ジュリー・アンドリュース『マンディ』

298 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 18:59:20.21 ID:8LgpieHs
【いつ読んだ】
3~4年前

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ、1950~60年代ぐらい?(現代ではないがそこまで昔でもない感じ)

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ】
孤児院で育った女の子が主人公
孤児院を抜け出し、隣接する敷地に建っている小さな小屋を見つけ手入れをしたり庭を整えたりする
小屋(土地?)の持ち主はお金持ちの男性で大きなお屋敷に住み奥さんと主人公より年上の男の子がいる
主人公が病気になった時にお屋敷で預かり看病してもらう
最終的にはそこに引き取られたと思う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
作者は女性だったように記憶しています
作中の年代については読んだ時の印象なので間違っているかも知れません
児童書、アメリカ、孤児院、お屋敷、庭、小屋など組み合わせながら検索しましたがうまく見つけられません
待合室に置いてあり流し読みだったので、ざっくりとした曖昧な情報で申し訳ないです
よろしくお願いします

299 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 20:13:44.92 ID:zpxPIXbd
>>298
ジュリー・アンドリュース『マンディ』はどうでしょう?

300 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 20:39:30.59 ID:8LgpieHs [2/2]
>>299
これでした!
ジュリー・アンドリュースだったんですね
近くの図書館に蔵書があったので早速予約しました
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/298-300

マンディ 単行本 – 2008/11/1
ジュリー アンドリュース (著), Julie Andrews (原著), 青柳 祐美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4092905076
表紙画像有り

マンディ (1979年) 単行本
ジュリー・アンドリュース (著), 岩谷 時子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8CTLQ
表紙画像有り

マンディ (ティビーエス・ブリタニカ): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001436508-00

スクーラー・アンダーソン『マックペリカン城のたからさがし』

959 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 01:57:23.41 ID:LJ6d3G5y
【いつ読んだ】
2006から2009に買って読んだ絵本。
【物語の舞台となってる国・時代】
1980ー2010の欧米
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
欧米の大家族が豪邸?でっかい家に住んでいて、その家族たちの生活を場面場面で切り取ってミッケのように隅々まで見て探して楽しむように描かれた絵本。
ストーリー性は少なかった気がする。
絵柄はタイタンの冒険に若干似ていたような気がする。
基本的にその大家族の家の中の場面しか描かれていなかったきがする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

ミッケと同じくらい大きな絵本。

963 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/01/04(火) 04:46:30.00 ID:QC1kiDNw
>>959
スクーラー・アンダーソン
『マックペリカン城のたからさがし』か
『マックペリカン一家のアメリカ冒険旅行』でしょうか?

965 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/01/04(火) 12:24:56.80 ID:y4qCxx4i
>>963
これです!ずっと思い出せなかったので助かりました!!!
アマゾンで探したら中古があったから買いますー
それにしてもなんでわかるんだ…?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/959-965

マックペリカン城のたからさがし 単行本 – 2008/10/1
スクーラー アンダーソン (著), 木原 悦子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4072641472
表紙画像有り

マックペリカン城のたからさがし : おやこでさがそう! : おしろのなかはてんやわんや (主婦の友社): 2008|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009606267-00

小沢正(おざわただし)『ブタノくんのチョコレート』

260 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/30(水) 13:26:19 ID:ugjoFpFi
どういう状況で読んだのか全く覚えていないんですが
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

【いつ読んだ】
20年くらい前?
【あらすじ】
主人公の女の子(?)が不思議な国に迷い込む。
そこではお金の代わりにお菓子が通貨として使われていた。
…という内容だったと思います。
【覚えているエピソード】
主人公が持っていたチョコレートを食べてみせると住人達が驚いて大騒ぎに。
その国ではチョコレートはとんでもなく価値の高いだったと記憶しています。
【その他覚えている何でも】
住人達は人間以外の動物(キツネとか)だったかもしれません。
うろ覚えすぎて不確かですが…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/260

続きを読む 小沢正(おざわただし)『ブタノくんのチョコレート』

ピゲ『しあわせをよぶ小さな庭』

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/10/22(火) 22:16
女の子が、箱庭を作って、それをお母さんのために売りにいこうとするんだけど、
やっぱり売れなくて、どうしようと悲しんでいたら、奇特な金持ちさんに会って
HAPPY ENDになるおはなし。

なんとかの「小さな箱庭」とかいう題名だったような?青い背表紙で大好きでした。

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

しあわせをよぶ小さな庭 (旺文社ジュニア図書館) ペーパーバック – 1975/1/1
ピゲ (著), 鈴木 琢磨 (イラスト), 末松 氷海子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4010692502

【中古】BJ★しあわせをよぶ小さな庭★ピゲ★小学上級~中学★旺文社ジュニア図書館★R の落札情報詳細
https://aucfree.com/m/items/v597997657
表紙画像有り
続きを読む ピゲ『しあわせをよぶ小さな庭』

大石真(おおいしまこと)『魔女のいる教室』(まじょのいるきょうしつ)

473 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/14(月) 00:15:41.19 ID:8ba08FyJ
何年も時々思い出すお話なのに、題名が分かりません。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の小学校
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生女子のグループに、お金持ちで勉強ができるけど威張っているボス的な子がいた(主人公)。ある日性格の良い転入生(女子)が来て人気が奪われると、その子をグループの手下を使っていじめる。
夏休みにはグループで海に遊びに行ったような。いじめは続くけど性格良い子は、気にしない様子で段々グループの手下もその子の方に付いてしまい、いじめっ子は孤立していく。
いじめっ子は父親の不祥事で転校することになる。
最後はクラスでお別れ会を開く。そこでいじめっ子は自作の歌をピアノで演奏。「魔女はひとりぼっちだった」のような歌詞で、いじめっ子は泣いていた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
上記のキーワード「魔女」「転校」「父親の不祥事」などで検索していますがヒットしません。
覚えている方いたら、よろしくお願いします。

474 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 11:06:19.25 ID:JJoXAJdt
>>473
大石真『魔女のいる教室』でしょうか?

