリーズ名 児童図書館・文学の部屋
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 評論社
出版年 1987
大きさ、容量等 158p ; 21cm
ISBN 4566012085
価格 1200円 (税込)
JP番号 87045382
出版年月日等 1987.7
NDC(9版) 933 : 小説.物語
要約・抄録 まずしい作男の娘・ポリーが妖精のピクシーと結婚し、幸福にくらしたという表題作と、「チェリーと金色のクマ」等4話。 (日本図書館協会)
要約・抄録 妖精や人間,動物たちが,美しい森や田園の中でおりなす,ファンタジックな4つのお話を収録。『スパイス売りのおばあさん』他。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ロアルド・ダール『ぼくのつくった魔法のくすり』(ぼくのつくったまほうのくすり)

578 :なまえ_____かえす日:2015/04/22(水) 10:01:07.48 ID:camPYOhnd
【いつ読んだ】
  20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本ではない。魔女がでてくる?
【翻訳ものですか?】
  翻訳だった気がしますが、はっきりしません。
【あらすじ】

【覚えているエピソード】
  意地悪なおばあさん?魔女?がコオロギかGのような虫を
  そのまま口に放り込んで普通に食べるシーン。

  主人公の少年がおばあさんに魔法の飲み物を薬と偽って?飲ませる。
  飲ませた結果は覚えていないけれど、
  その飲み物を作る過程が意外と長く、ガレージでガソリンを
  スプーン3杯、はちみつも3杯、ついでに××も入れ…と、
  食べ物じゃないものを沢山加えていくシーンがあった。
  (上の材料は適当です)

  その薬を飲んだ結果、何かいいことが起こったのでもう一度
  同じ分量で作った…はずが、失敗した。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
  ハードカバー。
  挿絵や表紙の絵は、割と太めの線で描かれていて背景の書き込みも
  少なく、シンプルな印象です。

【その他覚えている何でも】
  結構ブラックな内容の印象があります。
  でも爽快感が強かった気が。

592 :578:2015/04/30(木) 11:45:12.09 ID:9qsnQ1dmk
578です。
自己解決しました。
ロアルド・ダールの「ぼくのつくった魔法のくすり」でした。

探してくださった方いたら、ありがとうございました。

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1405959838/578-592
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

ぼくのつくった魔法のくすり (ロアルド・ダールコレクション 10) 単行本 – 2005/4/30
ロアルド・ダール (著), クェンティン・ブレイク (イラスト), Roald Dahl (原著), Quentin Blake (原著), 宮下 嶺夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566014193
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)

土曜日の朝、ジョージは、おばあさんと二人きり。ところが、このおばあさん、いじわるで、身勝手で、椅子にすわったまま、ブーブー文句ばかり言っている。ジョージは、仕返しをしてやりたくなった。何か、とてつもないやりかたで…。ふと、おばあさんのくすりびんが目にとびこんできた。そうだ!新しいくすりをつくってやろう。頭のてっぺんをドカンと吹きとばすような、魔法のくすりを。

ぼくのつくった魔法のくすり 単行本 – 1990/2
ロアルド・ダール (著), クェンティン・ブレイク (イラスト), Roald Dahl (原著), Quentin Blake (原著), 宮下 嶺夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/456601066X
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある日ジョージは、とてつもないことを思いついた。これが成功すれば、いじわるなグランマも、かわいいおばあちゃんに生まれ変わるかも知れないよ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002023385-00
タイトル ぼくのつくった魔法のくすり
著者 ロアルド・ダール 作
著者 宮下嶺夫 訳
著者 クェンティン・ブレイク 絵
著者標目 Dahl, Roald, 1916-1990
著者標目 宮下, 嶺夫, 1934-
著者標目 Blake, Quentin, 1932-
シリーズ名 評論社の児童図書館・文学の部屋
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 評論社
出版年 1990
大きさ、容量等 164p ; 21cm
注記 原タイトル: George’s marvellous medicine
ISBN 456601066X
価格 1030円 (税込)
JP番号 90017332
別タイトル George’s marvellous medicine
出版年月日等 1990.2
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 ある日ジョージはとてつもないことを思いついた。もしこれが成功したら- ギョッとするユーモア,エーッと驚くすご~い結末。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

加納一朗(かのういちろう)『透明少年』(とうめいしょうねん)

408 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:50:23.18 ID:MUwnKedD
【いつ読んだ】
1975~77年ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
日本人作者です

【あらすじ】
小学生高学年向けの、ドタバタコメディ小説
ある日、家中の調味料を混ぜ合わせたら、透明人間の薬が出来てしまい大騒ぎに・・・

【覚えているエピソード】
兄弟で、どこのラーメン屋の出前が早いかで言い争いになる
どっちも引っ込みがつかず、どんどんエスカレートして

兄 来々軒は、注文の電話してから3分後に出前が来る!
弟 ぐぬぬ、珍来軒は、電話切る前に届けちゃうんだからね!!
兄 ぐぬぬぬぬ、来々軒なんか、電話する前に届くんだ!!!

