山中恒(やまなかひさし)『クラマはかせのなぜ』

502 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/20(土) 17:16:24.50 ID:j/+Ze0RQ
すみません、探しています

【いつ読んだ】
20年ほど前です

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の現代っぽいところです

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
町に住んでいる、風変わりな博士(おじいさん)主人公です
連作短編みたいな形で、同じ主人公でいくつかの話が入っていました
その最後のエピソードが、博士が「好きな色、好きな匂いの雪を降らせる機械」を発明して、使おうとしたら他の住民からああしろこうしろと横やりが入り
キレた博士が「じゃあもうあなたたちの好きにしてください」と言って、みんながてんでにコーヒー味とかカレー味とかの香りのものをぶちこんで
町にとんでもない臭くて汚い雪が降った、というものでした

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかったです

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
色つきの雪、匂いつきの雪などで検索するもヒットせずです

503 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/20(土) 18:16:31.42 ID:ZvAStL5Q
>>502
山中恒『クラマはかせのなぜ』でしょうか?

504 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/20(土) 18:29:13.69 ID:6ObW5g1D
>>502
山中 恒『クラマはかせのなぜ』でしょうか。
最初は1968年に学習研究社から発売され、その後に何回か再刊されてます。
「なぜ、雪は白くて、つめたくて、あじのないほうがよいか」
という題で、雪に色などをつけようとする話が収録されていました。

506 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/21(日) 12:04:23.71 ID:eQw77ovp
>>503-4
ありがとうございます、図書館で取り寄せられるようなので読んでみます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/502-506

クラマはかせのなぜ (山中恒・おもしろ童話) 単行本 – 2001/10
山中 恒 (著), 原 ゆたか (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035175307
表紙画像有り

クラマ博士のなぜ (山中恒よみもの文庫) 単行本 – 1997/2
山中 恒 (著)
http://amazon.jp/dp/4652021569
表紙画像有り

クラマはかせのなぜ (学習研究社): 1968|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000828771-00

未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

483 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:43:21 ID:Y3lFFNq1
[いつ読んだ]
35年くらい前?

[あらすじ]
動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。
一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。
この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編でした。
事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[覚えているエピソード]
3つの事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。
キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。
そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。
その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、
というのが事件の真相だったという話。

[物語の舞台となってる国・時代]
架空の国というか、無国籍風な感じでした。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
学研の雑誌「○年生の学習」で読みました(3年か4年?)

[その他覚えていること何でも]
「キツネ博士」というのは小沢正の作品によく登場していて、内容もナンセンス童話風だったので、小沢さんの作品かとも思いましたが、今まで読んだ彼の著書では見つかりませんでした。

484 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:55:03 ID:Ypd4EDcO
>>483
小沢正氏の作品で銀田一?という探偵が出てくるのを
何かの雑誌で読んだ記憶がありますが…それとはまた別のかなあ。
犯罪現場に5円玉と糸があって、催眠術がからんだトリックだったような。

485 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/30(土) 20:07:29 ID:fycA6Kyx
>>484
レスありがとうございます。
その話とは違うと思います。
483に書いたとおり、探偵の名前はシャーロック・ホームズをちょっと変えたようなカタカナ名でしたし、催眠術も出てこなかったと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/483-485

続きを読む 未解決:1971年頃に学研の雑誌「○年生の学習」(3年か4年)で読んだ話。動物と人間が一緒に暮らしている町で3つの謎めいた事件が同時に起こる。一つは発明家のキツネ博士の失踪事件、もう一つは手回し脱水機のついた旧式洗濯機連続盗難事件、そして町はずれの森の広葉樹が秋になっても全く紅葉せずに緑のままという事件。この3つの事件をシャーロック・ホームズをもじったような名前の探偵が解決するという短編だった。事件は実は関係しあっていて、首謀者は偽札作りの犯罪団。キツネ博士を誘拐監禁した彼らは博士に偽札製造器の発明を強要する。そしてキツネ博士が作ったのは洗濯機の脱水機を改造した木の葉を挟んでまわすとお札になるという機械。その機械とお札を大量生産するために町中の旧式洗濯機を盗み、森の木の葉をもぎ取って作り物の緑の葉っぱとすり替えておいた、というのが事件の真相だったという話。作者は小沢正?『三びきのたんてい』とは少し違う。

左近蘭子(さこんらんこ)『スーパーゲームザ・ジャングル ビーカー博士とプッちゃん』

315 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 02:28:46.12 ID:dILKSANp [1/3]
【いつ読んだ】 1998~2000年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本っぽいけど曖昧
【翻訳ものですか?】
おそらく違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
SF。タイムスリップ系かも。博士と猫が出てくる。博士か猫、もしくはその両方がツナサンドが大好きでツナサンドというワードが何度も出てくる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、表紙にも博士と猫がいた気がします

よろしくお願いします

317 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 09:48:02.67 ID:cDof6oIh
>>315
左近蘭子『スーパーゲームザ・ジャングル ビーカー博士とプッちゃん』でしょうか?

318 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 13:32:14.55 ID:dILKSANp [3/3]
>>317
それでした!すごすぎる…
どう検索しても見つけられなかったので助かりました
ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/315-318

スーパーゲーム ザ・ジャングル (新しいこどもの文学―ビーカー博士とプッちゃん) 単行本 – 1995/12
左近 蘭子 (著), 西村 郁雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338089202
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
バースデー・プレゼントにもらったゲームにプッちゃんは超夢中。その名もザ・ジャングル・ゲームの中にひきずりこまれる…の巻
内容(「MARC」データベースより)
コンピュータねこのプッちゃんは、バースデー・プレゼントにもらったゲームに夢中。でもそのゲームは未完成。ふとしたはずみで、ゲームの中にひきこまれてしまって…。
続きを読む 左近蘭子(さこんらんこ)『スーパーゲームザ・ジャングル ビーカー博士とプッちゃん』

海部宣男(かいふのりお)『あっ!星がうまれる』(あっ!ほしがうまれる)

964 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/06/25(土) 00:37:59 ID:flV2zRi5
20年ほど前の小学生のころに好きだった、理科系のなぜなに本の
タイトルなどを知りたいと思っています。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
具体的なことが思い出せず、検索できずにおります。

ジャンル:理科のなぜなに本(漫画)
登場キャラクタ:
角帽をかぶった博士
手乗りサイズの古めかしいコンピュータのマスコットキャラ
少年、少女
あと、暗黒星雲を擬人化したマントのキャラとか、星の王子様の女の子版みたいのもいたかも(これは別の本だったかもしれない・・・・)
その他:確か二冊は出ていたと思います。

965 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 07:37:55 ID:ch7SZUwV
学研 マンガ 秘密シリーズ で、山ほど出てる中の一冊二冊じゃないかなあ? という気はするけど、どの一冊なのかがわからない。

966 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 07:55:49 ID:nj/DAuvM
その手の本って、たいていどれも「博士的ポジションのキャラ&少年と少女」というのが基本構成なんだよね。

