川崎稔(かわさきみのる)『名探偵大集合事典』

736 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:59:32.53 ID:UE5XFiay
【いつ読んだ】
 1990年代、市立図書館にて
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 物語ではなく世界各国の推理小説や名探偵の紹介
シャーロックホームズやフィリップマーロウ、ポアロ、そして誰もいなくなった、少年探偵団
日本だと、三毛猫ホームズやあっちゃん(最年少の名探偵と書かれていた)迷犬ルパンなど
1人の探偵につき1.2ページの紹介文があり、
このトリックの犯人は?というクイズページがあったかと記憶しています
(三毛猫ホームズの推理におけるプレハブ小屋のトリックなど)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本で、背表紙が黄色、表紙は白ベースだったような
表紙はおそらくシャーロックホームズのイラスト

タイトルに「名探偵」と入っていたような気がして何度も検索をしていますが
検索結果が多すぎてなかなかヒットしません
よろしくお願いします

737 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 00:44:59.39 ID:tnqgny1x
>>736
藤原宰太郎『世界の名探偵50人 あなたの頭脳に挑戦する 推理と知能のトリック・パズル』はどうでしょう?

744 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/05/02(木) 11:52:38.90 ID:6Br5Jd32
>>736-737
川崎稔『名探偵大集合事典』(てのり文庫、名称は文庫だが新書サイズ)
ちなみに藤原宰太郎の世界の名探偵50人&続も持っているけど
続の方に三毛猫ホームズや迷犬ルパンの紹介はあるが、あっちゃん(星川厚子)は載っていないね。

749 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/05/05(日) 09:34:40.31 ID:Xp30KQxN
736です。体調を崩し確認が遅くなり申し訳ありません

>>737 紹介されている名探偵一覧を確認しましたが、見覚えのある名前は多いもののあっちゃんがいないのでこれではないと思います。
しかし著者名で検索したところ
別の本でしたが読んだことも忘れていた思い出の本が出てきました
(面白推理パズルシリーズです。
三毛猫ホームズのプレハブトリックの問題はこの方の本に出てきたものと記憶が混ざっていたかも)

>>744 この本で間違いないかと思います。
自分が推理小説を好きになったきっかけの本なのでとても嬉しいです。
当時の自分と年齢の近い、あっちゃんやネートの本を読み漁っていた毎日を思い出しました。

世界の名探偵50人も読んでみたいと思います。
ずっと気になっていて読み返したいと思っていた思い出の本を
こんなにも早くみつけていただき本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/736-749

名探偵大集合事典 (てのり文庫 535 事典シリーズ) 単行本 – 1992/7/1
川崎 稔 (著)
http://amazon.jp/dp/4566022757
表紙画像有り

川崎稔 文ほか. 名探偵大集合事典, 評論社, 1992.7, (てのり文庫. 事典シリーズ). 4-566-02275-7.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002187043

ベバリイ・クリアリー『いたずらっ子オーチス』

745 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/05/03(金) 17:08:10.08 ID:8cJjN4Ce
【いつ読んだ】実は読んでない。見かけたは、1985年あたり。
【物語の舞台となってる国・時代】欧米。USっぽい
【翻訳ものですか?】おそらく
【あらすじ・覚えているエピソード】悪童の話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙の絵は──
教室で白人らしき男の子が、センセが投げたと思われるチョークをかわしてる姿。漫画タッチの絵でした。
【その他覚えている何でも】
とにかくその表紙の絵が印象に残ってる。
男の子の描き方が「日本人の描く白人の姿」でしたから、表紙絵は日本版オリジナルでしょう。
タイトルに「わんぱくジョージ」といったように悪ガキであることと、人名が外国名であることがわかる内容になってたのは確か。

746 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/05/03(金) 17:27:52.65 ID:vZ598ClE
>>745
かわしているのはチョークではなく黒板消しではないでしょうか?
もしそうなら『いたずらっ子オーチス』がそれっぽい表紙なのですが…
(ベバリイ・クリアリー/作;松岡享子/訳 学習研究社 1980年刊)

747 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/05/03(金) 20:53:11.73 ID:GavnTxt6
>>745
746さんの「いたずらっ子オーチス」だと思います。
父はおらず母はバレエ教室を開いており、通ってるクラスメートのエレンによく嫌がらせをする、
憧れの高校アメフト選手の宿題を手伝い虫取りをしたり、クラスでネズミを飼い1匹にはバランスのいい餌もう1匹にはジャンクフードだけ与える実験ではジャンクの方にこっそり餌を追加したりなどの内容です。
ちなみにさし絵はアメリカ人イラストレーターのルイス・ダーリングです。

748 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 14:02:04.09 ID:9fJ3MtNq
>>746
>>747
ありがとうございます。
それで間違いないようです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/745-748

いたずらっ子オーチス (新しい世界の童話シリーズ) 単行本 – 1980/11/5
ベバリイ・クリアリー (著), ルイス=ダーリング (イラスト), 松岡 享子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/405104677X
表紙画像有り

ベバリイ・クリアリー作ほか. いたずらっ子オーチス, 学習研究社, 1980.11, (新しい世界の童話シリーズ). 4-05-104677-X.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025137874

