うさぎがインディアンのような格好をした絵が表紙

105 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/06/27(日) 01:38 ID:WgdWB7bo
小学校に入って最初の図書の時間に読んだ本です。

うさぎがインディアンのような格好をした絵が表紙で・・・
内容はほとんど覚えてないのです;
ワシだかタカだかも出てきたような気がしますが。
これだけでピンと来る方いらさいますか?

124 名前:ですな[] 投稿日:04/06/29(火) 23:27 ID:lcBV2wV3
ジョアンナ・トゥロートン「天の火をぬすんだウサギ」かもしれません>>105
原著の表紙ttp://images-jp.amazon.com/images/P/0140506675.01.LZZZZZZZ.jpg

125 名前:105[] 投稿日:04/06/30(水) 00:39 ID:hU7iATVs
>>124
ありがとうございます
が、改版とかで絵が新しくなっているのかもしれませんが、
記憶にある絵は、うさぎが仁王立ちみたいな格好で、片手に弓をもち、
タッチはこれほど整ったものでなく
荒い感じでした。
タイトルも、ピンとこない・・・
それとも完璧に忘却しているのだろうか(´д`;)

127 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/06/30(水) 00:44 ID:agjmZ/tc
>>125
紹介されてるのは原書(英語版)の表紙だから
日本語に翻訳されたものでは国内の画家さんが描いてたのかも。

126 名前:105[] 投稿日:04/06/30(水) 00:43 ID:hU7iATVs
あ、原著でしたか;;
もちろん読んだのは日本語版だ~(;´д`;)

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/105-126

天の火をぬすんだウサギ (評論社の児童図書館・絵本の部屋) 単行本 – 1987/11/1
ジョアンナ・トゥロートン (著), Joanna Troughton (著), 山口 文生 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566002705
表紙画像有り

谷川俊太郎(たにかわしゅんたろう)『あけるな』?

132 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/06/30(水) 23:24 ID:eAmQchaM
10年ほど前に学校で先生に読み聞かせて貰った本なので、
表紙やタイトルなどは覚えていないのですが…

・女の子が大きな家に入ってしまう(森の中?)
・家の中には扉がたくさんある
・一つ一つの扉の中にはいろいろな世界が広がっている
・割とグロテスク

だったような…殆ど曖昧なのですがどなたかご存知でしたらお願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/132


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


あけるな 大型本 – 2006/12/1
谷川 俊太郎 (著), 安野 光雅 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4835442679
表紙画像有り

あけるな (銀河社): 1976|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001319684-00

記事更新日:2023年12月23日
記事公開日:2016年10月17日

古田足日(ふるたたるひ)『大きい1年生と小さな2年生』(おおきい1ねんせいとちいさな2ねんせい)?

866 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/11(土) 22:30:57 ID:F8Ki7mGs
タイトルも著者もわからない上、内容もうろ覚えなのですが、
ずっと気になっています。読んだのは1980年前後だと思います。
覚えている内容は、
・気の強い女の子と気の弱い男の子
・キツネの親子
・原っぱの中の神社
・最後のほうで長い階段を男の子の方が女の子の手を引いて降りていく
最後のシーンは夕方だったような気がします。
いつもは女の子が男の子をかばっていたのですが、
最後は逆転して男の子がちょっと頼もしく思えたのを覚えています。
図書館とかネットでも探していたのですが、なかなか見つかりません。
どなたかお心当たりの方がいらしたら、教えていただけるとありがたいです。

867 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/11(土) 23:49:33 ID:GwTVVD/0
>>866
古田足日「大きい1年生と小さな2年生」ではないかと思うのですが、
「キツネの親子」に私の記憶が思い当たらず……。違ってたらごめんなさい。
ホタルブクロの花に心当たりがあれば、この本でビンゴですが。
アマゾソで注文できそうですし、図書館にもたぶんあると思います。

912 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/15(水) 20:59:13 ID:/gz5PX6x
>867
ありがとうございます。アマゾンで見てきました。
早速購入して確認してみたいと思います。
お礼が遅くなってすみません。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/866-912

大きい1年生と 小さな2年生 (創作どうわ傑作選( 1)) 単行本 – 1970/3/1
古田 足日 (著), 中山 正美 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035110108
表紙画像有り

続きを読む 古田足日(ふるたたるひ)『大きい1年生と小さな2年生』(おおきい1ねんせいとちいさな2ねんせい)?

キャサリン・ウーリイ原作「ジニーと人形のなぞ」(『4年の読み物特集 学習・科学』1977年)?

292 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/08/05(木) 23:38 ID:KnFzmWVS
二十年以上昔の学習雑誌に載っていた話です。
ものすごくうろ覚えなのですが、ふと思い出してから気になっていて。

二人の女の子が出てくる話で、仲の良いおばさんがお金に困って
引越しをしなくてはいけなくなって、
自分たちで何とかしてあげられないだろうか、と考えたという話しだったような……。
話の中では人形が重要なアイテムで、
おばさんが子供の頃大事にしていた人形がつけていた
ハート型のペンダントが価値のあるものではなかったかと。
おばさんはニセモノだと言っていたけれど女の子達は諦めずに探して、
女の子がバザーで買ったボタンの詰まった小瓶の中に、
ボタンだと思われて入れられていたハート型の真珠があって、
鑑定してもらったところ本物の真珠だと判明。
それを売って幸せになったという話だったと思うのですが。

どなたかご存知だったら教えてください。

294 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/08/06(金) 03:49 ID:T7mrCWND
>292
雑誌の名前と、正確な年はわかりませんか?

