未解決:1990年代はじめごろに読んだハードカバーの本。読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれない。挿絵は多くはないが入っていた。物語の舞台はおそらく中国。現代ではなかった。翻訳ものかどうか分からない。主人公は少年(または青年初期)。薬になる赤い花を探しに行くエピソードがあった。偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになる。主人公が馬に乗っていた。赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンがある。

747 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/12(月) 00:40:47.71 ID:gU+ujQDh
かなりうろ覚えで手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします
【いつ読んだ】
1990年代はじめごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく中国・現代ではなかったと思います
【翻訳ものですか?】
わかりません
【あらすじ】
ストーリーはほとんど覚えていませんが、
主人公は少年(または青年初期)だったように思います
【覚えているエピソード】
薬になる赤い花を探しに行く、というエピソードが印象的でした
偉い人(村長か何か)の言いつけで採りに行くことになったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
挿絵は多くはなかったですが入っていたように思います
読んだ当時でも古い印象があったので、もっと前に出版された本かもしれません
【その他覚えている何でも】
主人公が馬に乗っていた記憶があります
赤い花の薬を自分の馬の傷に使い、馬が回復するシーンを覚えています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/747

710 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2024/03/04(月) 17:17:58.36 ID:7WCNpYmN
ずっと探していますが、どんどん記憶がおぼろげになってきています…
もしわかる方がおられましたらうれしいです。よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
1990年前半
(その当時すでにある程度読み込まれた印象の本だったので、もう少し前の出版かも知れません)

【物語の舞台となってる国・時代】
中国(アジア)だったような気がします。
現代の話ではなく、民話のような印象です。

【翻訳ものですか?】
翻訳の可能性もあります。
記憶にある本の雰囲気(字のサイズ等)から、児童書(中・高学年向け)ではないかと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
少年~青年くらいの二人の男性がメインキャラクターだったように思います。
けがをした馬のために薬になる花を探しに行くエピソードがありました。
薬になる赤い花が見つかって、無事に馬は怪我が治ったように記憶しています。
悪い村長(代官?)のような存在が出てきたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと記憶しています。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
当時の所在していた町の図書館の移動書庫で見つけた本だったので、
その図書館に問い合わせてみましたが不明でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/710-

長谷川直子(はせがわなおこ)『クリスマスのおおしごと』

54 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 15:15:21.00 ID:pCe6CIlC
【いつ読んだ】
5年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
クリスマス、サンタの国?
【翻訳ものですか?】
たぶん違います。
【あらすじ】
サンタの準備の話?
【覚えているエピソード】
クリスマスに向けて、ミシンでサンタの服を作るシーンがある話。作るのは何人もの女の子?イラストには縫い合わせる前の、身ごろと袖。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの絵本です。
【その他覚えている何でも】
濃い青い色が多いイラストだった気がします。

タイトルが思い出せません。よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/54


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


クリスマスのおおしごと 大型本 – 2008/10/1
長谷川 直子 (著)
http://amazon.jp/dp/4774611077
表紙画像有り

長谷川直子 作・絵. クリスマスのおおしごと, 教育画劇, 2008.10. 978-4-7746-1107-5.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009788091

記事更新日:2024年2月4日
記事公開日:2022年3月15日

中沢新一(なかざわしんいち)「色のはじまり」(『世界おはなし名作全集 第12巻』)

487 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 23:57:54.83 ID:bYDGHvbw
【いつ読んだ】
1990年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
神話か人類創世ぐらい
【翻訳ものですか?】 すいませんわかりません、絵の感じはエキセントリックで海外っぽかった
【あらすじ】 人間が色の失った神話の世界で色を取り戻す様な内容
【覚えているエピソード】
根元となるような虹色の蛇がいました
虹色になったり色を失ったり取り戻したり色が重要なキーワードだったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらく絵本で結構なページ数が会ったような気がします。大きめの本だったと思います
【その他覚えている何でも】
色彩豊かですが可愛いという感じではなく不気味な感じのする絵柄でした。
子供向けですが広い範囲にウケる内容ではなかったように思います

今日急に読んだ記憶がフラッシュバックして気になってしまい質問いたします。
断片的に頭のすみに引っ掛かってる内容が上の様なものでした。
どなたか近い本でも構いませんので分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/487

