城崎火也(きざきかや)「ナイトクラス」シリーズ

183 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/09/25(日) 21:36:25.97 ID:pN+j3M9H
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
2016年くらい、市立図書館の子供向けコーナー。おそらくた行な行あたりの棚
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の全寮制男子校、現代
【翻訳ものですか?】
多分違う
【あらすじ・覚えているエピソード】
生徒それぞれ命の危機のトラウマに由来する異能力が使える。(犬に襲われて死にかけた生徒はケルベロス操ってた)。昼間は普通に学校生活を送るが、夜になると生徒達のバトルロワイヤルが始まる。それぞれが持っている銀色の鏡には最初は細い月が浮かんでいて、他の生徒を殺したら月がどんどん大きくなって満月になると願いが叶うという設定だったと思う。素質があれば三日月スタートだった。
主人公は銀色の鏡ではなく金色の鏡(太陽の鏡)を持っていて、この学校の本質を知らずに入学してきた。植物が好きで緑の親指(?)を持っている。
学校の教師の名前(コードネーム?)がエイプリル、ジャニュアリーなど月の名前。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ゾロリよりは小さいが角川つばさ文庫よりは大きい。ソフトカバー。昔の漫画っぽいタッチでキャラが描かれた表紙。3巻になんか青い髪の女がいる。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
3巻で完結だと思う。少なくとも図書館には3巻しかなかった。
月の騎士(実は主人公の同室者の兄)みたいなやつが主人公に「その3人を殺せばお前は満月に最も近い男となる」というような台詞を投げていたのがすごく記憶に残っている。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/183


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂きました。

参考:
主人公は男で、同室の子が女の子で胸を包帯で巻いて男装して入ってる、… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352781373

ナイトクラス ―少年は月に叛く― (JUMP jBOOKS) 新書 – 2006/7/4
城崎 火也 (著), 暁月 あきら (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4087031675
表紙画像有り

続きを読む 城崎火也(きざきかや)「ナイトクラス」シリーズ

H・G・ウェルズ「めずらしい蘭の花が咲く」[「ふしぎなランの花」「奇妙な蘭」「奇妙な蘭の花が咲く」「血を吸う植物」]

432 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 23:03:33 ID:cDBP9uXb

色々ぐぐってみましたが引っかからないので、もしもわかる方いましたらお願いいたします。

[いつ読んだ]小学校2~3年の頃。今から16~7年前。
[あらすじ] ある家に男性と女性が住んでいて、(若い夫婦だったかもしれない…)ある日男がどこからかラン?のような植物を持ち帰ってくる。温室でその花を大事に育てるようになるのだが、女性はなぜかその植物の事があまり好きになれない。
しばらくの後、男はそのランに血を吸われ倒れている所を女性に発見される事になる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] おそらくハードカバーかソフトカバー。

吸血ランの触手みたいなものが妙に子供心に印象的でした。

434 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 23:43:54 ID:e6USqzw/
>432
この辺では?

ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfw/wells.htm#6073
H・G・ウェルズ(H. G. Wells)
☆「人間の血を吸う植物」 The Flowering of the Strange Orchid

☆ * Tr:白木茂(Shigeru Shiraki) 講談社(Kodansha) 世界の名作怪奇館2 -英米編2
☆ * 「血を吸う植物」Tr:白木茂(Shigeru Shiraki) 講談社(Kodansha)/青い鳥文庫(Aoitori bunko)Kシリーズ 『血を吸う植物』

435 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 00:19:52 ID:WVnDNQrH
>434
素早い回答、ありがとうございます。
もしかしたらこれかもしれない…のですが、ググってもあらすじが確認出来ないので、ちょっと自分でも調べてみます~。

439 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:46:30 ID:TND746PZ
>>432さん
>434さんとかぶりますが、
H・G・ウェルズの「魔法を売る店」というハードカバーの本に、短編でランの花の話が載っていました。
この話のおかげで、今でもランが少し怖いです。
他に、スピードの出る薬の話などが載っていました。
私も16、7年前、小学2、3年くらいに読んだので、たぶん同じ本ではないかと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/432-439

盗まれた細菌/初めての飛行機 (光文社古典新訳文庫) 文庫 – 2010/7/8
ハーバート・ジョージ ウェルズ (著), Herbert George Wells (原著), 南條 竹則 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/433475208X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
細菌学者の研究室からコレラ菌を盗み出した無政府主義者は、テロを企むか…(『盗まれた細菌』)。操縦経験がないのに、最新の飛行機で無謀にも空へ飛び立った青年が村に大騒動を巻き起こす(『初めての飛行機』)。SFだけではない、ウェルズの新たな魅力を発見できる愉快な11篇。

続きを読む H・G・ウェルズ「めずらしい蘭の花が咲く」[「ふしぎなランの花」「奇妙な蘭」「奇妙な蘭の花が咲く」「血を吸う植物」]

キャロル・ケンダル「小人のミニピン物語」シリーズ

163 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/16(木) 23:09:19.39 ID:IOZmbK4r
ずっと前から探していて出会えない本があります。

【いつ読んだ1995年頃】
小学校3~5年頃かと思うのですが、図書館で冒険ものの本を探していて出会いました。
【物語の舞台となってる国・時代】
主人公が住んでいる国は、村同士の美しさを競うコンテストがあります。町ごとに色が決められていて、全員全部、街中、家を同じ色で塗ります。緑だったかオレンジだったか…
でも主人公はどうしても自分の好きな色を我慢できず、コンテスト前夜に、自分の家だけ、自分の好きな色に塗り替えてしまいます。
主人公は人間ではなくて、多分動物か何か擬人化したとのだったかもと思います。マントをしてました。

そんな「変わり者」の主人公と、同じく「変わり者」で黄金が大好きなおじいさん、あと太っちょの人だったかなあ…、みんなで追放されたんだかなんだか、旅をします。冒険です。
丘の向こうの国へ行くと、そこは見たこともない生き物の領地、見たこともない植物の場所で…
そこに卵型の実のなる植物があって、生き物たちに攻撃されたとき、その実の中身を塗るとスーッと薬になった描写がありました。
最終的には村に戻り英雄として迎えられます。そして、それぞれの個性でいいじゃないか!となって、みんなそれぞれ好きな色で家を塗ります。

【翻訳ものですか?】
海外作品だと思います。翻訳されていたんじゃないかなあ。
【あらすじ・覚えているエピソード】
つまはじきものだったのに英雄になるまでの本と、英雄として再び旅立つ本の2冊ありました。
2冊目には、魚臭くてみんなから嫌われている人も一緒に旅をします。

黄金が好きな人は黄金のマントを作りたいと言っていてみんなから「そんなの無理だ」と笑われているけど、旅の途中、金糸を作ることを発明し、金のマント作りに成功します。

多分2冊目の方は、ページの中の扉のところに、○○(登場人物の言葉)の格言、とせりふが紹介されていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで分厚い本だったと思います。小学生で読んでいたので、そんなに小さな字ではないと思います。
挿絵もついていました。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
個性が大事、というテーマだったと思います。

もしもう一度出会えたら嬉しいです。
もしご存じの方いれば、どうぞよろしくお願いします!