296 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/08/06(金) 22:29 ID:QeMW1t73
>294さん
すみません、学/研で発行していた雑誌ではないかと思うのですが、
詳しく思い出せないのです……。<雑誌の名前
年バレですが、大体二十五年前、当時よく姉の本を読んでいたので、
五・六年生対象の本だったと思うのです。
国語の問題集とかも載っていたと記憶しているので、
学習雑誌だったのは間違いなかろうかと。
ほとんど手掛かりにならないことばかりですみません……。

298 名前:294[sage] 投稿日:04/08/07(土) 00:43 ID:SvuXV7f7
>296
学研なら『○年の学習』か『○年の科学』ですよね。
もしも、誌名と発行年がわかるなら、>>240番さんか >>297番さんの
書いている方法で調べがつくのではと思うのですが。
子供図書館の方は、可能なら、自分で直接行って雑誌を閲覧することも
できます。
あまりお役に立てないようで、申し訳ないです。

301 名前:296[sage] 投稿日:04/08/07(土) 10:03 ID:J/PSNiuE
>294さん
何度も回答ありがとうございます。
国際こども図書館というものは知りませんでした。
行けないことはない距離のようなので、
今度の休日早くに出かけて探してみます。
本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/292-301

参考:http://anohon.starfree.jp/?p=2186

小学生 雑誌 学習 科学 4年の読み物特集 1977年 学習研究社 学研 /A08(子ども向け)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 – オークファン(aucfan.com)
https://aucview.aucfan.com/yahoo/c1051351431/
表紙・目次画像有り
外国名作 ジニーと人形のなぞ キャサリン・ウーリイ・原作
河合三郎・文  清沢治・絵
二十年ぶりにあらわれた人形のなぞにさそわれて、ジニーは大活やく……。

簡易検索結果|「ジニーと人形のなぞ」国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books?op_id=1&any=%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A8%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E
2022年12月16日現在、情報無し

Ginnie and the Mystery Doll Paperback – January 1, 1971
by Catherine Woolley (Author)
http://amazon.com/dp/0688213359

キャサリン・ウーリイ原作「ジニーと人形のなぞ」(『4年の読み物特集 学習・科学』1977年)?

902 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/14(火) 20:41:18 ID:6g2myVoT
S42年生まれです。3年生~5年生辺りだったかと思います。
学研の「科学と学習」をとっていて、夏休みに物語ばかり載った雑誌が
きたんだけど、その中に載っていた話のタイトルを知りたいです。
外国の話で、瓶の中にボタンを集めていて、その中に宝石があった話。
主人公は女の子でした。

904 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/14(火) 22:22:41 ID:rv9Lstcl
>902
『x年の学習・科学』読み物特集 だったら、
このスレの295,308,326,327を読んでから学研に問い合わせ。

906 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/15(水) 00:43:34 ID:xx/1NQ6l
>>902
なんか292の人が探してるのと同じ奴みたいだね。

910 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/15(水) 16:01:14 ID:1t4LHVh4
>906
ベリベリサンクス!!
本当だ、こんな話でした。

あ~~。。同じ話のタイトルを探してる人がいるなんて、
なんかちょっと感動ですた。
同い年ということか。。。

919 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/17(金) 01:21:49 ID:xrMmz5VT
902 さん見てますか ?
( それとも学研に問い合わせ済み ? )

前スレ 544 にちょろっと出てる
1977 年 4 年の読み物特集巻頭の「ジニーと人形のなぞ」では ?

921 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/17(金) 02:20:58 ID:mDhP3CHk
>>919
キャサリン・ウーリイ原作「ジニーと人形のなぞ」は
「屋根うら部屋で見つけた古い日記帳には、一つの人形のなぞが書かれていた。
五十年も前に消えた人形が、とつぜんジニーの前にあらわれた。」
という話で、原作はこれみたいです。
Ginnie and the Mystery Doll
by Catherine Woolley
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0688213359/

922 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/17(金) 03:05:54 ID:09YDOJL3
>919
>921
今見ました~~ありがとうございました!!
キャサリン・ウーリイ原作「ジニーと人形のなぞ」。。。ですか。
ほほ~~~~お。。。
雑誌だとやはり題・作者の印象薄くて、まったく覚えていませんでした。
ベリーサンクスでした!!

924 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/17(金) 16:08:10 ID:Mj5lKwhG
>>922
私もその「ジニーと人形のなぞ」ですか?
はるか昔に読みました。ずっと忘れていましたが、
確かにあれは思い出に残る素敵なお話だった・・・。
母の集めたボタンの缶をひっくり返して何かないか探したものです。

925 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/17(金) 20:15:31 ID:09YDOJL3
>>922
私も同じです。
ボタンの中に宝石がないか探しました。
素直で可愛い子供だった。。。

926 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/17(金) 23:27:10 ID:mDhP3CHk
>>922
提供された情報は自分で学研に問い合わせて最終確認した方がいいと思いますが。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/902-926

小学生 雑誌 学習 科学 4年の読み物特集 1977年 学習研究社 学研 /A08(子ども向け)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 – オークファン(aucfan.com)
https://aucview.aucfan.com/yahoo/c1051351431/
表紙・目次画像有り
外国名作 ジニーと人形のなぞ キャサリン・ウーリイ・原作
河合三郎・文  清沢治・絵
二十年ぶりにあらわれた人形のなぞにさそわれて、ジニーは大活やく……。

簡易検索結果|「ジニーと人形のなぞ」国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books?op_id=1&any=%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A8%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E
2022年12月16日現在、情報無し

Ginnie and the Mystery Doll Paperback – January 1, 1971
by Catherine Woolley (Author)
http://amazon.com/dp/0688213359

未解決:1985頃に読んだ。小学生の少年が主人公。主人公が通う普通の学校のクラスに転校してきたか何かで変な少年が来て、だんだんテストの点数や通帳の数字が消えていく…というか「数字泥棒」されていくSFっぽいような話。最終的に宇宙人がどうとかいう話があった。

948 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/22(水) 16:50:16 ID:bZ+lI6rX [1/2]
確か・・20年近く前に読んだ話だと思います
ちょっとしか覚えてませんが
主人公は少年で・・学校に謎の少年がいて?
テスト用紙の点数とかそういう数字がどんどん消えていく?
というか盗まれていく感じの話です
その謎の少年を主人公は「数字どろぼう」として見てたと思います
何かSF的な話だったかなと思います
これだけですがよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/948


426 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/08(木) 22:37:39 ID:gqTLLvjn
もう20年程度は前に読んだやつですが・・

小学生の少年が主人公で・・何か転校してきたか何かで変な少年が来て、
だんだんテストの点数とかの数字が消えていく・・というか盗まれていく?
みたいなSFっぽいような話なんです。
どなたかご存知じゃないでしょうか?