参考:
絵本を探しています。1990年代に家にあった本です。いつ出版されたかなど… – Yahoo!知恵袋
昔読んだ絵本について質問させていただきます。うろ覚えで大変申し訳ないのです… – Yahoo!知恵袋
「色のはじまり」「こころのはじまり」という話がはいっている絵本のタイトルを教… – Yahoo!知恵袋

世界おはなし名作全集☆9冊☆小学館 マッチ売りの少女/ジャックとまめの木 他 – メルカリ
https://jp.mercari.com/item/m99699274176
表紙画像有り

世界おはなし名作全集 第12巻, 小学館, 1990.10. 4-09-239012-2.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002058295

レーナ・クルーン『ペリカンの冒険』

907 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/10/28(金) 23:56:39.34 ID:+08gdWBK
かれこれ20年ぐらい漠然と探しています。
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
おそらく1985年前後です。昭和の末期ぐらいですね。
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米とか先進国のどこかで、現代ものだと思います。
【翻訳ものですか?】
翻訳ものです。でもどこの国のものかはわかりません。
【あらすじ】
人間の言葉を話すペンギンがいて、それにまつわる物語だったと思います。
第三者視点だったかペンギン視点だったかは覚えていませんし、他の登場人物もよく覚えていません。人間の子供もいたような気がします。
【覚えているエピソード】
上記あらすじに書いたぐらいしかわかりません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの児童書だった気がします。ペンギンの挿絵もいくつかありました。
【その他覚えている何でも】
あとがきに書かれていたのですが、原題の直訳が「人間の服を着て」というようなもので、邦題は全く別のタイトルでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/907


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


ペリカンの冒険 単行本 – 1996/7/1
レーナ クルーン (著), 秋山 幸代 (イラスト), Leena Krohn (原名), 篠原 敏武 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4787584618
表紙画像有り

ペリカンの冒険 (新樹社): 1988|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001933673-00

記事更新日:2023年12月24日
記事公開日:2020年10月1日

アンヌ・ロール・ボンドゥー『マルヴァ姫、海へ! ガルニシ国物語』

935 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/02(水) 17:49:54.48 ID:De2MzOko
【いつ読んだ】
小学校の図書館で。10年ほど前。

【翻訳ものですか?】
はい。

【あらすじ】
主人公は王女。悪役(たしか親戚)に父と母を殺され船に乗って逃げる。そこからいろんな島を巡る旅に出る。
仲間は、はっきり覚えているのは青年、双子、あと何人か。

ネタバレ注意

島を回っている最中にどんどん仲間が死んでいき数が減っていく。
最終的に自分の城にたどり着くことができるが、そこで悪役に殺されそうになる。そこを旅の最中で恋仲になった青年に庇われ、青年と悪役はそのまま死亡、少女だけが助かった。

【覚えているエピソード】
ネタバレ注意

下巻の最初の方に行った島は奴隷が奴隷を殺す島だった。大きな壁のようなものを奴隷が押し、その内側にいる奴隷が悲鳴をあげながら死んでいく。
その島で、もしくはその島を出る時に双子が死ぬ。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
上下巻で、上巻は青い背景に少女の顔が描かれているものです。

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室に置くには、結構キツイ描写も……

ネタバレ注意

最後もハッピーエンドではないのですごく辛い本だった。

お願いします!!!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/935


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


マルヴァ姫、海へ!―ガルニシ国物語〈上〉 (児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 2007/8/1
アンヌ=ロール ボンドゥー (著), Anne‐Laure Bondoux (原名), 伊藤 直子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566013669
表紙画像有り

マルヴァ姫、海へ!―ガルニシ国物語〈下〉 (児童図書館・文学の部屋) 単行本 – 2007/8/1
アンヌ=ロール ボンドゥー (著), Anne‐Laure Bondoux (原名), 伊藤 直子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4566013677
表紙画像有り

マルヴァ姫、海へ! (評論社): 2007|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008996606-00


記事更新日:2023年12月23日
記事公開日:2020年10月3日

折原みと先生の著作で、本の後ろのページの同一作者による本の紹介に「桜の下で逢いましょう」「時の輝き」「翼のない天使たち」がある本(2001年7月以降出版)?/まはら三桃(まはらみと)『カラフルな闇』?