478 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/12/14(月) 23:03:04.99 ID:8ba08FyJ [2/2]
>>474
これですー!
本当にありがとうございます!
検索して、実は主人公のテツヤの存在を忘れていたことが発覚。
こんなに早く分かって嬉しいです!
また読み直したいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/473-478

魔女のいる教室 (フォア文庫) 新書 – 1983/1/10
大石 真 (著), 今井 弓子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4265010350
表紙画像有り
内容紹介
美人で学級委員の英美子のあだ名は、魔女。女の子の方が強いといわれる教室の現実を描いた作品。
内容(「MARC」データベースより)
魔女と呼ばれている女の子たちのボス、藤崎英美子は成績優秀な優等生。魔女に反対すると仲間はずれにされてしまう? 何とか魔女をうちたおして、クラスに自由を。テツヤ、ヒロシ、マモルの3人は魔女退治に乗り出すが…。

続きを読む 大石真(おおいしまこと)『魔女のいる教室』(まじょのいるきょうしつ)

クラウス・コルドン『モンスーンあるいは白いトラ』(モンスーンあるいはしろいとら)?

672 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 15:35:52.54 ID:A4GMeDg7
【いつ読んだ】
8年から10年ほど前です。
当時、中学校の図書室に新刊で入っていたので、その辺りの出版かと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
インド。現代でした。

【あらすじ】【覚えているエピソード】
マーク・トゥエインの「王子と乞食」のように、富裕層の子どもと、貧民層の子どもが入れ替わる話だったと思います。
(貧民→富裕で養子になったという一方向だけかも)
富裕層の方はあまり印象に無いのですが、貧民層の子は冒頭部分で噛み煙草を売り歩いていました(これは確実)
一度は自分の家族から離れた少年がジャングルを抜けて、自分の足で元の家に辿りついていました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。対象年齢は多分中学生だったと思います。
表紙はジャングル(?)からこちらに向かうトラの絵です。
デフォルメされたトラではなく、掛け軸を思わせる様な威厳のある、リアルタッチの虎でした。
本の厚みは、ダレン・シャン位はあったと思います。
あまり挿絵は多くなく、おもしろいというよりは読書感想文向き。
どちらかといえば、中学生には敬遠されがちな本でした。

映画ライフ・オブ・パイを見て思い出したのですが、読み返そうにもタイトルを覚えていませんでした。
よろしければお知恵をお貸しください。

673 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 17:45:17.48 ID:9ySumAgz
>>672
トラが話に出てきたのですか?

677 名前:672[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:47:28.98 ID:65hVejBU
>>673
あまり覚はっきりとえては居ないのですが、トラそのものが話の中心ではなかったように思います。
少年がジャングルを抜けるときにトラに怯えている、といった類の登場だったかと思われます。

737 名前:ですな[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 23:23:14.84 ID:fr0kP6GC
>>672
クラウス・コルドン「モンスーンあるいは白いトラ」を読み始めましたらボンベイの貧しい少年が噛みタバコ売りをしていました
中盤で大金持ちの屋敷に奉公に出て実家へ逃げ帰る場面があるようです
ただし表紙は全く虎ではありません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/672-737

モンスーンあるいは白いトラ 単行本 – 1999/7
クラウス・コルドン (著), Klaus Kordon (原著), 大川 温子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4652071752
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
インド―この謎に満ちた大陸―を舞台に「貧」と「富」二つの世界に生まれた少年たちの出会いと友愛を映す。ドイツYA文学の巨星コルドンの最高傑作。
内容(「MARC」データベースより)
物売りの貧しい少年・ゴプー、大富豪の一人息子・バプティ。カースト制度の色濃く残るインドの社会風土の中、全く異なる世界に育った少年達の間に真の友情は成り立つのか。謎に満ちた大陸・インドを舞台に描く大長編。

モンスーンあるいは白いトラ (理論社): 1999|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002805962-00

沢田徳子(さわだのりこ)『ミステリーサウンド恐怖の序曲』(ミステリーサウンドきょうふのじょきょく)

275 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/06(金) 17:08:23.69 ID:xyUNI5DF
【いつ読んだ】
 1990年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、1970~1990年代くらい
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校高学年くらいの少年が主人公でミステリーです
彼の友人の同い年くらいのお金持ちの少年が物語に大きく関わっています
お金持ちの少年はあるクラシックを聴くと体が硬直してしまいそれを殺人に利用されます
犯人は確かその家の執事でお金持ちの少年を殺そうとしたところを主人公が火事場の馬鹿力で大人でも持ち上げられない重いブロンズ像か何かを持ち上げて殴って気絶させました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵もいくつかあり泥臭い画風でした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の母親が小説家で「テラ(地球)」という単語が出てくるSFを書いていたと思います

277 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 14:59:32.66 ID:cxxspqZu
>>275
前に見た気がしてやっと思い出しました。
恐らくこれだと思います。

『ミステリーサウンド恐怖の序曲』
澤田徳子・作 渡辺有一・絵

280 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/15(日) 12:02:07.22 ID:KErV2tuu
>>277
まだ現物を読んでいませんが
試し読みの表紙と各章タイトルで恐らく間違いないと思います
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/275-280

