現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』

740 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 01:19:34.34 ID:C2ojiwFS
いつ頃読んだ
10年前

物語の時代等
…様々

シリーズもので、色んな作者の短編が綴られてた
内容がかなりのトラウマもので、

ネタバレ注意

小学生が叱られた腹いせに脱糞するもの、寝ぼけて母親を殺す話、夢を見ていたはずの主人公が、実は夢の住人だった話、


それ以外も全体的に異様な雰囲気のある話ばかりだった。
今思えばとても児童が寝る前に読むような話とは思えないw
確か「寝る前に読む本」とかいうタイトルだった気がするんだけど
Amazonで軽く探したけど見つからず。

この板初なんで、有名な本だったらスマソ

741 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 01:50:42.57 ID:flJz2aKW
>>740
きょうはこの本読みたいな( 現代児童文学研究会)
というシリーズの本じゃないでしょうか
仰る通りトラウマ児童本としてここではよく出るけど質問するには一向に構わないんじゃないかと

読んだことないが「ねる前に読む本」ってのがある模様

742 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 10:24:33.52 ID:C2ojiwFS
>>741ご丁寧にありがとうございます。
やはり話題に上ってましたか!
また読んでみたいな

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/740-742


きょうはこの本読みたいな 7 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390704
表紙画像有り

現代児童文学研究会 編. きょうはこの本読みたいな 7 (ねる前に読む本), 偕成社, 1990.7. 4-03-539070-4.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002052095

現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』の目次
http://anohon.starfree.jp/?p=37153

きょうはこの本読みたいな 12 単行本 – 1992/3/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391204
表紙画像有り

続きを読む 現代児童文学研究会編『ねる前に読む本 きょうはこの本読みたいな7』

砂田弘(すなだひろし)『少年探偵事件ノート』

72 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/01/11(土) 05:55:23.42 ID:5199MZEY
【いつ読んだ】
1990年代ごろ
※ワープロ、レコードが出てくる点及び、電車が非冷房と書かれていたことから、恐らく1980年代頃の作品と推測します。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年探偵物の短編集。
万引の濡衣疑惑の解明、電車内での暴行犯人の尾行、新聞の連続窃盗?などのエピソードは記憶にあります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。

75 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 21:55:57.11 ID:DGeR4lJi
>>72
砂田弘『少年探偵事件ノート』はいかがでしょうか?
この中の一篇「町の巨人阪神戦」が新聞盗難事件の話だったと思います。
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784265010653

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/72-75

少年探偵事件ノート (現代の創作児童文学 20) 単行本 – 1986/4/1
砂田 弘 (著), 高橋 透 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/426592820X
表紙画像有り

少年探偵事件ノート (フォア文庫) 新書 – 1989/3/1
砂田 弘 (著), 高橋 透 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265010652
表紙画像有り

続きを読む 砂田弘(すなだひろし)『少年探偵事件ノート』

角野栄子(かどのえいこ)「あわつぶ芽」(『ごちそうびっくり箱』)

107 :なまえ_____かえす日:03/05/18 19:31 ID:G0EB27hq
かなり前に絵本板の探しスレに書いたことがあるのですが、
答えが出ず、そして多分児童書だと思われる内容なので、
申し訳ありませんがこちらにも書かせてください。語り手の「私」が いろんなところで珍しい食べ物を食べる話が幾つか入っている本だったと思います。
船の上で誰かが漏らした呟きが、海に落ちて泡に包まれ、岸に流れ着いて豆になる。その豆を食べると、中にとじこめられていた誰かの呟きが聞こえてくる……
という話を聞いた「私」は、3年かけてその豆を探し出します。
それを食べたら、女の人の「ああ、すっきりした」という声とともに、鼻の奥につんとする匂いがした。という話を覚えています。

10年以上前に読んだ本なのですが……どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。

☆☆あなたの思い出を探します☆☆
http://book.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051783548/107

ごちそうびっくり箱 (角川つばさ文庫) Kindle版
角野 栄子 (著), 千葉 史子 (著)
http://amazon.jp/dp/B00QRL8AYO

ごちそうびっくり箱 (角川つばさ文庫) 単行本 – 2014/12/12
角野 栄子 (著), 千葉 史子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4046314605
表紙画像有り

角野栄子、西村宗(絵) / ごちそうびっくり箱 - WORDSONG
1988年 筑摩書房
https://www.wordsong.jp/?pid=169697857
表紙画像有り