180 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/21(火) 19:57:32.24 ID:dGyCDmoD
>>163
ハードカバーではないのですが、内容からすると、
キャロル・ケンダル著「小人のミニピン物語」シリーズだと思います。

『かがやく剣の秘密』
『ささやきの鐘の秘密』

以上2冊が講談社青い鳥文庫から出ていました。

184 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/22(水) 08:20:48.35 ID:/2lcr8Zy
>>180
すごい!!これだ!そうだと思います!
ああ嬉しい!!!大感謝です!!!
わ~~~~、ありがとうございました!!!
本当にずっと気にかかっていて何度も検索したけど肝心な単語を覚えてないのでヒットしなくて。ありがとうございました!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/163-184

かがやく剣の秘密―小人のミニピン物語 (講談社青い鳥文庫 (95‐1)) 新書 – 1985/7/10
キャロル=ケンダル (著), 楢 喜八 (イラスト), 八木田 宜子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4061471724
「小がら人」というミニピン族が、安全な山あい地方に住んでいました。ある早朝、マグルスは、夕焼け連山に立ちのぼる金色の炎、よろよろと歩いてくるガミー、そしてシャベルをもったウォルター伯爵を見ました――ミニピン族とキノコ族の戦いをとおして、ユニークな小人の世界をえがくアメリカのファンタジー名作。
続きを読む キャロル・ケンダル「小人のミニピン物語」シリーズ

岡田淳(おかだじゅん)『ようこそ、おまけの時間に』(ようこそ、おまけのじかんに)

942 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/23(月) 21:18:01.92 ID:+GsPxE88
どうしても思い出せないのでよろしくお願いします

【いつ読んだ】
10年くらい前だと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は男の子です
ある日給食前の授業の終わりに瞬きをすると時間が止まり、周りを見るとツタに絡まっているクラスメイト達が眠っている現象に遭うという感じの話です
しばらくするとまた元の現実に戻るが現実はほとんど時間が経っておらずそれからその現象は度々起こります
その後、主人公はクラスメイトのツタを取っていきそのツタの原因を倒すみたいな展開だった気がします

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
すみません、覚えてません

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の図書館にありました
話の内容しか覚えているのがなくそれを手掛かりにネットなどで調べてみましたがヒットしませんでした
これだけじゃ難しいと思いますがよろしくお願いします

943 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/09/23(月) 22:09:50.52 ID:du6RDAiT
>>942
岡田淳『ようこそ、おまけの時間に』はどうでしょう?

944 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/09/24(火) 00:15:20.47 ID:kwhemGiP
>>943
ありがとうございます!それでした!
ずっと探してたので助かりました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/942-944

ようこそ、おまけの時間に (偕成社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036517201
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
授業中、12時のサイレンと同時に賢がはいりこんだ不思議な世界―そこでは、だれもが茨にまかれて身動きすることもできなかった―学校を舞台にくりひろげられるスリリングなファンタジーの世界。小学上級から。

ようこそ、おまけの時間に (偕成社の創作)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036350706
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001526209-00
タイトル ようこそ、おまけの時間に
著者 岡田淳 作・絵
著者標目 岡田, 淳, 1947-
シリーズ名 偕成社の創作
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1981
大きさ、容量等 198p ; 22cm
ISBN 4036350706
価格 880円 (税込)
JP番号 82001026
出版年月日等 1981.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 12時のサイレンが鳴ると同時に賢の目のまえが白くなり,あたりのざわめきがきえた。賢はたった一人,植物のしげみの中にいた。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童

斉藤洋(さいとうひろし)『たったひとりの伝説』(たったひとりのでんせつ)

545 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 20:36:02.56 ID:hpo8pKMl
【いつ読んだ】
2005年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、主に東南アジア?(日本との戦争に関係する国だった気がする)
【翻訳ものですか?】
覚えていません
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年が夏休みに祖父の仕事(電線が関係していたような)に関係する東南アジア?に行く。夜になり、山の方角に光を発見する。
後日?山に行くと、戦時中の兵士と思われる人(たしか日本人、西洋人も含む、兵士の格好をしていた)が植物の栄養になっていた(その人に植物の根が張っていた、眠ってる人、起きて少年と話すことができる人もいた)。
その人によると皆望んで植物の栄養になっているという
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色いハードカバー、種のような絵があった気がする(学校の本だったのでカバーはない状態)
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
2005年当時で古そうな本だった気がします。ご存知の方はよろしくお願いします

546 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 21:07:51.78 ID:QSzuqlUD
>>545
斉藤洋『たったひとりの伝説』はどうでしょう?

548 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 01:21:09.92 ID:nOI1i90b
>>546
これです!長年のモヤモヤが解けました!
しかもこんなに早く、本当にありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/545-548

たったひとりの伝説 (理論社ライブラリー) 単行本 – 1995/12
斉藤 洋 (著), 荒井 良二 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4652011210
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
敵の総攻撃を逃がれジャングルをひとりさ迷っていた。やがて、倒れかけた私の前に現れたのは…見たところ子どもの背たけほどのドングリだった。灰色、白、にぶい銀色、さまざまな色・形のドングリたちにとり囲まれると、私の体は宙に浮いた。―それは50年前、おじいちゃんが南洋の戦地で記した手帳に残された、あまりに奇妙な体験だった。
内容(「MARC」データベースより)
祖父が戦争中手帳に記した「大地」という名の不思議な空間。南洋、スルカ島の奥深くに眠るはてしない「夢みる大地」へ、50年後の今、訪れる少年の体験。様々な色・形のドングリにとり囲まれると私の体は宙に浮いた。

たったひとりの伝説 (理論社): 1995|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002461052-00

星新一(ほししんいち)『宇宙の声』(うちゅうのこえ)

532 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/01/03(木) 19:19:13.62 ID:V+wWwIS6
【いつ読んだ】
2000年ごろですが、すでにかなり古い本でした
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?SFものです
【翻訳ものですか?】
おそらく日本の作者です。江戸川乱歩のような冒険活劇物の雰囲気でした
【あらすじ・覚えているエピソード】
他の星から送られてきたSOSのメッセージ。それを受信した少年が知り合いの博士?と共にたどり着いたその星は、遺伝子操作によって暴走した植物が支配する惑星でした。
現地人を駆逐し、種子をロケットのように放出して宇宙に進出しようとする植物に危機感を募らせた主人公は解決策を探します。とりあえず冷凍弾や火炎放射器などを使いますが失敗。
他の手段を探し始めた主人公たちは、砂漠に覆われた不毛な星であらゆる植物を食べ尽くす虫を見つけました。これを植物が支配する惑星にばら撒こうと考えた主人公ですが、それではこの星のように不毛な惑星になってしまうと難色を示す現地人
悩んだ結果、オスの虫だけ使えば、繁殖する心配もなく解決すると気づいた主人公たちは、残っていた卵を使って虫を繁殖させ、オスの虫だけ選別して載せたロケットを植物の惑星に投下し、怪植物の問題は解決しました