967 名前:964[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 08:17:50 ID:IQhPp1FS
ありがとうございます。
一晩寝たら思い出したのは、暗黒星雲と星の王女さまはやっぱり別漫画だったことぐらい。
さすがに解決は難しそうです。

968 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/06/25(土) 17:38:31 ID:5dDruPTK [1/2]
>>964さん
暗黒星雲と星の王女様が出てくるのは、
海部宣男(かいふのりお)の「あっ! 星が生まれる」(新日本出版社)
ではないでしょうか。

小さな星に乗った女の子星子ちゃん(多分)と、お供のウサギのカペラ、地球の男の子の宙太くんが博士と一緒にいろいろ学習する話。
ブラックホールを擬人化した怪盗ブラックマントも出てきます。
たしかもう一冊か二冊シリーズが出ていたと思います。

969 名前:968[] 投稿日:2005/06/25(土) 17:45:27 ID:5dDruPTK [2/2]
海部宣男 星子ちゃんでぐぐったら画像がありました。

http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=1384
1993年に新装版が出たようです。

972 名前:964[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 02:02:40 ID:v4UGEq6u
>>968
あーやはり別の本でしたね。
この絵、懐かしいです。
ありがとうございました。
入手を試みようかな…。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/964-972

あっ!星がうまれる (科学まんがシリーズ) 単行本 – 1993/4
海部 宣男 (著), 伊東 章夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4406021620
表紙画像有り
内容紹介
地球は46億年前にできたという。太陽はあと100億年はかがやき続けるという。星に命があるものならば、広い宇宙のどこかで星がうまれているかもしれない! 星の誕生のひみつをときあかします
内容(「BOOK」データベースより)
地球や太陽は、いつどのようにしてできたのだろう。星に一生があるとすれば、広い宇宙のどこかで、星がうまれているかも!星の誕生のひみつをときあかします。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001747401-00
タイトル あっ!星がうまれる
著者 海部宣男 作
著者 伊東章夫 絵
著者標目 海部, 宣男, 1943-2019
著者標目 伊東, 章夫, 1937-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新日本出版社
出版年月日等 1985.7
大きさ、容量等 62p ; 22×25cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 85051549
出版年(W3CDTF) 1985
件名(キーワード) 星
NDC(9版) 443 : 恒星.恒星天文学
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

レイモンド・F・ジョーンズ『合成怪物の逆しゅう』(ごうせいかいぶつのぎゃくしゅう)[『合成脳のはんらん』『合成怪物』]

655 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/02(土) 23:43:28.50 ID:doPQMWAq
小学生の時に読んで一番印象に残ったSF本です。
ご存知の方がおられましたら是非とも情報をお願いします。

【いつ読んだ】
1980年代前半の小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
時代は近未来?のとある国

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
【覚えているエピソード】
ある科学者が深夜に拉致されて意識が戻った時には脳みそだけにされていた。
ストーリが進むにつれ、実は自分は巨大ビルのコンピュータの一部になっていて、同じように拉致解剖された多くの脳と連携しながら仕事をさせられていると分かる。
科学者は自分の仕事をしながらスキを突いて目、耳、鼻、足と独自に5感を補助する生命体を失敗を重ねながら産み出して、自分の置かれた環境を把握しようと努力する。
そしてコンピュータへのアクセスの中で偶然出会った女性科学者の脳とコンタクトを取り、最後は女性と協力してお互いのコピー人間を作り上げて二人でビルを脱出する。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
カバーは覚えてないけど厚めで多分B6サイズ。SF物を集めたシリーズ本の一冊だったように思う。
挿絵は当時の「みんなのうた」でも活動されてたイラストレーターで名前は存じ上げないけど目をぐるぐる巻きで描く特徴ある画風。

657 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 00:09:40.00 ID:FD6ZrQ+x
>>655
舟崎 克彦「アンドロメダ特急」はどうでしょう?

658 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/03(日) 00:26:02.84 ID:AEQNII6P
>>657
早速のレス、ありがとうございます!
作品はズバリか分かりませんが、挿絵は間違いなく福島治氏ですね!
おかげで懐かしいみんなのうたにも再会できました
アンドロメダ特急も調べてみます、良い切っ掛けをありがとうございました

659 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 01:33:05.28 ID:VAtXbM3A
>>655
絵は違うのですがストーリーからすると
レイモンド・F・ジョーンズ「合成怪物の逆しゅう」はどうでしょうか

660 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/03(日) 09:32:25.81 ID:AEQNII6P
>>659
これだーーーッ!!!
翻訳や挿絵等、一部記憶違いがあるものの
「合成神経細胞群塊、ゴセシケ」で確信しました。
1976年版SFこども図書館シリーズの「合成怪物」で間違いありません!
数十年来のモヤモヤが解決しましたよ、本当にありがとう!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/655-660

合成怪物の逆しゅう (冒険ファンタジー名作選) 単行本 – 2004/10
レイモンド・F. ジョーンズ (著), 山田 卓司 (イラスト), Raymond F. Jones (原著), 半田 倹一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265951376
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
肉体は滅びても、頭脳は生き続ける世界で殺されたジョンとマーサが、人工生物「合成神経細胞群塊=ゴセシケ」をつかって復讐する。すべてを機械に頼ろうとする巨大組織と戦うサスペンス冒険物語。『合成脳の反乱』改題。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007499743-00
タイトル 合成怪物の逆しゅう
著者 レイモンド・F.ジョーンズ 原作
著者 半田倹一 訳
著者 山田卓司 絵
著者標目 Jones, Raymond F, 1915-
著者標目 半田, 倹一, 1929-
著者標目 山田, 卓司, 1967-
シリーズ名 冒険ファンタジー名作選 ; 17
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 2004.10
大きさ、容量等 135p ; 22cm
注記 原タイトル: The cybernetic brains
ISBN 4265951376
ISBN(set) 4265103464
価格 1500円
JP番号 20668290
別タイトル The cybernetic brains
出版年(W3CDTF) 2004
件名(キーワード) 小説–小説集
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 肉体は滅びても,頭脳は生き続ける世界で殺されたジョン達。すべてを機械に頼ろうとする巨大組織と戦うふたりの,サスペンス物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


合成脳のはんらん (昭和42年) (SF世界の名作〈25〉) - – 古書, 1967
三輪 滋 (著), R.ジョーンズ (著), 半田 倹一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBPR9E
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000822934-00
タイトル 合成脳のはんらん
著者 R.ジョーンズ 作
著者 半田倹一 訳
著者 三輪しげる 絵
著者標目 Jones, Raymond F, 1915-
著者標目 半田, 倹一, 1929-
著者標目 三輪, 滋, 1941-
シリーズ名 SF世界の名作 ; 25
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 昭和42
大きさ、容量等 158p ; 22cm
JP番号 45030972
出版年(W3CDTF) 1967
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