441 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 23:58:50 ID:0SOkX8gz
>>426
寺村輝夫『消えた2ページ』にやや似ているような。

452 名前:426[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 20:34:39 ID:AHos5uLJ
>>441
お答えいただいたのに申し訳ありません・・違うようです。
普通の学校に通う少年のクラスに転校?してきた謎の少年が
「数字泥棒」をしていくような話・・ですからファンタジーというより
やっぱりSFっぽいかなあ?と思っております。
引き続きどうか・・分かる方 お願いいたします・・

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/426-452


80 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 19:53:37.71 ID:vUiXzSPU
【いつ読んだ】
80年代初めくらい?
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】数字が盗まれてどうのという話
【覚えているエピソード】
小学校が舞台で男の子が主人公で・・確か何か転校してきたか何かの男の子がいるんだけどその時からテスト用紙とかに書いてある数字とかが消えてしまうというような・・最終的に宇宙人がどうとかのSFだったような
通帳の金額とかも消えたかな
とにかく「数字が消える・盗まれる」という記憶があります

あいまいですがお願いします

81 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/08/26(金) 20:29:03.04 ID:MBiYHfwd
>>80
過去ログの426番で質問されているものと同じでしょうか?
http://www.geocities.jp/anohon/anohon5.html

寺村輝夫さん「消えた2ページ」?という回答がついていますが、
質問者はどうも違うようだと答えていて、最終的には未解決のままでしたが。
(過去スレの441番452番のレスも参照のこと)

こっちの948番にも同じ本と思われる質問が。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon3.html

もしかして、かつての質問も>>80さんでしょうか?
そうなら、三度目の正直で今度は見つかるといいですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/80-81

続きを読む 未解決:1985頃に読んだ。小学生の少年が主人公。主人公が通う普通の学校のクラスに転校してきたか何かで変な少年が来て、だんだんテストの点数や通帳の数字が消えていく…というか「数字泥棒」されていくSFっぽいような話。最終的に宇宙人がどうとかいう話があった。

「ルルのふしぎなかがみ」?

677 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/03(水) 11:37:06 ID:GHDSQjoT
15年ほど前に読んでいた本なのですがどなたがご存じないでしょうか?

女の子の飼っていたネコが死んだ後、女の子に不思議な鏡をくれる
その鏡を小指で叩くとネコに連れられて不思議な世界にいける
(過去の国とか昔ばなしの国だったと思います)
その後、友達の男の子にも鏡が渡される
最後はどちらかが鏡を割ってしまい、不思議な世界にいけなくなってしまう。

勘違いでなければもう一つお話が収録されていて、それは犬を飼っている家族の話でした。
すでに1匹飼っていたところにもう一匹犬を拾ってしまったみたいな感じで話が始まって、最後に拾ってきた犬は交通事故で死んでしまうけど子供には貰い手が付いたと説明されるという終わり方だったと思います。

装丁はB6くらいの小説の形をとっていたと思います。
読んだ時すでにカバーも何もないぼろぼろだったのでもっと古いものかもしれません。
覚えている単語で調べてみたのですが上手く検索できませんでした。
どなたかよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/677

・同じ本の質問
http://anohon.starfree.jp/?p=7671

管理人のコメント:
コメント欄でプチトマト様に作品名についての情報をご提供いただきました。
短編集の中の一話のためか検索で出て来ないため、作者や出版社の情報は分かっておりません。

参考:
児童文学「ルルのふしぎなかがみ」を探しています| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q65442.html

35年位前の子供へ寝る前に読む本を探しています。キーワードが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079915610?__ysp=44Or44Or44Gu44G144GX44GO44Gq44GL44GM44G%2F

“ルルのふしぎなかがみ” – Google 検索
簡易検索結果|「ルルのふしぎなかがみ」|国立国会図書館サーチ

記事更新日:2022年9月12日
記事公開日:2018年7月21日


岡野薫子(おかのかおるこ)「白いハト」

355 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/08/20(金) 00:18 ID:rRY5gw6W
15年ほど前に読んだと思うのですが、
国語のテストの問題になっていた物語がずっと引っかかっています。

ある手品師が、公園で子どもを集めて手品を見せている。
手品を見せたあと手品師は子ども達にオモチャを売る(?)
子ども達がはけたあとに、ひとりの少女が手品師に寄って行き、
持っていた50円玉(500円玉だったかもしれない)で
手品師が手品に使ったハンカチを売ってくれ、と言う。

手品師がハンカチを売ったかどうかは覚えていないのですが、
魔法の力がハンカチに宿っていると信じたらしい少女の、
その後の行動が気になっています。
何か心当たりのある方いらっしゃいましたらお願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/355


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


参考:

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784861824418
都会の蜃気楼 岡野 薫子(著/文) - 作品社
都会の蜃気楼
岡野 薫子(著/文)
発行:作品社
縦200mm
296ページ
ISBN 13
9784861824418
ISBN 10
4861824419
出版者記号
86182
Cコード
C0093
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
初版年月日
2013年5月
書店発売日
2013年5月22日
書評掲載情報
2013-06-16 毎日新聞