さとうまきこ『ぼくらのミステリークラブ』

741 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/28(日) 03:27:13.26 ID:LefZb5V3
【いつ読んだ】
 1995から2000年頃に小学校の図書館で読みました
 その時点で少し古かった気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】
 当時の日本、小学校
【翻訳ものですか?】
 違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
・学校を休みがちな男の子がいて(ちょっと洋風な顔立ち)その子のところに何人かで訪ねる
・その子はエスパー的な能力をもっている。また、とても頭が良い。
・その子が飼っている犬はコモンドールとかプーリーのようなモップみたいな見た目で、名前も「モップ」という
・男の子のエスパー能力が話の中心となる。
・ESPカードを使って、エスパー能力の訓練をするシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーでアニメっぽい(あずきちゃん風の)カバー絵が描かれていた気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
『ESP倶楽部』というワードがタイトルに含まれていた気がしているのですが、ヒットせず『エスパー倶楽部』『ESPクラブ』などもダメでした。

742 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/28(日) 12:25:01.43 ID:SKkK5/tL
>>741
さとうまきこ『ぼくらのミステリークラブ』はどうでしょう?

743 名前:741[sage] 投稿日:2024/04/29(月) 01:10:43.47 ID:6Dcdqcqq
>>742
ありがとうございます!!ほぼこれだと思います!
最寄りの図書館で貸出可になっていたので、早速借りに行きます

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/741-743

ぼくらのミステリークラブ (カラフル文庫 さ 1-5) 単行本 – 2004/9/1
さとう まきこ (著)
http://amazon.jp/dp/4902314967
表紙画像有り

ぼくらのミステリークラブ (新・子どもの文学) 単行本 – 1993/4/1
さとう まきこ (著), 伊藤 良子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036396501
表紙画像有り

さとうまきこ 作ほか. ぼくらのミステリークラブ, 偕成社, 1993.3, (新・子どもの文学). 4-03-639650-1.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002243470

現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』

740 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 01:19:34.34 ID:C2ojiwFS
いつ頃読んだ
10年前

物語の時代等
…様々

シリーズもので、色んな作者の短編が綴られてた
内容がかなりのトラウマもので、

ネタバレ注意

小学生が叱られた腹いせに脱糞するもの、寝ぼけて母親を殺す話、夢を見ていたはずの主人公が、実は夢の住人だった話、


それ以外も全体的に異様な雰囲気のある話ばかりだった。
今思えばとても児童が寝る前に読むような話とは思えないw
確か「寝る前に読む本」とかいうタイトルだった気がするんだけど
Amazonで軽く探したけど見つからず。

この板初なんで、有名な本だったらスマソ

741 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 01:50:42.57 ID:flJz2aKW
>>740
きょうはこの本読みたいな( 現代児童文学研究会)
というシリーズの本じゃないでしょうか
仰る通りトラウマ児童本としてここではよく出るけど質問するには一向に構わないんじゃないかと

読んだことないが「ねる前に読む本」ってのがある模様

742 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 10:24:33.52 ID:C2ojiwFS
>>741ご丁寧にありがとうございます。
やはり話題に上ってましたか!
また読んでみたいな

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/740-742


きょうはこの本読みたいな 7 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390704
表紙画像有り

現代児童文学研究会 編. きょうはこの本読みたいな 7 (ねる前に読む本), 偕成社, 1990.7. 4-03-539070-4.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002052095

現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』の目次
http://anohon.starfree.jp/?p=37153

きょうはこの本読みたいな 12 単行本 – 1992/3/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391204
表紙画像有り

続きを読む 現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』

現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』の目次


現代児童文学研究会 編. きょうはこの本読みたいな 7 (ねる前に読む本), 偕成社, 1990.7. 4-03-539070-4.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002052095

目次
詩*ねこのねごと 木島始 p8
ねがいごとのあかいふね 森山京 p10
くじらのうち 工藤直子 p17
僕の帽子のお話 有島武郎 p24
ゆめであいましょう 三田村信行 p41
サチコちゃん 筒井康隆 p60
一千一秒物語(抄) 稲垣足穂 p63
かしわばやしの夜 宮沢賢治 p66
詩*桃の節句に次女に訓示 辻征夫 p98
食後の体操 庄野潤三 p100
家族 岩本敏男 p110
狐 新美南吉 p120
化け物使い 柳亭燕路 p142
しか 佐野洋子 p154
小鳥とばら 安房直子 p166
解説/「夜」の発見 宮川健郎 p190

堀内純子(ほりうちすみこ)「なつかしのサバンナ」

738 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 18:08:13.74 ID:d0EcEw0D
【いつ読んだ】
30年くらい前、図書館で借りて
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
クラスの遠足で動物園に行き、みんなそれぞれ好きな動物の絵を描くことになる。
主人公の男の子はキリンを描こうとする。友達は別の動物に行ってしまったので1人だけ。
1人でキリンを描いていると、キリンが「私そんなに首が短くないわよ」などと文句をつけてくる。
文句を言われて腹が立つが、キリンのアドバイスに従って描いたら上手に描けた。背景の木や他のキリンも描く。
キリンが「サバンナは夕方になると一面真っ赤になるの」と言うので全体を真っ赤に塗り、「夜になると真っ暗なの」と言うので真っ黒に塗る。
最終的に画用紙は真っ黒になってしまったが、キリンが「これこそサバンナの夜だわ」と大喜びしているのでその絵はキリンにやる。
しばらくしてまた動物園に行くとキリンは死んでしまっていた。飼育員からキリンはもうだいぶ歳を取っていたこと、亡くなる直前にはずっと真っ黒な紙をうっとりしながら見ていたことを聞く。
男の子は「さよなら、キリン。アフリカのサバンナへお帰り」とつぶやく。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
普通のハードカバーの児童書。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
短編集だったので本の題名はこの話のものではなかったと思います。
他の話は忘れてしまいました。