合成怪物 (1976年) (SFこども図書館〈25〉) - – 古書, 1976
三輪 滋 (著), R.ジョーンズ (著), 半田 倹一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J91B28
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001318020-00
タイトル 合成怪物
著者 R.ジョーンズ 作
著者 半田倹一 訳
著者 三輪しげる 絵
著者標目 Jones, Raymond F, 1915-
著者標目 半田, 倹一, 1929-
著者標目 三輪, 滋, 1941-
シリーズ名 SFこども図書館 ; 25
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩崎書店
出版年月日等 1976
大きさ、容量等 158p ; 22cm
価格 580円 (税込)
JP番号 76000169
出版年(W3CDTF) 1976
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

フィリップ・デュマ『赤ちゃんになった天才博士』(あかちゃんになったてんさいはかせ)

15 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 08:38:47.58 ID:azNk1KYq
あらすじは覚えていますが細かい点はまったくわからず検索もできません(図書館レファレンスで検索してみたがわからず)。ご協力をお願いします。
【いつ読んだ】
 30年ほど前(1990年前後)
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代
【翻訳ものですか?】
 わからないがそうかもしれない
【あらすじ】
 死んだ博士が自分のことを忘れないように死後の世界でも復唱していたら、前世を覚えたまま、自分の娘の子に転生した。その後、前世を覚えたまま成長していくが幼稚園ぐらいで他の女の子が気になり前世ことがどうでもよくなる。
【覚えているエピソード】
 あらすじのとおり
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 記憶なし
【その他覚えている何でも】
 絵はあったので絵本だと記憶しているが絵本なのか児童書なのか不明
 
16:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 12:25:27.37 ID:JC5J1tCY
>>15
フィリップ・デュマ『赤ちゃんになった天才博士』はどうでしょうか

17:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 16:48:06.67 ID:azNk1KYq
>>16
まさにそれです。絵本ではなく児童書だったんですね。迅速な回答ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/15-17

赤ちゃんになった天才博士 (1982年) (旺文社創作児童文学) - – 古書, 1982/2
フィリップ・デュマ (著), 辻 昶 (翻訳), 庄司 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7OVPY

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001557876-00
タイトル 赤ちゃんになった天才博士
著者 フィリップ・デュマ 作
著者 辻昶, 庄司和子 訳
著者標目 Dumas, Philippe
著者標目 辻, 昶, 1916-2000
著者標目 庄司, 和子
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1982
大きさ、容量等 121p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82032725
出版年月日等 1982.2
NDC(9版) 953 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

瀬川昌男(せがわまさお)『スーパーネコ大作戦』(スーパーネコだいさくせん)

192 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/02/08(月) 19:58:52.17 ID:yM56dJPU
いくら検索しても分かりませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

【いつ読んだ】
40年以上前、70年代前半くらいでしょうか。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の近未来(当時の)です。

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
ある研究者が人間を天才にする薬を作ったのですが猫にしか効かず、
その薬によって天才になり超能力を得た猫たちが反乱し
人間を支配している世界のお話しです。

そのうちの一匹の猫が手術で若返り宇宙船の船長をしており
主人公の少年と冒険をします。

【覚えているエピソード】
薬を体に振りかける事で超能力猫に心を読めなくするくだりがありました。

最後に船長の猫が猫も人間も動物も平和に暮らさなければならない
と言うような事を言ったような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】
対象が小学3年生から4年生だったような気がします。

エスパー猫のなんとか
とタイトルがついていたような気がしますが定かではないです。

記憶がおぼろげですみませんが
よろしくお願い致します。

193 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 20:36:05.75 ID:e2Sl2k2k
>>192
SF 未来ネコ シリーズ(「ゲバネコ大行進」ほか)
作 瀬川 昌男

かな?

197 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/02/08(月) 21:20:44.83 ID:yM56dJPU
>>193
ゲバネコシリーズと言うのですか。
記憶なんていい加減なもんですね(汗)

今検索したらスーパーネコ大作戦のようです。
長年の胸のつかえが取れました。
どうもありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/192-197

スーパーネコ大作戦―ゲバネコたちの大はんげき (旺文社ジュニア図書館) 単行本 – 1977/1/25
瀬川 昌男 (著), 小野 かおる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010690356

スーパーネコ大作戦 (1977年) (旺文社ジュニア図書館) - – 古書, 1977/1
瀬川 昌男 (著), 小野 かおる (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8TTZK

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001354785-00
タイトル スーパーネコ大作戦
著者 瀬川昌男 作
著者 小野かおる 絵
著者標目 瀬川, 昌男, 1931-2011
著者標目 小野, かおる, 1930-
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1977
大きさ、容量等 148p ; 22cm
価格 650円 (税込)
JP番号 77034797
出版年月日等 1977.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

エリザベス・ケイ『羽根に宿る力 フェリックスと異界の伝説 1』(はねにやどるちから)

951 :なまえ_____かえす日:2014/09/20(土) 20:38:51.25 ID:N40HO3+65
【いつ読んだ】
 約10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
異世界

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ】
ひょんな事で主人公が「魔法が常識で、むしろ科学がファンタジー」な世界に迷い込む話です。

【覚えているエピソード】
・主人公が異世界に迷い込んだ場所をはっきりとは覚えていませんが「水平線が見える」「太平洋と大西洋に繋がる(?)」というキーワードがあった様に思います。
・何らかの事情で主人公が敵に囚われた時、主人公は異世界では信じられていない「科学」を証明するために異世界に迷い込んだ時に持っていた方位磁石(?)を使って科学を見せようとします。
しかし、主人公が捕まっていた牢屋(もしくはその近辺の建物か何か)が磁石でできていたため、証明出来なかったエピソードがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。 挿絵についてはなかったと思います。

【その他覚えている何でも】
・主人公の両親は水に関連する研究者的な職業。
・活版印刷(?)
・最終目的地(?)が大聖堂だか大図書館だとかそんな感じ。
・主人公が持っていた懐中電灯が壊れている。

翻訳児童書ばかり読んでいた時期に読んだ一冊なので、もしかしたら全く別のファンタジーと混ざっているかもしれません。しかし、出来るだけ思い出したものの中で、混ざっているかもしれないと思った要素は自分で省きました。
よろしくお願いします。

952 :なまえ_____かえす日:2014/09/20(土) 21:00:56.86 ID:L8JL8tCfn
>>951
太平洋と大西洋 って入れてググってみた
『フェリックスと異界の伝説1 羽の宿る力』?