続きを読む 岡野薫子(おかのかおるこ)「白いハト」

ドリス・オーゲル[D・オーゲル]『サラーのおへや』

423 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/09/04(土) 01:58 ID:TIK53oNq
15年くらい前に図書館で読んだ本を探しています。
内容はこんな感じです↓
舞台は外国。
姉はきれいな壁紙の貼ってある一人部屋を持っている。
妹はまだ幼いので部屋を与えてもらえず、廊下のつきあたりに椅子を置き
そこを部屋に見立てて我慢している。
妹は、姉が学校に行っている隙に姉の部屋に忍び込み壁紙を眺めたり人形と遊ぶのが好き。
それを知った姉は妹の手の届かない位置に外鍵を付けてしまう。
その日以来、壁紙を見ることが出来なくなってしまい寂しく思う妹。
ある朝、妹が目覚めると体がいつもと違う感じなのに気付く。
そして姉の部屋の前へ行き鍵に手を伸ばしてみると
見事に開けることが出来た。
背が伸びたためにいつのまにか届くようになっていたのだった。
そして姉の部屋の壁紙を再び見る。
もう自分は小さな子供じゃないと思った妹は、母親に「壁紙付きの部屋が欲しい」と 頼む。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/423


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


サラーのおへや (世界の創作童話 2) 単行本 – 1979/5/20
D・オーゲル (著), M.センダック (イラスト), 藤澤 房
http://amazon.jp/dp/4092870027
表紙画像有り

サラーのおへや (小学館): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001414125-00

『サラーのおへや(ドリス・オーゲル、モーリス・センダック)』 投票ページ | 復刊ドットコム
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=20238

記事更新日:2022年6月29日
記事公開日:2016年11月29日

紀和鏡(きわきょう)『あのこをさがす旅』

532 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/09/28(火) 23:47:50 ID:XnaM1W+C
十数年前、図書館で借りた本です。
ハードカバーではっきりした絵で、いいのかずよしさんだと思い込んでたのですが、調べたら違いました。
いいのさんと似てる絵をかく方かもしれません。

主人公は小学生くらいの少年で、テレビゲームが好き。
いつも、最後にあおいほしを破壊してクリアしていた。
クリアすると、「さようなら○○○○(ゲームの主人公の名前)」というメッセージ。
ある日、そのゲームの世界に入ってしまう。
ゲームの内容を思い出しながら冒険し、進んでいく。
最後、いつもやっていたようにあおいほしを破壊しようとするが、それが地球だと気づく。
あおいほしを破壊できず、そのままゲームオーバー(?)
もとの世界に戻っていて、画面には「ありがとう、○○○○」というメッセージ。
そこで、これこそが真のエンドだと気づく、という話でした。

まったくタイトルが思い出せません。どなたかご存知でしたら情報お願いします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/532


869 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 14:57:02 ID:vLO6v8tq

[いつ読んだ]
十数年前です。何歳の頃に読んだのかあやふやです…。
[あらすじ]
テレビゲームの好きな男の子がそのゲームの中に入り込んでしまう話。
男の子はいつもこのゲームを、最後に宇宙に浮かぶ青い惑星を破壊してクリアしていたのですが、ゲームの中に実際に入ってみて冒険をするうちに、この星を壊さず救うことこそが本当のクリアだと気付くのでした。
[覚えているエピソード]
青い星を破壊すると「さようなら、○○○○(勇者の名前)」というクレジットが出てゲームは終わるのですが、この星を助けるとそれが「ありがとう、○○○○」に変わりました。
[物語の舞台]
ファミコンが出はじめた頃の日本でした。
[本の姿]
絵の多いハードカバーで、ちょうど『はれときどきぶた』くらいのサイズです。
[その他覚えていること何でも]
小学校中~高学年向けでしょうか。
「ゲーム」のつくタイトルを一通り探しましたが、『テレビゲームが盗まれた』でも『ハフカセの秘宝』でもないのです。
「ゲーム」はタイトルにつかないのかもしれません。
手がかりがあいまいですみませんが、よろしくお願いします。

絵がとても特徴的で、飯野和好さんだとばかり思い込んでいたのに、飯野さんの作品にそれらしきはありませんでした。
この本は知らないが飯野さんに似た雰囲気の絵を描く作家は知っている、という方もぜひ情報をお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/869


当記事のコメント欄でいちご様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。




あのこをさがす旅 (地平線ブックス) 単行本 – 1990/4/1
紀和 鏡 (著), 飯野 和好 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652016298
表紙画像有り

続きを読む 紀和鏡(きわきょう)『あのこをさがす旅』

未解決:1990年頃、小学校の図書室で借りたハードカバーの本。日本の各地域における昔話全集みたいなコーナーに置いてあって、結構分厚い。絵は和風だったような……貧しい夫婦がいて幼い息子を口べらしの為に山へ捨てる。父親が置き去りにするのだが「蕎麦がき」を持参して最後に腹いっぱい食べさせてやる。湖(泉)のほとりに置いていく。子どもは必死に父を探すが、結局山の中で迷子に。木の精(杉?)が人間の姿になって、その幼い息子を拾い育ててやる。少年は山を歩き回り(風邪と疲労の為?)高熱をだし生死の境を彷徨ったせいで目覚めた時は、美しい女の姿の木の精を実の母親だと思いこみスクスク成長。少年は青年となり恋をして結婚。木の精のオリジナルである大木(村の神木?)が、ある日伐採されはじめる。すると人間バージョン木の精(老婆)も、息も絶え絶えで死にかけるのを見て、青年がもしや母さんはあの木の精だったのか!と気づく(多分に伏線あり)。松谷みよ子『たつのこたろう』ではない。

777 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/21(日) 12:13:26 ID:i/3CQmGX
一般書籍板から飛んできました。よろしくお願いします。小学校の図書室で
借りたんだが、タイトルが分からなくてずっと心に残ったままの本。