角野栄子 さくほか. ごちそうびっくり箱, 筑摩書房, 1988.9. 4-480-88093-3.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001942785

ごちそうびっくり箱』の目次
http://anohon.starfree.jp/?p=36621

続きを読む 角野栄子(かどのえいこ)「あわつぶ芽」(『ごちそうびっくり箱』)

佐々木マキ(ささきマキ)『ムッシュ・ムニエルのサーカス』

571 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/07/19(水) 08:09:58.48 ID:ehXqnkqK [2/2]
ずっと探している絵本があります。タイトルを教えて頂けると助かります!どうかよろしくお願いいたします。
テンプレ
【いつ読んだ】
 1980年 幼稚園で配本された
【物語の舞台となってる国・時代】
外国?
【翻訳ものですか?】

【あらすじ・覚えているエピソード】
サーカスの様子が定点で見開きページいっぱいに細かく描かれている。ページごとにサーカスの出し物が変わったりドタバタ劇が描かれていて、観客の一人一人の様子も細かくユーモラスに描かれている。その中に全然サーカスを見ないで編み物をしているおばあさんがいて、最後のページでは靴下が完成してにっこり笑っている。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバー こどのとも
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索したり、知恵袋で質問したりしましたがわかりませんでした!何卒よろしくお願いいたします!

577 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/07/22(土) 01:06:48.87 ID:n0Bnh+4x
>>570
佐々木マキ『ムッシュ・ムニエルのサーカス』だと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/571-577

ムッシュ・ムニエルのサーカス 単行本 – 2000/10/1
佐々木 マキ (著)
http://amazon.jp/dp/4871101347
表紙画像有り

続きを読む 佐々木マキ(ささきマキ)『ムッシュ・ムニエルのサーカス』

奥田継夫(おくだつぐお)「きえていく時間」

103 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/02/21(金) 18:30:54.67 ID:bmH/1TQ6
【いつ読んだ】
1998~2002年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
現代

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
確か「金色時間」というようなタイトルの物語で、病気の主人公の女の子夢か何かで金色の懐中時計にまつわる不思議な体験をする…というお話です

ネタバレ注意
最終的に主人公は亡くなった気がします

いくつかのお話がまとまった短編集だった記憶があります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
記憶に無し、1998年頃時点で古い本でした

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
金色時間 金色時計 懐中時計 などで検索したらこちらにヒットしました。
もし覚えのある方がいらっしゃれば教えて頂けたら嬉しいです。

351 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:40:07.10 ID:tt+FY2e5
>>103
奥田継夫『きえていく時間』

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/103-351


こわい話・ふしぎな話 – Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/3151731.html
目次有り

こわい話・ふしぎな話 (ポプラ社): 2002|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003070414-00

続きを読む 奥田継夫(おくだつぐお)「きえていく時間」

赤木由子(あかぎよしこ)『ふたりぼっちの朝』(ふたりぼっちのあさ)

236 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/12/18(火) 00:01:36 ID:0Ob4i33A
【いつ読んだ】15年位前です
【あらすじ】いきなり、両親が失踪し、兄と妹の二人っきりで生活をすることになる。
結局、両親は戻ってこず、二人は施設へひきとられるのでした。
覚えているエピソード】当然、食べ物に困るわけで、その時の主人公はウンコをガマンすることで乗り切ろうとする。
妹が友達を連れてきて、ゴハンを食べさせようとするが、電子ジャーの中はカビ(紫)だらけの米だった
お新香に醤油をたらしたものにお湯を注ぐと、おすいものになる。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったいう事はおぼえています。
【その他覚えている何でも】
すんごく重い話で凹んだのを覚えています。
大人になった今、もう一度読んでみたいと思い、お知恵を拝借しに参りました。
どうぞよろしくお願いいたします。

238 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2007/12/18(火) 06:09:31 ID:utHJct2E
>236
赤木由子「ふたりぼっちの朝」か国松俊英「おかしな金曜日」ではないでしょうか。
兄と妹だと「ふたりぼっち」の方かな。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/236-238

ふたりぼっちの朝 (みんなの文学 (10)) 単行本 – 1982/4
赤木 由子 (著)
http://amazon.jp/dp/4323005253
表紙画像有り

続きを読む 赤木由子(あかぎよしこ)『ふたりぼっちの朝』(ふたりぼっちのあさ)

赤木由子(あかぎよしこ)『ふたりぼっちの朝』(ふたりぼっちのあさ)