953 :なまえ_____かえす日:2014/09/21(日) 14:51:30.03 ID:cskh7tktg
>>952
ありがとうございます、フェリックスと異界の伝説でした。
本当にありがとうございます。

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1371123585/951
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

フェリックスと異界の伝説〈1〉羽根に宿る力 単行本 – 2005/3
エリザベス ケイ (著), 佐竹 美保 (イラスト), Elizabeth Kay (原著),
http://amazon.jp/dp/4751523619
表紙画像有り
内容紹介
分水界を越え、異界へと迷いこんだフェリックス。妖精たちの暮らすこの不思議な世界では、人間こそが「伝説の生物」で、「科学」は一種の魔法だった!冒険ファンタジー3部作の第一巻。
内容(「BOOK」データベースより)
分水界を越え、異界へと迷いこんだフェリックス。妖精たちの暮らすこの不思議な世界では、人間こそが伝説の生物で、「科学」は一種の魔法だった…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007681129-00
タイトル 羽根に宿る力
著者 エリザベス・ケイ 作
著者 片岡しのぶ 訳
著者 佐竹美保 絵
著者標目 Kay, Elizabeth, 1949-
著者標目 片岡, しのぶ, 1943-
著者標目 佐竹, 美保, 1957-
シリーズ名 フェリックスと異界の伝説 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あすなろ書房
出版年 2005
大きさ、容量等 391p ; 22cm + 1枚
注記 原タイトル: The divide
ISBN 4751523619
価格 1700円
JP番号 20755298
別タイトル The divide
出版年月日等 2005.3
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 フェリックスは、ひょんなことから異界に入り込んでしまう。そこは、伝説が現実にあるところ。妖精たちが住む不思議な世界の物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 その不思議な世界では人間こそ「伝説の生物」だった。ハリー・ポッターを見いだした名物編集者がおくる新たなる冒険ファンタジー! (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

さとうまきこ『SOS!時計よとまれ』(エスオーエス!とけいよとまれ)

796 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 08:50:21.33 ID:3IHKZCdp
【いつ読んだ】
15~10年前、小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
メインの登場人物は小学生の男の子と女の子
ある日、二人の両親が若返って子どもになってしまう(確かどちらかは片親なので、計3人)
それはとある博士(?)が若返るために作り出した緑色の石(?)によるものだった
二人は学校に通いながら慣れない子育てを頑張る
しかし若返りが止まらず、父母は最終的には幼稚園児くらいまでに
最後まで父母は元に戻らなかった

【覚えているエピソード】
・博士は少年の姿で二人の前に登場。「なのじゃ」みたいないわゆる博士っぽい口調
・両親3人は1つずつくらい年齢が離れていた
・子育てというかなんとかみんなで生活していくという感じ。家に残っていたお金を探して買い物する等。
・両親たちは最初は小学校中学年くらいだけれど、終盤には若返りが進み完全に幼児に
・途中で、若返った中の誰かが今までしなかったお漏らしをする→まだ若返りが続いている、というシーン
・二人も石の影響を受けていると聞いて、「確かにそうかも」「あまり疲れていない」みたいなシーン

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、古めの少女マンガに近いかわいい系の絵柄?
【その他覚えている何でも】
父母が最後まで元に戻らなかったのがすごく印象的です
確か若返りの原因は石なのですが、その石は時計の中に入っていた…ような?
よろしくお願いします

797 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 12:52:05.02 ID:MRoFprvB
>>796
調べたら「SOS!時計よとまれ」って本が出てきたよ
どうでしょう

800 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 23:38:23.31 ID:3IHKZCdp
>>797
それでした!素早い回答ありがとうございます!
知恵袋に同様の質問もありましたね…いろいろググったんですが自分では見つけられませんでした
感謝です

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/796-800

SOS!時計よとまれ (くもんのユーモア文学館) 単行本 – 1986/7
さとう まきこ (著), 伊藤 良子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4875762917
内容(「BOOK」データベースより)
タツヤがひろった左回りにすすむ時計。実は危険な秘密がかくされている…?

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001810516-00
タイトル SOS!時計よとまれ
著者 さとうまきこ 作
著者 伊藤良子 絵
著者標目 さとう, まきこ, 1947-
著者標目 伊藤, 良子, 1958-
シリーズ名 くもんのユーモア文学館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 くもん出版
出版年 1986
大きさ、容量等 166p ; 22cm
ISBN 4875762917
価格 980円 (税込)
JP番号 86049373
出版年月日等 1986.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

本田睨(ほんだにらむ)作、内山安二(うちやまやすじ)漫画『男と女 はじめはじめ物語』(おとことおんな)

782 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 09:16:21.15 ID:DMEncz3L
2冊お願いします。両方とも学習漫画です

1冊目
【いつ読んだ】
1979~1982年

【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本、動植物の世界へ入っていく

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ、覚えているエピソード】
小学生男女ペアが動植物の世界でさまざまな生殖の生態を学ぶ
サクラダイ?の群れはほとんどメスでオスは一匹だけ、そのオスを取り除くとメスが性転換してオスになるエピが印象的

途中黒髪ロングの美人女科学者が登場、女性だけの単性生殖の研究をしている
「この方法なら男はいらないのよ(ハアト」と言われ落ち込む男子
その後謎の組織に拉致され触手でぐるぐるまきにされる女科学者(そこだけ1コマ劇画調)
「やっぱり男も女も必要ね」で終了

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等・装丁・挿絵】
ハードカバー、漫画はひみつシリーズでおなじみの内山先生
「男と女のふしぎ」と覚えていたが、小学館ふしぎシリーズで検索しても出ず
学研ひみつシリーズにもない

分けます

789 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/06/23(月) 15:56:44.59 ID:pZFbHrPp
>>782
『男と女(科学まんがシリーズはじめはじめ物語1)』はいかがでしょうか?
ttp://childhood1515.blog53.fc2.com/blog-entry-308.html

790 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/23(月) 19:07:01.59 ID:bSR3QKEw
>>789
すごい!間違いなくこれです!詳細なサイト教えて下さってありがとうございます!
ついでに>>783も同じシリーズの「日本人 はじめはじめ物語」と判明しました
すごく懐かしく、本当に嬉しいです。本当に本当にありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/782-790

ユニコン出版 科学まんが1/『男と女 はじめはじめ物語』 – まんだらけ 通信販売
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-1548557.html
キャッシュ:http://archive.is/qFkIa
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000583993-00
タイトル 男と女
著者 本田睨/作,内山安二/まんが
シリーズ名 科学まんが : はじめはじめ物語 ; 1
出版地 東京
出版社 ユニコン出版
大きさ、容量等 127p ; 23cm
出版年月日等 1975
資料の種別 図書

ピーター・ディッキンソン『エヴァが目ざめるとき』(エヴァがめざめるとき)

550 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 13:07:19.13 ID:ha6fmFmf
ずっとタイトルを思い出せなくてモヤモヤしてます。
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
10~15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国

【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの

【あらすじ】
主人公の女の子が事故?で怪我をして脳をチンパンジーかゴリラに移植される

【覚えているエピソード】
・主人公の親はチンパンジーかゴリラの研究者?
・主人公は幼い頃からチンパンジーかゴリラと兄弟のように育った
・脳移植後、主人公は機械に文字を打ち込んで会話する
・主人公が成功したので他の人にも移植が試されたが、チンパンジーかゴリラに親近感が無いためか拒絶反応が強くうまくいかなかった
・主人公は人との関わりを断ち、チンパンジーかゴリラとして行きていくことを決める
・主人公の周囲のチンパンジーかゴリラは主人公を真似て紐を結んだり、死んだ仲間を埋葬したりすることを覚えた
・主人公は年老いて、仲間が自分を埋葬してくれるだろうと思うシーンか、実際に埋葬されるシーンがある