おおまかに覚えているのはこれくらいです。現地人が避難している場所に恐竜が出てきたり、他のエピソードが一本あったような気がしますが…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
赤いハードカバーで蠢く植物が表紙だったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
児童文学 植物 SFで検索してもトリフィド時代 (食人植物の恐怖)ばかりです

533 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/01/04(金) 17:55:13.36 ID:b7olZmAd
>>532
未読ですが、星新一の『宇宙の声』はどうでしょうか
Amazonでの内容紹介に
『あらゆるものを食べつくす恐ろしい植物に占領されたオロ星、
かぶと虫のような怪虫に滅ぼされてしまった無人の星』
という記述が出てきます
毎日新聞社版が、植物こそ描かれてはいませんが赤っぽい表紙です

534 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 18:56:35.56 ID:HYorEmIU
>>532
まさしくこれです!
未読にもかかわらず探し当ててくださったその検索力に感服いたしました。まだまだ自分は精進が足りないようです…
星新一でしたかぁ。今でもよく読む作家さんですが、読み逃していたのが不思議でなりません
本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/532-534

宇宙の声 (角川文庫) 文庫 – 2006/6/24
星 新一 (著), 片山 若子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4041303206
表紙画像有り
内容紹介
星新一の宇宙探険!
あこがれの宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコ。キダ隊員とロボットのプーボと訪れたのは不思議な惑星。宇宙をわたって大冒険。傑作SFジュブナイル作品!
内容(「BOOK」データベースより)
宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコは、奇妙な“電波幽霊”の正体をつきとめるため、基地隊員のキダ、特殊ロボットのプーボと広大な宇宙空間へ旅立った。ものすごく攻撃的な鳥が支配するテリラ星、あらゆるものを食べつくす恐ろしい植物に占領されたオロ星、かぶと虫のような怪虫に滅ぼされてしまった無人の星など、果てしない宇宙で彼らは大活躍!すばらしい空想の世界に読者を誘う、傑作ジュブナイルアドベンチャー。

宇宙の声 星新一ジュブナイル・セレクション (角川つばさ文庫) 新書 – 2009/11/4
星 新一 (著), 片山 若子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4046310618
表紙画像有り
内容紹介
SFの神様が少年少女のために書いた、宇宙冒険物語!!
ミノルとハルコは、宇宙特別調査隊として、キダ隊員とロボットのブーボと、特別任務を遂行するために出かける。宇宙では様々な星がそれぞれの事情を抱えていた「宇宙の声」ほか、ショートショート10篇を収録。
内容(「BOOK」データベースより)
日本のSF(サイエンス・フィクション)は、星新一の物語から始まりました。そのなかでも、「まぼろしの星」(『まぼろしの星』収録)と「宇宙の声」は、少年少女のために書かれた名作。宇宙船、研究所、ロボット、調査隊員、不思議な装置、そしてまだ見ぬ惑星、宇宙の冒険…と、星作品のエッセンスがちりばめられています。みんなが夢中になったジュブナイル・セレクション。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000794337-00
タイトル 宇宙の声
著者 星新一 著
著者標目 星, 新一, 1926-1997
シリーズ名 毎日新聞SFシリーズジュニアー版 ; 1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 毎日新聞社
出版年月日等 1969
大きさ、容量等 164p ; 22cm
JP番号 45001770
出版年(W3CDTF) 1969
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

K・スギャーマ『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』

105 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/10/07(木) 17:48:52 ID:x7WF/6WQ

【いつ読んだ】
今から10年くらい前。
小学校の本棚で。

【物語の舞台】
不思議な生き物が暮らす架空の島。

○○博士の動物図鑑
○○博士の植物図鑑
みたいなタイトルだった気がする。
ストーリーは無くて、見開き左側に外国風の挿し絵が、右側にその動物の生態について書かれてた。

すごく面白かった記憶があります。心当たりのある方はよろしくお願いします。

106 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/10/07(木) 19:03:30 ID:3Gl/Wlvk
>>105
もしかして、「ぽっぺん先生の動物事典」?

107 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 20:22:35 ID:YlN3lAx2
>>105
「ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑」というのもありますよ

108 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 13:09:45 ID:HbnXB5Ef
>>105
http://shop.ehonnavi.net/item.asp?c=4871101517
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=7520

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/105-108

ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑 大型本 – 1991/10/1
http://amazon.jp/dp/4871101517
表紙画像有り
商品の説明
「この絵本を開いたときから、みんなノーダリニッチ島の住人です。 驚くほどの創造力で描かれた100種類の動物たち。 子どもたちに大人気」

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002161209-00
タイトル ノーダリニッチ島K・スギャーマ博士の動物図鑑 : Welcome to No・d・a・ringniche Island
著者 K・スギャーマ 作
著者標目 Kスギャーマ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 絵本館
出版年月日等 1991.12
大きさ、容量等 107p ; 22×28cm
ISBN 4871101517
価格 2500円 (税込)
JP番号 92023994
出版年(W3CDTF) 1991
NDC(9版) 726.5 : 漫画.挿絵.童画
要約・抄録 空想の島・ノーダリニッチ島で博士が見た動物の絵と解説。かたい背中を子育てに使うアパローナプス、首のまわりに放射状に毛がはえ、この毛をパラボラ・アンテナの様にひろげるアリエル、他。 (日本図書館協会)
要約・抄録 生態がタンポポのようなダンディライオンなど,100種類もの不思議な動物たちが棲息するノーダリニッチ島へご招待。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


ノーダリニッチ島K・スギャーマ博士の植物図鑑 大型本 – 1997/11/1
K・スギャーマ (著)
http://amazon.jp/dp/4871101525
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005827962-00
タイトル ノーダリニッチ島K・スギャーマ博士の植物図鑑
著者 K・スギャーマ/作
出版地 東京
出版社 絵本館
出版年月日等 1997.11
大きさ、容量等 107p ; 22×28cm
ISBN 4871101525
価格 ¥2400
TRCMARC番号 97049620
出版年(W3CDTF) 1997
当該情報資源を採取・保存した日 2013-04-18
NDC(9版) E :
NDC(8版) E
対象利用者 児童
資料の種別 図書

アンデルセン「白鳥の王子」[「野の白鳥」]

955 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/06(金) 23:07:00 ID:QiGJEaIw
魔女に魔法をかけられて口がきけなくなった少女。
どこかに閉じ込められてしまう。
少女には兄が13人(?)いて、全員魔法をかけられて鳥にされている。
少女は兄全員分のセーター(?)を魔女にみつからないように、なにかの草(手が痛くなる棘棘しい草)で編む。
何かの折に、それを兄(鳥)に投げ渡すと、それを着た兄(鳥)が次々に人間にもどれる。
しかし時間が足りなくてひとりぶんだけ袖(?)を編むことが出来なかった。
それを渡された兄だけ完全な人間には戻れなかった。

なんていう童話でしょうか?

