未解決:読んだというか、2008年3~8月頃の読売新聞か朝日新聞の本の紹介のコーナーに掲載されていた。下の広告欄ではなく定期的にある本の紹介コーナー。たしか「子供に読ませたい」という見出しがついていたので児童書ではないかと思う。翻訳ものかもしれない。物語の舞台は外国のようだがファンタジーっぽくもあるので架空の場所かもしれない。少年とロバ(?)が旅するお話。たくさんの花が降ってきて、地面に降り積もり、その中を歩くというようなエピソードが紹介されていた。どことなく「夢をかなえるゾウ」に似ていたような気がする。全体的にキノの旅のような印象を受けた(ロバ?に名前が付いている所、少年の旅の話なので)。『ナルニア国物語』ではない。

493 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/26(金) 22:20:41 ID:eKkL31zq

【いつ読んだ】
読んだというか、2008年の3~8月頃の読売新聞か朝日新聞の本の紹介のコーナーに掲載されていて、すごく読みたいと思ったのですが、タイトルも作者もどうしても思い出せません。

下の広告欄ではなく定期的にある本の紹介コーナーです。
たしか「子供に読ませたい」という見出しがついていたので
児童書もしくは文庫ではないかと思います。

【あらすじ】
少年とロバ(?)が旅するお話だったと思います。

【覚えているエピソード】
たくさんの花が降ってきて、地面に降り積もり、その中を歩く
というようなエピソードが紹介されていました。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではないと思います。
外国のようですがファンタジーっぽくもあるので
架空の場所かもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ものすごく曖昧ですが、どことなく
「夢をかなえるゾウ」に似ていたような気がします。

【その他覚えている何でも】
●全体的にキノの旅のような印象をうけました。
(ロバ?に名前が付いている所、少年の旅の話なので)

●外国の方の作品を訳したものかもしれません。

とても曖昧でごめんなさい。
分かる方、いらっしゃったら是非情報お願い致します。

494 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 23:52:15 ID:C5D+CjRQ
>493
「ロバ」に反応して、全くのあてずっぽうで「プラテーロとわたし」と言ってみます。
自信が無いのでsageで。

497 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 10:50:06 ID:bZWD/+BC
>>494
「プラテーロ」は作者ヒメネスと彼のペットのロバ・プラテーロの日常を描いた散文詩なので、
>>483のお探しのものとは違うのではと。
少年とロバが出てきて、ファンタジー要素があって、外国が舞台の話だと
かつおきんや「時をこえるロバの旅」というのがあるけど、絶版だし、「キノ」みたいな話じゃなかったと思うので、可能性はやっぱり低そう。

498 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 10:54:49 ID:bZWD/+BC [2/2]
ちなみに少年とロバでなくて名前のある馬が旅する異世界物ファンタジーなら、
『ナルニア国物語』シリーズで、そのものズバリのタイトルの「馬と少年」というのがありますが。

499 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 11:52:54 ID:z2oqa7sR
>>493
本そのものではなくて申し訳ないのですが、
紀伊国屋書店のHPに、新聞で取り上げられた本を紹介するコーナーがあります。
参考までに。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/tanass_cgi_TCODE=N

500 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/09/27(土) 12:15:19 ID:xlzDhBiZ
>>494
情報ありがとうございます。
多分この作品ではないかと思います。

>>497
すみません、書き方が悪かったのですが、
キノの旅は「ロバに名前が付いていてそれに語りかけたりしながら旅をする」という点のみにおいて少しだけ似ていると思っただけなので
確信はないです…

わざわざありがとうございます。

>>498
ナルニアですか。うーん。
あまり有名所ではなかったみたいです…
情報ありがとうございます。

>>499
ありがとうございます。早速探してみます。

読売新聞と朝日新聞のHPは見たのですが、
紀伊国屋書店は見落としていました。

皆様、情報本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/493-499

浅川じゅん(あさかわじゅん)『おとなりさんはゆうれいさん』

773 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/12/10(水) 00:13:49 ID:4U/fpof5
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1983年~1984年ころ

【あらすじ】
ある小学校のクラスに幽霊の生徒がやってくるだった内容の気が・・・。
小学校中学年くらいが対象年齢でした。

【覚えているエピソード】
ラストの文章が妙に不気味というか、奇妙な感じで終わったかんじです。
決してハッピーエンドではなかったかな?