14 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/10/22(木) 06:04:16.08 ID:k8P8yG72
【いつ読んだ】
2006~2007年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
現代。主要登場人物は学生だった

【翻訳ものですか?】
いいえ!

【あらすじ】
それが…ヒロインと恋に落ちる?男の子が、美容院の子だったことしか覚えてない…orz

【覚えているエピソード】
ヒロインがいじめられ、髪の毛に酷いことされた後、男の子のうちの美容院にいく。
で、男の子のお母さんに髪を切ってもらう。
その際「ベリーショートになるけど、いい?」って言われるシーン

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
まさにこんな感じのデザインの表紙
ハードカバー
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Christmas_bokeh.jpg

【その他覚えている何でも】
折原みとさんの作品だったと、自分の中ではずっと信じている
本の後ろのページの、同一作者による本~みたいな欄に「桜の下で逢いましょう」と「時の輝き」
「翼のない天使たち」があったことをはっきり覚えてる

学生のころ図書館でよく借りてたんですが…よく借りてたはずなのにぜんっぜん思い出せん
折原さんのサイトを頼りに、こんなタイトルだったかな?もしやこれか?と、何時間ググっても見つけられない…。
あらすじを覚えてないのがいかんのやろなぁ…
他に同じように図書館なんかで読んだ方いらっしゃらないだろうか。

17 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/10/23(金) 22:31:54.77 ID:piWtk7mS
>>14
まはら三桃の「カラフルな闇」では?

21 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/10/26(月) 12:36:27.85 ID:DUPvKlyl
>>17 >>18
図書館行って借りてみましたが、どうもちょっと違うみたいです…
わざわざありがとう!ホントにレスが付くなんて思ってませんでした。
もうちょっと自分で探してみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/14-21

続きを読む 折原みと先生の著作で、本の後ろのページの同一作者による本の紹介に「桜の下で逢いましょう」「時の輝き」「翼のない天使たち」がある本(2001年7月以降出版)?/まはら三桃(まはらみと)『カラフルな闇』?

未解決:2002年頃に読んだ本。2、3時間で読んだ記憶がある。主人公が外国人なので翻訳ものかも。物語の舞台は日本ではない国。主人公(主人公も子供)の周りの子供が一人ずつ消えていく。しばらくしてから戻ってくるが、感情はなくなっており、成績は優秀になっている。最終的には宇宙人か何かが侵略しに来たという話だったと思う。最後、宇宙人?は主人公に負ける。洗脳されているシーンは挿絵があった。

249 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 18:54:06.34 ID:924GaLRX
【いつ読んだ】
14年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではない国
【翻訳ものですか?】
主人公が外国人なので翻訳ものかも・・・
【あらすじ】
主人公(主人公も子供)の周りの子供が一人ずつ消えていく。
しばらくしてから戻ってくるが、感情はなくなっており、 成績は優秀になっている。
最終的には宇宙人か何かが侵略しに来たという話だったと思う。
最後、宇宙人?は主人公に負けるのは覚えている。
【覚えているエピソード】
特になし
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
洗脳されているシーンは挿絵があったと思う。
【その他覚えている何でも】
2、3時間で読んだ記憶がある。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/249

未解決:2000年頃に読んだハードカバーの本。物語の舞台はおそらく海外。おそらく翻訳もの。主人公(たぶん少女)が預けられた?家の庭で遊ぶ話?庭は全部で13あって、ひとつを除いて全部使っていいと家の人に言われる。1ヶ月にひとつずつ庭を選んで遊んでいくが、ついに「見てはいけない」と言われていた庭をあけてしまう。庭はそれぞれまったく違う造りでとても楽しめた。でも1ヶ月もすると飽きてきて、次の庭へ・・・を繰り返すお話だったと思う。

955 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/10(木) 17:46:33.02 ID:G0s38okU
過去スレも探してみましたが、一致するものがありませんでした。
ご協力お願いします。

【いつ読んだ】
2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりません。おそらく海外です。
【翻訳ものですか?】
おそらく
【あらすじ】
主人公(たぶん少女)が預けられた?家の庭で遊ぶ話?
庭は全部で13あって、ひとつを除いて全部使っていいと家の人に言われる。
1ヶ月にひとつずつ庭を選んで遊んでいくが、ついに「見てはいけない」と言われていた庭をあけてしまう。
【覚えているエピソード】
上記したのが覚えているほとんどです。
庭はそれぞれまったく違う造りでとても楽しめた。でも1ヶ月もすると飽きてきて、次の庭へ・・・を繰り返すお話だったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー

色々調べてみましたがわかりませんでした。
思い当たるものがありましたら情報お願いします。

961 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/12(土) 08:55:07.99 ID:hdwHIHzy
>>955
読んだことあるのに思い出せない・・・
1995年よりさらに前だったはず
短編集だったりする?