739 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 18:29:07.55 ID:tnqgny1x [2/2]
>>738
堀内純子「なつかしのサバンナ」でしょうか?
『ねずみの家ははっぱ色』という短編集にも収録されているようです
似た質問がみつかりました
https://www.fukkan.com/seek/detail/1165

740 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 20:53:36.06 ID:d0EcEw0D [2/2]
>>739
こんなに早くありがとうございます!
おそらくこの本だと思います
現在は入手困難なようですが探したら隣の市の図書館にあるようなので借りて読んでみます

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/738-740

なつかしのサバンナ (ひくまの出版幼年童話・みどりのもりシリーズ 7) 単行本 – 1986/10/1
堀内 純子 (著)
http://amazon.jp/dp/4893170775
表紙画像有り

続きを読む 堀内純子(ほりうちすみこ)「なつかしのサバンナ」

未解決:2010年前後に読んだ本。ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。図書館のヤングコーナーで読んだ。物語の舞台は東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)。現代(1990~2010年ぐらい)。主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきた。よく雨が降っていた印象。イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説だった。キャロリン・マースデン『シルクの花』ではない?

451 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/11/22(日) 14:20:30.17 ID:+YQGZdhS
【いつ読んだ】
2010年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)・現代(1990~2010年ぐらい)
【翻訳ものですか?】 不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきました。よく雨が降っていた印象です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館のヤングコーナーで読みました。ただその図書館が改築になりその後は見つけられてません。ストーリーレファレンスなどもして頂きましたが見つかりませんでした。あまり内容はしっかり覚えていないのですが、イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説でした。
よろしくお願いします!

452 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 16:17:01.66 ID:WaZw40FH
>>451
未読なので自信はありませんが、キャロリン・マースデン『シルクの花』はどうでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/451-452

続きを読む 未解決:2010年前後に読んだ本。ハードカバーでカラフルな表紙。水彩画で女の子と花、雨が描かれていたような…。図書館のヤングコーナーで読んだ。物語の舞台は東南アジアのどこか(托鉢が出てきたから仏教国?)。現代(1990~2010年ぐらい)。主人公は東南アジアに住んでる中学生か高校生の女の子。その子が色々苦悩しながらも前を向いて進んでいく日常を描いたもの。女の子の姉(近所の姉的存在の人かも)が結婚を決める場面、托鉢する場面、自転車に乗って通学する場面が出てきた。よく雨が降っていた印象。イメージとして花、風、雨が残っておりとても綺麗な小説だった。キャロリン・マースデン『シルクの花』ではない?

永田裕子「放課後の教室のミステリー」(日本児童文学者協会編『ミステリーがいっぱい4 犯人はだれだ?』)

724 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/01(月) 12:42:21.22 ID:AWglmDHf [1/3]
【いつ読んだ】
2008年-2012年
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
学校の怪談系。
男の子が放課後に家に帰ろうと学校の階段を降りる。しかし、なぜかループしてしまい帰れない。(ここの情景描写で”オレンジ色のゼリーみたいな夕焼け”という書き方があったと思います)
教室に戻るともう一人の自分がいる。「交代してみる?」と聞かれ、交代することに。
結果、偽物の男の子に成り代わられて男の子は一生放課後の教室に閉じ込められる。
男の子は自ら「家に帰りたくない」と願ったのか、そうではないのかは覚えていません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫かどうかは全く覚えていませんが、挿絵がありました。
・したり顔の偽物の男の子
・男の子がゼリー状のものに閉じ込められ、男の子として過ごす偽物の男の子を見つめている挿絵
この2つはあったかと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
放課後 階段 閉じ込めらる オレンジ色 ドッペルゲンガー などなど様々なワードを調べてみましたが、どれもヒットせず。
中村まさみさんの学校の怪談の中に収録されている「ぼくはここにいる…」「もうひとりの自分」が凄くそれっぽいタイトルだなと思ったんですが、出版年から考えると合致せず…
お力添えをお願いします。

725 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/01(月) 12:44:40.29 ID:AWglmDHf [2/3]
>>724
追記
挿絵の絵柄は恐怖を感じるももではなく、どちらかというと綺麗で少女漫画チックだったはずです。

726 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/04/01(月) 12:46:34.49 ID:AWglmDHf [3/3]
五月雨式に申し訳ないです。
読んだのは小学校の図書室です。

732 名前:724[sage] 投稿日:2024/04/13(土) 04:10:25.18 ID:PiO5+Cxd
>>724です。
まとめの方に回答してくださった方ありがとうございます。
あやふや本氏に寄せられたコメントと全く同じ本を探していると思われます。

永田裕子「放課後の教室のミステリー」は未確認なのですが、同じ本に収録されている「ハムスターがうらやましい」「夢のつづきは、また明日」の名前にものすごい既視感を抱いているのでもしかしたらこれかもしれません
本が入手できましたら報告させてもらいます。