ミステリーサウンド 恐怖の序曲 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1994/4
澤田 徳子 (著), 渡辺 有一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010695358
表紙画像・なか見!検索有り
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
達也と宗介はK学園の六年生。天才少年影山ジュンのバイオリンのコンサートに2人で行ったのだが、途中で宗介は気分が悪いといいだした。あのツィゴイネルワイゼンの、あの曲のせいだと宗介は言うのだが…。音楽好きの2人の男の子が出あうミステリー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008515858-00
タイトル ミステリーサウンド恐怖の序曲
著者 澤田徳子 作
著者標目 沢田, 徳子, 1947-
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年月日等 1994.4
大きさ、容量等 207p ; 22cm
注記 絵: 渡辺有一
ISBN 4010695358
JP番号 21231334
出版年(W3CDTF) 1994
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ジョン・D・マクドナルド『消えた四次元の輪』(きえたよじげんのわ)

525 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 19:50:33.70 ID:pW2OXmnC
【いつ読んだ】
昭和50年頃(1975年頃)

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の外国

【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの

【あらすじ】
【覚えているエピソード】
発明したのだか、発見したのだか覚えていないのですが、黒くて丸いどこでもドア的なものが出てきます。
その黒い丸は別の世界に繋がっています。
主人公たちはその黒い丸から宝石のようなものを取り出してお金持ちになります。
それを知った隣のおじさんはその黒い丸を借りて、ショベルカー的な重機で宝石をがっつり掘っていました。
そんなある日、隣のおじさんが死体を処分しているっぽいことがわかってしまいました。
どうやら黒い丸の向こうの世界にいた人を殺してしまったのではなかろうか?
というような話だったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
おそらく少年少女向けSF全集的なシリーズのうちの1冊ではなかろうかと思います。

【その他覚えている何でも】
ほか、あまり覚えておりませんが、よろしくお願いします。

526 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 07:43:04.33 ID:tVXe4W8P
>>525
偕成社 SF名作シリーズ『消えた四次元の輪』(マクドナルド・作 福島正実・訳)かな?

528 名前:525[sage] 投稿日:2015/04/21(火) 22:35:02.85 ID:+AJAVDzp
>>526
どうもありがとうございます
ぐぐってみたのですが、どうやらこれのような気がします
ただ、かなり手に入れにくい本のようですね
近所の図書館の蔵書検索でも見つからず…
国会図書館にでも行ってみます
どうもありがとう

529 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/22(水) 22:50:30.57 ID:xdEg5bHi
>>528
都立多摩図書館にあるみたいだから
近くの公立図書館で申し込めば取り寄せて貸してくれるよ
国会図書館の本は取り寄せても館内閲覧のみなので都立をおすすめ

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/525-529

消えた四次元の輪 (昭和46年) (SF名作シリーズ〈27〉) - – 古書, 1971
マクドナルド (著), 柳 柊二 (イラスト), 福島 正実 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ4U0
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798363-00
タイトル 消えた四次元の輪
著者 マクドナルド 作
著者 福島正実 訳
著者 柳柊二 等絵
著者標目 MacDonald, John Dann, 1916-1986
著者標目 福島, 正実, 1929-1976
著者標目 柳, 柊二, 1927-2003
シリーズ名 SF名作シリーズ ; 27
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1971
大きさ、容量等 164p ; 22cm
JP番号 45005830
出版年月日等 昭和46
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

沢田徳子(さわだのりこ)『ミステリー交差点、午後5時10分』(ミステリーこうさてんごごごじじっぷん)

307 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 01:17:34.53 ID:D/h8jqJt
お願いします。

【いつ読んだ】
およそ15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本の普通の住宅街
【翻訳ものですか?】
内容からしておそらく違うかと…
【あらすじ】
主人公の小学校中~高学年くらいの男の子が交通事故で亡くなってしまう。
死後は49日まで幽霊としてこの世に滞在することになっているので、幽霊のまま自分の住んでいた街を漂う。
ある日、自分と同じ年頃の少年と出会い、仲良くなる(幽霊なので一方的に見ているだけだったかも)。
【覚えているエピソード】
終盤に明らかになるのですが、実は主人公の死は事故ではなく殺人。
その仲良くなった少年が確か家がお金持ちか何かだったかでトラブルに巻き込まれていて、
当日に主人公が同じような服を着ていたため、人違いで殺されてしまっていた。
最後は主人公が無事成仏する。
ホラーっぽいわけではなく、そんなに暗くはなくわりと明るいお話です。
【本の姿】
少し大きめの、そこまで厚くはない本でした。全体的に白っぽかったような…。
夏休みのオススメ図書、みたいなカタログで買った記憶があります。
挿し絵はあまり凝った感じではなく、児童書らしいシンプルな感じでした。

どなたかわかる方がいたらお願いします。

309 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 20:16:45.89 ID:y+bBJTMW
>>307
沢田徳子『ミステリー交差点、午後5時10分』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010695196
(略)

310 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 23:26:09.49 ID:D/h8jqJt
>>309
ああああこれです!この本です
こんなに早く回答を頂けるとは思いませんでした
懐かしい…タイトルがわかったので今度図書館や書店で探してみようと思います
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/307-310

ミステリー交差点、午後5時10分 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1992/4
沢田 徳子 (著), 渡辺 有一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010695196
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
大地少年は、交通事故で突然この世を去った。事故死と思われていたが実は殺人、それも人違いで. . .。大地はユーレイとなって事件の真相を究明する。奇想天外、ユニークな推理小説。
内容(「MARC」データベースより)
みんな泣いている。大地の写真を前にして。お父さんもお母さんも、みんな。笑っているのは写真の大地だけ…。大地は自分が事故に会った交差点に行ってみた。交差点のミステリーをユウレイになった大地はどうしても知りたくて…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002172971-00
タイトル ミステリー交差点,午後5時10分
著者 沢田徳子 作
著者 渡辺有一 絵
著者標目 沢田, 徳子, 1947-
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1992
大きさ、容量等 175p ; 22cm
ISBN 4010695196
価格 1200円 (税込)
JP番号 92035756
出版年月日等 1992.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 交通事故死とされていた松本大地の死は殺人であった。自分の死に疑問をもった大地は幽霊となって真相の究明を。推理とサスペンス。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