956 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 23:24:00 ID:2NtbkBCN
>>955
白鳥の王子
グリム童話・アンデルセン童話あり。

960 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/06/07(土) 15:55:12 ID:lGaK9Q2E
>>955
グリムの「6羽の白鳥」もほとんどあらすじは同じですが、
ご記憶のディティールはたぶんアンデルセンのほうだと思いますよ。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/955-960

野のはくちょう-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000019/files/42384_21526.html

野の白鳥 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%99%BD%E9%B3%A5

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784046313720

角川つばさ文庫
雪の女王 : 新訳 : アンデルセン名作選
Andersen, Hans Christian(著)POO(絵)木村 由利子(訳)アンデルセン(著)
発行:KADOKAWA
縦180mm
165ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-04-631372-0
初版年月
2014年2月
紹介
みにくいものをよりみにくく、美しいものをつまらなく映す、悪魔の鏡。それが何億ものカケラとなって世界中にくだけちった!カケラは、少女ゲルダの幼なじみ、カイにもつきささる。優しかった少年はすっかり冷たくなり、すべてをわすれ、雪の女王について、どこかへ消えてしまう。のこされたゲルダは手がかりもなく、はだしでカイをさがす旅に出るが…。絵54点の感動ドラマ!名作「白鳥の王子」「夜鳴きうぐいす」も収録。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025187305-00
タイトル 雪の女王 : 新訳 : アンデルセン名作選
著者 アンデルセン 作
著者 木村由利子 訳
著者 POO 絵
著者標目 Andersen, Hans Christian, 1805-1875
著者標目 木村, 由利子, 1947-
著者標目 POO
シリーズ名 角川つばさ文庫 ; Eあ1-1
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 KADOKAWA
出版年月日等 2014.2
大きさ、容量等 165p ; 18cm
ISBN 9784046313720
価格 560円
JP番号 22365475
トーハンMARC番号 33050128
部分タイトル 雪の女王
部分タイトル 白鳥の王子
部分タイトル 夜鳴きうぐいす
出版年(W3CDTF) 2014
NDLC Y7
NDC(9版) 949.73 : その他のゲルマン文学
原文の言語(ISO639-2形式) dan :
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092301719

小学館ファンタジー文庫
完訳アンデルセン童話集 1
Andersen, H. C.(著)Andersen, Hans Christian(著)いたや さとし(著)高橋 健二(訳)
発行:小学館
縦180mm
349ページ
ISBN
978-4-09-230171-9
初版年月
2009年9月

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010555480-00
タイトル 完訳アンデルセン童話集
著者 アンデルセン [著]
著者 高橋健二 訳
著者標目 Andersen, Hans Christian, 1805-1875
著者標目 高橋, 健二, 1902-1998
シリーズ名 小学館ファンタジー文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年月日等 2009.9
大きさ、容量等 349p ; 18cm
注記 1986年刊の復刊
ISBN 9784092301719
価格 700円
JP番号 21647549
NS-MARC番号 102902700
巻次 1
部分タイトル 火打ち箱 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 小クラウスと大クラウス / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル えんどう豆の上にねたおひめ様 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 小さいイーダちゃんの花 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 親指ひめ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル いたずらっ子 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 旅の道連れ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 人魚ひめ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 皇帝の新しい服 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 幸運のオーバーシューズ / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル ひなぎく / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル しっかりしたすずの兵隊さん / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 野の白鳥 / アンデルセン 著高橋健二 訳
部分タイトル 解説
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC Y7
NDC(9版) 949.73 : その他のゲルマン文学
原文の言語(ISO639-2形式) dan :
要約・抄録 著名なドイツ文学者,高橋健二先生の名訳を現代に蘇らせます。1986年初版のものをイラストをリニューアルして復刊しました。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

サムイル・マルシャーク『森は生きている』(もりはいきている)

52 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2002/12/06(金) 19:32
どうしても題名が思い出せないんです。
意地悪な保護者を持つ少女が主人公で、真冬に花を取ってこいとか
木苺を採ってこいと家を追い出されてしまいます。
困っているところを森の妖精だか小人だかに見つけられて指輪をもらいます。
これは転がす(回す?)と、季節を自由に変えられると言う指輪で、
これを使って少女は、様々な無理難題を乗り越え幸せになると言う童話なんですが、
タイトルを知っている方が居られましたら教えてください。
お願いします。

53 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2002/12/06(金) 22:12
>>52
マルシャークの『森は生きている』ですね。
複数の出版社から出ていると思いますので、検索かければすぐに見付かると思います。
舞台(ミュージカル?)にもなっていますね。
♪燃えろ~燃えろ~鮮やかに~♪の歌が有名です。

54 名前: 52 投稿日: 2002/12/08(日) 00:46
>>53
ああ!
そーでした。「森は生きている」確かにこのタイトルに間違いありません。
この物語を初めて見たのがもう10年以上も前なんですげど、
今見ても名作ですよねー。さっそく図書館にいってきます。
本当に感謝です。ありがとうございました。

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

森は生きている (岩波少年文庫) 単行本 – 2000/11/17
サムイル マルシャーク (著),‎ Samuil Marshak (原著),‎ 湯浅 芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001140721
表紙画像有り
内容紹介
気まぐれな女王が真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし,国じゅう大さわぎ,継母の言いつけで吹雪の森に分け入った少女は,12の月の精たちに出会います.有名な児童劇.
内容(「BOOK」データベースより)
気まぐれな女王が、真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし、国じゅう大さわぎ。継母の言いつけで吹雪の森に分け入った少女は、12の月の妖精たちに出会います。スラブの民話をもとにつくられた楽しい児童劇。小学5・6年以上。

森は生きている―四幕十場 (岩波の愛蔵版 38) 単行本 – 1972/12/6
サムイル・マルシャーク (著),‎ L.ズスマーナ (イラスト),‎ 湯浅 芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001108380
表紙画像有り
内容紹介
気まぐれな女王が、真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし、国じゅう大さわぎ.継母のいいつけで吹雪の森に分け入った娘は、12の月の精たちに出会います。

森は生きている (小学館世界の名作 12) 大型本 – 1998/9
サムイル マルシャーク (著),‎ 宮川 やすえ (著),‎ 宝永 たかこ (イラスト),‎ 西本 鶏介 (監修)
http://amazon.jp/dp/4092500122
表紙画像有り
出版社からのコメント
わがままな女王が正月に、春にしか咲かないマツユキソウがほしいと言いだして、国じゅう大さわぎ。まま母に言いつけられて娘が吹雪の森へさがしに出かけると、そこには12の月の精がいました…。ロシア民話の代表作。

森は生きている―12月(つき)のものがたり (斎藤公子の保育絵本) 大型本 – 1986/12
マルシャーク (著),‎ 斎藤 公子 (編集),‎ エリョーミナ (イラスト),‎ 林 光
http://amazon.jp/dp/4250860507
表紙画像有り

森は生きている 岩波少年文庫 52 単行本 – 1973/5/10
マルシャーク (著),‎ 湯浅芳子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B01LTIQDCK

