未解決:2008年前後に読んだSF小説。小学校か中学校の新刊コーナーにあった。ソフトカバーでかなり分厚かった(聖書くらい)。表紙が青かった。翻訳ものではないと思う。物語の舞台は近未来日本と宇宙の文明国。地球人の男性が地球で女の人と恋に落ちる。男性が宇宙に行き、宇宙人と会う。宇宙人(悪と善がはっきりしていた)同士で戦争していて、地球が悪の方に侵略されそうになる。悪の宇宙人が人間に混じって戦闘をして、やったのは善の宇宙人だと煽っていた。宇宙の文明の1番偉い女の人の分身が地球で恋に落ちた女の人だと分かる。その女の人は不妊で跡継ぎがいなくて困っていた。女の人が妊娠して、宇宙人の間で地球の評価が上がる。主人公の味方の宇宙人からも地球は文明が発達していないと認識されていた。味方の宇宙人が地球を助ける。ハッピーエンド。

822 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/10/14(土) 23:13:18.55 ID:pEKpgjUo
名前:
SF小説です

【いつ読んだ】
2008年前後
小学校か中学校の新刊コーナーにあった気がします

【物語の舞台となっている国・時代】
近未来日本、宇宙の文明国

【翻訳物ですか?】
違うと思います

【あらすじ】
地球人の男性が地球で女の人と恋に落ちる
男が宇宙に行く(理由は忘れた)
宇宙人と会う
宇宙人同士で戦争していて(悪と善がはっきりしていた)地球が(悪に)侵略されそうになる
宇宙の文明の1番偉い女の人の分身が地球で恋に落ちた女の人だと分かる(その女の人は不妊で跡継ぎがいなくて困っていた)
地球の女の人妊娠する、宇宙人の間で地球の評価上がる
地球助けてやるとなる
地球に戻る
ハッピーエンド

【覚えてるエピソード】
敵の宇宙人が人間に混じっていて戦闘をして、やったのは主人公の味方の宇宙人だと煽っていた

地球が軽く見られていた、主人公の味方の宇宙人からも文明が発達していない国だと認識されていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーでかなり分厚かった(聖書くらい)
表紙が青かった

823 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/10/15(日) 01:29:24.81 ID:7k6Ds0Xd
>>822
よく考えたら一般小説な気がして来ました。
すみませんが、分かる方いたら返信お願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/822-823

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/602

未解決:2005年頃に読んだ単行本。淡い色をした優しい装丁だった気がする。モノクロの挿絵が所々に入っていた。近未来を描いたSFアンソロジー。基本的に近未来の小中学生が主人公で、その生活の周辺が舞台で国などは明確な描写がなかった。それぞれ別個のエピソードから断片的に覚えている描写を書き出したものが以下。・帽子型のインターフェースを使用する未来人?の少女の話。湖の上を光りながら滑走したり言葉を翻訳したり全て帽子で行なっていた。・読書の発展系のような感じでアリストテレスだかだれだか哲学者を人工知能か何かで再現してホログラムだか何かで映し出し子供の相談役、対話相手としている描写。・人口が増え過ぎた学校の体育館で生徒たちがひしめき合いながら集会か何かをしている描写。(タコの足のようにユラユラと漂うというような表現があった)集会で登壇している女性教師は医学の発展で見た目が若いが100歳を越えているであろうという描写。医学や食料生産の技術が発展する前の人類は、食糧危機に瀕死隣人と食料の奪い合いで殺しあうような悲劇が起きており、ある家族の娘が争うくらいならわたしを食べてと申し出て親に食べられたというような描写。

240 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/02/26(日) 02:52:13.64 ID:QzhS8t6p
[いつ読んだ]
2005年頃
[あらすじ]
近未来を描いたsfアンソロジーだったと思います
[覚えているエピソード]
それぞれ別個のエピソードから断片的に覚えている描写を書き出してみます

・帽子型のインターフェースを使用する未来人?の少女の話
湖の上を光りながら滑走したり言葉を翻訳したり全て帽子で行なっていた

・読書の発展系のような感じでアリストテレスだかだれだか哲学者を人工知能か何かで再現してホログラムだか何かで映し出し子供の相談役、対話相手としている描写

・人口が増え過ぎた学校の体育館で生徒たちがひしめき合いながら集会か何かをしている描写
(タコの足のようにユラユラと漂うというような表現がされていた気がします)
・上の集会で登壇している女性教師は医学の発展で見た目が若いが100歳を越えているであろうという描写
・医学や食料生産の技術が発展する前の人類は食糧危機に瀕死隣人と食料の奪い合いで殺しあうような悲劇が起きておりある家族の娘が争うくらいならわたしを食べてと申し出親に食べられたというような描写