【物語の舞台となってる国・時代】
ある小学校の1クラス

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー・・・だった気がします。

【その他覚えている何でも】
表紙ははっきり覚えてます。
男の子が100点満点のテスト用紙をもって走っていて、その後ろから50点だか
30点だかのテスト用紙を巻きながら幽霊の生徒が追いかけているという・・・。
今にしてみれば結構トラウマだったかも。(物語のラスト含めて)

情報が少なすぎで申しわけないですがよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/773


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


おとなりさんはゆうれいさん (1980年) (講談社の新創作童話) - – 古書, 1980/4/1
浅川 じゅん (著), 伊勢 英子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J88AJQ
表紙画像有り

おとなりさんはゆうれいさん (講談社の新創作童話) | 1980.4 講談社
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001457727

記事更新日:2024年1月6日
記事公開日:2016年7月24日

のもりけいき「トントン・マプチのおはなしクッキング」シリーズ

868 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/01/09(金) 14:38:56 ID:g8O5hCat
【いつ読んだ】
90年代

【あらすじ】
兄と妹が近所のお兄さんなどに料理を教わっていくシリーズ。
個性的なエピソードによって、料理の楽しさを体感できる。

【覚えているエピソード】
「ピーチ・メルバ」の由来
8×8=64(葉っぱをむしって)サラダ

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
イラストがたくさん描かれている。
イラストは色鉛筆っぽい感じ。
カラフル。

【その他覚えている何でも】
「○○と○○シリーズ」と入っていた気がします。
全10巻くらい?
主人公の兄妹は団地かマンションに住んでいました。

はまっていたのにタイトルが思い出せません。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/868


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


ぐるぐるサンドイッチ (トントン・マプチのおはなしクッキング) 単行本 – 1990/9/1
のもり けいき
http://amazon.jp/dp/4265030211

続きを読む のもりけいき「トントン・マプチのおはなしクッキング」シリーズ

中村美佐子(なかむらみさこ)『おうさまはパイがおすき』

774 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/12/11(木) 14:35:21 ID:v04JdMRn
【いつ読んだ】
35年ほど前に家にあった

【あらすじ】
王様はパイがすきでいつもパイを食べていた。
でもなにかがたりない。そこで召使がいない間に王様がこっそりパイを作ってみた。そしたら、非常に美味しくできた。
あるとき、誰が一番美味しいパイをつくれるかということでパイ大会を開催。結果王様優勝。国民に王様自らパイを作ってふるまう。だったような・・・

【物語の舞台となってる国・時代】
外国

【本の姿】
ハードカバー…だったと思います。
白い本です。

【覚えているエピソード】
パイの絵がおいしそうでそればかりが記憶にあります。

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/774


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

参考:
王様とパイのはなし・・・ -今から33年ほど前に幼稚園で配布された薄- 絵本・子供の本 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2195963.html

『おうさまはパイがおすき』という絵本を30年ぐらい前に幼稚園で見たが、それがないか。 | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000052429

「エースひかりのくに」6(11)(1975.2)
  タイトル「おうさまはパイがおすき」 中村美佐子/文 、深沢邦朗/絵 ひかりのくに


記事更新日:2023年12月29日
記事公開日:2016年7月24

和木浩子(わぎひろこ)『アルジェンタ年代記外伝』

541 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:11:33 ID:1pnU4XE8
携帯から失礼します。
10年くらい題名をわすれたままで気になったままの本があり、お聞きしたくて書きます。長くなって申し訳ありません。

【いつ読んだ】
1993、4年ごろ、小学校図書館で
【あらすじ】
暴虐な王の治世下にある小国の青年たちが、かつてクーデターで殺された善い国王の息子と共に王を倒す話

【舞台】
西洋風、魔法は無し

【装丁】
ハードカバーサイズで薄め、上下巻。多分上巻が緑、下巻がオレンジ色、だいたい同じ模様。
【その他エピソード】
国の城下町の青年たちは最初家柄違いにこだわって結束せず内輪で決闘などして争っている。そこに強い無愛想な剣士の青年が来て、町の青年たちを団結させる。
剣士の青年はかつて父と母を殺した現王への復讐のため帰ってきた。背中に昔逃げたときの火傷の跡がある。彼は最後、自分が争いの種になるのを恐れて国から出ていく。
ヒロインが多分マルガリータという名前。

作者は多分日本人でした。

覚えている方がいたら、宜しくお願いします…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/541


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


Yahoo!オークション – 和木浩子著/こぐれけんじろう絵 アルジェンタ年…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1091949920
表紙画像有り

アルジェンタ年代記外伝 上(銀色の仲間たち)(リブリオ出版): 1991|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002178336-00

アルジェンタ年代記外伝下(永遠の剣) (リブリオ出版): 1991|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002178337-00

記事更新日:2023年12月9日
記事公開日:2016年7月9日

大沢昇(おおさわのぼる)「美しいは醜い、醜いは美しい」(『中国怪奇物語』シリーズ)

846 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 15:38:31 ID:E48xu4XB
【いつ読んだ】 5年ほど前
【あらすじ】先生の周りで先生や生徒が怪奇話的なのを語るような。
【覚えているエピソード】イケメンが船で流れ着いた島では凄く不細工と言われて、そこでイケメンといわれるのは鼻が三つあったりする男。で、顔に落書きとかしたらイケメーンって言われる。
けどばれる。そんな話があった気がする
【物語の舞台となってる国・時代】 中国。タイトルにも中国ってあったと思う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだった
【その他覚えている何でも】5巻くらいまであったような

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/846


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


中国怪奇物語〈1〉ユーレイの活躍の巻 単行本 – 1995/12/1
大沢 昇 (著), 張 恢 (イラスト, 原名)
http://amazon.jp/dp/4811302915
表紙画像有り