【その他覚えている何でも】
市立図書館の児童書の部屋にありました。

553 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 17:08:27.35 ID:DCcg05BR
>>550
ピーター・ディッキンソン『エヴァが目ざめるとき』でしょうか。

557 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 14:00:23.40 ID:YS9HZvDM
>>553>>554
これです!ありがとうございます!
長年もう一度読みたいと思っていたのでスッキリです。
早速買えるところ探します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/550-557

エヴァが目ざめるとき 単行本 – 1994/8/1
ピーター ディッキンソン (著), Peter Dickinson (原著), 唐沢 則幸 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4198601585
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
地上百数十階の都市に人々がひしめき、野生動物のほとんどが絶滅した近未来。チンパンジーを保護・研究する学者であるパパとでかけ、事故にあったとき、エヴァは十三歳の、黒く長い髪と青い目の女の子だった。だが二百日を越える昏睡からようやく目ざめたとき、エヴァが鏡のなかに見たものは…。人類衰亡の時代に、ただ一人の「新しい存在」として目ざめてゆく少女を描く、実力派作家の異色のSF。
内容(「MARC」データベースより)
野生動物がほとんど絶滅してしまった近未来。チンパンジーの研究者であるパパとでかけ、事故にあったときエヴァは13歳の女の子だった。200日以上の昏睡の末目ざめたとき、エヴァが鏡の中に見たものは…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002416967-00
タイトル エヴァが目ざめるとき
著者 ピーター・ディッキンソン 作
著者 唐沢則幸 訳
著者標目 Dickinson, Peter, 1927-2015
著者標目 唐沢, 則幸, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 徳間書店
出版年 1994
大きさ、容量等 294p ; 19cm
ISBN 4198601585
価格 1500円 (税込)
JP番号 95062588
出版年月日等 1994.12
NDLC KS154
NDC(8版) 933
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 人類の文明が滅びにむかう近未来。「ただ一人の存在」となったエヴァの選択は…?「記憶の移植」を軸に展開する感動の異色SF。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

山中恒(ヤマナカヒサシ)『クラマはかせのなぜ』

30 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/19(水) 21:31:47.44 ID:qPU0pAOx
すごく気になってる本なんですが、どうしても自力で見つけられず…
ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

【いつ読んだ】
 1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本?
【翻訳ものですか?】
違ったと思います。
【あらすじ】
 天才だけど天然な博士(白髪ヒゲ)がトンデモ発明をして、周囲を振り回す。
 短編集で、1話ごとに1個発明品が登場。
【覚えているエピソード】
 ・博士の相棒?というかツッコミ役に小学生の女の子がいる。
 ・建前を言うと本音に通訳される発明品が出てくる。女の子の母親にそれを使ったら
  「いいお天気ですねー(本音:腹減った、あの太陽がトマトならマヨかけて食いたい)」
  みたいに聞こえてくる。
 ・恐竜が街中で暴れるシーンがあり、解決策として恐竜の尾にホットケーキをくくりつける。
  恐竜は尾ごとホットケーキを飲み込み、勢いで自分の体を全部飲み込んで消滅。輪っかになった歯だけが残る。 
 ・↑の恐竜騒動は博士が原因なので、女の子に説教される。
  女の子「悪いことをしたらお母さんにお尻をぶたれる」→博士「わしは君にお尻をぶたれるのかね?」
  →女の子「私は博士のお母さんじゃないからw」という会話がある。  
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 多分ハードカバー、挿絵は高畠純さんっぽいイメージの線画
【その他覚えている何でも】
 小3~4年時の学級文庫にあった本です。
 よろしくお願いします。

32 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/19(水) 23:32:57.30 ID:2uMhEnVd
>>30
山中恒「クラマはかせのなぜ」は・・違うかな。
(読んでないので、見当はずれだったらすみません)

36 名前:30[] 投稿日:2013/06/20(木) 18:50:49.12 ID:IflQrHJt
>>32
おおぉっ!!これです間違いありません!
こんなに早くお答えいただけるとは…
本っっ当にありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/30-36

クラマはかせのなぜ (山中恒・おもしろ童話) 単行本 – 2001/10
山中 恒 (著), 原 ゆたか (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035175307
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
われないシャボン玉、こしょうしないロボット、人間のことばを話すネコ、ぜったいおどりだしたくなる音楽、クラマ・ジュウロウはかせって、天才なんです。あなたも、おもしろいものを発明してって、たのんでみたらどうかな。小学中級から。
内容(「MARC」データベースより)
割れないシャボン玉、故障しないロボット、人間のことばを話すネコ、絶対踊りだしたくなる音楽。クラマ・ジュウロウ博士って天才なんです。あなたも面白い発明を頼んでみる? 83年刊の改訂版。

クラマ博士のなぜ (山中恒よみもの文庫) 単行本 – 1997/2
山中 恒 (著)
http://amazon.jp/dp/4652021569
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
10コの発明品、何がほしいかな?天才科学者クラマ博士に不可能はない。世のため、人のため、自分のため、いろんなものを発明した。しかし、なぜか結果は…。どうして?なぜ。
内容(「MARC」データベースより)
天才科学者クラマ博士に不可能はない。世のため、人のため、自分のため、いろんなものを発明した。われないシャボン玉、ものをいうネコなど…。しかしなぜか結果は失敗ばかりで…。

クラマはかせのなぜ―ずっこけはつめい (山中恒みんなの童話 (6)) 単行本 – 1983/11
山中 恒 (著)
http://amazon.jp/dp/4035172006

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000828771-00
タイトル クラマはかせのなぜ
著者 山中恒 著
著者 村上豊 絵
著者標目 山中, 恒, 1931-
著者標目 村上, 豊, 1936-
シリーズ名 新しい日本の童話シリーズ ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 学習研究社
出版年 1968
大きさ、容量等 175p 図版 ; 23cm
注記 1~4年生
JP番号 45036818
出版年月日等 昭和43
要約・抄録 われないシャボン玉や人間のことばを話すネコなどを作ってしまう天才博士の10の失敗談。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(オカダジュン)『ふしぎな木の実の料理法』(フシギナキノミノリョウリホウ)

284 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 20:54:06.75 ID:a0FlPlzg [1/2]
【いつ読んだ】
10年くらい前?記憶が曖昧。
【物語の舞台となってる国・時代】
小さな村。森がある。
【あらすじ】
博士?探検家?から届いた小包が配達中に濡れてしまい、中に入っていた手紙が読めなくなる。
小包の中身は実だか種だかで、それの育て方がわからず悪戦苦闘する主人公と村の住人。
誰が早く実をつけることができるか競うことに。
最後、無事に育った実をみんなでジャムにして食べる。
【覚えているエピソード】
主人公は一人暮らしで、暖炉で料理をする場面がある。それがおいしそうだった。確か豆のスープとか。
主人公の住む家は、船の形をしている。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
挿し絵はマンガっぽいイラストではない。家の見取り図みたいなものや、作中に出てくる図鑑の絵もあったような。
【その他覚えている何でも】
たぶんシリーズもの。ポムポムだかポラポラだか、そんな語感のタイトルだった。