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫(コバルト文庫的な、ローティーン向けの文庫シリーズでした)

【その他覚えている何でも】
作者の名前は、漢字は忘れましたが、「かのう ごろう」だったと思います。

409 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 19:29:01.53 ID:1vBpFJS6
>>408
加納一朗の透明少年は違いますでしょうか?

410 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 20:39:02.60 ID:MUwnKedD
>>409
ありがとうございます!

加納一郎だったですね

小学生時代に、腹を抱えて笑いながら読んでいたのを思い出しました
懐かしくて涙が出てきました

本当にありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/408-410

透明少年 (ソノラマ文庫 8-A) 文庫 – 1975/11
加納 一朗 (著), 祐天寺 三郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4257760095
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795453-00
タイトル 透明少年
著者 加納一朗 著
著者 祐天寺三郎 絵
著者標目 加納, 一朗, 1928-
著者標目 祐天寺, 三郎
シリーズ名 サンヤングシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 朝日ソノラマ
出版年 1969
大きさ、容量等 287p ; 20cm
JP番号 45002887
出版年月日等 昭和44
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジョン・レナルズ・ガードナー『ぼくの最高機密』(ぼくのトップシークレット)

102 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dQI6GG8d
【いつ読んだ】
10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代で恐らくアメリカだったと思います

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
主人公の小学生の男の子が夏休みの自由研究で人間が光合成できるようになる薬を作ってしまう
その後主人公が開発した薬を政府の人間が狙ってくる展開になったと思います

【覚えているエピソード】
主人公が家にある冷蔵庫からベーコンを取り出し薬の材料の一つにしていたと思います
他にもいろいろな食材をミキサーにかけ薬の材料にしていました
光合成人間になった主人公は緑色の肌になり太陽の方向に体が傾いてしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
小学校の学級文庫にあった本でした

うろ覚えで正確ではない情報もあるかもしれません
よろしくお願いします

103 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:w3ONOI+9
>>102
もしかしたらこちらでは。
「ぼくの最高機密」ジョン・レナルズ・ガードナー作 佑学社 1993年

104 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AuCNo0aS
>>103
それです!
ありがとうございます長年のモヤモヤが消えました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/102-104

ぼくの最高機密(トップ・シークレット) 単行本 – 1993/6
ジョン・レナルズ ガードナー (著), タカタ ケンジ (イラスト), John Raynolds Gardiner (原著), 渡辺 了介 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4841605029
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくはいま、まっ暗な部屋のベッドにもぐり、懐中電灯のあかりがもれないようにしながらこれを書いている。家の前には車がとまっていて、ふたりの男がぼくを監視している。というのも、ぼくが「人間光合成」に成功したからなんだ…。理科コンクールにむけてのちょっとした思いつきが、いつしか大統領をまきこむ大問題に。辛口のユーモアがきいたエンターテイメント。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002255037-00
タイトル ぼくの最高機密
著者 ジョン・レナルズ・ガードナー 作
著者 渡辺了介 訳
著者 タカタケンジ 絵
著者標目 Gardiner, John Reynolds, 1944-
著者標目 渡辺, 了介, 1960-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 佑学社
出版年 1993
大きさ、容量等 159p ; 22cm
注記 原タイトル: Top secret
ISBN 4841605029
価格 1250円 (税込)
JP番号 93048109
別タイトル Top secret
出版年月日等 1993.6
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 「人間光合成」を思いついた少年は周囲の反対にもめげず研究を進め実験に成功。「植物」になった自分を皆に認めさせるために大統領に手紙を出すが…。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

松谷みよ子(マツタニミヨコ)『コッペパンはきつねいろ』

393 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/09/23(日) 18:43:22.87 ID:elRIHoTY
【いつ読んだか】
1985年頃
小学校の図書室で
手に取った時でも結構古く傷んだ本でした
【覚えている内容】
舞台は多分日本
小さな女の子(小学低学年位?)の一家に子狐が住むようになる。
女の子と子狐はとても仲良し。
子狐が化けるのが苦手で落ち込んでいると見かねた女の子がカラフルな欠片が一杯入ったガラス瓶をくれて『化けるのが上手になるお薬』と言う
その欠片を食べて化けると上手く出来て嬉しい子狐だだがとうとう欠片が底を尽き、女の子にもっとお薬が欲しいとおねだり
すると女の子は困った顔で『実はあれは叔父さんからの海外土産で貰った七色の、ただのチョコレートなの』
子狐ショック

この部分だけしか思い出せなくてキーワードを色々組み合わせて検索してみましたが自分には見つけられなく・・・
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらどうかタイトルをお願いします

394 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 19:35:12.90 ID:qqVWZUmD
>>393
松谷みよ子「コッペパンはきつねいろ」(偕成社)の中にそのエピソードがあったような気がします。