733 名前:724[sage] 投稿日:2024/04/13(土) 14:38:34.42 ID:CgguEHVW
>>724です。
まさしくミステリーがいっぱい④『犯人はだれだ?』に収録されている永田裕子「放課後の教室のミステリー」でした。
「オレンジのゼリーに包まれたみたい」という表現は確認できましたが、ゼリーに閉じ込められている挿絵はありませんでした。脳内で勝手に作り出したものだと思います。
ありがとうございました。

あらすじは以下です。今後同じように探している方の助けになれば。

小学校6年生の男の子が将来の夢について作文を書こうとするが、「ぼくは将来、」から筆が進まない。放課後居残り。
ドッペルゲンガーが登場して、作文が書けない主人公を煽りつつ「ぼくは書けたから」と主人公の名前を使って作文を書き、先生に出しに行ってしまう。
主人公は「あいつがぼくの分を書いて提出したのならぼくは帰れるのではないか」と思い立ち、帰ろうとするがループして帰れない(ここでオレンジのゼリー描写が入ります)。
結局、偽物のぼくが校舎を出ていくのを教室から見守る本物のぼく。その側には書きかけの作文。
もし書きかけの作文を見かけたら、ぼくのことを思い出してください。

こんなオチでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/724-733


いちご様に当記事のコメント欄で情報提供いただき、質問者の方が現物を確認して解決いたしました。

参考:
https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1759534497991909751
https://twitter.com/pinkgrpfrt/status/1760616059676275015

犯人はだれだ (ミステリーがいっぱい 4) 単行本 – 1999/7/1
日本児童文学者協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035384402
表紙画像有り

ミステリーがいっぱい(偕成社)|過去の発行物|日本児童文学者協会ホームページ
https://jibunkyo.or.jp/old/index.php/publication/mystery2.html
目次有り

日本児童文学者協会 編ほか. 犯人はだれだ?, 偕成社, 1999.7, (ミステリーがいっぱい ; 4). 4-03-538440-2.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002804829

続きを読む 永田裕子「放課後の教室のミステリー」(日本児童文学者協会編『ミステリーがいっぱい4 犯人はだれだ?』)

未解決:2022~2023年

723 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 22:27:32.01 ID:Bf0w4k9g
【いつ読んだ】
去年か一昨年
【物語の舞台となってる国・時代】
多分ドイツ、フェーデによる強盗が禁じられた背景があったのでラント平和令以後
【翻訳ものですか?】
多分はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
あらすじ シンデレラの変形っぽい話
騎士の妻(主人公の母)が(水?泉?の)精霊と仲良くなったので子供の事を精霊に託して子を産んで死ぬ
死んで少し経ったら精霊が子供の仮親になりに城に現れる
立派な身形の女性だったので城中の者は子供にどんな贈り物を女性(精霊)が贈るのかと注目するが木製の香炉?薫?を贈ったのを見て
大した人じゃないと思う、香炉?は三回まで精霊に願いを叶えてもらえる道具だった
その後父は継室を貰うが継室の金遣いが荒いため家計を何とかするために頑張って強盗働きに家を空けるようになる、娘は育つ
継室に娘(主人公)が冷遇される日々を送る、身の回りにある金目の物の多くは取り上げられるが精霊から貰ったものは安物に見えたから取り上げられなかった
ある日実家が強盗働きをやりすぎたため周辺から寄ってたかって滅ぼされる
主人公は落ち延び隣国?他所の領主?のところで庶民として働く

落ち延びた先の土地で舞踏会が開かれることを娘が知り、出たくなる
香炉の力で身形を整えて出席、王子様?っぽい存在と知り合って踊って別れる
王子様っぽい存在が娘の事を気になって捜索するが見つからず、病に倒れる
王子様っぽい存在が病に倒れた事を娘が知り、忍び込んで高炉の力で作った薬草のスープを与えて元気にする

その後捕まって結ばれてめでたしめでたし

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
pcでpdfを開いて読んだ覚えがあり、本になってる話かはわからない
こういう形で読んだものだから多分著作権が切れているか放棄している

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
たしか外国の創作民話を翻訳したものだったと思う
主人公の父親のセリフでアダムとイブのイブを「エーヴァ」と言っていたのを覚えてる
三回目の願いがあったのかどうかは覚えてない

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/723-

フィリップ・デュマ『オンディーヌとさかな共和国』

328 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/07/23(木) 21:52:17.98 ID:mG2Gt0Ep
質問させていただきます。
タイトルやストーリーなどうろ覚えなのですが、1つだけ覚えている強烈なエピソードのある本でして、なんとかタイトルを知りたいと思っています。
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】2000~2004年頃
【物語の舞台となってる国・時代】おそらく外国(主人公の名前が確か横文字でした)
【翻訳ものですか?】おそらく翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公の女の子(小学生くらいの年齢?)が何者かに捕まってしまい、両足を縫い付けて“人魚”として扱われる。

ネタバレ注意

・漁師に釣り上げられて見世物にされかける(or売り飛ばされるorペットにされかける)も、助け出されて、足を縫い付けた糸を祖母にハサミで切ってもらう。

全体的には女の子が夜中にベッドから抜け出して冒険に出る…という話の流れで、最後は女の子の夢オチ的な結末だったような気もします(これは記憶が怪しいです)。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの絵本か児童書。50ページくらいの薄い本だったような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学校の図書館で読んだ本なのですが、新品ではなく何年も置かれているような古びた本だった気がします。なので発行年度は2000年以前なのではないかと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/328