285 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 21:11:03.30 ID:9yiQDJsg
岡田 淳「ふしぎな木の実の料理法」ですな

286 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 22:25:13.39 ID:a0FlPlzg [2/2]
>>285
ありがとうございます!それです!
まさかこんなに早くお答えいただけるとは……本当に感謝です!
その木の実の名前がポアポアの実でした。早速探して読みたいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/284-286

ふしぎな木の実の料理法 (こそあどの森の物語 1) 単行本 – 1994/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200611X
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森に雪が積もっています。学者のバーバさんは南の島からスキッパーに小包を送りました。ポアポアの実。でも料理法がわかりません。人間嫌いのスキッパーは次の日大決心をしてお料理上手のトマトさんを訪ねました。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002369232-00
要約・抄録 内気なスキッパー少年の所に届いたのは固い固い”ポアポア”。その料理法をめぐって森じゅうのみんなが知恵をしぼりますが…。 (日本児童図書出版協会)

小島寛之(コジマヒロユキ)「パラドックス事件簿」シリーズ(パラドックスジケンボ)

193 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 21:00:32.18 ID:IiQP3Zcd

【いつ読んだ】
 10年程前。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本。
【あらすじ】
 博士が小学生の主人公たちに数学のパラドックスなどを説明する話。
【覚えているエピソード】
 小学生は男女6人ぐらいいたと思います。
 多数決はやり方によっては結果がおかしくなる。4次元ではワインのコルク抜きの回転が反対になる。
 客が何人入っても満室にならないホテル。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーで、背景が青っぽく(宇宙?)人物でごちゃごちゃした表紙。可愛らしい絵ではなかったです。
 博士が禿げていてマッドサイエンティストのような目がイッちゃってる感じでした。
【その他覚えている何でも】
 多分2巻までは出ていたと思います。

 なにか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

195 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 22:37:30.79 ID:1K7Rvt2O
>193
アローの不可能性定理が出ているなら
算数でホラー (パラドックス事件簿) [単行本]

ぽい。
シリーズはほか2冊。
算数ワンダフル (パラドックス事件簿) [単行本]

ミステリーな算数 (パラドックス事件簿) [単行本]

大幅に書き換えて新しく別の本にまとめたらしい。
http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20120621/1340295749

196 名前:193[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 00:04:27.34 ID:e1P3a07b
>195
まさにこの本です!!
こんなに早く、詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/193-196

ミステリーな算数 (パラドックス事件簿) 単行本 – 1999/8
小島 寛之 (著), 古川 タク (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338163011
表紙画像あり
著者からのコメント
数学にも不思議やロマンがある 数学はしゃちこばってせちがらいものだと思ってませんか。違います。数学にも不思議やロマンがいっぱいあります。この本はそれをパラドックスという形で皆さんにお見せします。ドキドキの数学推理小説集です。しかもパラドックスは、新しい数学への真の扉でもあるんです。
内容(「BOOK」データベースより)
パラドックス探偵団!それは、あらゆる不思議現象を調査するなかまたち。君もいっしょに、謎に挑戦してみませんか。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002815416-00
要約・抄録 パラドックス探偵団! それは,あらゆる不思議現象を調査するなかまたち。キサラギ,シモツキ,ヤヨイの三人が,全能博士と……。 (日本児童図書出版協会)

算数でホラー (パラドックス事件簿) 単行本 – 1999/12
小島 寛之 (著), 古川 タク (イラスト)
http://amazon.jp/dp/433816302X
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
パラドックス探偵団!それは、あらゆる不思議現象を調査するなかまたち。君もいっしょに、謎に挑戦してみませんか。算数ときいて、トリハダがたっている君たちに、数学にコンプレックスを持っているパパ、ママへ、この本をおくります。
内容(「MARC」データベースより)
算数にからんだ不思議な事件に挑戦するパラドックス探偵団の、キサラギ、シモツキ、ヤヨイ、シハスといっしょに、謎に挑戦してみよう。数学のパラドックスを易しく楽しく説いた、算数嫌いなこどもへ贈る1冊。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002848202-00
要約・抄録 借金も財産のうち、不思議なホテル、多数決の落とし穴、シュレジンガーの泥棒猫、など8話。単位や無限論、期待値(平均値)など算数で陥りやすい誤りをやさしく説明。 (日本図書館協会)
要約・抄録 キサラギ・シモツキ・ヤヨイたちパラドックス探偵団があらゆる不思議現象を調査していく。仲よし三人と全能博士が大活躍! (日本児童図書出版協会)

算数ワンダフル (パラドックス事件簿) 単行本 – 2000/3
小島 寛之 (著), 古川 タク (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338163038
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
時の流れがとまってしまった変な町の物語や、勝手に動きだしたゲームソフトの話など、6編の話が入っています。
内容(「MARC」データベースより)
算数にからんだ不思議な事件に挑戦するパラドックス探偵団の、キサラギ、シモツキ、ヤヨイ、シハスといっしょに、謎に挑戦してみよう。時の流れのとまってしまった変な町の物語など、6つの謎を紹介。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002872014-00
要約・抄録 パラドックス探偵団があらゆる不思議現象を調査していく第3弾。「しきつめのひも」「別銀河からの通信」など算数にまつわる不思議話。 (日本児童図書出版協会)

フィリップ・デュマ「赤ちゃんになった天才博士」(アカチャンニナッタテンサイハカセ)

150 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 17:03:16.83 ID:u7xexJwl
【いつ読んだ】
1980年後半くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
外国 白人
【あらすじ】
頭が非常に良い博士が亡くなった後、自分の娘の子供として生まれ変わる。
【覚えているエピソード】
博士は死後の世界でずっと自分の名前を唱え?忘れないようにしていた。
博士は娘の結婚相手が嫌いで生まれ変わった後、その事実を知って不愉快でした。
生まれ変わった後、簡単な知能テストを受けて瞬く間にクリアして周りの大人を驚かせていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はレッドブルーのCMのような単調なイラストだったと思います。

もう一度読んでみたいのでよろしくお願いいたします!

151 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 17:11:58.14 ID:9GzdShr7
>>150
「赤ちゃんになった天才博士(フィリップ・デュマ)」かな?