[物語の舞台となってる国・時代]
基本的に近未来の小中学生が主人公でその生活の周辺が舞台で国などは明確な描写がなかったと思います

[本の姿]
単行本だったと記憶しています
淡い色をした優しい装丁だった気がするのですが勝手に捏造したイメージかも知れず自信がありません
モノクロの挿絵が所々に入っていたと思います

[その他覚えていること何でも]
本当に記憶が曖昧で自分なりに検索してみたのですが見つけ出すことはできませんでした
最近またsfへの興味が再燃しはじめ過去に自分が読んだ作品を振り返りたいと思ったのですがこの本のタイトルがどうしても思い出せずモヤモヤしています
もしわかる方がいたらよろしくお願いいたします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/240


653 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 16:58:33.43 ID:beaozPSR
どうしても見つけられないためよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
2000年代前半

【物語の舞台となってる国・時代】
小学生低~中学年程度向けのSFオムニバスもの
(タイトルにアンソロジーと入っていたような気もしますが定かではありません…)
近未来がテーマだったように思います。

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ・覚えているエピソード】
短編集だったため記憶にあるエピソードを少ないですが2つ挙げます。

・帽子型のあらゆる機能が備わったデバイスを持った未来人の話
 不審なその人物の謎を探る少年または少女の視点からのストーリーだった様に記憶しています。
 おそらくこのエピソードが表題だったように思います。

・戦争後寿命が無いと言っていいほど長くなり人口が異常に増えた近未来の話
 主人公の目線から体育館にひしめき合った生徒たちをタコの様と描写していた記憶があります。
 その未来から振り返り過去の戦争での食料問題で大人が争う中、対立する家族の前に自らの身を捧げ食糧となる為に死を選んだ少女のエピソードが印象的でした。

断片的で申し訳ありませんが以上となります。
他にもあと、1、2編の短編が収録されていたと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本ではなく単行本だったと記憶しています。
ソフトカバーだったと思いますが定かではありません…
記憶の装飾があるかもしれませんが淡い色で子供っぽくないアニメ調とは違ったイラストが載った少し大人びた装丁だった様に思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
本のタイトルに下記の様な言葉が入っていた様な気がしてならないのでその言葉と上記の覚えているエピソードに登場した記憶にあるキーワードを含む検索をGoogleにて思いつく限りの組み合わせで幾度か検索をかけていますが、少し古いかつマイナーな為か見つけるに至っていません。
・少年少女のための
・SFアンソロジー

もし心当たりがありましたら、教えていただけると幸いです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/653

記事更新日:2021年5月2日



未解決:1996年頃、学研の科学と学習か何かで読んだ話。翻訳ものかどうか不明。未来の世界にタイムスリップするか、未来の世界に生まれ変わる話。マザーグースが関係していた。

492 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 04:10:36.37 ID:BEbHoNFa
【いつ読んだ】
凡そ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の世界
【翻訳ものですか?】
わからない
【あらすじ】
未来の世界にタイムスリップ?生まれ変わる?話
【覚えているエピソード】
マザーグースが関係していたと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の科学と学習などの読み物だったと思います。
【その他覚えている何でも】
うろ覚えでスミマセンが判る方いらっしゃいますでしょうか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/492

未解決:1990年頃に読んだ本。文庫ではなかった。挿絵はシンプルで、当時としても古めの絵柄。物語の舞台は日本の近未来。子供が等身大の人型ロボットを自作できる世界。主人公の男の子が苦労して作成したロボットは、使用した部品が安いのか、他の子供のロボットより出来が悪いようで周りから馬鹿にされる。ロボットは喋ることができるのだが、主人公のロボットはその点でも出来が悪いと馬鹿にされる。主人公と他の子供の喧嘩を止めようと「ヤメテクダサイ。ヤメテクダサイ。」のように舌足らずに喋っていた。馬鹿にした子が自分のロボットをけしかけて主人公のロボットは壊されてしまった。手足が胴体からもげるように壊されてしまい、主人公がバラバラのロボットを抱えながら家へ帰る挿絵が印象的だった。挿絵でロボットは、昔のブリキのロボットのおもちゃを大きくしたような描かれ方をしていた。主人公のロボットは頭が半球状で胴体が円筒形、目は縦長の楕円形、色は銀だった。GoogleのAndroidロゴがかなり近いイメージ。