中国怪奇物語〈2〉未知の国へ大冒険 単行本 – 1995/12/1
大沢 昇 (著), 斎藤 美樹 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4811302923
表紙画像有り

中国怪奇物語2 (汐文社): 1995|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002454410-00
「美しいは醜い、醜いは美しい」

続きを読む 大沢昇(おおさわのぼる)「美しいは醜い、醜いは美しい」(『中国怪奇物語』シリーズ)

花風社『あなたが生まれてきた意味は?』

633 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 00:51:25 ID:OQEY4cPt
【いつ読んだ】
4年ほど前に高校の図書館で
【あらすじ】
「夢」に関する話が3~4本仕立て。それぞれ独立した話。多分全部ファンタジー。
1番目が師匠と弟子の話で予知夢関連の話。

ネタバレ注意

師匠が非道な振る舞いをするけどそれは正しい行動だった、というお話。

2、3番目くらいでは夢の泉の話。これは憶えています。
夢の泉の水で幸せに暮らしていた国に、夢を売りつける商人がやってきた。
ネタバレ注意

国民は、泉の水を遠出して汲みに行くより良いと、刺激の強い商人の夢を買い続けた。
しかし汚れた泉の水で作られた粗悪な夢なので国民は弱っていく。
王様が夢の泉に行ってみると泉は枯れており、一生懸命泉を清めると元通りの夢の泉になった。
その水を国民に飲ませると、国民は夢をみることの大切さを思い出し、ハッピーエンド。という話です。

【覚えているエピソード】
予知夢の話では、海、砂漠を旅する描写があった
夢の泉には小人がいた
【物語の舞台となってる国・時代】
話ごとに違います。多分中世ファンタジーっぽいです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は色は憶えていませんが女の子が好きそうな寒色系で淡い感じでした
手触りはハードというよりソフトな感じでした
挿絵も淡い感じのイラストでした
【その他覚えている何でも】
高校生くらいの時に読んだので児童書というには少し違うかもしれません…

よろしくお願いします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/633

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/85-642

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/887


279 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2022/07/08(金) 22:28:56.25
児童書板の過去10スレ目で質問したのですが未だに見つかっておりません
まとめコピペで申し訳ございませんが、どうかお力をお借りしたいです
もう10年以上探しています

【いつ読んだ】
2001~2004年の高校の図書館で
【あらすじ】
「夢」に関する話が3~4本仕立て。それぞれ独立した話。多分全部ファンタジー。
1番目が師匠と弟子の話で予知夢関連の話。

ネタバレ注意

師匠が非道な振る舞いをするけどそれは正しい行動だった、というお話。

2、3番目くらいでは夢の泉の話。これは憶えています。
夢の泉の水で幸せに暮らしていた国に、夢を売りつける商人がやってきた。
ネタバレ注意

国民は、泉の水を遠出して汲みに行くより良いと、刺激の強い商人の夢を買い続けた。
しかし汚れた泉の水で作られた粗悪な夢なので国民は弱っていく。
王様が夢の泉に行ってみると泉は枯れており、一生懸命泉を清めると元通りの夢の泉になった。
その水を国民に飲ませると、国民は夢をみることの大切さを思い出し、ハッピーエンド。という話です。

【覚えているエピソード】
予知夢の話では、海、砂漠を旅する描写があった
夢の泉には小人がいた
【物語の舞台となってる国・時代】
話ごとに違います。多分中世ファンタジーっぽいです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は色は憶えていませんが女の子が好きそうな寒色系で淡い感じでした
手触りはハードというよりソフトな感じでした
挿絵も淡い感じのイラストでした
【その他覚えている何でも】
高校生くらいの時に読んだので児童書というには少し違うかもしれません…

よろしくお願いします!

548 名前:無名草子さん[] 投稿日:2023/11/27(月) 13:48:33.28
>>279
『あなたが生まれてきた意味は?』 花風社 2001年刊
ローラント・キュープラー;マルティン・バウシュケ;ヴォルフガング・ゼーヴァルト/著;賀勢映里子/訳.

哲学書のようなタイトルですが、ドイツの作家3人による小説アンソロジーです
第3話が「夢の泉」で内容は質問に書かれた通り
非道な振る舞いをする師匠の話は第1話の「賢者の家」の中のエピソードですね

615 名前:無名草子さん[] 投稿日:2024/04/17(水) 14:57:12.55
>>548
1年以上経って返信していただけた上にドンピシャでした! この本です! 年代もピッタリ!
ありがとうございます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/279-615


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


あなたが生まれてきた意味は? 単行本 – 2001/7/1
ローラント・キュープラー, マルティン・バウシュケ, ヴォルフガング・ゼーヴァルト(著), 賀勢 映里子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4907725272
表紙画像有り

あなたが生まれてきた意味は? (花風社): 2001|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003008526-00
目次有り

記事更新日:2023年11月27日
記事公開日:2016年7月16日

下川香苗(しもかわかなえ)『闘いの季節』(たたかいのとき)