962 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/12(土) 08:58:38.41 ID:syOIzZ7H
下敷きは民話の「みるなのくら」系統っぽいのに海外モノなのか

963 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/11/12(土) 09:07:59.45 ID:hdwHIHzy [2/2]
パッと浮かんだのが安房直子系だったけど言われてみれば海外だったかも
庭一つ一つの描写が綺麗だった

964 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/12(土) 16:52:58.44 ID:RhO2Phuw
かぎのない箱って短編に似た話があったけど
あれは確かロッカー?か箱の鍵をもらってたかな

966 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/12(土) 17:57:50.63 ID:1lW3iqZ5
>>961
短編集ではなかったと思うのですが、記憶が曖昧です。
スイマセン。

967 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/11/12(土) 17:59:13.97 ID:1lW3iqZ5 [2/2]
>>963
当時安房直子は好きだったので可能性はありますね!
ただ候補が多すぎて・・・

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/955-967

未解決:2011年頃に読んだ本。ハードカバーで白?に血のような赤があったような。物語の舞台はどこかの小さな村?翻訳ものではない。本当にぼんやりだが、人に化けた怪物のせいで人が死んでいくという話。その怪物は人が二人でいる場合は殺すことができない、みたいな感じ。

836 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/30(金) 23:32:38.88 ID:sT0GWPjS
【いつ読んだ】
およそ5年ぐらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
どこかの小さな村?
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
本当にぼんやりなのですが人に化けた怪物のせいで人が死んでいくという話だったと思います。ですがその怪物は人が二人でいる場合は殺すことができない、みたいな感じで
【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで白?に血のような赤があったような
【その他覚えている何でも】

838 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/02(日) 09:43:54.61 ID:YvSbKDx9
>>836
知恵袋にもありましたが児童書でいいんですよね?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/836-838

アンデルセン「まめつぶの上にねたおひめさま」[「えんどう豆の上に寝たお姫様」「えんどうまめの上のおひめさま」「えんどう豆の上にねむったお姫さま」]?

768 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/20(火) 21:23:35.75 ID:NMtRGsYs
【いつ読んだ】
50年くらい前です
【物語の舞台となってる国・時代】外国の童話
【翻訳ものですか?】外国の童話を翻訳したもの
【覚えているエピソード】外国のお姫様のお話です。ストーリーなどは忘れました。
ただ唯一鮮明に覚えているのが、
お姫様がベッドで寝ようとしたが、何故か寝苦しく眠れない。
調べてみると、布団の下に髪の毛が1本挟まっていた、というエピソード。
つまり、お姫様はそれだけいつも大事に大事にされているので、髪の毛1本でも違和感があり、安眠できない、という描写です。
【本の姿】昭和39年頃発刊された講談社の『少年少女世界文学全集』の中の1巻
【その他覚えている何でも】
この文学全集の一部はまだ手元にありますが、
このお話の巻は紛失してしまいました。
単独の作品でなく、何かのお話の中の挿話的なもの、あるいは短いお話の中の1編かもしれません。

今もこのエピソードを時々思いだし、気になっています。

よろしくお願いいたします。

769 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/20(火) 21:26:59.32 ID:NMtRGsYs
>>768訂正
>あるいは短いお話の中の1編かもしれません。


○あるいは、短いお話を集めたものの中の1編かもしれません

770 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/20(火) 21:30:46.19 ID:9Xf7Opk2
>>768
エンドウ豆の上に寝たお姫様に似てますね
あっちは布団の下にあったのは髪の毛ではなく一粒の豆だけど
お姫様が寝苦しさを訴えるところが同じ