さとうまきこ『ぼくの・ミステリーなあいつ』

45 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/08/09(土) 15:44:52.53 ID:lbJaiRwV
【いつ読んだ】
 1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】現代(1980~1990年代?)の日本
【翻訳ものですか?】恐らく違う
【あらすじ】主人公には頭がよく何でもできるお金持ちの友達がいる。友人と宇宙人について調べるが、そのお金持ちの友達は最終的にUFOに連れ去られてしまう。
【覚えているエピソード】主人公はなかなかテレビゲームをクリアできないが、友達はあっさりクリアしていて主人公にアドバイスをする(確か立ちふさがる障害物に斧を使う)
 最後に友達が行方不明になったあと、主人公は「宇宙人は俺じゃなくてあいつを連れて行ったんだ」と言う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー
【その他覚えている何でも】結構長編で厚みのある本でした。宇宙人・UFOといった単語が頻繁に出てきたと思います

かなり情報が少ないですが、よろしくお願いします。

46 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/08/10(日) 03:28:22.29 ID:x1oStor5
>>45
ぼくの・ミステリーなあいつ

読んだことないんだけど多分これでは

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/45-46

ぼくの・ミステリーなあいつ (カラフル文庫) 単行本 – 2004/7
さとう まきこ (著)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4902314622
表紙画像有り
出版社からのコメント
野田達也は、マンガとテレビゲームが大好きな小学五年生。半年前から月に一、二度、まったく同じふしぎな夢を見る。ある日達也が商店街を歩いていると、夢に出てくる〈あいつ〉とそっくりなかわいい女の子が、進学塾へ入っていくところを目撃する。達也はその塾へ入ろうと決心した。 大好評<ミステリー・シリーズ>第4弾。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001998547-00
タイトル ぼくの・ミステリーなあいつ
著者 さとうまきこ 作
著者 伊藤良子 絵
著者標目 さとう, まきこ, 1947-
著者標目 伊藤, 良子, 1958-
シリーズ名 新・子どもの文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1989
大きさ、容量等 172p ; 23cm
ISBN 4036395408
価格 920円 (税込)
JP番号 89055202
出版年月日等 1989.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 いつも夢の中に出てくる女の子がいた。その彼女に,雨の日ぼくは出あった。彼女が行っている栄光進学スクールへぼくは入ったが…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童

那須正幹(ナスマサモト)「お母さんが いっぱい」(オカアサンガ イッパイ)

7 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 21:10:48.59 ID:H1ZBRinY
前スレからコピー

957 :なまえ_____かえす日:2013/06/13(木) 01:28:14.80 ID:e5u9jBna
どう調べても出てこず困窮しております
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
 約20~13年ほど前(入手が古書の状態だったのでもっと古いかもしれない)
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代
【あらすじ】
 主人公は小学生の女の子、マンションに家族で暮らしている
 ある日主人公の前に母親を名乗る女性が数名登場する(5人程?)
 結末(または終盤)は一緒に暮らしてきた母親を含め、新しい母親たちと日替わりで暮らし
 毎日個性豊かな母親たちのところで新鮮な気持ちで暮らす
【覚えているエピソード】
 複数登場した母親たちにはそれぞれ特徴がある
 スポーツカーに乗る母親、勉強をよくみてくれる母親、お金持ちの母親…など
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハード、表紙は緑の葉っぱのようなものの中心に母と子が描かれていた気がする
【その他覚えている何でも】
 ・もしかしたら短編集の中の話かもしれない
 ・突然非日常な出来事が始まるのに、なぜか根本的解決はない
  (本当の母が誰かわからないまま話が終わる)
 ・母親は全部で6人だったかもしれない
  (当時、曜日は7つあるのに日替わりでも母親がすこし足りないなと考えていた記憶がある)
 ・何かの賞に選ばれていたかもしれない
  (学校からいただいた本だったが表紙に金のシールが貼られていた)
  (兵庫県在住なので兵庫県での賞選出等かもしれない)

8 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/13(木) 23:20:26.70 ID:A54769AG
>>7
今江祥智に「たくさんのお母さん」という本がありますが関係ないでしょうか?

366 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 00:02:48.13 ID:XeVMbuhE
>>7(前スレ957)です
自己解決しました
どうしても諦めきれなかったので当時の司書の先生等あたってみました
「心にしみるお母さんの話 2年生」の中にある
お母さんが いっぱい/那須正幹 でした
スレ内の方ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/7-366

心にしみるお母さんの話 2年生 単行本 – 1997/6
砂田 弘 (編集), 西本 鶏介 (編集)
http://amazon.jp/dp/4591054209
表紙画像有り
内容紹介
まるいテーブル/じょうくんの空とぶ円ばん/お母さんだいすき!/ママのせなかにはねがはえた/ママのお気にいり/他3話。
内容(「BOOK」データベースより)
しかられたって、けんかしたって、さいごはやっぱりお母さんの胸があたたかい。児童文学作家8人がえがく、心にしみるお母さんの話。

心にしみるお母さんの話2年生 :砂田 弘,西本 鶏介 | ポプラ社
https://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=71600020
キャッシュ:http://archive.is/Wsukx
しかられたって、けんかしたって、
さいごはやっぱり
お母さんの胸があたたかい。
児童文学作家8人がえがく、
心にしみるお母さんの話。
○目次
まるい テーブル <山下夕美子>・・・・・・8
じょうくんの 空とぶ 円ばん <薫 くみこ>・・・・・・26
おかあさん だいすき! <砂田 弘>・・・・・・45
ママの せなかに はねが はえた <早野美智代>・・・・・・63
ママの お気にいり <藤真知子>・・・・・・80
ポケットのなかの 手 <稲葉洋子>・・・・・・99
お母さんが いっぱい <那須正幹>・・・・・・116
えんそくの おべんとう <西本鶏介>・・・・・・138
 解説 <西本鶏介>・・・・・・156