504 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 00:11:02 ID:sMgno044
【いつ読んだ】
7年前

【あらすじ】
冴えない中学生(高校生かも)の少年がオートバイを拾い、ライセンスを取って大会に出るまでのできごと
ある日、空き地で使われなくなったバイクを拾う。
同級生の女の子(優等生)の父親がバイク屋で、親しくなって色々と面倒見てもらう。
しかし、女の子はうちの父親にもう会わないででと言う。理由は汚いから。主人公はそんなことはないと怒り出す。

ネタバレ注意

実は、女の子も父親が好きなのだが、酒を飲むと性格が変わり、家族に乱暴を働くことが分かる
通院したりしてなんとか努力して克服するが、さらに借金(友人に騙された?)だらけなのが分かり、女の子は転校することに
何とかしてやると言って、主人公は銀行員の父親に頼むが断られる。

【覚えているエピソード】
主人公の兄は事故で亡くなっており、母親としては大会なんかもってのほかで
泣きながら主人公を止めるのだけれど、主人公は「俺は兄貴と違って死なねえよ」と言う。しかし、大会はビリでしかも事故ってしまう。
事故から退院後、バイク屋の親父に、しばらくバイクに乗らないことを告げる
怖くなったのかと聞かれて、今まで親のお金でやってきたから、今度は自分のバイトしてお金を貯めてやってみたいんだと答える。


【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません。

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/504


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


闘いの季節 (心にのこる文学) 単行本 – 1999/10/1
下川 香苗 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591061647
表紙画像有り

闘いの季節 (ポプラ社): 1999|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002827178-00

記事更新日:2023年11月26日
記事公開日:2016年7月8日

民話(メキシコ)「王さまになった小人」?

651 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 02:13:58 ID:9tplhVDr
【いつ読んだ】
1985年頃

【あらすじ】
主人公がおばあさんと二人暮しでした。
物語の中盤は覚えていませんが、最後に王様と対決し、頭の硬さ勝負をしたときに、おばあさんの助言に従って頭にトルティーヤを載せた主人公は、王様に頭を割られずに助かり、逆に王様の頭を岩でかち割りました。

【覚えているエピソード】
途中で蛇が出てきて、主人公に話しかけていました。

【その他覚えている何でも】
ハードカバーで何十ページかの文字もあまり多くない本です。
挿絵は多かったですが、気持ち悪い絵でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/651

参考:
20代中盤男です。私が小学校の時に見た絵本についてなのですが、インディアン、ア… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142006349?__ysp=44Ki44K544OG44Kr

さすらいの風景 ウシュマル遺跡 その1 – さすらい人の独り言
https://blog.goo.ne.jp/iide3/e/30b0c8f5a8488d21b2eb6c80e892348e


世界民話の旅 : みんなきょうだい (理論社): 1962|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000131268-00
目次・個人送信有り 「メキシコ・王さまになった小人」

続きを読む 民話(メキシコ)「王さまになった小人」?

加藤純子(かとうじゅんこ)『シンデレラにはもうなれない』

14 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/13(金) 18:30:32 ID:Ab7wkwoe
【いつ読んだ】
1992年くらいだったと思いますけど、お下がりで頂いた本なので刊行はもっと古いと思います。

【あらすじ】
父親が単身赴任中(長期出張?)の主人公(小学生女)の家に、母親の友人親子が居候する。
友人親子は母子家庭で無職。
仕事と家が見つかるまで、という約束だったけど、なかなか動こうとしない母友人。
最初は歓迎していた母親も、日が経つにつれて友人親子を疎ましがる。

【覚えているエピソード】
・友人親子が主人公の個室に住むので、兄の部屋をふたりで一緒に使うことになる。
・友人子(女)は、主人公より少し年上。
・食べ終わった食器を重ねて運ぶのを見て、(母ならそんなことしないのに)と嫌な気持ちになる。
・洗濯機の中に直接洗濯物を入れられて、嫌な気持ちになる。
・朝食に普段は作らないマッシュポテトを作る母。
・1か月分の食費が一週間でなくなったと嘆く母。
・父のパジャマにアイロンをかける母を見て「私はそんなことしたことない」と言う母友人。
・雑に使われている自分の部屋に入って悲しくなる主人公。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。70~80年代が舞台だと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。挿絵は少なかったような印象。

居候の母友人親子にすごくモヤモヤした記憶があります。
もう一度読んでみたいので、どうかよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/14


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

参考:

https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6994096


シンデレラにはもうなれない:中古本・書籍:加藤純子(著者),世樹まゆ子(著者):ブックオフオンライン
https://www.bookoffonline.co.jp/old/0016619008
表紙画像有り 世樹まゆ子/絵 1984年

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m66888663726_1.jpg?1668340597
表紙画像有り 松本三津代/絵 1987年 ポプラ社文庫

続きを読む 加藤純子(かとうじゅんこ)『シンデレラにはもうなれない』

「ルルのふしぎなかがみ」?