854 :なまえ_____かえす日:2014/07/03(木) 12:36:03.68 ID:EdXlkHAY6
【いつ読んだ】
1980年代 小学校の図書室にて

【物語の舞台となってる国・時代】
1970年代から80年代の日本

【翻訳ものですか?】
ちがいます

【あらすじ】
育児放棄気味の母親に育てられている小学生の兄妹。
ある日突然母親が蒸発し、なんとか子どもだけで暮らし続けるが、妹が衰弱してしまい、兄が病院に連れていくところを、近所の児童養護施設の職員が見つけ、二人は施設で暮らすことになる。

【覚えているエピソード】
母親、兄(小学校高学年)、妹(小学校1・2年生)の三人暮らし
母親が作る朝ごはんは黄色いごはん(卵かけごはん)
児童養護施設から学校に通う子を主人公は複雑な思いで見ている
ある日母親が帰ってこなくなり、炊飯ジャーの中のごはんをおにぎりにして食べる
男の声で「母ちゃんはもう帰らねえってさ」という電話がある
炊飯ジャーの中のごはんが赤くなってしまう
お風呂に入っていないので二人とも垢だらけになってしまう
妹に「もうすぐプールが始まるから我慢しな」と言う
妹が目を覚まさなくなる(ずっと寝たままになる)
さすがにおかしいと思った兄が妹をおんぶして病院に行く
その途中で児童養護施設の職員(施設のお祭り準備中)に会い、保護される
施設のお祭りの太鼓をたたきながら、ここで暮らしていくんだという実感をもつ

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
挿絵はあり 男性画家だったと思う

【その他覚えている何でも】
本文はいくつかの章に分かれていて、
「黄色いごはん」「赤いごはん」「母ちゃん帰らねえってさ」
「妹が目を覚まさなくなった」「おっちゃんが泣き出した」「たいこ」
というようなタイトルがついていた

キーワードを入れて検索してもなかなかわかりませんでした。
『おかしな金曜日』ではありませんでした。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/854
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

ふたりぼっちの朝 (みんなの文学 (10)) 単行本 – 1982/4
赤木 由子 (著)
http://amazon.jp/dp/4323005253
表紙画像有り

続きを読む 赤木由子(あかぎよしこ)『ふたりぼっちの朝』(ふたりぼっちのあさ)

小沢正(おざわただし)『三びきのたんてい』(さんびきのたんてい)?

282 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 02:42:59.82 ID:9KM0SxOW
【いつ読んだ】
1995~98頃?
中古本として手に入れたものでした。当時の時点でほどほどに年季が入っていた気がします。

【物語の舞台となってる国・時代】
昭和?の日本です。

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
・たぬきだかキツネだかが登場して、
『二槽式洗濯機についている手回しハンドル部分(脱水装置?)に葉っぱを入れて回すと、次々にお金(おさつ)になって出てくる』というシーンだけをとにかく覚えています。
・いくつかの物語が収録されている短編集形式の本?で、どれも(擬人化された?)ポピュラーな動物が主人公or出てくるものだったように思います。
・全体的な読み味は、どシリアス・鬱系ではなかった…ような。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・文庫本、だったような気がします…。カバーがなく、色味が記憶にありません。本体表紙は薄茶だった気がします。
・挿絵の絵柄はリアル系ではなく、どちらかといえばマンガ・イラストっぽい、デフォルメのきいたシンプル系だった……ような。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・(違ったら非常に申し訳ないのですが)男性作者だった気がします。
・心当たりのあるキーワードで一通りググりましたがヒットせず。

洗濯機のエピソードが印象的すぎて、全体的にどんなものだったか非常に気になっています。
お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

283 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 09:39:25.08 ID:hD1HCgvB
>>282
未読ですが、小沢正『三びきのたんてい』ではないかと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/282

三びきのたんてい (1977年) (どうわのまど) - – 古書, 1977/7/1
小沢 正 (著), 長 新太 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TUPE
表紙画像有り

続きを読む 小沢正(おざわただし)『三びきのたんてい』(さんびきのたんてい)?