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002915035-00
タイトル 森は生きている
著者 サムイル・マルシャーク 作
著者 湯浅芳子 訳
著者標目 Marshak, Samuil, 1887-1964
著者標目 湯浅, 芳子, 1896-1990
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 岩波書店
出版年 1972
出版年 2000
大きさ、容量等 254p ; 23cm
注記 原タイトル: Двенадцать месяцев
ISBN 4001108380
価格 1900円
JP番号 20093130
別タイトル Двенадцать месяцев
出版年月日等 1972.12(第27刷:2000.1)
原文の言語(ISO639-2形式) rus :
要約・抄録 吹雪の森に分け入った継娘は偶然出会った「四月」の精からマツユキソウを贈られます。ソビエトの詩人マルシャークの楽しい児童劇。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

坂東真砂子(ばんどうまさこ)『メトロ・ゴーラウンド』

922 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 02:31:52.67 ID:tuvxhudO
【いつ読んだ】 2005年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】 ?
【翻訳ものですか?】 不明。表紙にカタカナの作者の名前があったような気がするので、もしかしたら翻訳されたものなのかもしれない。
【あらすじ】主人公の男の子が寝ていたら、別世界に行ってしまう。そこで出会った女の子を助けるお話。ラストに桃の花?木?が咲いて、現実世界に戻ってきたことが強く記憶に残っています。
【本の姿】ハードカバーで単行本サイズ。
【その他覚えている何でも】タイトルがメリーゴーラウンドだった気がするのですが、検索をしても出てきません。小学校にやってきた出張図書館で借りたので、恐らく児童書だと思います。
自分が読書が好きになったきっかけの本なので、皆様のお知恵を借りて、また読み直したいなと考えています。よろしくお願いします。

924 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 07:16:51.40 ID:kBbuJm7i
>>922
緑の森の神話 折原みと ポプラ社 1996年 でしょうか?
助けた女の子がサラと言う名で、沙羅双樹の木の精だったような・・・

>>708と同じ本?

930 名前:ですな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 22:58:47.13 ID:Ic3W9Zb0
>922
坂東 真砂子「メトロ・ゴーラウンド」

934 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/12/10(日) 01:03:58.47 ID:VmgnjugE
>>930
すごい、これです!!
検索して表紙を見た瞬間、鳥肌が立ちました!
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/922-934

メトロ・ゴーラウンド (偕成社ワンダーランド) 単行本 – 1992/12
坂東 真砂子 (著), 勝川 克志 (イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4035400904
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002222358-00
タイトル メトロ・ゴーラウンド
著者 坂東真砂子 作
著者 勝川克志 絵
著者標目 坂東, 真砂子, 1958-2014
シリーズ名 偕成社ワンダーランド ; 9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1992
大きさ、容量等 221p ; 22cm
ISBN 4035400904
価格 1200円 (税込)
JP番号 93015430
出版年月日等 1992.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 地下鉄の中で行方不明になった友だちを探しているうちに、近未来都市ヨクノポリスに迷いこむ。テンポの早い文章でふしぎな世界の物語へ誘う。 (日本図書館協会)
要約・抄録 タケシは,行方不明になった友達のシンチンを探して地下鉄に乗るうちに,ヨクノポリスという異次元の都市に迷いこんでしまった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

福永令三(ふくながれいぞう)『クレヨン王国12妖怪の結婚式 』(クレヨンおうこくじゅうにようかいのけっこんしき)

696 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 16:08:32.51 ID:d/dKzANG
【いつ読んだ】
 90年代
【覚えているエピソード】
コンニャクやダイコンやゴマなど紫の花が咲く植物が人間に化けて、人間の男性と
結婚しているのを一つ一つ暴いていくお話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥文庫だったのだけははっきり覚えています。
わかる方いましたら教えてください

697 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 17:28:27.71 ID:TOz2pqAp
>>696
クレヨン王国 12妖怪の結婚式
福永令三
だと思う

698 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:54:29.00 ID:d/dKzANG
>>697
ありがとうございます!助かりました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/696-698

クレヨン王国 12妖怪の結婚式 (講談社青い鳥文庫) 新書 – 1996/1/16
福永 令三 (著),‎ 三木 由記子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061484303
表紙画像有り
内容紹介
クレヨン王国の第2の虹「とんでもない虹」の色に選ばれた、美少女マラソンランナーのルカと10歳の天才うらない少女モニカは“お日さま”にみとめられて宇宙へと旅立った。ふたりの仕事は、“新月さま”の酒倉に巣くう12の妖怪の正体をつきとめることだったが、妖怪たちは、なぜか、人間との結婚をゆめみて地球へ。ルカとモニカも、そのあとを追って……。
内容(「BOOK」データベースより)
クレヨン王国の第2の虹「とんでもない虹」の色に選ばれた、美少女マラソンランナーのルカと、10歳の天才うらない少女モニカは“お日さま”にみとめられて宇宙へと旅立った。ふたりの仕事は、“新月さま”の酒倉に巣くう12の妖怪の正体をつきとめることだったが、妖怪たちは、なぜか、人間との結婚をゆめみて地球へ。ルカとモニカも、そのあとを追って…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002461046-00
タイトル クレヨン王国12妖怪の結婚式
著者 福永令三 作
著者 三木由記子 絵
著者標目 福永, 令三, 1928-2012
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1996
大きさ、容量等 385p ; 18cm
ISBN 4061484303
価格 740円 (税込)
JP番号 96023414
出版年月日等 1996.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 美少女マラソンランナーのルカと,10歳の天才うらない少女モニカは,”新月さま”の酒倉に巣くう妖怪を追って,宇宙へと旅立った。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂(しばたかつも)『ドーム郡ものがたり』(ドームぐんものがたり)

594 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/27(水) 16:21:35.59 ID:tx+zA/oA
【いつ読んだ】
いまから10年ほど前です。
小学校の図書館にありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーもので架空の世界での話ですが、国名や土地はすべてカタカナだったと思います。時代はよく覚えていません…

【あらすじ】
1人の少女がとある土地にだけ生息している植物?花?(○○草、という表記だったと思います)を探しに旅をする話です。

【覚えているエピソード】
道中、盗賊や木こりが出てくる場面がありました。
あと少女の名前は思い出せないのですがカタカナでした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、ハリーポッターくらいの厚さがあります。
表紙は薄黄色をベースに植物をメインとしたイラストが描かれていたと思います。

【その他覚えている何でも】
初めの方に、旅をする世界の地図が描かれていたと思います。

情報量が少なくて本当にすみません…
もしご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

595 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 21:27:38.21 ID:wOUnYRge
>>594
読んでないのであてずっぽうになるけど
『ドーム郡ものがたり』著:芝田勝茂/絵:佐竹美保
じゃないかな

597 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/28(木) 06:37:22.58 ID:1eqCoQB6
>>595
これです!
モヤモヤがすっきりしました!
本当にありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/594-597

ドーム郡ものがたり (ドーム郡シリーズ) 単行本 – 2003/7
芝田 勝茂 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338193018
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある国の、ある時代に、「ドーム郡」という地方があった。ドーム郡の歴史に大きな影響をあたえた、心やさしい娘、クルミの物語。ドーム郡シリーズ全3巻、待望の復刊。
内容(「MARC」データベースより)
古い時代、ある地方にあったドーム郡という幸せな場所に起こった危機を、一人の少女が救っていくというファンタジー。子どもから大人まで感動を与える一冊。81年福音館書店刊を改稿、挿画も新しくした改訂版。