小宮尊史(コミヤタカシ)著、ピェール・ブノア原作『砂漠の女王』(サバクノジョオウ)

471 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/10/25(木) 15:29:35.89 ID:CHnG/Sju
【いつ読んだ】
1980年前後
本はかなりボロかったので出版はもっと前かも
【物語の舞台となってる国・時代】
砂漠を舞台にした少年探検ものです
【あらすじ】
主人公は少年で、「おじさん(といってもそんなに歳とってなかったと思います)」と
一緒に砂漠を探検する、という話だったと思います。
断片のみ記憶していてストーリーは思い出せません。
【覚えているエピソード】
・途中会った現地人と洞窟だかで楽しく過ごす・・・のですが実は
泥棒か何かでたき火と一緒に麻薬(「ハシシ」という単語を
ここで知ったと思います)を焚かれて二人して酔っぱらい状態で人事不省に。
・富豪だか領主だかの女性の宮殿に招かれ歓待されるのですが、実はこの女性、
以前息子を亡くして以来おかしくなってしまって息子と同じ年格好の子供を
つれてきては剥製にしてケースに入れて陳列する、という人物。
主人公少年はたまたま剥製部屋に迷い込んで仰天。剥製ケースにはそれぞれ
「名前:〇〇/ホッガルに死す」という説明書き添付。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。当時全集なんかでよくあった感じの
表紙カバーをとるとえんじ色の布の背表紙、表紙・裏表紙ともに書名等は
なく窓や花などの絵が4分割で書かれている、という装丁でした。
【その他覚えている何でも】
最初にお話の中の印象的な場面を選び出したカラー絵が数ページあって
先に書いた剥製場面が描かれていました。
砂漠が舞台の話ですが挿絵は日本画っぽいタッチでした。

472 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 23:40:59.21 ID:2aabtxQa
ピエール・ブノワ「砂漠の女王」ではないでしょうか
こちらに画像がありましたttp://www.taikado.jp/child4.htm

481 名前:471[] 投稿日:2012/10/29(月) 00:06:25.23 ID:ryPgS9lq
>>472
ありがとうございます。
おそらく作者・作品はこれで間違いないと思います。
以前いろいろと検索かけても見つからなかったので
こんなに早く解決していただいて驚きです。

urlでご紹介いただいたもののほかに別の出版社からも訳本が
出ていたようです。
今住んでる自治体の図書館ではもう所蔵していないようなので
気長に探してみます。
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/471-481

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000821804-00
タイトル 砂漠の女王
著者 ピェール・ブノア 原作
著者 小宮尊史 著
著者 関川まもる 絵
著者標目 Benoît, Pierre, 1886-1962
著者標目 小宮, 尊史
著者標目 関川, 護
シリーズ名 世界名作全集 ; 104
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1955
大きさ、容量等 319p 図版 ; 19cm
JP番号 45029842
出版年月日等 昭和30
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ピゲ「しあわせをよぶ小さな庭」(シアワセヲヨブチイサナニワ)

252 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/08/03(金) 01:53:50.01 ID:0zoJlNiX
【いつ読んだ】
1980年代初め頃

【物語の舞台となってる国・時代】
貨幣が「フラン」呼びだったのでフランスではないかと思います。

【あらすじ】
通りに面したアパートの1階に暮らす病弱な母娘。
内職の洋裁に勤しむ母親の傍らで、ヒロインの少女が
母から貰う端切れや糸くず、ボタン等を集めて美しい箱庭を作り始める。
近所の人々からも様々な差し入れを受けて箱庭は豊かになっていき完成。
アパートの窓辺から通りに向けて飾られた箱庭は往来の人々に軽く親しまれる。

ある日、通りすがりに箱庭に目をとめたお金持ち風の女性から「1万フランで売って」と
持ちかけられるが、少女にとって箱庭は売り物ではなく命のようなもの。
大金に一瞬心が動くもののそれを知る母親との押し問答の末に女性は憤慨して去る。

暫くして母親は重い病気に。手術代に1万フランかかると聞いた少女は
箱庭をあの女性に買って貰おうと決意し、日々箱庭を手に女性を探して回るが
出会えないまま箱庭はボロボロになっていく…。
最終的には母を思う少女の心の大勝利エンドで、母親の手術代も工面され
箱庭にも買い手がつくハッピーエンド。

【覚えているエピソード】
箱庭が徐々に充実していく様子が楽しく、秀逸でした。
またそれにつれて病弱な少女の青白い頬に少しづつ赤みがさしていき、
健康になっていく描写もあった気がします。
見守る母親もあたたかくて優しく、なかなか品の良いお話だったような…。
突然訪問し「あれはおいくら?」と切り出すお金持ちの女性もインパクト大でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
エピソードは覚えているのに装丁も挿絵も全く思い出せません…。
【その他覚えている何でも】

253 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 11:03:20.32 ID:jx6n5p6v
>>252
「しあわせをよぶ小さな庭」 旺文社ジュニア図書館
 アリス・ピゲ/作
 鈴木琢磨/絵
 末松氷海子/訳
これはどう?