ジャネット・テーラー・ライル『エルフたちの午後』

921 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 10:30:57.09 ID:l7XuoiWg
【いつ読んだ】
20年ほど前に学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
外国の話 現代物です
【翻訳ものですか?】
分かりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は女の子で、嘘つき?(定かではない)が原因で学校で嫌われている女の子と何かのきっかけで仲良くなる。その子はお腹が弱いという理由でランチにいつもどろどろしたお粥のような物に砂糖をかけて食べている。が、実際は家が貧乏で安くお腹を満たす為に小麦粉をお湯で練った物を食べていただけだったことに主人公が気付く。その子の家に遊びに行ったときにボロニアソーセージのサンドイッチを振る舞われた。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
裏庭という単語がキーワードのような気がしたのでそれ関連で調べましたが出てこず、他の作品と混同していて関係ないかも知れません。
どうぞよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/921


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。

参考:
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2405561.html

https://ayafuya.work/no-5332




エルフたちの午後 (評論社の児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 1994/4/1
ジャネット テーラー・ライル (著), Janet Taylor Lisle (原著), 宮下 嶺夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566012719

続きを読む ジャネット・テーラー・ライル『エルフたちの午後』

こうの史代(こうのふみよ)『かっぱのねね子』

18 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/07/06(木) 11:33:48 ID:0gCM2BcI
こういう漫画を昔読んだのですが、作者の名前が分かりません。
うろ覚えですが、作者の情報だけでも教えてください。

[いつ読んだ] 多分2004年で、小6の頃
[あらすじ] 女の子が川で河童を拾ってどうこうっていう感じ
[覚えているエピソード] きゅうり食ったりしてた 河童にお客様用の服を着せてた 河童が最後の方で煙突にしがみついてた
[本の姿・装丁・挿絵] 「おおきなポケット」という雑誌に載ってた漫画です
[その他覚えていること何でも]
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_1237.png
河童は女の子でこんな顔でした
髪の色は青です

(スレ違いだったらすいません)

21 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 21:22:24 ID:/8fiZjJN
>18
2年前の「大きなポケット」なら、お近くの図書館に置いてあるかも。
実際に雑誌を見て探した方が早いかもしれませんよ。

今日、図書館行ったついでに「大きなポケット」を見てみましたが、
2004年9月~2005年6月の期間で、9・10月、1~6月には見当たりませんでした。
借り出されてて確認できなかった2004年1~5月、11・12月のうちのどれかに出てるかな。

2004年4月から、にしむらあつこさんの「ハスの池小学校」というマンガが連載されてますが、
これではありませんよね(カエル、イモリ、カメ他の子供達が出てきます)

>20
児童書板には無いみたいです。
いくつかのスレで言及はされてますが。
(2ch全体でタイトル検索しても見つからなかったので、他板にも無い可能性が)

23 名前:18[] 投稿日:2006/07/07(金) 19:39:57 ID:guOwTjRT
>>21
わざわざ探していただいてありがとうございます。
検索してみましたが、その漫画ではないようでした。
近くに図書館が無いのでネットで作者名だけでも探してみようと思います。

42 名前:21[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 22:08:09 ID:yOJoPGIV
>>18
まだここ見てるかな?
先日、読めなかった「おおきなポケット」の2004年1~5月、11・12月を
確認しましたが、該当しそうな作品は見つけられませんでした。
考えてみたら、2004年に読んだということは、2003年以前のである可能性も
ありますね。しかし、私の近所の図書館には、2003年以前のものは置いてません。

もしかしたら、国際こども図書館に問い合わせしたら教えてもらえるかもしれないので、
URL貼っておきます。(←さっき思いつきました)
ttp://www.kodomo.go.jp/resource/reference/index.html

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/18-42

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784022142627
かっぱのねね子 こうの史代小品集
こうの史代(著/文)
発行:朝日新聞出版
B5判
縦210mm 横170mm
ISBN 13
9784022142627
ISBN 10
4022142626
出版者記号
02
Cコード
C0993
0:一般 9:コミック 93:日本文学、小説・物語
書店発売日
2018年12月13日
書評掲載情報
2019-03-10 読売新聞 朝刊
評者: 宮部みゆき(作家)
紹介
【文学/日本文学小説】幻のこうの史代作品が待望の初書籍化! 表題作は、人間界から帰れなくなった悪いかっぱの少女ねね子が巻き起こす日々の騒動を愛らしく描くオールカラー漫画。本作のほか、描き下ろしスケッチコラム「かっぱ紀行」や未書籍化の漫画、イラストも収録。

続きを読む こうの史代(こうのふみよ)『かっぱのねね子』

関田涙(せきたなみだ)『名探偵宵宮月乃 トモダチゲーム』(めいたんていよみやつきの トモダチゲーム)