ドーム郡ものがたり (1981年) (福音館土曜日文庫) 単行本 – 古書, 1981/10/30
芝田 勝茂 (著), 和田 慎二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7RJIU
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542795-00
タイトル ドーム郡ものがたり
著者 芝田勝茂 作
著者 和田慎二 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 和田, 慎二, 1950-2011
シリーズ名 福音館土曜日文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1981
大きさ、容量等 381p ; 19cm
価格 1250円 (税込)
JP番号 82017638
出版年月日等 1981.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ヒース先生からあらゆる自然についての学問と知識を教えてもらった17才の少女クミルが、ドーム郡の子ども達の先生となり、郡の危機を救う話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(おかだじゅん)「ようこそ、おまけの時間に」(ようこそ、おまけのじかんに)

338 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/12/18(木) 01:01:01.59 ID:o8KW3Ew9
【いつ読んだ】
2002年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
国はぼかしてありましたが現代
【翻訳ものですか?】
わかりませんが、外国作家の作風だったように思います
【あらすじ】
数人の小学校高学年くらいの子供たちが助け合いながらツタに絡まれた学校から脱出するような話だったと記憶しています。
【覚えているエピソード】
植物が学校を飲み込んでいくところ、大人たちには見えない?植物
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、版画のような挿絵が入っていたと思います。
【その他覚えている何でも】
随分暗い作風だったように思いますが、とにかく植物が急激に成長して出られなくなっていく絶望感が印象的でした。
トゲのある植物の挿絵をよく覚えています。

よろしくお願いします。

339 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/12/18(木) 01:20:01.77 ID:pQLMPNOM
>>338
ようこそ、おまけの時間に (偕成社文庫)
岡田 淳
でしょうか? 読んだことはないのですが、検索するとこれかなと。

345 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/12/21(日) 05:23:00.31 ID:14hC85a6
>>339
ありがとうございます!それでした!
なぜか外国の作品だろうと勘違いしていて中々見つかりませんでした。
ずっと読み返してみたかった作品なので本当に嬉しいです、ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/338-345

ようこそ、おまけの時間に (偕成社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036517201
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
授業中、12時のサイレンと同時に賢がはいりこんだ不思議な世界―そこでは、だれもが茨にまかれて身動きすることもできなかった―学校を舞台にくりひろげられるスリリングなファンタジーの世界。小学上級から。

ようこそ、おまけの時間に (偕成社の創作)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036350706
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001526209-00
タイトル ようこそ、おまけの時間に
著者 岡田淳 作・絵
著者標目 岡田, 淳, 1947-
シリーズ名 偕成社の創作
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1981
大きさ、容量等 198p ; 22cm
ISBN 4036350706
価格 880円 (税込)
JP番号 82001026
出版年月日等 1981.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 12時のサイレンが鳴ると同時に賢の目のまえが白くなり,あたりのざわめきがきえた。賢はたった一人,植物のしげみの中にいた。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童

本田睨(ほんだにらむ)作、内山安二(うちやまやすじ)漫画『男と女 はじめはじめ物語』(おとことおんな)

782 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 09:16:21.15 ID:DMEncz3L
2冊お願いします。両方とも学習漫画です

1冊目
【いつ読んだ】
1979~1982年

【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本、動植物の世界へ入っていく

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ、覚えているエピソード】
小学生男女ペアが動植物の世界でさまざまな生殖の生態を学ぶ
サクラダイ?の群れはほとんどメスでオスは一匹だけ、そのオスを取り除くとメスが性転換してオスになるエピが印象的

途中黒髪ロングの美人女科学者が登場、女性だけの単性生殖の研究をしている
「この方法なら男はいらないのよ(ハアト」と言われ落ち込む男子
その後謎の組織に拉致され触手でぐるぐるまきにされる女科学者(そこだけ1コマ劇画調)
「やっぱり男も女も必要ね」で終了

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等・装丁・挿絵】
ハードカバー、漫画はひみつシリーズでおなじみの内山先生
「男と女のふしぎ」と覚えていたが、小学館ふしぎシリーズで検索しても出ず
学研ひみつシリーズにもない

分けます

789 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/06/23(月) 15:56:44.59 ID:pZFbHrPp
>>782
『男と女(科学まんがシリーズはじめはじめ物語1)』はいかがでしょうか?
ttp://childhood1515.blog53.fc2.com/blog-entry-308.html

790 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/06/23(月) 19:07:01.59 ID:bSR3QKEw
>>789
すごい!間違いなくこれです!詳細なサイト教えて下さってありがとうございます!
ついでに>>783も同じシリーズの「日本人 はじめはじめ物語」と判明しました
すごく懐かしく、本当に嬉しいです。本当に本当にありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/782-790

ユニコン出版 科学まんが1/『男と女 はじめはじめ物語』 – まんだらけ 通信販売
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-1548557.html
キャッシュ:http://archive.is/qFkIa
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000583993-00
タイトル 男と女
著者 本田睨/作,内山安二/まんが
シリーズ名 科学まんが : はじめはじめ物語 ; 1
出版地 東京
出版社 ユニコン出版
大きさ、容量等 127p ; 23cm
出版年月日等 1975
資料の種別 図書

田原一朗(たはらいちろう)『人質はちょっとスリムな女の子 ハチャメチャ探偵帳2』(ひとじちはちょっとスリムなおんなのこ)

229 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 10:17:42.69 ID:MFp7iGc2
【いつ読んだ】
今33歳。小学生か中学生か、よく覚えていません。
多分図書館で。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ】
主人公が探偵のようなことをしている?
シリーズものだったかも?

【覚えているエピソード】
ある家の前を通るとくしゃみが出て、何だろう?
それがブタクサだ!と見破るようなエピソードがありました。
それで犯人がわかったという展開だったような・・・?

最近ブタクサ花粉のことが気になっていて突然思い出しましたが
記憶が埋もれすぎていて手掛かりが少なく困っています。
よろしくお願いします。

230 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 11:22:01.37 ID:9PJrhuMs
>229

「ブタクサ 児童小説」でぐぐると、
「トンカチと花将軍」(舟崎克彦)が出てくるけれど、どうでしょう?
将軍という人が、くしゃみが止まらないアレルギー持ちみたいなのですが。

232 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 22:09:12.73 ID:MFp7iGc2
>>230
ありがとうございます。
全く見覚えがないので違うようです。
ファンタジーではなく、日本の小学生の日常の延長の話だったと思います。

233 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 23:12:01.99 ID:nRuligTN
>>229
ズッコケシリーズにそんな感じのがあったような気がしなくも…
ググってはみたのですが、そのエピソードは推理物のクライマックスなのであらすじには見付からず
大変あやふやで申し訳ありません

一応ズッコケシリーズの事件物の一覧です
ぼくらはズッコケ探偵団(1979)
こちらズッコケ探偵事務所(1983)
ズッコケ三人組の推理教室(1989)
ズッコケ三人組対怪盗X(1992)
ズッコケ三人組のミステリーツアー(1994)
ズッコケ三人組と死神人形(1996)

237 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 10:06:42.36 ID:oikrl06d
>>233
ありがとうございます。
ズッコケシリーズ、そういえば好きだったと思います!
図書館に行って探してみます!