当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。
参考:
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8865072
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8453577

「オンディーヌとさかな共和国」フィリップ・デュマ | Frobergue online store
https://frobergue.stores.jp/items/5fb4b2a6df515904f3fed46a
表紙画像・中身の画像有り

フィリップ・デュマ 作ほか. オンディーヌとさかな共和国, 文化出版局, 1981.11.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542784

記事更新日:2024年3月23日
記事公開日:2022年3月30日

はやみねかおる『魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート』

129 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/08/05(金) 23:13:52.14 ID:FyPJICA8
こんばんは。
ググって探していますが見つからないので、もしご存知の方がいましたら教えていただけるとありがたいです。

【いつ読んだ】
25年くらい前に地元の図書館の児童書コーナー。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
おそらく違う。
本文は日本語で書いてあります。

【あらすじ・覚えているエピソード】
うろ覚えの箇所が多々あります。

・3人~5人くらいの少年少女が少年探偵団を結成している(彼らが主役)
・招待状か何かが彼らに届き、どこか遠くの地域の村の洋館?(場所はうろ覚え)に集まる。
彼らの他に曰くありげな大人が数名招待されている。
・その村には丘があり、一本の大きな桜の木が植っている。(村のシンボル?)

・招待者は姿を現さないまま時間が経ち、招待客の偉そうなおじさんが地下室で殺される。
地下室はレンガの壁で、おじさんの死体の近くに水晶のドクロが転がっているか壁に埋まっているかする。少年探偵団は犯人探しに乗り出す。
・人が死ぬたびに丘の桜の木が増える(うろ覚え)
・事件解決後、探偵団が村から去る時に丘の近くを通る。行きは一本の桜が植っているだけだったが、
今はその桜を中心に円形に複数の桜が植っており、どれも満開に咲いている。
(後味の悪い終わりだった気がします)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
もしかすると何かのシリーズの一冊だったのかも。
(ゾロリシリーズや学校の怪談シリーズみたいに、文字が大きく、本文近くに大きく挿絵が入っている。)

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
桜 水晶のドクロ ホラー 児童書

・地元の図書館の児童書コーナーで探し回っても該当の本がみつからず。
・学校の怪談や地獄堂霊界通信、フランケンやドラキュラなどホラー児童書をよく読んでいたので、もしかすると複数の本の記憶がごっちゃになっているかもしれない。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

706 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/02/25(日) 23:30:01.84 ID:anSNUPse
>>129
桜のくだりが名探偵夢水清志郎事件ノートシリーズの「魔女の隠れ里」に似ていると思ったのですが、違いますか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/129-

参考:
名探偵夢水清志郎事件ノートの魔女の隠れ里の話で、深見さんのお… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105687440

魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫) Kindle版
はやみねかおる (著), 村田四郎 (イラスト) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B00LP6E2RK

魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫) 新書 – 1996/10/15
はやみね かおる (著), 村田 四郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/406148446X
表紙画像有り

はやみねかおる 作ほか. 魔女の隠れ里 : 名探偵夢水清志郎事件ノート, 講談社, 1996.10, (講談社青い鳥文庫). 4-06-148446-X.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002525483

さとうまきこ「ロータスの森の伝説」シリーズ(ロータスのもりのでんせつ)

719 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/18(月) 10:31:01.13 ID:G66sNtwa
【いつ読んだ】
 2004〜2010年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 異世界(?)ファンタジーだったと思います。ただし、大昔を舞台にしたファンタジーではなく、漫画ベルセルクのような殺伐とした世界観でもなく、例えば奴隷という制度は無いといった現代レベルの常識がある世界観だったと思います。
【翻訳ものですか?】
 日本物です
【あらすじ・覚えているエピソード】
 曖昧ですが、主人公は2人で、小学校高学年くらいの男女or女女だったと思います。主人公たちは魔法のようなものを使いながら、敵を倒すというストーリーだったと思います。
 主人公たちはある果実を持って旅をするのですが、その果実は食べると病気や怪我が治ります。主人公たちは旅の途中に立ち寄った町で、病人(車椅子に乗ってる足が不自由な人?)にその果実を与えて、病人は元気になりました。しかし、それを目撃した他の町の住人たちから果実をみんなに分けてくれと言われ、主人公たちが果実は自分たちの旅のために必要だし住人全員の分は無いので与えられないと言うと、住人たちが怒って主人公たちを非難し始め、主人公たちは町から追い出されました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙や背表紙は、フォア文庫のような肌色(薄ピンク)だったような気がしますが確定ではありません。青い鳥文庫のようなはっきりとした色ではなく、大人しめの色だったと思います。
 具体的に何巻出ていたかは覚えていませんが、少なくとも1巻で完結ではなかったと思います。
 私の検索能力ではフォア文庫から見つけることはできませんでした。
 
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 「フォア文庫一覧」と検索して、「絵本ナビ シリーズフォア文庫 作品一覧」を見てみましたが、全264件中にはありませんでした。
 