個人のブログなんで貼らないでおくけど、タイトルでぐぐるとあらすじを書いてるところがあるよ。
原題は「テレーズと箱庭」と言うらしいが、名前に見覚えはあるかな?
未読なんで外してしまってたら申し訳ない

255 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 00:55:23.94 ID:Gz5QxzW9
>>253
わーありがとうございます!
名前の記憶が相変わらずさっぱりなのですがw、おそらくそれだと思います。
どうggっても何もヒットしないまま何年も気になっていて…。
これで本を探す事が出来ます。感謝です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/252-255

しあわせをよぶ小さな庭 (旺文社ジュニア図書館) ペーパーバック – 1975/1
ピゲ (著), 鈴木 琢磨 (イラスト), 末松 氷海子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4010692502

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000800768-00
要約・抄録 子どもの歴史小説の第一人者である仏国女流の現代物語。 (日本図書館協会)

コーネル・ウールリッチ「にせの受取人」

242 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/08/01(水) 22:41:31.02 ID:r5vdMD8D
【いつ読んだ】?
1975年頃

【物語の舞台となってる国・時代】?
外国

【あらすじ】?
一文無しの主人公が公園で拾っ新聞に何気なく目を通すと
銀行からのお知らせとして口座があるのに連絡が
取れない人(今でいう休眠口座でしょうか)のリストが掲載されている。
その中のひとつを選んで成りすまし見事大金を手にする。
ところがその人物は悪者から追われる立場の人で
主人公は悪者から命を狙われることに。
絶対絶命!というところで主人公が「びっこさん」と
呼んでいた友人に助けられる。
ラストは実は「びっこさん」こそが主人公が
なりすました人物だと判明し、横取りした大金を返して
2人仲良く暮らす、という内容でした。

【覚えているエピソード】?
・リストから選ぶ時に新聞紙を裏返し針で丸を描いてから
中心を刺す、というやり方だったと思います。
・銀行で本人としてサインする時にサインのカタチが
変わっているのは手に大怪我をしたからと言い訳する。
・大金を手にした後電車の中で隣に座った人の肘が当たり
痛いと文句を言うと実は悪者が拳銃を押し付けていた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】?
ハードカバーだったと思います。装丁、挿絵は残念ながら記憶にありません。

【その他覚えている何でも】?
小学校の図書室でものすごくドキドキしながら何度も読んだ本で
大人になってからずっと探しています。
もしかしたらいくつかの短編のうちのひとつだったかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。

244 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 01:21:08.45 ID:wuPWGEv2
>>242ウールリッチの「睡眠口座」だと思いますが
児童書だとどのような題になってるのか

「世界の名探偵物語 第8 死を呼ぶ弾丸・にせの受取人」
あたりかもしれません

249 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/08/02(木) 10:53:51.12 ID:PkRptIK0
≫245
「にせの受取人」!これです!
タイトルに覚えがあります!
ああ、嬉しい。早速図書館に行ってきます。
ですなさん、本当にありがとう。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/242-249

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013673982-00
タイトル 世界の名探偵物語・8
著者 コーネル*ウールリッチ/作
著者 南山 宏/訳
著者 村上 克巳/絵
出版地(国名コード) JP
出版社 岩崎書店
出版年 1974
大きさ、容量等 158 ; 22
部分タイトル 死を呼ぶ弾丸
部分タイトル にせの受取人
出版年月日等 1974年

睡眠口座 (ハヤカワ・ミステリ 296) 新書 – 1979/1
コーネル・ウールリッチ (著), 妹尾 韶夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4150002967
表紙画像あり

睡眠口座 (1956年) (世界探偵小説全集) 新書 – 古書, 1956
コーネル・ウールリッチ (著), 妹尾 韶夫 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JAZ3BC

張天翼(チョウテンヨク)「まぼろしの金持ち島」(マボロシノカネモチジマ)

155 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:28:17.91 ID:Cisj27zv
【いつ読んだ】
70年代半ば
【物語の舞台となってる国・時代】
中国の近代だけど、あまりリアルではなく、動物が普通にしゃべったりするファンタジー的な世界
【あらすじ】
親が死んで離れ離れになり対照的な運命に別れてしまった双子の男子の寓話的な話。
一方は富と権力側、もう一方は革命側の人間となり、革命側の人間が最終的に勝利する。
【覚えているエピソード】
権力側に行った方はひたすら富を求め、最後には金塊が一杯だけど水も食料もない山で餓死する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの少年少女向けの世界文学全集の内の一冊の中国編。
「西遊記」なんかも収録されてました。
表紙は一羽の鳩の中国画で多分、北宋の皇帝徽宗の絵だったと今になると思えます。

156 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 00:44:51.04 ID:UW2ZnES6
>>155
多分「まぼろしの金持ち島」だと思う。
あのラストは子供心に欝になったなあ。

160 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/04(水) 21:48:20.70 ID:kry8x8gX
>>156
ありがとうございます!
「宝のひょうたん」の作者の作品だったんですね。
(そういえば同じ本に「宝のひょうたん」も収録されてたような)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/155-160

まぼろしの金持ち島 (1977年) (中国の児童文学〈5〉) - – 古書, 1977/7
張 天翼 (著), 伊藤 敬一 (著), 渡辺 和行 (著), 代田 智明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8TRMU

まぼろしの金持ち島 (中国の児童文学 (第1集5)) 単行本 – 1982/1
張 天翼 (著)
http://amazon.jp/dp/4803119058

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355090-00

マリア・グリーペ「忘れ川をこえた子どもたち」(ワスレガワヲコエタコドモタチ)