247 名前:229[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:46:44.28 ID:bcNNjK2e
>>229で相談した者です。
図書館に行き、>>233で挙げてもらった中で死神人形以外はパラパラめくって調べてみたのですが、
ブタクサのエピソードは見つかりませんでした。
冊数が多くてすべては調べきれていません。
引き続き、ブタクサの話を覚えている方がいらしたらお願いします。

347 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 19:29:00.05 ID:Skd4iTzW
>>229です。自己解決しました。
田原一朗 ハチャメチャ探偵帳 人質はちょっとスリムな女の子でした。
考えていただいた方々、ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/229-347

ハチャメチャ探偵帳〈2〉人質はちょっとスリムな女の子 (ポプラ社文庫―SF・ミステリーシリーズ) 新書 – 1987/3
田原 一朗 (著), 出井州 忍 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591024768
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
若草銀行に二人組の強盗が押し入った。貯金をおろそうとしていた舞ちゃんが、人質としてつれ去られた。さあたいへん、名探偵のカンピューターが大活躍を始める。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001846664-00
タイトル 人質はちょっとスリムな女の子 : ハチャメチャ探偵帳2
著者 田原一朗 作
著者 出井州忍 絵
著者標目 田原, 一朗, 1939-
著者標目 出井州, 忍
シリーズ名 ポプラ社文庫. SF・ミステリーシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1987
大きさ、容量等 185p ; 18cm
ISBN 4591024768
価格 420円 (税込)
JP番号 87024125
出版年月日等 1987.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

三木卓(みきたく)「ふみこのおともだち」

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 01:02:30.53 ID:pR8IH8cT
三冊、よろしくお願いします

【いつ読んだ】
1990年あたり
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
四篇のオムニバスで春夏秋冬がテーマでした
【覚えているエピソード】
秋の話で、小学生くらいの少年が出てきます。
元気だったのに、紅葉が進むにつれて生気を失ったようになっていく、その訳は少年が秋の妖精で彼の血液で葉が染められていたからだった。
少年が「この赤は僕の血の色だ」みたいに語っておわり。
なんだかその話だけ怖くて忘れられませんヽ(;▽;)ノ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童文庫でした
フォア文庫か青い鳥文庫か、、
【その他覚えている何でも】
小学校の学校図書館にあった本です
低学年向けの棚にあったと思います
秋以外の話は印象に残ってません

(略)

よろしくお願いします

768 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/05(火) 13:16:14.11 ID:lzxCsyc0
>>765
1冊目は、
三木卓童話集「七まいの葉」収録「ふみこのおともだち」の秋の章。
講談社文庫では?

(略)

770 名前:765[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 08:19:18.24 ID:0kMRb+SM
>>767
>>768
ありがとうございます!
俺の読書原体験みたいな本達です
入手して思い出に浸ります

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/765-770

七まいの葉 : 三木卓童話集 (講談社文庫) 文庫 – 1976
三木 卓 (著)
http://amazon.jp/dp/4061380133
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000766354-00
タイトル 七まいの葉 : 三木卓童話集
著者 三木卓/著
シリーズ名 講談社文庫
出版地 東京
出版社 講談社
大きさ、容量等 143p ; 15cm
部分タイトル ふみこのおともだち,はなっていいな,コップの海,そらのひつじ,ほうきぼしのつかい,シャボン玉のこどもたち,かえっていったさるたち

岡田淳(おかだじゅん)「ようこそ、おまけの時間に」(ようこそ、おまけのじかんに)

689 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 13:45:37.43 ID:xVY5Qkoa [1/2]
【いつ読んだ】
1984年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
現代・日本

【あらすじ】
主人公は小5くらいの男の子。ある日授業中にまばたきをすると教室が一変して、全員が茨に囲まれて固まっている。自分自身も茨に囲まれてしまっている。
またまばたきをすると、数秒?で元の教室に戻っている。
翌日、カッターを握って同じ時間にまばたきをすると、また茨の教室になっていたので、カッターを使い、手元の茨を少しずつ切っていく。
翌日も翌々日も茨を除去していき、ついに自分は自由になる。
その後、クラスメイトの好きな女の子の茨を切り、その女の子も異世界(?)で意識を取り戻す。
二人でどんどんクラスメイトを茨から救い出し、担任の先生も復活させる。
学校中にはびこっていた茨を切り、全員で校庭で切った茨を燃やす。
ボンッという大きな音が辺りに響く。
翌日、主人公がまばたきをしてもあの世界には行けなくなっていた。

【覚えているエピソード】
最初に救い出す女の子を観察して、産毛についてまで書いてあったのが印象的だった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思う。
挿絵は切り絵風?可愛い感じではなかったような…。

【その他覚えている何でも】
特になし。

690 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 15:10:15.13 ID:xVY5Qkoa [2/2]
すみません!自己解決しました。
岡田 淳の「ようこそ、おまけの時間に」
でした。すみません…orz

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/689-690

ようこそ、おまけの時間に (偕成社文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036517201
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
授業中、12時のサイレンと同時に賢がはいりこんだ不思議な世界―そこでは、だれもが茨にまかれて身動きすることもできなかった―学校を舞台にくりひろげられるスリリングなファンタジーの世界。小学上級から。

ようこそ、おまけの時間に (偕成社の創作)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036350706
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001526209-00
タイトル ようこそ、おまけの時間に
著者 岡田淳 作・絵
著者標目 岡田, 淳, 1947-
シリーズ名 偕成社の創作
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1981
大きさ、容量等 198p ; 22cm
ISBN 4036350706
価格 880円 (税込)
JP番号 82001026
出版年月日等 1981.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 12時のサイレンが鳴ると同時に賢の目のまえが白くなり,あたりのざわめきがきえた。賢はたった一人,植物のしげみの中にいた。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童

シド・フライシュマン『マクブルームさんのすてきな畑』(マクブルームサンノステキナハタケ)

544 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/12/13(木) 14:51:59.55 ID:8KC83Qt1
自分のうろ覚えもよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 たぶん15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
 欧米のどこか。車があったと思うので近代以降

【あらすじ】
 敷地に小さな泥沼がある家に一家が引っ越してくる。主人公はたしか一家のお父さん。
 泥沼を畑にしたところ、その土は不思議な土で、植えたものが何でもあっという間に、巨大に育つ。
それを利用して色々問題を解決したりする話。

【覚えているエピソード】
 家の元持ち主が畑のすごさに驚き、もったいないことをしたと取り返そうとする。
 「○時間以内にミルクみたいに白い蛾を○匹につかまえてこい、出来なければ家を返せ」と
 まっ昼間に要求してくるが、主人公一家は畑にドングリをばらまき、
 あっという間に暗い森になったところへ集まってきた蛾をつかまえて差し出す。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えていませんが、白黒の挿し絵がいくつかあった気がします