464 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 22:47:11.76 ID:JpVt1rs+
【いつ読んだ】
1990年頃です。

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本・近未来です。

【翻訳ものですか?】
日本の本でした。

【あらすじ】
子供が等身大の人型ロボットを自作できる世界でした。
主人公の男の子が苦労して作成したロボットは、使用した部品が安いのか、他の子供のロボットより出来が悪いようで周りから馬鹿にされていました。
馬鹿にした子が自分のロボットをけしかけて主人公のロボットは壊されてしまったところまでが覚えているあらすじです。

【覚えているエピソード】
ロボットは喋ることができるのですが、主人公のロボットはその点でも出来が悪いと馬鹿にされていたと思います。
主人公と他の子供の喧嘩を止めようと「ヤメテクダサイ。ヤメテクダサイ。」のように舌足らずに喋っていました。
手足が胴体からもげるように壊されてしまい、主人公がバラバラのロボットを抱えながら家へ帰る挿絵が印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではありませんでした。
挿絵はシンプルで当時としても古めの絵柄だったと思います。
ロボットは昔のブリキのロボットのおもちゃを大きくしたような描かれ方をしていたと思います。

【その他覚えている何でも】
主人公のロボットは頭が半球状で胴体が円筒形、目は縦長の楕円形、色は銀だったような気がします。
形状としてはGoogleのAndroidロゴがかなり近いイメージだと思います。

主人公とロボットがこの後どうなったのか、読み直したいのですが、ロボット等で検索しても、それらしい本を見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/464

未解決:2006~2007年頃、小学校に置いてあった短編集。シンプルな表紙だった。未来の日本が物語の舞台。コンピュータ社会やロボット等の問題を書いているような作品。カードと暗証番号で支配された世界で男が池に落ちてカードを紛失する話、献立が全てデータ式で送信される世界の話、政府の話を信用する成分が入っている感染病の予防注射を受けなかった男が政府から頭にチップを埋め込まれる?話があった。

350 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 23:38:30.16 ID:ljfI6nqK
【いつ読んだ】
6、7年前位、小学校に置いてありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
目立った海外描写は記憶にないのでおそらく国内、未来の設定です。

【あらすじ】
短編集で、未来の世界の話です。コンピュータ社会やロボット等の問題を書いているような作品です。

【覚えているエピソード】
カードと暗証番号で支配された世界で男が池に落ちてカードを紛失する話
献立が全てデータ式で送信される世界
政府の話を信用する成分が入っている感染病の予防注射を受けなかった男が政府から頭にチップを埋め込まれる?話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えていませんがシンプルな表紙だったと思います。

どうしてもまた読みたいです。わかる方いましたらよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/350

未解決:主人公はある日、半透明のリンゴのようなものを拾う。そのリンゴもどきは宇宙人(?)で主人公の体に入って寄生。故障した宇宙船の修理を主人公に手伝ってもらうが遅々として進まない。飛び降り自殺しようとした女の子を助けるため主人公の身体能力を一時的に上げて落下地点にマットを積み上げるエピソードがある。

268 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/07/30(金) 09:41 ID:2tJqhZ+g
30年くらい前の本だと思うのですが
主人公はある日、半透明のリンゴのようなものを拾う
そのリンゴもどきは宇宙人(?)で主人公の体に入って寄生
故障した宇宙船の修理を主人公に手伝ってもらうが
遅々として進まない
飛び降り自殺しようとした女の子を助けるため
主人公の身体能力を一時的に上げて落下地点にマットを積み上げる
最後はどうなったか思い出せないのですが
こんな話をご存じの方はいないでしょうか。

269 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/07/30(金) 20:28 ID:pov3Q4c7
>268
ハル・クレメントの「宇宙人デカ」(二十億の針)
のパチモンみたいな話だなあ。

270 名前:268[sage] 投稿日:04/07/31(土) 09:43 ID:+BNxFclH
>>269
犯人を追って地球に来たのではなく、単に宇宙船の故障で遭難したみたいでした。
主人公に寄生した宇宙人はなんかぶっきらぼうな性格で
主人公が困っていると渋々手助けをしてやっていたと思います(テストの答えを教えたり)。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/268-270