771 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/20(火) 23:08:19.17 ID:goKMBJN8
>>768
エンドウ豆だとアンデルセンですね。
私の持ってる本だと「豆の上にねる王女」

講談社の『少年少女世界文学全集』の35巻が「アンデルセン童話集」です。
生憎この巻を持ってないので髪の毛かどうかは不明ですけど。

772 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/21(水) 00:04:03.52 ID:webZHzgV
>>770-771
そうなんですか!?
アンデルセンにも類似のお話があるんですね。
なにぶんにも半世紀前のことなので、記憶が変容してるかもしれません。
一度アンデルセン童話集を見てみようと思います。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/768-772

少年少女世界文学全集 35 北欧編(1) アンデルセン童話集 単行本 – 古書, 1958/12/12
山室静 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B00NBHXFPG
表紙画像有り

少年少女世界文学全集 (講談社): 1958|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000053686-00
目次有り
「まめつぶの上にねたおひめさま」

続きを読む アンデルセン「まめつぶの上にねたおひめさま」[「えんどう豆の上に寝たお姫様」「えんどうまめの上のおひめさま」「えんどう豆の上にねむったお姫さま」]?

1996年以前に読んだ、表紙が紫色で魔女たちが夜にパーティをする本

722 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/05(月) 23:28:59.17 ID:dlLeOrR5
(いつ読んだ)小学生のころ20年以上前

(国) たぶん外国 魔女の国

(あらすじ)魔女たちが夜にパーティーをする

(覚えていること)表紙がたしかに紫色だった、魔女たちが描かれていた

723 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/06(火) 00:59:58.30 ID:QAzu8Ki2
>>722
そのまま「魔女たちのパーティー」ロンゾ・アンダーソン(1981)では? 絵本ですが……。
違っていたら、ハロウィンの魔女のパーティーって、定番の話なので他に覚えていることを教えて下さい。紫・紺の表紙も多くしぼりきれないです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/722-723

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198644857児童書
魔女たちのパーティー
ロンゾ・アンダーソン(著/文)エイドリアン・アダムズ(イラスト)野口絵美(翻訳)
発行:徳間書店
A4変型判
32ページ
ISBN 13
9784198644857
ISBN 10
4198644853
出版者記号
19
Cコード
C8797
8:児童7:絵本97:外国文学小説
書店発売日
2017年9月13日
紹介
ハロウィーンの夜、ジャックは、仮装パーティーへ向かっていました。すると、夜空をふたりの魔女が飛んでいくのを見つけました。魔女を追いかけて、森のなかへ入っていくと、そこにはたくさんの小鬼や人食い鬼、魔女たちが集まってパーティーの準備をしているではありませんか! こっそりのぞいていたジャックですが、そのうち見つかってしまって…? ハロウィーンのゾクゾクする楽しさがいっぱいにつまった絵本です!

魔女たちのパーティー (児童書) | アンダーソン,ロンゾ, アダムズ,エイドリアン, Anderson,Lonzo, Adams,Adrienne, 絵美, 野口
https://www.amazon.co.jp/dp/4198644853/
表紙画像有り

G・D・グリフィス『荒野にネコは生きぬいて』(こうやにねこはいきぬいて)

923 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 21:24:19.06 ID:4Eewr7Ua
【いつ読んだ】
1978年~1984年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
分かりません。
【翻訳ものですか?】
分かりません。
【あらすじ】
猫が旅をして、最後に死ぬ?
【覚えているエピソード】
猫が旅をして、最後に死ぬ?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
分かりません。
【その他覚えている何でも】
ただただ、ひたすら悲しかった覚えが。
小学校の図書室で読んだと思います。

924 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 21:31:30.72 ID:CmN0ij7X
>>923
えらくおおざっぱな注文だが
「荒野にネコは生きぬいて」

926 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 21:45:28.63 ID:4Eewr7Ua
>>924
ありがとうございます!
読んでみます!
kindle版があれば良かったんですが。。。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/923-926

荒野にネコは生きぬいて (文研じゅべにーる) 単行本 – 1978/1/1
G.D.グリフィス (著),‎ 福永 紀子 (イラスト),‎ 前田 三恵子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4580814819
表紙画像有り

荒野にネコは生きぬいて (文研出版): 1978|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001389628-00