752 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 20:34:01.85 ID:u9ASumiU
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
ミステリ風 どちらかというとパズルミステリメインで短編集だった気がします
黒髪ストレートで病弱な少女がホームズ役、同級生?の空手が得意な少女がワトソン役でした
登場した問題で覚えているのは、「わたし」という一人称で語り手の性別を錯誤させて問題を解きにくくするものや、
あらかじめ三文字縛りでNGワードを指定しておき質問に対してそれを答えたら負け、といったもの
「月は、丸いよね?」「すいか」というようなやりとりが続いていた
主人公側のNGワードは「からて」
モンティ・ホール問題が出てきたような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥系統だったような
ホームズ役の黒髪ストレートの少女が表紙にいた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/752

名探偵 宵宮月乃 トモダチゲーム (講談社青い鳥文庫) 新書 – 2010/10/16
関田 涙 (著), 間宮 彩智 (著)
http://amazon.jp/dp/4062851733
表紙画像有り

名探偵宵宮月乃トモダチゲーム (講談社): 2010|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011013856-00

続きを読む 関田涙(せきたなみだ)『名探偵宵宮月乃 トモダチゲーム』(めいたんていよみやつきの トモダチゲーム)

牧野節子(まきのせつこ)『星にねがいを』(ほしにねがいを)

572 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/31(木) 02:22:28.05 ID:8War+aTF
こんばんは。
どうしてもタイトルを思い出せない児童書があります。ご存知の方、情報をお願いします。

【いつ読んだ】
2000年前後、地元の市立図書館

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
離婚した母親についていった小学生の女の子が主人公ということくらいしか記憶にないです、ごめんなさい。
断片的なエピソードはいくつか覚えているので以下に書きます。

【覚えているエピソード】
・母親は売れないシンガー、夜の店で歌って稼いでいる
・酔った母親と主人公がしょっちゅう喧嘩する
・母親が女の子にピザの注文をさせる
・女の子が飴玉の包み紙で人形を作る
・父親との面会日にバナナパフェを食べる
・父親から再婚しようと思っていると聞かされて気落ちする
・主人公が母親と言い争うシーンで「母親なら食事くらい作れ」「焼き飯くらいしか作れないくせにでかい口を叩くな」という会話がある
・同級生の男の子が転校していった先は長崎、女の子にガラス細工を送ってくる
・ガラス細工に添えられた手紙に「今度Telしてもいいかな」と書かれていて、それを女の子が読んだときちょうど電話が鳴る

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、紺色の表紙に女の子が描かれていた(挿絵のキャラクターはみんな目が大きい、特徴的なタッチ)
三日月?が描かれていたような……
タイトルは縦書きのレイアウト

【その他覚えている何でも】
作者は女性

よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/572


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


星にねがいを (偕成社コレクション) 単行本 – 1995/3/1
牧野 節子 (著)
http://amazon.jp/dp/4037441004
表紙画像有り

続きを読む 牧野節子(まきのせつこ)『星にねがいを』(ほしにねがいを)

ヴィタリー・ビアンキ『森の巨人ヘラジカ』[『孤独な森の巨人』『大じかの友だち』]

681 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/24(日) 09:55:22.45 ID:Y41RGyCs
【いつ読んだ】
1960年代
【物語の舞台となってる国・時代】
外国の動物記
シートンではない
【翻訳ものですか?】はい
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生向けのハードカバーで
同じ作者の動物記で全集だったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
作者が自殺したと解説にあった記憶があるのですが
動物記でググっても出てきません

曖昧すぎる記憶ですみません よろしくお願いします

683 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/24(日) 10:09:00.54 ID:Y41RGyCs [2/2]
追加で思い出したこと
ヘラジカが森を守っていて
猟師がダムダム弾でヘラジカの友達の小さな生き物を殺してしまい
猟師も申し訳ないことをしたと思い
ヘラジカが怒り狂っているシーンが印象的でした

684 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/24(日) 12:41:18.29 ID:KHergdNz
>>681
ほとんど読んだことは無いのですが、ヴィタリー・ビアンキの動物記ではありませんか?
ウィキペディアによると、理論社から『ビアンキ動物記』と
『ビアンキのこども動物記』というのが60年代に出版されたようです
ヘラジカの話もあるみたいです

685 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/24(日) 16:48:01.68 ID:Y41RGyCs [3/3]
>>684
ありがとうございます
今思い出したら自殺したのは作者ではなく
森を守れなかった伯爵だったかもしれません
ロシア文学なら伯爵も出てきそうな気がします
探してみます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/681-685