日本の各地域における昔話全集みたいなコーナーに置いてあって、結構分厚い本です。
貧しい夫婦がいて幼い息子を口べらしの為に山へ捨てる。
→父親が置き去りにするのだが「蕎麦がき」を持参して最後に腹いっぱい食べさせてやる。
→子どもは必死に父を探すが、結局山の中で迷子に。
→木の精(杉?)が人間の姿になって、その幼い息子を拾い育ててやる。
※少年は山を歩き回り(風邪と疲労の為?)高熱をだし生死の境を彷徨ったせいで目覚めた時は、女の姿の木の精を実の母親だと思いこみスクスク成長。
→少年は青年となり恋をして結婚。木の精のオリジナルである大木(村の神木?)が、ある日伐採されはじめる。
すると人間バージョン木の精(老婆)も、息も絶え絶えで死にかけるのを見て、青年がもしや母さんはあの木の精だったのか!と気づく(多分に伏線あり)
みたいな話です。図書館の司書さんに聞いたところ「竜の子太郎では?」と
言われたが違う話だったと記憶してまつ。どなたか記憶ありませんかね…。
どうしても知りたくてずっと探してる当方、1975年生まれです。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/777

729 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/11/01(火) 17:27:12 ID:vwQh4obG
●約15年前(小学校の図書室にて小学3、4年の頃)に読んだ。
●「日本の民話(昔話?)」のコーナーみたいな区分に置いてあったと思う。
(ハードカバー/挿絵は和風だったような…)
●あらすじ
ある日、貧しいせいで口減らしの為に父親が息子を山に捨てにゆく。久しぶりに
父親と山歩きで喜ぶ息子を湖(泉)のほとりに置いていく前に、弁当がわりの
『』を食べさせてやる。父親とはぐれ(置いていかれ)た少年は、
風邪を引き倒れていたところを、やがて親切な村人に拾われる。拾って
くれた美しい女を高熱の後遺症で母親と思いこみながらも、すくすく育つ。
やがて青年に育ち恋をして、独立して幸せになろうとする矢先に、母親の
具合が悪くなってしまう。実は母親は最近切られそうになっている、村の
ご神木(杉の木?)の精だった…みたいな話です。

図書館の司書みたいな方からは「龍の子太郎では?」と言われたけど、違うんです。
どなたかご存知であれば、ぜひ教えてください~。

730 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 19:26:34 ID:89wVjqJc
>729
「3冊目」の777で質問出たけど、回答無しだったんだよね。
自分も気になってるので、答えが知りたい。

ttp://www.geocities.jp/anohon/anohon3.html

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/729-730

松谷みよ子(まつたにみよこ)『オバケちゃん』?

82 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/06/20(日) 13:59 ID:mz9MF8Al
昔(30年近く前)家にあった絵本です。
オバケの家族の話で、内容は全然覚えてないのですが、七色のジュース(?)みたいなものを愛飲している絵だけが印象に残っています。
サイズはB5より大きかったような…。
オバケの絵はQ太郎のようなデザインで、シーツを頭からかぶったような絵。
はっきりした手がかりが無くてすみませんが、分かる方いらっしゃったらお願いします。

83 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/06/20(日) 14:04 ID:54yB5Hl2
>82
七色ジュースのオバケ一家なら、松谷みよ子さんの「オバケちゃんシリーズ」だと思います。
このシリーズは何冊も出てますので、あとは図書館で実物に当たるのがよろしいかと。

85 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/06/20(日) 23:25 ID:ewZtPlI/
>>84
ジュースでお化け、だと「バーバパパ」のシリーズでもそんなエピソードがあったような気がしますがどうだろう。
たしか自らの体をジュースツボにしてお互い飲み合っていたような

86 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/06/21(月) 00:11 ID:Mxh7QRfX
>84
いとうひろしさんの絵は、最近のものなので、注意。
30年近く前だと小薗江圭子さんが描いたものなと思いますが、「シーツを頭からかぶったような」という感じじゃないんですよね。
バーバパパの方が、その条件には合ってるような。

100 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/06/25(金) 01:10 ID:OjgLhCGM
>>84
たしかおばけちゃんはイラストが一回以上代わってる
最近見て驚いた記憶がある

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/82-100

オバケちゃん (講談社の創作童話 1) 単行本 – 1981/2/1
松谷 みよ子 (著), 小薗江 圭子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061452517
表紙画像有り

続きを読む 松谷みよ子(まつたにみよこ)『オバケちゃん』?

末吉暁子(すえよしあきこ)『ミステリーゾーン進学塾』

444 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/09/06(月) 23:41 ID:VG3MnAnH
6~8年前に図書館で読んだ本を探してます。
内容はかなり覚えてるのにタイトルが思い出せません……

主人公は小学生の女の子。塾の合宿?で、別荘みたいな所へ行く。
そこで地震が起き、別荘のドアが無人島のような不思議な場所に繋がって元の世界に帰れない状態に。
最初は先生に外へ出ないように言われ、勉強を続けるが(主人公は勉強が嫌で、漫画の落書きをしていた)
そのうち数人の生徒(主人公含む)が外へ出てしまう。
すると別荘に戻るドアが消えて主人公達は帰れなくなる。
しばらく帰る方法を考えながら子供達はサバイバル生活。

帰るためにその世界を冒険する。森や雪原があり、そこには不思議な動物(ユニコーン、妖精、狼等)や不思議な風景(火山等)が出てきて
そのうちそれらが迷い込んだ子供達の「記憶(思い出?)」だと解る。
最後は火山が噴火する中、別荘への扉を見つけて帰る事ができる。

表紙はハードカバーで水色だったと思います。
真ん中に主人公、左右上下に物語の中に出てくるユニコーンとか風景とか。

449 名前:444[sage] 投稿日:04/09/07(火) 23:52 ID:5qoTFiJi
すみません、>>1のまとめサイトにありました。
最初にきちんと読むべきでした……申し訳ありません。