545 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 01:36:36.42 ID:mdH1tmYO
>>544
シド・フライシュマン「マクブルームさんのすてきな畑」
続編の「へんてこ動物園」もあります

546 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 01:58:13.51 ID:pdPgeqZc
>>545
ありがとうございます! それです!
続編は読んだこと無かったのでそちらも情報ありがとうございます。
たしかに関西弁だった……!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/544-546

マクブルームさんのすてきな畑 (あかね世界の文学シリーズ) 単行本 – 1994/12
S.フライシュマン (著), クェンティン ブレイク (著), 金原 瑞人 (著)
http://amazon.jp/dp/4251062604
表紙画像有り
内容(「内容(「BOOK」データベースより)
えっ、ウサギが飛んでる。種をまくと、あっというまに実がなるマクブルームさんの畑で、次つぎおこるふしぎなできごと。
内容(「MARC」データベースより)
種をまくと、あっというまに実がなるマクブルームさんの畑で、つぎつぎとおこる不思議なできごと。正直者で有名なマクブルームおじさんが語る、正真正銘ほんとの話。大阪弁で楽しく読める、奇想天外な物語。BOOK」データベースより)

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002366420-00
タイトル マクブルームさんのすてきな畑
著者 S.フライシュマン 作
著者 Q.ブレイク 画
著者 金原瑞人 訳
著者標目 Fleischman, Sid, 1920-2010
著者標目 金原, 瑞人, 1954-
シリーズ名 あかね世界の文学シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1994
大きさ、容量等 103p ; 21cm
注記 原タイトル: McBroom’s wonderful one-acre farm
ISBN 4251062604
価格 1100円 (税込)
JP番号 95012041
別タイトル McBroom’s wonderful one-acre farm
出版年月日等 1994.12
NDC(9版) 933 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 ウサギが空をとんだり,あっという間に作物が実ったり……。マクブルームさんの畑を舞台にくり広げられる楽しいほら話。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童

坂東真砂子(バンドウマサコ)「メトロ・ゴーラウンド」

475 名前:オルメカ[] 投稿日:2012/10/28(日) 03:24:45.86 ID:/Qp5oony [1/3]
【いつ読んだ】
 1995~2000年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代の日本だったはず
 
【覚えているエピソード】
 不思議の国のアリスのように見知らぬ世界に迷い込んでしまった
 男の子の話だったと思います
 迷い込んだ世界が、木になっている一つの実で
 それが最後には腐って落ちるような場面があったのを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います。
 内容に反してかなりポップな絵だったと思います。
 キャラクターの絵にに特徴があり、顔のフォルムがまん丸で
 目が縦長の楕円形で塗りつぶしで、楕円の横の片方だけ
 鳥がついばんだような三角形の切り欠きがあります。
 このイラストレーターさんの絵は他でも見た覚えがありますので有名な方かもしれません。
 
【その他覚えている何でも】
 

476 名前:オルメカ[] 投稿日:2012/10/28(日) 03:26:48.73 ID:/Qp5oony [2/3]
スイマセン、途中で切れてしまいました。
手がかりは以上です。
少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

477 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 15:03:56.93 ID:LjBmiWdA
>>443と同じだったら、>>444で回答出てる

444 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 11:25:21.24 ID:zJiQfz9u
>>443
坂東真砂子「メトロ・ゴーラウンド」でしょうか?

479 名前:オルメカ[] 投稿日:2012/10/28(日) 18:46:39.30 ID:/Qp5oony [3/3]
>>477
あああっホントだ!!
ありがとうございます。もっと丁寧にスレを読むべきでした。

しかし一ヶ月以内に全く同じ本を探している人がいたとは・・・
他にも深い印象を受けた人がいるんだなぁ

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/475-479

メトロ・ゴーラウンド (偕成社ワンダーランド) 単行本 – 1992/12
坂東 真砂子 (著), 勝川 克志 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035400904
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002222358-00
タイトル メトロ・ゴーラウンド
著者 坂東真砂子 作
著者 勝川克志 絵
著者標目 坂東, 真砂子, 1958-2014
シリーズ名 偕成社ワンダーランド ; 9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1992
大きさ、容量等 221p ; 22cm
ISBN 4035400904
価格 1200円 (税込)
JP番号 93015430
出版年月日等 1992.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 地下鉄の中で行方不明になった友だちを探しているうちに、近未来都市ヨクノポリスに迷いこむ。テンポの早い文章でふしぎな世界の物語へ誘う。 (日本図書館協会)
要約・抄録 タケシは,行方不明になった友達のシンチンを探して地下鉄に乗るうちに,ヨクノポリスという異次元の都市に迷いこんでしまった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

坂東真砂子(バンドウマサコ)「メトロ・ゴーラウンド」

443 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/10/16(火) 10:32:59.39 ID:FoRWf5VS
【いつ読んだ】
 15年前に近所の図書館の児童コーナーで
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
小学生の男の子が夏休みに子供がいなくなるといううわさを聞く。
主人公が地下鉄に乗ってそのずっと先まで行くと自分たちの住んでる世界を支配している組織?のアジトに着く。
組織は政府みたいなもの。世界を運営している。
友達数人と一緒に組織と戦い逃げ出す。世界の外まで出て自分の世界?街?を外から見ると、赤い果実のようだった。
結局日常に戻るんだった気がする。

【覚えているエピソード】
そもそも主人公は友達の男の子が友達に夏休みの宿題を貸していてその子が行方不明になったから、追いかけるために地下鉄に乗ったきがする。
最後の世界の外から見るシーンでは、街か世界の入っている赤い果実がたくさんぶら下がっていて、熟し切った果実はボトッと落ちていく。
中にいる人間はどうなったのかは覚えてないです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。主人公の男の子はガキ大将タイプ。表紙は主人公がこっち見てる絵。
丸顔で目も丸い。4等身位。べたっと色塗りしてある。割と分厚い。

【その他覚えている何でも】
子供ながらに果実がたくさんあるのがとても怖くて、私もボトッと落ちたらどうしようと考えていました。
政府が悪役というか機械っぽい。
地下鉄だから「メトロに乗って」と題名混ざっちゃったみたいで、思い出せません。
題名もメトロっぽかったと思います。

444 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 11:25:21.24 ID:zJiQfz9u
>>443
坂東真砂子「メトロ・ゴーラウンド」でしょうか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/443-444

メトロ・ゴーラウンド (偕成社ワンダーランド) 単行本 – 1992/12
坂東 真砂子 (著), 勝川 克志 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035400904
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

http://id.ndl.go.jp/bib/000002222358
あらすじ 地下鉄の中で行方不明になった友だちを探しているうちに、近未来都市ヨクノポリスに迷いこむ。テンポの早い文章でふしぎな世界の物語へ誘う。 (日本図書館協会)
タケシは,行方不明になった友達のシンチンを探して地下鉄に乗るうちに,ヨクノポリスという異次元の都市に迷いこんでしまった。 (日本児童図書出版協会)