152 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 17:49:11.73 ID:u7xexJwl
>>151
たぶんそれです!
すごいですねこのスレ^O^
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/150-152

赤ちゃんになった天才博士 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1982/2/20
フィリップ・デュマ (著), Philippe Dumas (原著), 辻 昶 (翻訳), 庄司 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4010694157

赤ちゃんになった天才博士 (1982年) (旺文社創作児童文学) - – 古書, 1982/2
フィリップ・デュマ (著), 辻 昶 (翻訳), 庄司 和子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7OVPY

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001557876-00
タイトル 赤ちゃんになった天才博士
著者 フィリップ・デュマ 作
著者 辻昶, 庄司和子 訳
著者標目 Dumas, Philippe
著者標目 辻, 昶, 1916-2000
著者標目 庄司, 和子
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1982
大きさ、容量等 121p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82032725
出版年月日等 1982.2
NDC(9版) 953 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

コナン・ドイル「失われた世界」(ウシナワレタセカイ)[「ロスト・ワールド」]

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 22:19:25.59 ID:Z9GIeurV
どちらも小学校の図書館にあった本だということは覚えているのですが、タイトルが全然思い出せません
ご存じの方がいらっしゃったら、是非ともよろしくお願いします

[いつ頃呼んだ]15年ほど前
[物語の国・時代]不明
[あらすじ]
恐竜が現代に生き残っている島があるという説を唱えた博士と一緒に、主人公や探検家たちがその島へ向かう。
本当にその島には生きた恐竜がいて、紆余曲折を経てプテラノドンの卵を学会へ持ち帰る。
しかし、学会中に卵から雛が生まれ、窓ガラスを破って彼方へ飛んでいってしまう。
で終わりだったと思います。
[本の姿] ハードカバーでした

(略)

75 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 23:16:20.13 ID:iW/ByxqG
>74
恐竜の話はコナン・ドイルの『失われた世界』。
ジュブナイルは
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfd/doyle_j.htm
で原題
The Lost World
のもの全部。

81 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 22:11:29.39 ID:vL/kg3Ro
>>75
ありがとうございます!その通りでした
文庫版を買ってきたので早速読もうと思います!
(略)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/74-81

失われた世界―チャレンジャー教授シリーズ (創元SF文庫) 文庫 – 1970/9/19
コナン・ドイル (著), 龍口 直太郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488608027
表紙画像あり
その昔、地球上に横行した古代の生物は絶滅したのだろうか? アマゾン流域で死んだアメリカ人の遺品の中から、前世紀の生物を描いたスケッチ・ブックが発見されるや、古生物学者チャレンジャー教授は〈失われた世界〉を求めて勇躍、アマゾン探険におもむいた。ミステリとSFの巨匠コナン・ドイルが描く不朽の名作〈ロスト・ワールド〉
内容(「BOOK」データベースより)

二十世紀のはじめ、イギリス動物学会の名物男で、古生物学者のチャレンジャー教授は、奇妙なものを手にいれた。それはアマゾン川流域で死んだアメリカ人の遺品だったスケッチブックで、そこには、二十世紀には生存しないはずの、数々のふしぎな動物が…。「南米の奥地にはいまなお、恐竜などの絶滅したとされる生きものが棲息している秘境がある!」というチャレンジャー教授の主張をたしかめるために、アマゾンの密林にふみこんだ探検隊。チャレンジャー教授を先頭に、学会での敵サマリー教授、新聞記者エドワード=マローン、世界的な冒険家ジョン=ロクストン卿ら四人の行く手に待ちうけていたのは、想像をぜっした世界だった。
内容(「MARC」データベースより)
20世紀のはじめ、古生物学者のチャレンジャー教授は、奇妙なものを手にいれた。それはアマゾン川流域で死んだアメリカ人の遺品だったスケッチブックで、そこには、20世紀には生存しないはずの、数々のふしぎな動物が…。

ロスト・ワールド (冒険ファンタジー名作選) 単行本 – 2003/10
コナン ドイル (著), 竹本 泉 (イラスト), Arthur Conan Doyle (原著), 久米 穣 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/426595121X
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
この物語は、世界でもっとも文明に遠いといわれている南アメリカのアマゾンの奥地がぶたいになっています。そこには、地しんのために、はなれ小島のようになった台地があって、およそ七千万年も前に完全に死にたえたはずの空とぶ竜、プテラノドンがとびまわり、一〇トンもある肉食の恐竜が、のっしのっしと歩きまわっている。こう発表したのは、かわりものでゆうめいなイギリス人のチャレンジャー教授です。「そんなばかな、でたらめだ」イギリスの生物学者たちは大さわぎ。「じゃ、じっさいに見せてやる」いいはるチャレンジャー教授は、反たいしたサンマーリー教授や冒険家のジョン・ロックストン、若くていさましい新聞記者マローン君をつれて、恐竜の世界へのりこんでいきました。ところがそこには、チャレンジャー教授がいったいじょうの怪物がまちかまえて、一行におそいかかってきたのです。チャレンジャー教授たちは大じょうぶでしょうか。小学校中学年~高学年向。
内容(「MARC」データベースより)
絶滅したはずの恐竜が生きているという目撃者がでる。頑固なチャレンジャー教授、青年記者マローンたちは、探検隊を組んでアマゾンの奥地へと向かう。そこには…! 科学冒険小説の傑作。

ロスト・ワールド 失われた世界 新装版 (講談社青い鳥文庫) 新書 – 2015/8/7
アーサー.コナン・ドイル (著), 小副川 智也 (著), 菅 紘 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4062855046
表紙画像あり
内容紹介
●変人として有名な動物学者チャレンジャー教授を訪問した新聞記者マローンは、一冊のスケッチブックを見せられる。それは教授が南米を探検した際にたまたま入手したものであったが、マローンが目を疑うほど不気味で奇怪な動物が描かれていた。教授はそれをジュラ紀に棲息した恐竜の一種なのだと断言し、それが間違いではないという理由まで説明するのだった。冒険心をかきたてられたマローンは、チャレンジャーと敵対するサマリー教授、世界的な冒険家ジョン・ロクストン卿とともに南米へと旅立つことになるのだが……。
内容(「BOOK」データベースより)
新聞記者マローンは、変人として有名な動物学者チャレンジャーから南米の奥地には今も恐竜などが棲息している秘境があると打ち明けられる。そんな世界が現代にあるはずがないと思いながらも、マローンは次第に冒険心をかきたてられ、チャレンジャーと対立するサマリー教授や探険家ロクストン卿とともに現地へと向かうのだった…。スリル満点の傑作SFアドベンチャー!小学上級から。総ルビ。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001043277

中野幸隆(ナカノユキタカ)「十三等分の時計の秘密」(ジュウサントウブンノトケイノヒミツ)

531 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 18:43:22.57 ID:X5xeiTio
【いつ読んだ】
 95年~98年
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代
【あらすじ】
 連日の塾通いに疲れている小学校高学年の男の子が、時の研究をしている怪しい科学者に出会い、ある装置の実験台になるよう頼まれる。
その装置はカプセル型になっていて、その装置で数時間過ごしても現実の世界では数分しか経過しないという不思議な装置だった。
少年は次第にその装置にどっぷりはまってしまう。しかしその装置には欠陥があって、装置内で過ごした時間の反動が少年の肉体に返ってきてしまい少年は老人の体になってしまう。
家に帰っても母親に息子だと信じてもらえず少年が街をさまようところで終わった記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 読んだのは95~98年ですが、年季の入った本だったのでもう少し前に刊行されたものかもしれません。

537 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 22:37:53.72 ID:Hs74sDy3
>>531
「十三等分の時計の秘密」中野幸隆
ではないでしょうか」