450 名前:401[sage] 投稿日:04/09/08(水) 00:20 ID:hIW1PjBu
>449
見つかってよかったね。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/444-450

続きを読む 末吉暁子(すえよしあきこ)『ミステリーゾーン進学塾』

さとうまきこ『ぼくはゆうしゃだぞ』

682 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/05(金) 22:57:31 ID:w0+CA9EF
・今から十年ほど前に読みました。
・男の子がゲームの世界に入ってしまう話。
 現実世界でゲームがオフになると、ゲームの世界ではキャラクター達が休憩したりします。
・日本ものです。
・ハードカバーです。

これぐらいしか覚えてませんが、わかる方いましたらお願いします。

685 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/06(土) 15:14:13 ID:9zZD81Yo
>682
それ、学校の階段を登っていたらいつの間にかそこがダンジョンに、というヤツじゃなかったですか?あと、ザコキャラがネズミだったり。
だとしたら岡田淳「選ばなかった冒険 光の石の伝説」かなと。でも97年刊だ、これ。

687 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/06(土) 19:22:44 ID:CPjLHT0z
>682
次のシュチエーションに心当たりがあれば、

いのちのぴーまん、はてなのたね、
強いモンスターがサイクロプス、
魔法使いにご馳走を出してもらう、
入れ替わった勇者がもどってきて、追いかけてくる

原ゆたか の 「ぼくはゆうしゃだぞ」 だと思います。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4251007239/qid%3D1099736311/249-0890162-1154732

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/682-687

続きを読む さとうまきこ『ぼくはゆうしゃだぞ』

藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

905 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/15(水) 00:25:42 ID:6aim1fmX
今から9~10年前、
小学校においてあった小学生向けの本でした。
ある男の子が悪魔と契約してテストの答えを耳打ちしてもらい、毎回テストでいい点をとるようになるのですが、それとひきかえに男の子は悪魔に少しずつ血を吸われていくんです。
たしかその悪魔の名前はプーペといって、お話の中で「プーペは人形って意味だ」
って悪魔自身が言ってた記憶があります。
拍子は黄色で文字は赤の縦書きだったような。
曖昧な記憶なんですが、分かる方いましたら教えてください。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/905


当記事のコメント欄で未開様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


メルカリ – 小学 本 2冊 【絵本】 (¥400) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m47260218720/
https://archive.ph/TbbBp
表紙画像有り

算数テストに悪魔がやってくる (草炎社ともだち文庫) 単行本 – 1990/12
藤田 博保 (著), 宮崎 耕平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4882641232
内容(「BOOK」データベースより)
照夫は、体育がとくい。とくに鉄棒なら、クラスでかなうものはありません。が、大の苦手は、算数です。照夫はいつも、びりの成績でした。算数の成績がびりなのは悪魔のせいなんだと思っていた照夫の目のまえに、ほんとうに悪魔があらわれ、話をもちかけます。小学中級から。

続きを読む 藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

未解決:1990年頃、小学六年生くらいの時に移動図書で読んだ本。小学校高学年か中学生の女の子が主人公のファンタジーもの?日本の話か外国の話か不明。タンポポ野原がスカーフになった、という鮮やかなエピソードがある。安房直子「ハンカチの上の花畑」と一部記憶が混ざってしまっている。

772 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/20(土) 20:56:02 ID:MbLRga0/
14年くらい前(当時小6位)、移動図書で読んだ本を探しています。2つあります。

 【あらすじ】
 小学校高学年か中学生の女の子が主人公。ファンタジーもの?
 強烈に覚えているのはタンポポ野原がスカーフになった、という鮮やかなエピソード。
 変わったおばあさんやタンポポのお酒が出てきたような気もするけど、それは別の話だったかもしれません。
 【その他覚えていること】
 結構有名な作品だったかもしれない。たぶん日本の本で女性の作品。
 文庫かハードカバーか覚えていない。

どなたか心当たりのある方はよろしくお願いします。

773 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/20(土) 23:43:56 ID:obEtyoxf
>>772
変わったお婆さん タンポポのお酒 
の辺りからは「ハンカチの上の花畑」 安房直子
を想像するけど、それはあなたが探してらっしゃるそもそもの話とは違うっぽい。

790 名前:772[] 投稿日:04/11/22(月) 17:44:58 ID:hWhJpL6m
>>773、787
レスどうもありがとうございました。ちょっと図書館で確認してみます。
また来ます。

868 名前:772[] 投稿日:04/12/12(日) 01:07:50 ID:+8OkS7/8
前の方でアドバイスを頂いたものです。
やっと確認しましたが、どちらも違うようでした。
「タンポポの上の花畑」とはやはり記憶がごっちゃになっていたようです。
もしかしたら外国の話だったのか?とも思いましたが…。
もう一つの方は、私が探しているのはもっと地味で字が大きかったように思います。

773、787さん、ありがとうございました。また思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/772-868

未解決:1990年頃、小学6年生の時に移動図書で読んだ本。読んだ当時、古い印象だった。作者はおそらく日本人の男性。ハードカバー。白っぽい表紙。本の厚さは2cmくらい。たぶん小学校中・高学年向け。挿絵は鉛筆描きのような感じでモノクロ、ぼんやりした印象。物語の舞台になっているのは現代の日本。ひねくれた感じの小学校高学年の男の子が主人公。たぶん団地(1階?)に住んでいる。同級生の女の子が出てくる(団地の子かも)。ラスト近く、コスモスの花を主人公が1階の部屋の窓から見るシーンが出てくる。そのシーンの挿絵があった。もしかすると、コスモスの花はその男の子かまたは女の子が育てたもので、最後は女の子と別れがあるか、仲直りするかそんな感じだったような。先生か親とのいざこざが起きるエピソードがある。ちょっと暗い感じ。淡々としているが、切なくなる話。岡本泰生『ぼくたちの放課後』ではない。