 曖昧な情報しかありませんが、ご協力いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

720 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/18(月) 17:27:59.25 ID:8YdGzOJL
>>719
フォア文庫の 「ロータスの森の伝説」シリーズかな?と思います
(さとうまきこ/著 2002-2004年刊)
万能の果実が出てくる冒険ものです

721 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/18(月) 20:25:16.13 ID:f7mqzb1Q
>>720
ありがとうございます。
検索してあらすじを読んだところ、思い当たる部分がありました。探していた本は、おそらく、720様がおっしゃる「ロータスの森の伝説」かと思います。
市内の図書館にあるそうなので、少し遠いですが、休みの日に読みに行こうと思います。
こんなにも早く探し出していただけるとは思っていなかったので、720様の深い見識に感服いたしました。
本当にありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/719-721

続きを読む さとうまきこ「ロータスの森の伝説」シリーズ(ロータスのもりのでんせつ)

未解決

718 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/17(日) 10:34:08.61 ID:d1RJj8mr
ふと思い出し、懐かしみつつ探していたのですがなかなか見つけられないため勇気を出して書き込むことにしました。もしどなたかご存じの方がいらっしゃったら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

【いつ読んだ】
30年近く前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
翻訳ものではない
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生くらいの兄弟がいる家庭で飼われているにわとりの話。
お父さんのおつまみ?からわけてもらった焼鳥を食べ、おいしさに感動するにわとり。それを見た兄(人間)は「トリなのに焼鳥食べた」と周囲へ話をし、興味を持った友人達がお家へ遊びに来ます。
兄と友人達が庭ではしゃぎながら穴をほっている姿を見て、からかおうとされているのを察したにわとり。ムッとしながら「ひっかかったりもんか!」と思いますが、いざ焼鳥をちらつかされると思わずかけよって穴に落ちてしまいます。憤慨するにわとり。満足した兄と友人達は弟だけを残して別の場所へ遊びに行きます。
穴から出ていかないよう見張っておけと言われたため、弟はにわとりを出してやることができません。気の毒には感じていたようで、放置されていた焼鳥を穴へ落としてやり、にわとりは悔しがりながらもそれを食べていました。

【その他覚えている何でも】
にわとり視点からの日常話。にわとりには感情がありいろいろ考えていますが、おしゃべりできないので意思疎通はとれず人間側は普通にペットとして接していました。他の動物が出てきた記憶がないので、にわとりは一羽だけで飼われていたのだと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/718-

福森慎(ふくもりまこと)『新ペット屋』(しんペットや)

296 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/23(水) 15:55:18.71 ID:++94IW6m
【いつ読んだ】
1995年~2000年頃
小学校の図書室か図書館で借りました。
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーです。現代日本かな?外国らしい記述や時代物らしい記述は特にありませんでした。
【翻訳ものですか?】
おそらく日本の作家さんだと思いますが、曖昧です。
【あらすじ・覚えているエピソード】
人の体に動物の体の一部を付けるのが流行って、最後にはみんな動物になってしまう話です。
最初はしっぽを付けるのが流行って、たくさんの人がしっぽを付ける。主人公のところに来た郵便やさんもサルのしっぽをつけていて、しっぽで物を掴めるから便利だよ、と言う。道行くOLさんはふわふわのしっぽをつけたりしていた気がします。

ネタバレ注意

そのうちに、遠くまで良く見えるからと動物の目を付けるのが流行り、音が良く聞こえるからと動物の耳を付けたり、暖かいからと毛皮を付けたりと、どんどん自分達の体に動物の体を移植?していく。
最後にはみんなが動物の姿になってしまって、道路や建物は草木で覆われてしまう。「人間はひとりもいません」「人間はもう誰もいません」みたいな文章で終わっていたように思います。

【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバーだった気がします。
ほとんどが文字で、白黒の挿絵が時々。絵はボールペン?白黒の線画でした。
サルの郵便やさんの絵(毛むくじゃら、丸顔、大きな丸い目、細長いしっぽのさるが郵便やさんの帽子や制服をつけて斜め掛けのカバンをさげてる)が途中にありました。
ビル群が草木で覆われていて、その回りをムササビやサルなどの動物になった人間たちが飛んだり歩いたりしている挿絵が、物語の最後の方の左側の丸々1ページに書かれていました。隅に小さく画家のサインが書かれていたように思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
長い話の印象がないので、もしかしたら短編集のなかの1つだったのかもしれません。
図書館で司書さんにも聞きましたが分からず
しっぽ つける
人間 動物に変身
ビル ジャングル 挿絵
人間はひとりもいません
もう誰もいません
など検索しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

572 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/07/19(水) 17:17:04.10 ID:zMd3bTq7
>>296
福森慎『新ペット屋』はどうでしょう?
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000257441

717 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:46:53.00 ID:1zioStD1
>>572
題名に心当たりがありすぎて鳥肌がたちました…!リンクも確認しましたが、きっとこれです。図書館にあるようなので見てみます。
遅くなりましたが、本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/296-717

新ペット屋 (影書房・童話館) 単行本 – 1991/1/1
福森 慎 (著)
http://amazon.jp/dp/487714045X
表紙画像有り

新ペット屋 (童話館) | NDLサーチ | 国立国会図書館
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002079777