385 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 11:21:47 ID:mQMhS/CB
【いつ読んだ】
20年位前です。そのころすでにぼろぼろだったので出版はもっと古いかもしれません。

【あらすじ】
「親が子供に毎晩読んであげる」みたいな事をテーマにしていて、第一夜、第二夜と区切りがついてました。
話は白い飼い猫が死んでしまうときに、女の子に不思議な手鏡を残す。
満月の晩(それか新月?)小指で鏡の表面を3回叩くとネコが不思議な世界に連れて行ってくれる。
御伽噺のキャラの集まった国や、死んだ人が暮らす国がありました。
話の途中で仲の良い男の子も鏡をもらって一緒に遊びに行くようになる。
誰にも話さないという秘密を破って鏡が割れてしまい、もう二度と不思議な世界にはいけなくなる。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本、主人公は幼稚園せいだったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書くらいの大きさの青い表紙でした。
ただ落書きだらけのぼろぼろだった気がするのでカバーも最初はついていたかもしれません。

子供の頃好きで何度も読んだ話です。
もう一度読んでみたいので心当たりがありましたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/385

同じ本だと思われる質問
http://anohon.starfree.jp/?p=2004

管理人のコメント:
コメント欄でプチトマト様に作品名についての情報をご提供いただきました。
短編集の中の一話のためか検索で出て来ないため、作者や出版社の情報は分かっておりません。

参考:
児童文学「ルルのふしぎなかがみ」を探しています| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q65442.html

35年位前の子供へ寝る前に読む本を探しています。キーワードが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079915610?__ysp=44Or44Or44Gu44G144GX44GO44Gq44GL44GM44G%2F

“ルルのふしぎなかがみ” – Google 検索
簡易検索結果|「ルルのふしぎなかがみ」|国立国会図書館サーチ

記事更新日:2022年9月12日
記事公開日:2018年7月21日


久保喬(くぼたかし)『もしもしおかあさん』?

219 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/17(木) 21:28:53 ID:/ISCPqlT
【いつ読んだ】
およそ20年前
【あらすじ】
ねこのお話で、ねこが電話をしている所しか覚えてません。多分お母さんに電話してたのかな?
いもとようこさんの本です。
全然覚えてなくて申し訳ないです。どなたかよろしくお願いします!

220 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 22:48:00 ID:0dU34aQg [2/2]
>219
いもとようこさんの本なら、絵本ではないでしょうか?

(1) お尋ねの本が絵本の場合。→絵本板で聞く
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1214729991/l50

(2) お尋ねの本が絵本ではない場合。→ここで「いもとようこ」で検索
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fKJN.pl?act=KW

225 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 23:20:59 ID:bsaSWi1w
>>220
誘導ありがとうございます!行ってきます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/219-225

もしもしおかあさん 単行本 – 1979/7/1
久保 喬 (著), いもと ようこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323002351
表紙画像有り

もしもしおかあさん (金の星社): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001421212-00

たぐちきょうこ「のぎくレストランのむすめたち」?

932 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/01/22(木) 21:08:58 ID:YSpdDGje
【いつ読んだ】
約20年ほど前
【あらすじ】
お祭り?をしていた神社の奥の林の中。
女の子が迷い込むと小さなレストランを見つけます。
中に入ると可愛らしい2人のお姉さんがいて、
金色に輝くスープを出してくれるんです。
結局その姉妹、実はキツネで、
レストランも次に行った時には無くなっていた・・・
っていう話なんです。

絵本か児童書かさえも曖昧で、
ハッキリ覚えているのはスープを出された事、
それから、実はキツネだったという2点なんです。
もし覚えのある方は、教えて頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/932


ポーチュラカ様に当記事のコメント欄で情報をご提供頂きました。


わすれものチャンピオン 単行本 – 1988/1/1
児童憲章愛の会 (著)
http://amazon.jp/dp/B07W4YB59V

児童書 わすれものチャンピオンの通販 by シータ’s shop|ラクマ
https://item.fril.jp/b22f869cf10cc733d8397fd78207cbc5
表紙画像・目次画像有り

わすれものチャンピオン 愛の会創作童話集
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=5176845
目次有り

記事更新日:2022年5月18日
記事公開日:2016年7月30日

未解決:1995~1996年頃に読んだハードカバーの本。物語の舞台は現代日本。親を亡くした子供達が生活する施設での日常を描いた作品。主人公の男の子がいつもお父さんの形見のシャッポをかぶっている。新しく来た男の先生に「よお、シャッポの旦那あ!」とからかわれるシーンがあった。先生がふざけてシャッポを取ってしまった時に本気で腹を立てて取り返そうとして先生がびっくりする、などとにかく主人公のシャッポに対する想いが印象深かった。主人公が好きな女の先生が、いつも体の弱い男の子の世話をしており、ある晩先生がその子におねしょ予防の為にモチを食べさせている声を聞いて「何であいつばっかり特別扱いするんだ」と嫉妬する。後半に主人公が川で溺れるという騒動がありその時にシャッポが脱げて無くなってしまう。主人公が川で溺れた原因が、確か体の弱い男の子を早朝に川へ連れ出して突き落とそうとし自分が足を滑らせたというものだったような…その男の子が施設まで助けを呼びに行って無事救出され自分のした事を反省する、という流れだった。ラストで男の先生と女の先生が結婚する。後日談の中に「もうお父さんのシャッポが無くても平気だよ!」というニュアンスのセリフがあった。『青葉学園物語』『お菓子放浪記』ではない。