772 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/20(土) 20:56:02 ID:MbLRga0/
14年くらい前(当時小6位)、移動図書で読んだ本を探しています。2つあります。

1つ目
 【あらすじ】
 割とひねくれた感じの小学校高学年の男の子が主人公。
 多分団地(1階?)に住んでいる。同年代の女の子が出てくる(団地の子だったかもしれません)。
 ラスト近く、コスモスの花が部屋の窓から見えるシーンが出てくる(挿絵があったと思う)。
 もしかすると、コスモスの花はその男の子かまたは女の子が育てたもので、最後は女の子と別れがあるか、仲直りするかそんな感じだったような・・・。
 家族の問題もあったかもしれません。ちょっと暗い感じ。小学生高学年向け。
 【その他覚えていること】
 日本人の作者で、2cm位のハードカバー。白っぽい表紙。古い本だった。
 挿絵はぼんやりした絵。

どなたか心当たりのある方はよろしくお願いします。

787 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/22(月) 11:12:17 ID:+jwaYDV5
>>772
何の根拠もなく、「ぼくたちの放課後」岡本泰生
ではないかと思った。

790 名前:772[] 投稿日:04/11/22(月) 17:44:58 ID:hWhJpL6m
>>773、787
レスどうもありがとうございました。ちょっと図書館で確認してみます。
また来ます。

868 名前:772[] 投稿日:04/12/12(日) 01:07:50 ID:+8OkS7/8
前の方でアドバイスを頂いたものです。
やっと確認しましたが、どちらも違うようでした。
(略)
もう一つの方は、私が探しているのはもっと地味で字が大きかったように思います。

773、787さん、ありがとうございました。また思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/772-868


200 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/07/24(日) 20:27:23 ID:oE6KBbuS
前スレでも質問したのですが分からなかったので、もう一度書き込みします。
心当たりのある方教えて下さい。
[いつ読んだ]12年ほど前
[あらすじ]小学校高学年のひねくれている男の子が主人公。
      先生か親とのいざこざ、同級生の女の子とのエピソードがあったと思う。
[覚えているエピソード]
 ラストにコスモスの花が出てくる。
 主人公が家(アパートの1階?)の窓からその花を眺めている挿絵がある。
[物語の舞台となってる国・時代]日本・現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 白っぽい表紙のハードカバー。たぶん小学校中・高学年向け。
 字はそんなに細かくなく、本の厚さは2cm位だったと思う。
 読んだ当時でも古い印象がした。
 [その他覚えていること何でも]
 作者はおそらく日本人、男の人。挿絵は鉛筆描きのような感じでモノクロ。
 とても淡々とした話でしたが、切なくなる話でもう一度読みたいと思っています。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/200

新田次郎(にったじろう)『珊瑚』(さんご)

850 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/12/10(金) 11:09:01 ID:WL+CILXm
30年くらい前(昭和49年~53年位?)に読んだ本の題名についてお尋ねいたします。小学校の図書室にあった本です。

・主人公は二人(あるいは三人?)の少年と一人の少女だったと思います。
この少年少女が血族関係にあったかどうかは覚えていません。また、この少年少女の年齢設定もわからないです。。
・家が貧しいため、少年少女は漁師の網元のところへもらわれていきます。
あるいは、奉公に出されたという設定だったかもしれません。
・男の子達は漁の手伝いをし、女の子はその家の中で働きます。
・女の子が「家(実家)いるよりも、ここにいたほうが白いご飯が食べられるから嬉しい」といった意味のことを言います。
・さつまいものことを「からいも」と呼んでいたように思います。
・場所は、九州地方とか沖縄地方とか南方系だったように記憶しています。(うろ覚えですが)

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

943 名前:ですな[sage] 投稿日:04/12/20(月) 23:53:03 ID:wgPLbr7C
>>850
小学校の図書室にあるとは思えないのですが
新田次郎の「珊瑚」はいかがでしょうか

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/850-943


管理人のコメント:
『珊瑚』には、「からいも」ではありませんが、「かんころ」という言葉が出てきます。
金吾と新作という少年は、貧しさから漁師見習いになります。忠治という少年は売られてきましたが、他の見習いたちと同じ待遇で働きます。忠治が病気になったときに、はまという貧しい家の少女が付添婦として忠治の面倒を見ることになる場面がありました。その時に「白いご飯が食べられるから嬉しい」と言うエピソードは無いようでしたが、家にいるよりも付添婦として過ごすことを喜んでいます。はまは農家の子で、基本的には自分の家で働いています。
ですなさんがお書きになっているように子供向けの話ではないのですが、状況が似ているので、新田次郎の『珊瑚』である可能性が高いと思います。


珊瑚 (新潮文庫) 文庫 – 1983/3/1
新田 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4101122245
表紙画像有り
内容紹介
華やかな珊瑚景気にわく五島列島を襲う空前の海難事故。海に生き、珊瑚採りに愛と野心と生命を賭けた三人の若者を描く海洋ロマン。

珊瑚 (1978年) - – 古書, 1978/11
新田 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8KVQ6
表紙画像有り

新田次郎全集 第4巻―完結版 珊瑚 単行本 – 1982/9
新田 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/410644304X
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001395651-00
タイトル 珊瑚
著者 新田次郎 著
著者標目 新田, 次郎, 1912-1980
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 1978.11
大きさ、容量等 277p ; 20cm
価格 980円 (税込)
JP番号 79002654
出版年(W3CDTF) 1978
NDLC KH437
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大海赫(おおうみあかし)『あくまびんニココーラ』?