ビアンキ動物記〈11〉森の巨人ヘラジカ 単行本 – 1981/10/1
ヴィタリー・ビアンキ (著), ヴェ・クルドフ (イラスト), 樹下 節 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/465204111X

続きを読む ヴィタリー・ビアンキ『森の巨人ヘラジカ』[『孤独な森の巨人』『大じかの友だち』]

キャロライン・B・クーニー『ヴァンパイアの帰還』

411 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/10/27(土) 10:18:29.74 ID:wnhgdlOp
【いつ読んだ】
207年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
海外、アメリカかヨーロッパ
【翻訳ものですか?】
分かりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
塔のある家に引っ越してきた家族、娘が塔の部屋を希望しそこには吸血鬼が住んでいた。新しい学校では美人だけど馬鹿な女がいて娘は羨んでいた。娘はその美人な女と引き換えに私を綺麗にするように吸血鬼に願った。

ネタバレ注意(クリックで開閉)
最後は元に戻った気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
吸血鬼と女性の顔がどんとあったきがします。
子供が好きそうな絵ではなくリアルな絵を崩したような美しい絵でした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
シリーズものだった気がします。よろしくお願いします。

689 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/25(月) 09:39:29.05 ID:lxbcJjVC
>>411
未読ですが、これでは?
クーニー・キャロライン著『ヴァンパイアの帰還』講談社YA!ENTERTAINMENT
まだ見てるといいのですが

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/411-689

ヴァンパイアの帰還 (YA! ENTERTAINMENT) 単行本(ソフトカバー) – 2008/8/9
キャロライン・B・クーニー (著), 神戸 万知 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4062693984
表紙画像有り

続きを読む キャロライン・B・クーニー『ヴァンパイアの帰還』

寺村輝夫(てらむらてるお)『消えた2ページ』(きえたにページ)

86 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/07/26(水) 19:25:46 ID:78xhCOL4
[いつ読んだ]
30年以上前。1970年代

[あらすじ]
少年が主人公。あるとき崖の穴を見つける。好奇心でお尻から入ってみると、その穴には底がなくて奥に引き込まれていき、入口の穴がどんどん小さくなって、やがて消えて真っ暗になる。
それからどこか違う世界につながって、自分の分身のようだけど性格がずいぶん違う子と出会う。その子とのやりとりが何かあって(つまり自分探しの旅のような気がします)、結末は、たぶん現実世界に戻って終わり、だと思うんですが、もうはっきり覚えてません。

[覚えているエピソード]
もうひとりの自分と電車に乗って座席に並んで座っている挿絵があった気がします。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本の現代(当時)だと思います。日本人の作家でしょうね。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶんハードカバー。全体に青かったかな。主人公の少年がカバーにも描いてあったと思います。妙に暗い挿絵が印象的で、怖かったこと。

[その他覚えていること何でも]
とにかく挿絵がやたら黒くて暗い絵で、ストーリーも明るいものではなかったので、あまり読みたくなかったのですが、読んだらその分やたら記憶に残ってしまったという本です。

いくら探してもわからないのですが、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/86

続きを読む 寺村輝夫(てらむらてるお)『消えた2ページ』(きえたにページ)

紀和鏡(きわきょう)『あのこをさがす旅』

532 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/09/28(火) 23:47:50 ID:XnaM1W+C
十数年前、図書館で借りた本です。
ハードカバーではっきりした絵で、いいのかずよしさんだと思い込んでたのですが、調べたら違いました。
いいのさんと似てる絵をかく方かもしれません。

主人公は小学生くらいの少年で、テレビゲームが好き。
いつも、最後にあおいほしを破壊してクリアしていた。
クリアすると、「さようなら○○○○(ゲームの主人公の名前)」というメッセージ。
ある日、そのゲームの世界に入ってしまう。
ゲームの内容を思い出しながら冒険し、進んでいく。
最後、いつもやっていたようにあおいほしを破壊しようとするが、それが地球だと気づく。
あおいほしを破壊できず、そのままゲームオーバー(?)
もとの世界に戻っていて、画面には「ありがとう、○○○○」というメッセージ。
そこで、これこそが真のエンドだと気づく、という話でした。

まったくタイトルが思い出せません。どなたかご存知でしたら情報お願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/532