19 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/15(日) 18:01:14 ID:G9BXHRrY
【いつ読んだ】12~3年ぐらい前
【あらすじ】親を亡くした子供達が生活する施設での日常を描いた作品
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本
【本の姿】ハードカバー
【覚えているエピソード】
・主人公の男の子がいつもお父さんの形見のシャッポをかぶっている。
新しく来た男の先生に「よお、シャッポの旦那あ!」とからかわれるシーンがありました。

・主人公が好きな女の先生が、いつも体の弱い男の子の世話をしており
ある晩先生がその子におねしょ予防の為に
モチを食べさせている声を聞いて
「何であいつばっかり特別扱いするんだ」と嫉妬する。

・後半に主人公が川で溺れるという騒動があり
その時にシャッポが脱げて無くなってしまう。

・ラストで男の先生と女の先生が結婚する。

最近思い出して凄く気になっています。
ご存知の方よろしくお願いします!

21 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/15(日) 22:14:11 ID:TVFivem5
>>19
「青葉学園物語」では…ないですよね?

30 名前:19[] 投稿日:2008/06/16(月) 06:40:46 ID:n3J1/KYO
>>21さん
ありがとうございます。調べてみましたが
確かもっと近代の話で、登場人物が標準語だったので青葉学園物語では無いようです。
自分も広島県民なので青葉学園物語も読んでみます!

追加
先生がふざけてシャッポを取ってしまった時に本気で腹を立てて取り返そうとして先生がびっくりする、など
とにかく主人公のシャッポに対する想いが印象深かったです。
後日談の中に「もうお父さんのシャッポが無くても平気だよ!」というニュアンスのセリフがあり、とても心に残ったのを覚えています。

主人公が川で溺れた原因が、確か体の弱い男の子を早朝に川へ連れ出して突き落とそうとし自分が足を滑らせたというものだったような…
その男の子が施設まで助けを呼びに行って無事救出され自分のした事を反省する、という流れでした。

引き続きよろしくお願いします。

162 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/06(日) 10:50:47 ID:VDzGPBPP
>>19は全然自信ないけど、もしかしたら、西村滋の作品かも知れないとふと思った。
可能性としては「笑わない青春」「お菓子放浪記」「雨にも負けて風にも負けて」「それぞれの富士」あたりか?

166 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 13:01:26 ID:gOwdRJHj
>>162
「お菓子放浪記」は違う。

横レスになるが、西村滋「お菓子放浪記」は名作だ。
読んでない人は、是非一読を。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/19-166

未解決:2006~2007年頃に読んだソフトカバーの短編集。物語の舞台は現代日本。主人公の少女が下校途中、誰も乗っていないベビーカーを押す女性に出会う話があった。最後は、女性がベビーカーに赤ちゃんを乗せてどこかに行くという結末。

211 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 20:55:34 ID:hw96dtf9
【いつ読んだ】
去年から一昨年にかけて。
【あらすじ】
短編集なのであらすじらしいあらすじはありませんでした。
【覚えているエピソード】
主人公の少女が下校途中、誰も乗っていないベビーカーを押す女性に出会う話がありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーという以外覚えていません。
【その他覚えている何でも】
あらすじに書いた話の最後は、女性がベビーカーに赤ちゃんを乗せてどこかに行くという結末でした。

221 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 00:15:49 ID:87wv2Wq0
>>211
ちいさいモモちゃん?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/211-221

未解決:1988~1993年頃に読んだ。日本の昔話をたくさん集めた学習漫画本。分厚いハードカバー。二色刷りで、登場人物は二頭身でアニメの日本昔話に近い感じのタッチ。背表紙が光った赤紫色に白字を抜いて題名が書いてあるシリーズ。このデザインの背表紙のシリーズでファーブルとかの伝記もあったはず。幽霊がこどもを飴で育てる話(「こそだてゆうれい」)や、貧乏な兄弟がひとつの布団を「にいさんさむかろ」「おとうとさむかろ」とわけあって死に、布団に幽霊がついている話(「鳥取のふとんの話」)など哀しい怪談物が多かった。あとふくろうの染物屋みたいな話も。