707 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/11(木) 02:35:09 ID:yxBwfKpS
20年近く前に小学校の図書館で読みました。
びんの中に悪魔がいる、ということしかわかりません。
ちょっと薄気味悪いシュールな話&挿絵だったような・・
情報が無いに等しくて申し訳ありませんが、ピピッときた方いらっしゃいましたらお願いします。

708 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/11(木) 06:49:25 ID:TRwWbIih
>707 ★新一

710 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/11(木) 19:59:32 ID:97SVF19l
>707
グリム童話の中にも、びんの中に入った悪魔の話はありますよ。
悪魔だったり、お化けだったり、化け物だったりしますが。

星新一のはタイトル何だったかな?
たしか、それを収録している新潮文庫の表紙が悪魔の絵だったはず。

711 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/11(木) 20:10:28 ID:oWEv1yNW
星新一で表紙が悪魔の新潮文庫は「悪魔のいる天国」じゃないかな。
でも、びんの中に悪魔がいる話は「鏡」ってやつじゃなかったかな。
鏡から悪魔を呼び出してびんの中に閉じこめてストレス解消にいじめてた夫婦の話で。

733 名前:707[sage] 投稿日:04/11/14(日) 20:57:37 ID:yCG0Cl/Y
>708
>710
>711
>712

レスありがとうございます!&亀レス申し訳ありません。
図書館に行って調べてみました。星新一をあたってみたのですがどうも記憶にない・・で、「びんの中の子どもたち」を読んでみたら、うす気味悪さ、こわさは似ているのですが内容は初めて読んだようです。でも、これらをあたってみて悪魔が入ってるびんを子どもが拾うという話だったことを思い出しました。もう少し調べてみます。ありがとうございました!

734 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/11/14(日) 21:51:57 ID:FRW5i6wF
>733
大海赫さんの「あくまびんニココーラ」はどうでしょう?

744 名前:733[sage] 投稿日:04/11/16(火) 00:31:02 ID:SZrUzz+a
>734
どうもありがとうございます、図書館で見てきます!

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/707-740

あくまびんニココーラ (fukkan.com) 単行本 – 2006/2/1
大海 赫 (著)
http://amazon.jp/dp/4835442172
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542770-00
タイトル あくまびんニココーラ
著者 大海赫 作絵
著者標目 大海, 赫, 1931-
シリーズ名 太平けっさく童話. どうわのもりへ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 太平出版社
出版年月日等 1981.11
大きさ、容量等 73p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82017613
出版年(W3CDTF) 1981
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

松谷みよ子(まつたにみよこ)「かげをなめられたモモちゃん」(『モモちゃんとプー』)

774 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/21(日) 03:54:23 ID:PQhxQCXo
質問です
今から15年位前におそらくハードカバーか新書サイズの本でよんだ話である一場面だけ強烈に印象に残っているのですがタイトルが思い出せません。

覚えているのは
 ・ある女の子の影が化け物?に食べられてしまった
 ・女の子のお母さんが影を取り戻すために化け物を追う(エプロン姿でエプロンのポケットに食卓塩を入れていた)
 ・化け物?に追いついて(確か)お尻を叩いて影を吐き出させる
 ・どうして影を食べたのか、と問い詰めると、化け物は「お腹がすいていたから」と泣きながらこたえる
 ・お母さんはあたりに青々と茂った草をみて、「塩をふりかけ食べて御覧なさい」と言い、食卓塩を化け物にあげる
 ・化け物はおいしいおいしいと喜びながら塩をかけた草を食べる

という部分です。

塩をかけただけの青々とした草を食べるシーンが本当においしそうで記憶にのこっています。

挿絵は白黒の鉛筆画のような感じでした。

本の後ろの方のページに収録されていた記憶があるので短編集か何かだったかもしれません。

覚えていらっしゃる方がいましたら、宜しくお願いします。

775 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/11/21(日) 06:01:31 ID:lNfLYe2U
>>774
松谷みよ子さんのモモちゃんシリーズのたぶん「小さいモモちゃん」に収録されていた話だと思う。
犯人は「うしおに」。

781 名前:774[sage] 投稿日:04/11/21(日) 18:20:53 ID:PQhxQCXo
>>775
ありがとうございます!!!
今度本屋でさがしてみます。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/774-781

『モモちゃんとプー』(松谷 みよ子)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000131322
キャッシュ:http://archive.is/Cda8p
目次
おし入れにいれられたモモちゃん/かげをなめられたモモちゃん/むしさんこんにちは/へんなてがみがきてそして……/プーもてがみをかいてそして……/歯のいたいモモちゃん/クレヨンドドーン/パパせんせい/モモちゃんのおいのり/ぽんぽのあかちゃん/海とモモちゃん/お月さまとこうもり/みんな大きくなって……/雨のふるばんのこと/くらいのはらで……/おうちがよんでいる/あかちゃんとおるすばん

モモちゃんとプー モモちゃんとアカネちゃんの本(2) (講談社青い鳥文庫) 文庫 – 1980/11/10
松谷 みよ子 (著), 菊池 貞雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061470078
表紙画像有り
内容紹介
シリーズ第2作。いつのまにかママの手助けができるほどにすくすくと成長したモモちゃんに妹のアカネちゃんが誕生します。そして、黒ねこのプーにはめすねこのジャムという友だちができました。母と子の心のふれあいをふくよかで歯切れのよい文と対話でつづり、生き生きとした幼児世界を描いた名作。

モモちゃんとアカネちゃんの本(2)モモちゃんとプー (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1974/6/26
松谷 みよ子 (著), 菊池 貞雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061192329
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000796137-00
タイトル モモちゃんとプー
著者 松谷みよ子 作
著者 菊池貞雄 絵
著者標目 松谷, みよ子, 1926-2015
著者標目 菊池, 貞雄, 1936-1982
シリーズ名 児童文学創作シリーズ. モモちゃんの本 ; 2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 昭和49
大きさ、容量等 210p ; 22cm
JP番号 45003571
出版年(W3CDTF) 1974
要約・抄録 「ちいさいモモちゃん」の続編。3才半から就学前までの少女と小動物たちの物語。作者が長女のために書いた作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語