849 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/07/11(月) 19:13:25.46 ID:SIAFtrGZ
【いつ読んだ】
 90年代後半から0年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらくファンタジー。雰囲気は中世ヨーロッパ?城(お屋敷?)がある。市場もあった。
【あらすじ】
農夫?か何か庶民の子供(兄妹)が、金持ちの夫婦にさらわれる(金で買われる?)。
金持ちの妻は何でも自分の願いをかなえてしまう旦那に対して不可能な要求をしようとしただけ。
旦那は妻を愛しているから全ての要求に答えてしまうが、妻が本当に求めていたのは「かなわない夢」
最終的に、魔女の介入で、金持ちの旦那は妻の「花束が欲しい」という願いをかなえられなかった。
つながり不明だが子供たちは無事家に帰れる
【覚えているエピソード】
・魔女が出てきたのは確か。 魔女はカラスを飼っている。カラスが池で片目を落とす
・農夫の妻はカラスの目に酷似した指輪を得る。子供がさらわれるのは指輪入手後
・金持ちの旦那は妻の「ありがとう」をずっと聞きたがっていた
・子供は帰るとき樽?か何かに魔女が変身させて川をわたったような・・・
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー

かなり不正確ですが、本当にもう一度読みたいんです。
心当たりがある方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

850 名前:849[] 投稿日:2011/07/11(月) 19:16:09.99 ID:SIAFtrGZ
>>849に書ききれなかったので・・・
【その他覚えている何でも】
カラスの目、とかそんな感じのタイトル。 カラスの目は緑系の色

851 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 20:22:43.20 ID:BZ8f73C9
>849
マリア・グリーペ『忘れ川をこえた子どもたち』かも?

855 名前:849[] 投稿日:2011/07/12(火) 21:02:47.55 ID:1JR39NOC
>>851
それでした!本当にありがとうございます!
タイトル間違って記憶していたのにありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/849-855

忘れ川をこえた子どもたち 単行本 – 1979/12/5
マリア・グリーペ (著), ハラルド・グリーペ (イラスト), 大久保 貞子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4572004366
表紙画像あり
スウェーデンの一地方に住むガラス職人の二人の子どもたちが、ある日突然行方不明になります。リンゴの花咲く村や、「忘れ川」に囲まれた不思議な館を舞台にくりひろげられる、スウェーデンの幻想物語。児童文学翻訳賞受賞。

忘れ川をこえた子どもたち (1979年) 単行本 – 古書, 1979/12
マリア・グリーペ (著), ハラルド・グリーペ (イラスト), 大久保 貞子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8BRIW

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001441442-00
要約・抄録 100年以上も昔の、リンゴの花咲く平和な村や、「忘れ川」に囲まれた北国の不思議な館を舞台に、幼い2人の子をめぐってくりひろげられる幻想的な物語。 (日本図書館協会)

エレナ・ポーター「金髪のマーガレット」(キンパツノマーガレット)

355 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 20:19:31 ID:MblQ45cG
【いつ読んだ】
30年位前。
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米。昔(19世紀くらい?)。
【あらすじ】
裕福な家の小さな子が誘拐されて?他の子供達(孤児)と一緒に働かされることになる。
子供達は学校には通っていない。
主人公は自分の家のことはほとんど忘れてしまう。
何年か後に、親(または親戚)が主人公を見つけ、主人公は家に帰る。
とても裕福な家で、仲間の子供達も面倒を見てもらうことになった。
【覚えているエピソード】
教会主催のお泊まり会のようなものがある(期間は1週間くらい)。
お金がかかるため、主人公や仲間の子供達は参加できない。
皆で考えて、1人分のお金を用意し、
「このお金で子供達を1人1日づつ参加させてください」
というような匿名の手紙と一緒に教会にお金を置いてくる。
結局は、誰かの寄付か何かで、子供達はお泊まり会に参加できた筈。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
作者は外国人だと思います。
主人公は男の子だったような気がしますが、はっきり覚えてません。

お心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

356 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:20:57 ID:UW8VeZ+I
>>355
主人公が女の子なら、エレナ・ポーターの
「金髪のマーガレット」がそのままあてはまりますが?

357 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:08:20 ID:MblQ45cG
>>356
それです!こんなに早く教えていただけるとは!
どうもありがとうございます。
タイトルも作者もわからず、とても気になっていました。
パレアナの作者だったのですね。
残念ながら絶版のようですが、図書館から借りて読んでみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/355-357

金髪のマーガレット (少女名作シリーズ 16) 単行本 – 1972/12
エレナ・ポーター (著), 谷村 まち子 (編さん), 田村 耕介 (イラスト)
https://www.amazon.co.jp/dp/4035161608/
表紙画像あり

金髪のマーガレット (新編少女世界名作選 (15)) 単行本 – 1990/2
エレナ・ポーター (著), 谷村 まち子 (編集, 翻訳), Eleanor Porter (原著)
http://amazon.jp/dp/4035371505

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798415-00

マリヤッタ・クレンニエミ「オンネリとアンネリのおうち」

182 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 22:15:25 ID:aqiPMDWu
どうしてもタイトルが思い出せず、概容のみですが
よろしくお願いいたします。

【いつ読んだ】
 1985~1990
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパまたはアメリカ
【あらすじ】
姉妹二人が家出して、理想的な住処できままに二人暮しをする。
【覚えているエピソード】
姉妹が新居に友達を呼んで、お茶会をしていた。
どういう理由でか大金をゲットしたことで、不自由なく
二人暮しをしていたような。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、児童書シリーズで同じ装丁の本が沢山ありました。
表紙は全く記憶になし。
【その他覚えている何でも】
小学校一年~三年いずれかの学級文庫の本でした。

記憶がまばらなわりに、数年前から読みたくて探しているところです。
お心当たりがありましたら、よろしくお願いします。

183 名前:鴨[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 22:31:19 ID:cCW/ndiu
>>182
「オンネリとアンネリのおうち」(マリヤッタ・クレンニエミ作 大日本図書)
ではないでしょうか。
姉妹みたいに仲の良い親友どうしの小さい女の子が、
大金を拾ったことから家を買ってふたりで住むことに。
2005年に別の出版社から復刊が出ています。