299 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 03:04:22 ID:Sh0CmUv+
【いつ読んだ】
15~20年前【あらすじ】 日本の昔話をたくさん集めた学習漫画本
【覚えているエピソード】
幽霊がこどもを飴で育てる話や、貧乏な兄弟がひとつの布団を「にいさんさむかろ」「おとうとさむかろ」とわけあって死に、布団に幽霊がついいている話など哀しい怪談物が多かった。あとふくろうの染物屋
みたいな話も
【物語の舞台となってる国・時代】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
分厚いハードカバー。二色刷りで、登場人物は二頭身でアニメの日本昔話に近い感じのタッチ。背表紙が光った赤紫色に白字を抜いて題名が書いてある
シリーズ
【その他覚えている何でも】
学習漫画で恐縮です。学研かもと思って現在のHPで検索したのですが
それらしいのは無く、もう絶版されたかもしれません。このデザインの背表紙のシリーズでファーブルとかの伝記もあったはず。

360 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 12:23:56 ID:oGPvtZWY
>>299
本のタイトルまではわからないのですが
貧乏な兄弟が1つの布団を=鳥取の布団の話(小泉八雲)ですね
他の2つは「子育て幽霊」「フクロウの染物屋」です
3つともまんが日本昔ばなしでアニメ化されているようなので関連の書籍などではないでしょうか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/299-360

かえるになった王子が王女のキスで人間に戻る話

150 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/05(土) 18:02:39 ID:eIKNnDWS
曖昧な質問で申し訳ないのですが、ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

【いつ読んだ】
20年程前
【あらすじ】
不明
【覚えているエピソード】
かえるになった王子が王女のキスで人間に戻る
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ(のはず)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明
【その他覚えている何でも】
グリムのかえるのおうじは壁にぶつけて人間に戻りますが、同様な時代背景で王女のキスで戻る話があったような気がしたので、ご存じの方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

152 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/05(土) 20:12:05 ID:RANsvFAw
>>150
グリム童話の元はヨーロッパに伝わる民話ですし、グリム童話そのものが初版から第7版まであって、グリム兄弟が途中でいろいろ手を入れていますので、「キスで戻る」話も民話のバリエーションのひとつとして存在したのでは?

153 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/05(土) 20:24:18 ID:eIKNnDWS
>>152
やっぱり別バージョンなのでしょうかね?
一応図書館にあったグリム童話を全て読んで確認したのですが該当する作品が無く、途方にくれていたもので…
もう少し頑張って探してみます。

ありがとうございました。

155 名前:152[] 投稿日:2008/07/05(土) 20:53:45 ID:RANsvFAw
>>153
この話、タイトルが「蛙の王様」だったり「かえる王子」だったり「きんのまり」だったりします。
現在流通しているグリムは最終版をもとにしたものが多いので、ほとんどが「壁にぶつける」バージョンのようですが、「金のまり」というタイトルで「キス」バージョンを読んだ記憶あります。
みつかるといいですね。

156 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/05(土) 21:21:35 ID:eIKNnDWS
>>155=152さん
重ね重ねありがとうございます。
金のまりですね!
それと蛙の王様、かえる王子でも探してみます。

情報本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/150-156

続きを読む かえるになった王子が王女のキスで人間に戻る話

未解決:1996~1997年頃、小学校の図書室で読んだハードカバーの本。全体的に緑っぽい青から淡い黄色へのグラデーションで、登場人物の3人が、「上を見上げる」か「海の中を泳いでいる」ような感じに描いてあった。物語の舞台は現代日本。ただし、物語の中では「パソコンはまだまだ一般家庭には珍しい」時代。小学6年生の主人公(普通の女の子)が、クラスメイトの女子(無口でおとなしくて友達がいなさそうなタイプ)と、ちょっと人気のある(?)男子とで、不思議なフロッピーディスクの世界を体験する。季節は冬。男子は自宅にパソコンを持っていて、誰か(叔父さん、だったかも)から貰った中身の不明なフロッピーディスクを開いてみると、風景が立体的に再現される。その(フロッピーディスクから出て来た)風景の中のものにちゃんと触れることができる。「海の中」や「タンポポの草原」や「宇宙」なんかにも行っていた。男子は中学受験をする予定だと聞いた主人公が「やっぱり(その男子は)頭がいいんだ…」と思っていた。無口なクラスメイトが、崖から落ちるか落とし穴にはまるかして叫んだら、あとの二人が「あいつの大声ってはじめて聞いた」と驚いていた。すべて見尽くしたあと再び一番最初に体験したフロッピーディスクを開いてみようとしたら、ただの風景写真(それかデータは空っぽ)が入っているだけで、二度と立体風景は現れなかった。

44 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 02:37:12 ID:IlRwcHsr
【いつ読んだ】
11~12年ほど前。小学校の図書室で。

【あらすじ】
小学6年生の主人公(普通の女の子)が、クラスメイトの女子(無口でおとなしくて友達がいなさそうなタイプ)と、ちょっと人気のある(?)男子とで、不思議なフロッピーディスクの世界を体験する。