佐藤さとる(さとうさとる)『わんぱく天国』

714 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 09:33:33.57 ID:WsJoDiT4
【いつ読んだ】 1970年代後半~80年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 日本 昭和初期頃のイメージ(戦前か戦後かは不明)

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】 少年たちが手製の飛行機(グライダー)を作って飛ぶまでのお話
小説の締めはのちに小さな出版社に勤める男性が飛行に乗ったことはあるか?と聞かれ
ありますよ、子供の頃に一度だけですが的な答えをして終わるもの

昔の日本の子供の遊び的なもの(釣りをするために天蚕(ヤママユ)の幼虫の絹糸線からテグスを作ったり
なんてエピソードも出てきた記憶があります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本 当時古本屋で買った記憶でカバー無しの中身だけだった

子供の頃は本ばっかり読んでいましたが逆に今は漫画ばかり読んでいる気がする

715 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 13:03:35.60 ID:R9CfTPiy [2/2]
>>714
佐藤さとる『わんぱく天国』はどうでしょう?

716 名前:714[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 17:33:38.78 ID:WsJoDiT4 [2/2]
>>715
それです!ありがとうございます

今でもAmazon等で新品買えるようですので入手したいと思います
年を取ってから読むとまた印象が変わりそうな作品ですね

いっそのことkindleにでもしようかな(小さい文字が少々キツイ様に…)

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/714-716

続きを読む 佐藤さとる(さとうさとる)『わんぱく天国』

村山早紀(むらやまさき)「風の丘のルルー」シリーズ

711 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/06(水) 23:57:06.36 ID:anIUnC0G
自分でもほとんど覚えていないのでわかる方がいるかどうか…
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
 19~21年前?(2003~005年?)
【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていない
【翻訳ものですか?】
恐らく違う…?
【あらすじ・覚えているエピソード】
魔女?魔法使い?の女の子が主人公
見た目はウェービーなロングヘアだったかも?思い込みかも?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。表紙や挿絵はぼやっとした塗りの水彩?的な感じ(挿絵はモノクロ)
(自分が覚えている巻は)全体的に紫系カラーで塗られていた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
使用したキーワード:小学生 児童書 魔女 魔法使い 女の子 懐かしい
その他:シリーズもの、「わたし小学生まじょシリーズ」「まじょ子シリーズ」ではない

712 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 01:29:18.12 ID:R9CfTPiy
>>711
・風の丘のルルー
・西の善き魔女
このあたりはどうですか?

713 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 08:22:04.16 ID:AalLh4g9
>>712
うわあああ!!!風の丘のルルーでした!!!すごい!!
こんなぼやっとした記憶で特定して頂けるとは…!
もっと早く聞けば良かった!長年のモヤモヤが晴れて感激です、ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/711-713

続きを読む 村山早紀(むらやまさき)「風の丘のルルー」シリーズ

未解決:1990年代はじめごろに読んだハードカバーの本。読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれない。挿絵は多くはないが入っていた。物語の舞台はおそらく中国。現代ではなかった。翻訳ものかどうか分からない。主人公は少年(または青年初期)。薬になる赤い花を探しに行くエピソードがあった。偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになる。主人公が馬に乗っていた。赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンがある。

747 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/12(月) 00:40:47.71 ID:gU+ujQDh
かなりうろ覚えで手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします
【いつ読んだ】
1990年代はじめごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく中国・現代ではなかったと思います
【翻訳ものですか?】
わかりません
【あらすじ】
ストーリーはほとんど覚えていませんが、
主人公は少年(または青年初期)だったように思います
【覚えているエピソード】
薬になる赤い花を探しに行く、というエピソードが印象的でした
偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
挿絵は多くはなかったですが入っていたように思います
読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれません
【その他覚えている何でも】
主人公が馬に乗っていた記憶があります
赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンを覚えています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/747

710 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/04(月) 17:17:58.36 ID:7WCNpYmN
ずっと探していますが、どんどん記憶がおぼろげになってきています…
もしわかる方がおられましたらうれしいです。よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
1990年前半
(その当時すでにある程度読み込まれた印象の本だったので、もう少し前の出版かも知れません)

【物語の舞台となってる国・時代】
中国(アジア)だったような気がします。
現代の話ではなく、民話のような印象です。

【翻訳ものですか?】
翻訳の可能性もあります。
記憶にある本の雰囲気(字のサイズ等)から、児童書(中・高学年向け)ではないかと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
少年~青年くらいの二人の男性がメインキャラクターだったように思います。
けがをした馬のために薬になる花を探しに行くエピソードがありました。
薬になる赤い花が見つかって、無事に馬は怪我が治ったように記憶しています。
悪い村長(代官?)のような存在が出てきたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと記憶しています。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
当時の所在していた町の図書館の移動書庫で見つけた本だったので、
その図書館に問い合わせてみましたが不明でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/710-

高山栄子(たかやまえいこ)『ママとあたしのサンドイッチ・ハウス』

216 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/25(水) 21:54:17.60 ID:OMx5T5ce
どうしても思い出せません。
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
今から10~15年前。そのときすでに新しい状態ではありませんでした。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本。
【あらすじ】
小学生の女の子が主人公。母親はホステスでシングルマザー。
主人公の子の日常語り。
【覚えているエピソード】
細切れですが、
・母親は仕事から朝帰りすると、朝食用に『ピタピタのハムエッグ』を作ってくれている。
ラップのかかった冷めてるハムエッグを食べて女の子は登校する。
・友達の親同士が自分の事を水商売女の子だと話しているのを聞き、友達のお誕生日会から逃げ出す。
翌日、友達からはバタークッキーをもらって仲直り。
・母の恋人として、ぱっとしない『ごましおのおじさん(?)』が登場する。