185 名前:182[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 11:24:26 ID:4VtaRfHw
>>183
ありがとうございます!
おそらくこれで間違いないと思われます。
何年来の探しものを見つけていただき、とてもうれしいです。
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/182-185

オンネリとアンネリのおうち (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 2015/10/21
マリヤッタ・クレンニエミ (著), マイヤ・カルマ (イラスト), 渡部 翠 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/4834081915/
表紙画像あり
内容紹介
なかよしの女の子オンネリとアンネリは、夏休みのある日、ぶあつい封筒をひろいました。「正直な拾い主さんにさしあげます」と書かれた封筒の中に入っていたのは、まっ赤な絹のリボンで結ばれた、お金の束。
9人兄弟のまん中で、大家族の中で誰にもかまってもらえないオンネリと、別居中の両親にほったらかしにされているアンネリ。いつも寂しくてひとりぼっちだったふたりは、そのお金でふたりだけのおうちを買うことにしました。ふたりにぴったりの家具、ぴったりの台所、お洋服におもちゃ、何もかもが揃った小さな可愛いおうちで、優しいおまわりさんやご近所さんに見守られ、楽しい夏の暮らしがはじまります。
女の子の憧れがぎっしりつまった、夢のような暮らしは、隣家で起こったある事件によって、ハラハラドキドキの急展開をむかえます。フィンランドで、児童文学の定番として愛され続けて50年。家族や友だちと過ごす幸せに満ちた、さわやかな夏の物語。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000798254-00

町田紀久子(まちだきくこ)「しあわせになったけちんぼばあさん」

117 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/10/13(水) 16:42:20 ID:g2aidd38
【いつ読んだ】 20年ぐらい前・小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】 現代の日本、だと思います
【あらすじ】
・ケチな生き方をして、町の人から嫌われているおばあさんがいる
・みんなには隠しているが、おばあさんは実は大金持ち
・親から遺産を受け継ぐ時に、貧乏なふりをしていなさいと言われた
・理由はお金持ちなのがばれて泥棒に狙われるとあぶないから、だった
・しかし長く貧乏生活をしている間に、昔より物価があがっていて、おばあさんはあまりお金持ちでないとわかる
・おばあさんは安心して、普通にお金を使うようになり、嫌われ者ではなくなる
【覚えているエピソード】
おばあさんは町の人に食べ物をたかって暮らしていた
描写のせいか、ケチケチな食生活もわりと楽しく思えました
最後は仲良くなった人と、あたたかい焼き芋かなにかを買って食べるシーンがあった

心当たりのある方、お願いします

118 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 17:17:23 ID:q4r1YncD
>>117
まちだきくこ作「しあわせになったけちんぼばあさん」でしょうか?
床下にお金をためこんでいて、でも最後はおじいさんと一緒になって幸せに・・

119 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 21:18:54 ID:OSwlbF1l
たかっていたんじゃなく、タダの食品だけで暮らしていた
(魚のアラ、根菜の葉っぱ、パンのみみなど)ですな
確かに楽しそうな暮らしではあったw

122 名前:117[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 18:40:11 ID:GL3f6BrS
>>118
本当にありがとうございます。その作品で間違いないです。すぐに答えて下さっていたのに
お礼が遅くなりまして、もうしわけありません
119さんもありがとうございます。この年で再読しても、いいお話でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/117-122

しあわせになったけちんぼばあさん (1977年) (ふるさとの童話) - – 古書, 1977/5
町田 紀久子 (著), 田中 四郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J8TUOK
表紙画像あり

http://id.ndl.go.jp/bib/000001354695

連続殺人が起こり、確か被害者はイニシャルが同じで、星座の順に狙われていく。

109 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/06/28(月) 06:30 ID:2PifZu7b
今から10~13年前くらいに、小学校の図書館で借りた本を探しています。

児童書なのに、殺人事件を扱った話でした。主人公は小学生の男の子で、
お金持ちの友人がいます。
連続殺人が起こり、確か被害者はイニシャルが同じで、
星座の順に狙われていくはずです。
お金持ちの友人も狙われます。
確か、プールに転倒するように洗剤がまかれていたはずです。
主人公の知り合いのお姉さんも殺されてしまいます。
児童書とは思えないほど、けっこう本格的な内容でした。
事件を解く鍵となったのが、お金持ちの友人の母親がしていた指輪のイニシャルに
関係していたような気がします。
本人のイニシャルはCなのに、指輪のイニシャルはTだった、
ということがきっかけだったはずです。

本文には、ジプシーやツィゴイネルワイゼンと言った単語が出てきたのも
印象的でした。

緑色の表紙で、作者は女性だったと思うのですが・・(うろ覚え)
非常にあいまいな内容で申し訳ないのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃったら情報お願いします。
以前違うHPでも質問したのですが、結局わかる方がいなくて・・
ささいな事でも結構です、よろしくお願いします。

128 名前:ですな[] 投稿日:04/06/30(水) 01:37 ID:DbX4QqLo
安達征一郎「少年探偵ハヤトとケン」シリーズなどはいかがでしょうか>>109

131 名前:109[] 投稿日:04/06/30(水) 14:45 ID:5DJWk1Wt
>>128ですな様
ちょっと調べて、10冊ほどあるシリーズのあらすじを見てみたのですが、
どうも違うようです。非常に残念です。

ちなみにあらすじで思い出したものを追加させていただきます。
主人公と友人は、個別に走ると主人公の方が足が速いのに、
二人で競走すると、友人が勝ってしまうという表現が印象に残っています。
主人公がいると、友人の能力が十二分に発揮できるということのようです。

貴重な情報をありがとうございました!これからも引き続き
情報よろしくお願いいたします。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/109-131