未解決:1994~1999年頃、おそらく学研に載っていた小説。物語の舞台は日本、現代。挿し絵があった。女の子がパーティーを開く(自分の誕生日会?)。おばあちゃんに、ケーキなどの洒落た料理を作ってほしいが、おばあちゃんにはその知識がなく作れない。しかし、当日おばあちゃんが作ってくれた料理は田舎くさいものの、とても美味しくて女の子は満足する…というようなお話。おばあちゃんの作ってくれた料理のひとつに、里芋の煮っころがしがあった。

583 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/05(金) 00:22:32.60 ID:gpp91qT2
おそらく学研に載っていた小説だと思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
1994~1999年くらいに掲載されていたと思います

【物語の舞台となってる国・時代】 日本、現代、
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】
女の子がパーティーを開く(自分の誕生日会?)
おばあちゃんに、ケーキなどの洒落た料理を作ってほしいが、おばあちゃんにはその知識がなく作れない
しかし、当日おばあちゃんが作ってくれた料理は田舎くさいものの、とても美味しくて女の子は満足する…
というようなお話だったと思います
【覚えているエピソード】
おばあちゃんの作ってくれた料理のひとつに、里芋の煮っころがしがあった覚えがあります
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿し絵はありましたが、どのような内容か覚えておりません

よろしくお願いいたします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/583-591

未解決:2011年~2013年頃に、学校の図書室で読んだハードカバーの本。ピンクと黄緑(黄色?)が印象的な感じだったかも… 物語の舞台は外国(アメリカかヨーロッパか)。おそらく翻訳もの。主人公の女の子は日記を付けている。女の子がラザニア?を作っていた(食べていた)エピソードがある。ガムが出てきた…?

582 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/04(木) 23:06:33.70 ID:O86tMUi0
【いつ読んだ】
2011年~2013年頃に、学校の図書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
外国(アメリカかヨーロッパか)

【翻訳ものですか?】
忘れてしまいました…恐らくそうだったかと

【あらすじ】
覚えてません……

【覚えているエピソード】
女の子がラザニア?を作っていた(食べていた)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです
ピンクと黄緑(黄色?)が印象的な感じだったかも…

【その他覚えている何でも】
主人公の女の子は日記を付けている。
なんかガムが出てきた…?

僅かな記憶で調べても調べても、全く分かりません……どなたかよろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/582

未解決:1980年代、小学校の図書室か街の図書館で読んだハードカバーの本。物語の舞台はたぶん昔の日本。山賊(盗賊?)のほのぼのとした日常話。風の強さを計るのに鎖を使う。お頭の誕生日(?)のお祝いに、ワカサギ(だったと思う)を野菜や肉でどんどん包んでいって、大きな塊にして焼いたものを作り、それをお頭が順に開いていって、最終的にワカサギだけを大事そうに食べる。最後は解散するんだったような…

573 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/03(水) 14:34:01.64 ID:aAhy3YKL
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1980年代、小学校の図書室か街の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん昔の日本
【翻訳ものですか?】
たぶんちがう
【あらすじ】
山賊(盗賊?)のほのぼのとした日常話だったと思います
【覚えているエピソード】
風の強さを計るのに鎖を使う
お頭の誕生日(?)のお祝いに、ワカサギ(だったと思う)を野菜や肉でどんどん包んでいって
大きな塊にして焼いたものを作り、それをお頭が順に開いていって
最終的にワカサギだけを大事そうに食べる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
最後は解散するんだったような…他の話とごっちゃになってるかも

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/573

未解決:2008年頃に読んだ本。講談社YA文庫? 翻訳ものではない。『都会のトム&ソーヤ』の隣あたりにいつも置いてあった。物語の舞台は現代。女の子2人と男の子ひとり。女の子は新聞部かなにかに所属していて何かをきっかけに男の子の家に行く。男の子の家には犬(ラブラドールか、ゴールデンレトリバー)がいる。懐いていなくてその家の中で浮いてて、その犬をなんとかしようと3人が奮闘する話。女の子のひとりが「私生き物には好かれやすいから」みたいなことを言って近づくと飛びかかられる。その犬はカレーが大好きで昔カレーを置いておいたら全部食べられてしまったと男の子が話す。たしかこの犬がラストに女の子をかばって怪我を負ってしまう。あやふやだが、最後に女の子がその犬の新聞をつくって治療の募金を学校で呼びかける。