【覚えているエピソード】
・季節は冬。
・男子は自宅にパソコンを持っていて、誰か(叔父さん、だったかも)から貰った
中身の不明なフロッピーディスクを開いてみると、風景が立体的に再現される。
・その(フロッピーディスクから出て来た)風景の中のものにちゃんと触れることができる。
・「海の中」や「タンポポの草原」や「宇宙」なんかにも行っていた。
・男子は中学受験をする予定だと聞いた主人公が「やっぱり(その男子は)頭がいいんだ…」
と思っていた。
・無口なクラスメイトが、崖から落ちるか落とし穴にはまるかして叫んだら、あとの二人が「あいつの大声ってはじめて聞いた」と驚いていた。
・すべて見尽くしたあと再び一番最初に体験したフロッピーディスクを開いてみようとしたら、ただの風景写真(それかデータは空っぽ)が入っているだけで、二度と立体風景は現れなかった。

【物語の舞台となっている国・時代】現代日本。
ただし、物語の中では「パソコンはまだまだ一般家庭には珍しい」時代でした。
(記録媒体もCD-Rではなく、フロッピーディスクだったし)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。 全体的に緑っぽい青から淡い黄色へのグラデーションで、登場人物の3人が、「上を見上げる」か「海の中を泳いでいる」ような感じに描いてあったと思います。

【その他覚えている何でも】
内容と読んだ時期から、小学校高学年向けの本だったと思います。

ストーリーは細かく覚えているものの、作者名・タイトルだけはすっぽり忘れてしまいました。
覚えておいでの方、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/44

・同じ本だと思われる未解決の質問
http://anohon.starfree.jp/?p=10871

続きを読む 未解決:1996~1997年頃、小学校の図書室で読んだハードカバーの本。全体的に緑っぽい青から淡い黄色へのグラデーションで、登場人物の3人が、「上を見上げる」か「海の中を泳いでいる」ような感じに描いてあった。物語の舞台は現代日本。ただし、物語の中では「パソコンはまだまだ一般家庭には珍しい」時代。小学6年生の主人公(普通の女の子)が、クラスメイトの女子(無口でおとなしくて友達がいなさそうなタイプ)と、ちょっと人気のある(?)男子とで、不思議なフロッピーディスクの世界を体験する。季節は冬。男子は自宅にパソコンを持っていて、誰か(叔父さん、だったかも)から貰った中身の不明なフロッピーディスクを開いてみると、風景が立体的に再現される。その(フロッピーディスクから出て来た)風景の中のものにちゃんと触れることができる。「海の中」や「タンポポの草原」や「宇宙」なんかにも行っていた。男子は中学受験をする予定だと聞いた主人公が「やっぱり(その男子は)頭がいいんだ…」と思っていた。無口なクラスメイトが、崖から落ちるか落とし穴にはまるかして叫んだら、あとの二人が「あいつの大声ってはじめて聞いた」と驚いていた。すべて見尽くしたあと再び一番最初に体験したフロッピーディスクを開いてみようとしたら、ただの風景写真(それかデータは空っぽ)が入っているだけで、二度と立体風景は現れなかった。

お姫様が魔法をかけられて塔にとじこめられて、ドラゴンが番をしている話

99 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/24(火) 23:57:30 ID:PRmYnfPt
おとぎ話で
お姫様が魔法使いに魔法をかけられて塔にとじこめられて
それをドラゴンが番をしているおはなしを教えてください

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/99

ドラゴンとおひめさま (名作アニメ絵本シリーズ (79)) 単行本 – 1994/11/1
グリム兄弟 (著), 平田 昭吾 (著), 大野 豊
http://amazon.jp/dp/4522017995


完訳 グリム童話集 2 | 高橋健二 | 読み物 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DTCNNW6/

完訳グリム童話集 (小学館): 2008|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009861901-00
目次有り
「ふたりの兄弟」


囚われちゃったお姫さま―魔法の森〈1〉 (sogen bookland) 単行本 – 2008/6/1
パトリシア・C. リーデ (著), Patricia C. Wrede (原著), 田中 亜希子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488019609
表紙画像有り

続きを読む お姫様が魔法をかけられて塔にとじこめられて、ドラゴンが番をしている話

未解決:1982~1983頃、幼稚園で月1回配布してもらう薄い絵本。物語の舞台は西洋だと思う。日本ではなかった。ある国の王様が、なぜか花を咲かせるのを禁止してしまう。しかし、ひとりのおばあさんは自宅の裏庭でこっそり花壇を作っている。それが王室にばれたような?でも、花作りは解禁されてめでたしめでたし。おばあさんの花壇の花がきれいで印象的な挿し絵だった。たしかおばあさんは1階建ての小さな家にひとりぐらし。

72 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 15:04:22 ID:U9ozlZa2
【いつ読んだ】
1982~1983頃、幼稚園で月1回配布してもらう薄い絵本のお話が気になっています。

【あらすじ】
ある国の王様が、なぜか花を咲かせるのを禁止してしまう。
しかし、ひとりのおばあさんは自宅の裏庭でこっそり花壇を作っている。それが王室にばれたような??
でも、花作りは解禁されてめでたしめでたし。

【覚えているエピソード】
おばあさんの花壇の花がきれいで印象的な挿し絵でした。
たしかおばあさんは1階建ての小さな家にひとりぐらし。

【物語の舞台となってる国・時代】
西洋だと思う。日本ではなかった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
薄い配布絵本。

よろしくおねがいします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/72