540 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 18:54:31.38 ID:P/nWb2Ed
>>537
ググってみたらそれでした。
長年のもやもやがすっきりしました。ありがとうございます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/531-540

十三等分の時計の秘密 (スピカの創作文学) 単行本 – 1992/7
中野 幸隆 (著), 藤川 秀之 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4876920354
表紙画像あり

http://id.ndl.go.jp/bib/000002189864
あらすじ 古い小さなビルの塔につけられた時計の文字盤は変っていて、ふつうの時計の「12」の位置に無限大の記号「∞」がついていた。おかしな時計の謎。 (日本図書館協会)
勉強のための時間がもっと欲しい。和友は誘われるように13等分の時計の下へ…塾通いで遊ぶ時間もない子どもが出会う真夏の出来事。 (日本児童図書出版協会)

ポール・ギュット『ムスティクのぼうけん』

350 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/11/10(木) 23:56:06.17 ID:2Jp6BXfN
【いつ読んだ】
2000年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
海外??
【あらすじ】
その地方では夜になると砂かけおじさんがでてきて目に砂をかけて子供を眠らせるという
主人公の少年はそのおじさんを一目みようと夜中まで起きている
【覚えているエピソード】
目が覚めたら何故かトラックに乗っていて海外転勤でエジプト??にいた父親の元へいく
そこで謎の科学者に出会いロケットを作るのだが、ガムとかオレンジとかそういう変な材料でミルクは消化が悪いからダメだとか
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】

もう一度読みたいのだけれど思い出せなくて困っています

351 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 00:32:21.88 ID:H+SfjqHS
ムスティクのぼうけんでまず間違いないと思う、ランゴダンに聞き覚えない?

352 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 11:28:42.39 ID:PlexsOTa
>>351
ちょwww音速レスww

調べてみたけど間違いないわ
ありがとう!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/350-352

ムスティクのぼうけん (学研小学生文庫 10) 単行本 – 1979
ポール・ギュット (著), センバ太郎 (イラスト), 塚原 亮一 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4050516624
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000818664-00
要約・抄録 未知の世界に憧がれ砂漠や月に旅行した少年を描いた仏作家の2作品。 (日本図書館協会)

三田村信行(ミタムラノブユキ)「ぼくが恐竜だったころ」(ボクガキョウリュウダッタコロ)

853 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 01:05:55.95 ID:Tn094JJG
【いつ読んだ】
 20~25年位は前かと

【物語の舞台となってる国・時代】
現代と恐竜のいる時代

【あらすじ】
なんかの博士の実験で過去にタイムスリップして恐竜になってしまった主人公
たしか草食系の恐竜だけど手が使えて棒かなんかを使って肉食竜と戦ったりした
自分と同じ種類の恐竜のメスと仲良くなる
最後のほう現代に戻れたがそのメスの恐竜も一緒に現代に
(主人公は人間に戻ったけどそのメスは恐竜のまま)
途中とかラストとかはさっぱり覚えていません

【覚えているエピソード】
一番覚えているのは肉食竜(たしかティラノかアロサウルス)と戦ったけどなんらかの原因で休戦
死にそうになったその肉食竜が
「あー、マックが食べたいなぁ」
みたいなことを言ってそれに主人公が
「俺はモスのほうが好きだ」
みたいなやり取りがあってお互いが現代からタイムスリップして恐竜になってしまった人間だと判明するシーン
(マックとかモスは多少違うかも)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしかハードカバー

【その他覚えている何でも】
たしか恐竜が滅亡する頃の時代で噴火か隕石の落下があったような

最近無性に気になってます
宜しくお願い致します

854 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 18:22:36.94 ID:xxufeckV
>>853
未読だけど、
「ぼくが恐竜だったころ」三田村信行、かな。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9030
復刊ドットコムに出てるよ。

856 名前:853[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 21:32:41.05 ID:Tn094JJG
>>854
これで間違いないです!
いやーやっと探せてもう一度読めます
スッキリしました
どうもありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/853-856

ぼくが恐竜だったころ (ほるぷ創作文庫) 単行本 – 1989/12
三田村 信行 (著), 佐々木 マキ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4593540194
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002010285-00
要約・抄録 「よみがえる恐竜展」を見にいったぼくは古生物学者の大矢野京太郎博士の研究所にいき、いつの間にか6千万年前の恐竜に変身していた。恐竜の体験物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 恐竜展でなぞの古生物学者に誘われたぼくは,恐竜に変身して,6500万年まえ世界へやってきた。やがて〈絶滅〉の時がやってきた。…… (日本児童図書出版協会)

たかしよいち原作 、吉川豊(ヨシカワユタカ)漫画「まんが世界なぞのなぞ」シリーズ

466 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/02/22(火) 20:34:51.11 ID:yRLphrFb
【いつ読んだ】
1995年前後 小学校の図書館にて

【物語の舞台となっている国・時代】
現代の日本

【あらすじ】
吸血鬼の博士っぽい爺さんとその孫娘(娘?)が屋敷に迷い込んだガキ二人と
爺の発明品だかなんだかで色んな過去の文明やら神話の世界を見に行くとかそんな感じ

【覚えているエピソード】
孫娘がトマトジュース飲んでるとこ

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバー
表紙は主要キャラと背景にその回の世界の絵

【その他覚えている何でも】
エジプト・航海・ミノタウロスの話とかあった気が
孫娘は幼女じゃなく10代後半とかそんな感じのお姉さん系
絵柄は脳内で美化されすぎてて不明

何故か無性に読みたくなったので心当たりのある方お願いします

467 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 00:09:18.87 ID:E94H1QFn
>>466
ああ、読んだことはあるのに出てこない…
孫娘さんは肩にかかるくらいのワンレングスみたいな髪型だったような気がします
解説っぽい文章と、マンガが一緒に入ってた覚えがあります

確か、爺さんの発明品は「本の中に入る機械」だった気がしますね
図書館の本棚のどの辺にあるかまで覚えてるのにぐぬぬぬぬ

468 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 06:52:47.74 ID:VtutdnVP
>>466
「まんが世界なぞのなぞ」シリーズでしょうか

469 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/02/23(水) 13:53:35.77 ID:DpoAwAzh
>>468
流石です
分かり次第全巻買おうと思ってたものの予定以上に記憶と絵が違ってた
思い出補正は恐ろしい、さて…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/466-469

まんが世界なぞのなぞ(8巻セット) 単行本 – 1994/4
http://amazon.jp/dp/4652091206
表紙画像あり

燃えろ!若きジンギスカン (まんが世界なぞのなぞ) 単行本 – 1992/7
たかし よいち (著), 吉川 豊 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652018819
表紙画像あり

https://ndlopac.ndl.go.jp/F/YGT6TKK5KJ8PFADXKKV8X32S3QXXXK271N1FM9Y2GCJ9REMM9P-25396?func=find-b&request=%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AA%E3%81%9E%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E&find_code=WRD&adjacent=N&filter_code_4=WSL&filter_request_4=&x=0&y=0