869 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 14:57:02 ID:vLO6v8tq

[いつ読んだ]
十数年前です。何歳の頃に読んだのかあやふやです…。
[あらすじ]
テレビゲームの好きな男の子がそのゲームの中に入り込んでしまう話。
男の子はいつもこのゲームを、最後に宇宙に浮かぶ青い惑星を破壊してクリアしていたのですが、ゲームの中に実際に入ってみて冒険をするうちに、この星を壊さず救うことこそが本当のクリアだと気付くのでした。
[覚えているエピソード]
青い星を破壊すると「さようなら、○○○○(勇者の名前)」というクレジットが出てゲームは終わるのですが、この星を助けるとそれが「ありがとう、○○○○」に変わりました。
[物語の舞台]
ファミコンが出はじめた頃の日本でした。
[本の姿]
絵の多いハードカバーで、ちょうど『はれときどきぶた』くらいのサイズです。
[その他覚えていること何でも]
小学校中~高学年向けでしょうか。
「ゲーム」のつくタイトルを一通り探しましたが、『テレビゲームが盗まれた』でも『ハフカセの秘宝』でもないのです。
「ゲーム」はタイトルにつかないのかもしれません。
手がかりがあいまいですみませんが、よろしくお願いします。

絵がとても特徴的で、飯野和好さんだとばかり思い込んでいたのに、飯野さんの作品にそれらしきはありませんでした。
この本は知らないが飯野さんに似た雰囲気の絵を描く作家は知っている、という方もぜひ情報をお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/869


当記事のコメント欄でいちご様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。




あのこをさがす旅 (地平線ブックス) 単行本 – 1990/4/1
紀和 鏡 (著), 飯野 和好 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652016298
表紙画像有り

続きを読む 紀和鏡(きわきょう)『あのこをさがす旅』

岡田貴久子(おかだきくこ)『ワニがうたえば雨がふる』

277 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 16:18:11 ID:DmibfMJg
[いつ読んだ]
・4年前に入院中、担当医の先生に借りて読んだので、いつ発売したかは分かりません。

[あらすじ]
・お父さんと女の子が2人で住んでいて、ある日お父さんが仕事で何日か家をあけないといけなくなり、娘を心配して家庭教師を呼んだ。
その家庭教師がワニだった。

[覚えているエピソード]
・ワニは雨が降ってないのに傘をさして家にきた。
・でっかい庭を作って、いろんな植物を育てたりした。
・おばあちゃんが変な生き物と仲良くなった。

[物語の舞台となってる国・時代]
・日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・ハードカバーで、ワニと女の子が傘をさしている絵が描いてありました。

[その他覚えていること何でも]
・中学生の読みましたが面白かったことだけは覚えています。

分かる方がおられましたら宜しく御願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/277

ワニがうたえば雨がふる (ジョイ・ストリート) 単行本 – 1995/7
岡田 貴久子 (著), 広瀬 弦 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4251061659
表紙画像有り

続きを読む 岡田貴久子(おかだきくこ)『ワニがうたえば雨がふる』

立原えりか(たちはらえりか)『マキをよぶ貝の海』

843 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/05/28(日) 01:19:01 ID:r16EVYZQ
お願いしますm(_ _)m
[いつ読んだ]
20年前(小学3年生でした)
[あらすじ]
少年が、貝の中の階段を昇る話です。
[覚えているエピソード]
主人公の(確か)男の子が、家かどこかで巻貝を見つけ、
なぜかその貝の中に入ってしまい、貝に入るとその中は果てしない階段が続いてる・・
そして、気付くとそれは人生の階段だった、、
というようなストーリーだったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代]
・舞台は日本だと思いますが、定かではありません。
・時代は推測ですが、現代かと。。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
B5版か、それより小さいです。縦書き?
ハードカバーです。
挿絵は小さくところどころに入っていましたが、カラーか白黒かは覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
小学校の図書館から借りて、当時入院していた祖父の病室で読んだということは鮮明に覚えていて、祖父が入院していた年が1986年でした。
ですからそれ以前の作品なのは間違いありません。
・・が、それ以外の記憶はホントにあいまいです。
でも幼心に人生の階段、というのがあまりにも強烈で、いまだに忘れられない本です。
なのにタイトル&作者が分からないので、どうか、お分かりになる方いらっしゃったら教えてください。
お願いします。

844 名前:ですな(☆☆☆☆☆☆☆1570)[] 投稿日:2006/05/28(日) 06:23:50 ID:q4yDoW8J
立原えりか「マキをよぶ貝の海」ではないでしょうか
おどりばに誰かすわっている階段