395 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/09/23(日) 20:01:03.78 ID:elRIHoTY
>>394
ありがとうございます!
こんなに早くレスがいただけるとは!嬉しいです
早速検索してみたところ結構有名な本なのですね
近々購入してみます
長年のつかえを取り払っていただきありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/393-395

コッペパンはきつねいろ (偕成社文庫2001) 単行本(ソフトカバー) – 1975/11
松谷 みよ子 (著), 山中 冬児 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035500100
表紙画像あり
内容紹介
高原の山小屋に住んでいるノンちゃんは、子ギツネのコンとしりあいになり、森の動物たちの<ダケカンバの祭り>にもぐりこみます。

コッペパンはきつねいろ・むささびのコロ ほか (松谷みよ子全集) 単行本 – 1972/6/23
松谷 みよ子 (著), 牧村 慶子 (イラスト), 井口 文秀 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061228110
内容紹介
絵かきのおとうさんと高原の山小屋でくらしはじめたノンちゃんは、子ぎつねのコンとなかよしになったことから、いろんなふしぎな体験をする。『コッペパンはきつねいろ』ほか2編を収録。
赤い鳥文学賞特別賞受賞

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001962871-00
要約・抄録 ノンちゃんとこぎつねのコンは大の仲よし。ふたりとも,コッペパンが大好きです。子ども達だけがもっている夢の世界を巧みに描く。 (日本児童図書出版協会)

ミラ・ローベ「ぐうたら王とちょこまか王女」(グウタラオウトチョコマカオウジョ)

18 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/05/14(月) 18:54:57.68 ID:tmjGLyOZ
【何時読んだ】28年位前。
【作者や舞台になっている国】海外の作家、架空の王国が舞台、その当時の現代?
【形態】ハードカバー。地の色が水色っぽい。中のイラストはモノクロ。
【内容】
怠け者でおデブの王様を娘が立ち直らせる話で、最初の方で娘が呼んだ祈祷師の絵が
黒っぽくて何か怖かったです(王様に変な薬を飲まそうとしたので娘に追い出される)。
最終的な手段が野外生活で、小屋まで作っていたような・・・。
一番覚えてるのが祈祷師みたいなののイラストなので、その画像があるといいのですが。
小屋の件は別の作品と混じってるかも。

よろしくお願いします。

19 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 21:46:07.20 ID:EzXT3LB8
>>18
ミラ・ローベ「ぐうたら王とちょこまか王女」でしょうか?
2001年に「なまけものの王さまとかしこい王女のお話」というタイトルで別の出版社から出版されたようです。

27 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/05/19(土) 12:48:49.93 ID:NnKGZ9nH
>>19
「ぐうたら王とちょこまか王女」で間違いないです!
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/18-27

ぐうたら王とちょこまか王女 (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 1976/1
ミラ・ローベ (著), 菊池 貞雄 (イラスト), 塩谷 太郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4051046591
表紙画像あり

グウタラ王とちょこまか王女 (てのり文庫 5B14) 新書 – 1988/7
ミラ・ローベ (著), 菊池 貞雄 (イラスト), 塩谷 太郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4051038629

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001318106-00

なまけものの王さまとかしこい王女のお話 単行本 – 2001/6
ミラ ローベ (著), ズージ ヴァイゲル (イラスト), Mira Lobe (原著),
http://amazon.jp/dp/4198613729
表紙画像あり
内容紹介
ナニモセン五世は、とてもなまけものの王さま。毎日ごちそうを食べ、寝てばかりいるうちに、とうとう病気になってしまいます。国中の医者も王さまの病気を治せません。そこで元気な王女ピンピは、病気を治せる人を探しに森へと出かけ、かしこい羊飼いのおじいさんと孫のガウデオ少年に出会います。さて、みんなで考えた「病気を治す作戦」とは…?
内容(「BOOK」データベースより)
ある国に、なまけ者の王さまがいました。毎日おいしいものを食べ、寝てばかりいたせいで、王さまはある日、病気になってしまいます。「わたしがパパの病気を治してみせる」元気な王女のピンピは、森へ出かけて…?オーストリアの愉快なお話。小学校低・中学年から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002999283-00
要約・抄録 ナニモセン五世というナマケモノの王様の病気を治すため、元気でかしこい王女さまが活躍する、オーストリア生まれの楽しいお話。 (日本図書館協会)
要約・抄録 病気になったなまけものの王さま。元気でかしこい王女ピンピは「わたしが治してみせる」と森へ出かけ…。オーストリアの愉快なお話。 (日本児童図書出版協会)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002999283-00
要約・抄録 ナニモセン五世というナマケモノの王様の病気を治すため、元気でかしこい王女さまが活躍する、オーストリア生まれの楽しいお話。 (日本図書館協会)
要約・抄録 病気になったなまけものの王さま。元気でかしこい王女ピンピは「わたしが治してみせる」と森へ出かけ…。オーストリアの愉快なお話。 (日本児童図書出版協会)