ネタバレ注意

・古い壊れかけのピアノ用丸椅子を、母子で大事にしている。
が、ごましおのおじさんに壊される。おじさんが新しい椅子を買ってくる。
・物語の最後で、女の子がごましおのおじさんを家族にしてもいいかな、と思い始める。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。ポップな柄で女の子が表紙に描かれていた気がします。
【その他覚えている何でも】
作者は日本人でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/216


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

参考:
昔読んだ、女児向けの児童書を探しています。対象は小学校中学年~だと思いま… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11233663916


ママとあたしのサンドイッチ・ハウス (童話のすけっちぶっく 15) 単行本 – 1996/12/1
高山 栄子 (著)
http://amazon.jp/dp/4591052346
表紙画像有り

高山栄子 作ほか. ママとあたしのサンドイッチ・ハウス, ポプラ社, 1996.12, (童話のすけっちぶっく ; 15). 4-591-05234-6.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002547253

記事更新日:2024年3月3日
記事公開日:2024年3月2日

倉本由布(くらもとゆう)『人魚館のひみつ 扉のむこうの物語』(にんぎょやかたのひみつ)

602 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/27(土) 04:36:19.65 ID:PdYTUGpa [3/3]
【いつ読んだ】
1990年代前半~中ごろ図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代日本
【翻訳ものですか?】
日本人作者
【あらすじ・覚えているエピソード】
姉妹のどっちかが主人公で主人公じゃない方が先祖返りで人魚になって逃げるように家出して
みたいな話だったと思います
姫ちゃんのリボン(りぼん読者でした)の変身がバレかけて空き屋に逃げ込んだエピソードっぽいな、と思った記憶があります
間違えているかもしれませんが覚えている図書館の位置からタイトルは『た~な行』じゃないかと
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書によくあるようなハードカバーっぽいやつ
挿し絵は少な目だったと思います
表紙が女の子の半身で窓に寄ってて手の平を窓に押しつけてる感じで寂しい感じ
当時は単体の話でした
シリーズものにはならなかったと思います
色合いとしては青と緑が混ざって重めな感じでした

こんな感じです
シリーズものではないのでわからないかもしれませんがもしわかれば教えて下さい

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/602


当記事のコメント欄で情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

参考:
https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1762680854328049908
https://twitter.com/konohanasakura1/status/1762720887550496958


人魚館のひみつ: 扉のむこうの物語 (ゆめ・冒険ファンタジー 1) 単行本 – 1992/10/1
倉本 由布 (著)
http://amazon.jp/dp/4591043010
表紙画像有り

倉本由布 作ほか. 人魚館のひみつ : 扉のむこうの物語, ポプラ社, 1992.10, (ゆめ・冒険ファンタジー ; 1). 4-591-04301-0.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002210605

記事更新日:2024年3月2日
記事公開日:2022年6月13日

イ・ヨンド「ドラゴンラージャ」シリーズ

707 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/02/27(火) 01:39:14.74 ID:M9emhnYX [1/2]
こんばんは。もしわかる方がいらしたらお願いいたします。

【いつ読んだ】
 2008~11年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
 異世界

【翻訳ものですか?】
 韓国か中国の作者だったような気もしますが違うかもしれません

【あらすじ・覚えているエピソード】
何巻も続くシリーズもので、
「ドラゴンバスター」というタイトルだったと記憶していたのですが探しても目当ての本に辿り着けません。
主人公の名前はロト?だったような…ろうそく職人だかなにかの仕事をしているのですが、なんやかんやで冒険や戦いをすることに…という流れのお話でした。「俺はただのしがない蝋燭職人だからさ」みたいなセリフがちょこちょこ差し込まれていた気がします。おじいちゃんを慕っていたような…?
冒険仲間は増えていって、途中でエルフも出てきた覚えがあります。
魔法もあった気がします。水の魔法を使う人がいたかも…?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかったです。少年漫画風なタッチの一面絵のソフトカバー表紙だったかも……

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ドラゴンバスター、ロト、エルフなどでいろいろ調べたのですが、ゲーム作品や別作品がヒットしてしまいます。国会図書館のページでヒットしたドラゴンバスターは全て探している作品ではありませんでした。雰囲気的にはアスキーメディアワークスのドラゴンバスターは近く感じたのですが、少なくとも5巻以上はあったので違うと思います。
シリーズものですが、完結して作者は次の作品を書き始めていたように思います(当時未翻訳)
DBという略称だった気がしますがあまり自信がありません。

708 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 09:10:52.36 ID:dmUhRe+X
>>707
イ・ヨンド『ドラゴンラージャ』シリーズはどうでしょう?

709 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/02/27(火) 13:42:19.82 ID:M9emhnYX [2/2]
>>708 さん
ありがとうございます。そちらでした!!
主人公の名前がてんで違っていたとは……
断片的な情報で特定していただき大変感謝いたします
また読んでみようと思います
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/707-709

続きを読む イ・ヨンド「ドラゴンラージャ」シリーズ