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/843-844

マキをよぶ貝の海 (1979年) (講談社の新創作童話) - – 古書, 1979/6/1
立原 えりか (著), 牧野 鈴子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8G1YC
表紙画像有り

続きを読む 立原えりか(たちはらえりか)『マキをよぶ貝の海』

たなかまるこ「三日ぶんの魔法」(『よくばりな魔女たち』)

496 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 22:08:01 ID:onxmhfwI
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
12~18年前。(範囲が広くてすみません)
小学生のころ、学校に来た移動図書館で借りて読みました。

【あらすじ】
魔女だか妖精だか(たぶん)の話ばかりを集めた短編集。

【覚えているエピソード】
その中の1編の中で、印象に残っているエピソードがあります。
というか、本の中でこれしか覚えていません。

・空を飛んで、手紙を届ける魔女がいる。
・ある女性Aに頼まれ、女性Bに手紙を届ける。(その女性2人は姉妹だったかも)
・その2人の住んでいる所は、現在行き来出来ない状況になっている。(=だから魔女に頼んだ)
・女性Bはたいへんは喜ぶ。
・「まあ、本もついているわ…。今、本が持ち込めないようになっているの。嬉しいわ。」(要約)と言う。

【物語の舞台となってる国・時代】
国は、昔の戦時中のドイツとかロシアとか、そういう印象を受けました。
戦争などで情報規制がされているのだと思います。(そういう描写があったかどうかは不明)
時代は、電化製品などが無い時代だと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たぶんハードカバーで、A5くらいの大きさだった気がします。
装丁や挿絵は覚えていません。ですが「シンプル」という印象を持ったのを覚えています。
「挿絵あったかな?」という印象です。

【その他覚えている何でも】
本自体は中学年~高学年向けだと思います。
それまで、魔法が出てくる=ファンタジーという印象を持っていたのですが、
悲しい時代背景と合わさっているのが子供心に衝撃でした。
当時は読んでて「暗いなあ」と思いました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/496

山室静・立原えりか編『よくばりな魔女たち――「海賊」作品集』目次 – あの本のタイトル教えて!(児童書板)まとめ
http://anohon.starfree.jp/?p=19982


よくばりな魔女たち―「海賊」作品集 (現代の創作児童文学) 単行本 – 1987/10
山室 静 (編集), 立原 えりか (編集), 南塚 直子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265928315

続きを読む たなかまるこ「三日ぶんの魔法」(『よくばりな魔女たち』)

茂市久美子(もいちくみこ)『風の生まれるかなたに』(かぜのうまれるかなたに)

841 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 23:36:13 ID:93hyhYTd
[いつ読んだ]14年ぐらい前
[あらすじ]
主人公の出生の秘密を探る、とかそんな感じの、入り組んだストーリー
[覚えているエピソード]
・主人公は10代前半の男の子。
・舞台は現代のチベットやネパールらしき高山地帯。
・主人公は孤児でお寺のようなところで暮らしている。
・主人公には離れた場所で暮らす兄がいる?
・エライお坊さんになるための資格があるとかないとかで兄と揉めていた?
・登山家だか学者だか、現地の人ではない人たちとの交流もあったような??
・指輪が重要なアイテム。ラスト近くで偶然台座から石が外れ、そこに描かれていた紋章が全ての謎を解く手がかりになった。
・全体的にチベット仏教テイスト。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー。
[その他覚えていること何でも]
小学校高学年かそれ以上向け。
当時翻訳物は滅多に読まなかったので、おそらく作者は日本人。

子供の時は、一応最後まで読み切ったものの、
ややこしいストーリーでさっぱり理解出来ませんでした。
が、ふと思い出したら気になって気になって。
もう一度読みたいので、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

842 名前:ですな(☆☆☆☆☆☆☆552)[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 18:42:04 ID:5wcVh+uE
茂市久美子「風の生まれるかなたに」はいかがでしょうか
あらすじ・解題:
ヒマラヤでゆくえ不明になった兄をさがしてかい少年は旅立った。
なぞのカルマ老人の言葉にしたがって果てし谷へやってくると……

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/841-842

風の生まれるかなたに (くもんの創作児童文学) 単行本 – 1991/4/1
茂市 久美子 (著), 広野 多珂子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4875766084
表紙画像有り

続きを読む 茂市久美子(もいちくみこ)『風の生まれるかなたに』(かぜのうまれるかなたに)