447 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/20(月) 02:27:48.08 ID:8VpDfs2k
【いつ読んだ】
8年前ほど
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子2人と男の子ひとり。女の子は新聞部かなにかに所属していて何かをきっかけに男の子の家に行く。男の子の家には犬(ラブラドールか、ゴールデンレトリバー)がいてすごく懐いていなくてその家の中で浮いてて、その犬をなんとかしようって3人が奮闘する話
【覚えているエピソード】
女の子のひとりが「私生き物には好かれやすいから」みたいなことを言って近づくと飛びかかられる
その犬はカレーが大好きで昔カレーを置いておいたら全部食べられてしまったと男の子が話す
たしかこの犬がラストに女の子をかばって怪我を負ってしまう。
これはあやふやなんですけど最後に女の子がその犬の新聞をつくって治療の募金を学校で呼びかける
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしか講談社YA文庫。
都会のトム&ソーヤの隣あたりにいつも置いてあった

449 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/20(月) 17:10:48.32 ID:iS5TtMOs
>>447
講談社YA文庫のサイトとWIKI確認してもピンと来る本は無かったの?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/447-449

未解決:1991年頃、家にあった本。小学校中学年くらい向け。物語の舞台は日本の戦後。1950年代から70年代くらい?舞台は漁村か農村のような場所。田舎の小学校の男の先生と生徒達の交流。どちらかというと先生らしくない自由な男性の先生が生徒に慕われている。家出?した生徒と先生が一緒にカレーを作るが、先生がじゃがいもの皮を包丁でクルリと上手にむくシーンがあった。他の生徒もやって来て一緒に作り、母親もやって来て皆で食べていた。先生のセーター?を生徒が着るシーンがあった様な気がする。先生は産休などの代理の先生だったかもしれない。

468 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/29(水) 14:04:32.03 ID:zCxe3Mf1
すごく曖昧な記憶ですがよろしくお願いします

【いつ読んだ】
25年くらい前に家にありました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の戦後の話 1950年代から70年代くらい?
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ】 田舎の小学校の男の先生と生徒達の交流
【覚えているエピソード】
先生と生徒がカレーを一緒に作って食べるシーンがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません
【その他覚えている何でも】
舞台は漁村か農村のような場所だった気がします。
どちらかというと先生らしくない自由な男性の先生が生徒に慕われている。
家出?した生徒と先生が一緒にカレーを作るのですが、先生がじゃがいもの皮を包丁でクルリと上手にむくシーンがありました。他の生徒もやって来て一緒に作り、母親もやって来て皆で食べていたと思います。
先生のセーター?を生徒が着るシーンがあった様な気がします。
先生は産休などの代理の先生だったかもしれません。
小学校中学年くらいから読む内容だったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/468

竹下文子(たけしたふみこ)『なんだかへんだぞ』

467 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/28(火) 00:36:08.35 ID:EbiH5rTo
よろしくお願いします。

【いつ頃読んだ】
12、3年前だったと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
国、時代不明

【翻訳ものですか?】
違うと思う

【あらすじ】
主人公の男の子(だったと思う)が朝目が覚めるとなんだか体の調子がいつもと違うと感じて、お医者さんに診てもらったが風邪ではなかった。
お医者さんだったか、友達だったか覚えてませんが、影がないことを指摘される。
森に影を売るお店ができたと聞き(自分で見つけたんだったか、この辺の記憶は曖昧ですが)、影を探しに(買いに)そのお店へ。
店主はふくろう(たぶん)で町の人や森の動物から影を盗んで売っていた。男の子がいろいろな影を試すが、どれも違うというと、ふくろうが怒って影をばらまきいなくなる。
散らばった影の中から、自分の影を見つけて、取り戻すと身体の違和感が消えた。みんなにも影を返すという話だったと思います。

【覚えているエピソード】
店主に勧められ、いろいろな影を試してみるけれど、どれもしっくりこず、主人公が店主に怒られ影をばら撒かれ、落ちている影の中に自分の影を見つけて取り戻すというところを覚えています。
ヘビの影を試して、身体がくねくねする的なことを言ってた場面があったような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/467

参考:
絵本で影を盗られるみたいなストーリーのやつ分かりませんか? … – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10194968600?__ysp=5b2x44CA44G144GP44KN44GG

【絶版】なんだかへんだぞ 竹下文子・島田コージ オールリクエスト – メルカリ
https://jp.mercari.com/item/m62550525899
表紙画像有り

なんだか へんだぞ : 1992-02|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I500025465301-00

未解決:2001~2006年頃、地元の図書館で読んだハードカバーの本。おしゃれな、おしゃれの、といったおしゃれ がキーワードとしてタイトルに入っていかもしれない。表紙の絵はドレッサーに向かうミニーだったような気がする。ストーリーではなく、ミニーマウスの挿絵で、指のマッサージやレモンとホワイトリカー?の手作り化粧水の作り方といった子ども用のおしゃれ入門本のようなもの。くまのプーさんのカラーの挿絵もあった。

163 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/01/23(土) 12:55:21.65 ID:5AZYB3iR
[いつ読んだ]
10~15年ほど前
地元の図書館で
[あらすじ]
ストーリーではなく、ミニーマウスの挿絵で、指のマッサージや
レモンとホワイトリカー?の手作り化粧水の作り方といった
子ども用のおしゃれ入門本のようなもの。
[覚えているエピソード]
くまのプーさんのカラーの挿絵もあったと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったと思います。
[その他覚えていること何でも]
おしゃれな、おしゃれの、といった
おしゃれ がキーワードとしてタイトルに入っていかもしれません。
表紙の絵はドレッサーに向かうミニーだったような気がします。
曖昧で申し訳ないですが、教えていただけると幸いです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/163

民話(中国)「ながいかみのむすめ」

56 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/11(水) 20:24:59.27 ID:tCU4MGup
【いつ読んだ】
1970年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】昔のたぶん朝鮮(そうでなくても日本以外の東アジア)
【翻訳ものですか?】翻訳というか、原話は朝鮮かどこかの昔話みたいでした。
【あらすじ】
昔あるところに村があった。村には川も水のわく井戸や泉や池もなく、村人はいつも村から遠く離れた山に水を汲みに行って暮らしていた。
その村に一人の娘が病気の母親と暮らしていた。
ある日、畑仕事の最中、のどの渇いた娘は、ふとそばに野生の蕪が生えているのを見つけ、
その蕪でのどを潤そうと引き抜くと、そこから水が大量にわき出てきた。
びっくりして蕪をまたもとに戻すと水は止まった。そこに鬼か魔物みたいなのが現れて、
「このことを誰にも言うな。もし言ったらお前の命を貰う」と脅かした。
娘は誰にも言わないと約束したが、水不足に苦しむ村人達を見ていると黙っているのが日に日に苦しくなり、
とうとう、秘密を皆に教えてしまう。
それを知った魔物は怒って「明日、お前の命を貰いに行く」と言う。
娘は覚悟を決めるが不思議な老人が事情を聞き、「わしが助けてやろう。少し痛いが我慢しなさい」
と娘の髪の毛を一本一本全部抜いて身代わりに作った人形の髪にすると人形は娘そのものになり、
魔物はそれを娘だと思い、蕪から流れ出た滝につるす?
魔物がいなくなると娘の髪はまた元通りにもどって、村も水不足から救われました、という話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研か小学館の学習雑誌に載っていました。
挿絵はよく時代・歴史小説の表紙や挿絵を版画で描いている原田維夫さんでした。
(この物語で原田さんの版画をはじめて見て、子ども向けの挿絵としては毛色が変わっていたので印象に残っています)

57 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 21:56:09.39 ID:N39W2FgA
>>56
お話は「長髪妹(チャンファメイ)」中国洞族のものみたいですね
載っていた雑誌まで探すのは難しそうだ

58 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/12(木) 01:10:33.38 ID:1m6zFIjc
>>57
早速のお教えありがとうございます。
こんなに早くわかるとは予想してなくてありがたいです。
中国の方の話だったんですね。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/56-58

ながいかみのむすめ (えほん・こどもとともに) 大型本 – 1994/1/1
王 敏 (著, 原著), 李 暁軍 (イラスト, 原著), Wang Min (原著), Li Xiao Jun (原著)
http://amazon.jp/dp/433806918X

ながいかみのむすめ (小峰書店): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002298186-00