大沢昇(おおさわのぼる)「美しいは醜い、醜いは美しい」(『中国怪奇物語』シリーズ)

846 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 15:38:31 ID:E48xu4XB
【いつ読んだ】 5年ほど前
【あらすじ】先生の周りで先生や生徒が怪奇話的なのを語るような。
【覚えているエピソード】イケメンが船で流れ着いた島では凄く不細工と言われて、そこでイケメンといわれるのは鼻が三つあったりする男。で、顔に落書きとかしたらイケメーンって言われる。
けどばれる。そんな話があった気がする
【物語の舞台となってる国・時代】 中国。タイトルにも中国ってあったと思う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだった
【その他覚えている何でも】5巻くらいまであったような

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/846


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


中国怪奇物語〈1〉ユーレイの活躍の巻 単行本 – 1995/12/1
大沢 昇 (著), 張 恢 (イラスト, 原名)
http://amazon.jp/dp/4811302915
表紙画像有り

中国怪奇物語〈2〉未知の国へ大冒険 単行本 – 1995/12/1
大沢 昇 (著), 斎藤 美樹 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4811302923
表紙画像有り

中国怪奇物語2 (汐文社): 1995|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002454410-00
「美しいは醜い、醜いは美しい」

続きを読む 大沢昇(おおさわのぼる)「美しいは醜い、醜いは美しい」(『中国怪奇物語』シリーズ)

あまんきみこ「雲」

977 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 13:48:25.21 ID:M14xItih
おねがいします

【いつ読んだ】
 2000年代前半?
【物語の舞台となってる国・時代】
 中国(満州?) 第二次世界大戦時
【翻訳ものですか?】
 おそらく日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
 A(日本人)とB(中国人?)は友達ですすき野原だかでよく遊んでいた
 AとBで遠い日本への思いを鳥に託して馳せたりする
 あるときBの姿を見ない
 村に帰るとBの住む中国人村はスパイだかなんだかで日本軍が住人をすべて焼き殺すとのこと
 確か掘った穴に全員蹴落として、出てくるものは銃殺、その上から炎を投げるというもの
 Aは穴の中に震えるBの姿を見つけ、親の制止も聞かずに炎の中に飛び込んでいく
 死体が発見されたかどうかは定かではないが、最後に鳥が飛んでく描写があった気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確か中学国語の教科書の最後のほうに載ってました
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 覚えてる限りの単語で検索しましたが見つかりません…

978 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 15:02:34.41 ID:E+MiCNKK [1/2]
>>977
あまんきみこの「雲」でしょうか?

983 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/11/08(金) 09:14:13.00 ID:TjV3eXYq
>>978
原文なかったけど知恵袋やら見る限りそれっぽいです!
あまんきみこだったのですね…

ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/977-983

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784385363127

あまんきみこセレクション 2 夏のおはなし
あまん きみこ(著)宮川 健郎(編)後路 好章(編)
発行:三省堂
縦220mm
318ページ
ISBN
978-4-385-36312-7
初版年月日
2009年12月
紹介
40年を超える創作活動の最大規模の集大成!いつかどこかで出会ったような、なつかしくて新しい名作23編。
目次
松井さんの夏(白いぼうし
すずかけ通り三丁目
霧の村)
えっちゃんの夏(えっちゃんはミスたぬき
はやすぎる はやすぎる
とらをたいじしたのはだれでしょう
バクのなみだ)
短いおはなし(うさぎが空をなめました
おかあさんの目
きつねのかみさま
きつねの写真
月夜はうれしい
夕日のしずく)
すこし長いおはなし(ちいちゃんのかげおくり
天の町やなぎ通り
こがねの舟)
長いおはなし(赤いくつをはいた子
海うさぎのきた日
きつねみちは天のみち
ふうたの星まつり
星のピアノ)
あまんきみこの広がる世界へ(
黒い馬車)
対談 夏のお客さま 岡田淳さん


ぼくらの夏―民族を結ぶ物語 (1970年) (現代日本の童話〈11〉) - – 古書, 1970
山元 護久 (著), 関 英雄 (著), 鈴木 義治 (著)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ4OQ
表紙画像有り

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I004651882-00
タイトル ぼくらの夏 : 民族を結ぶ物語
著者 山元護久 [ほか] 著 ; 関英雄, 大石真, 古田足日編
著者標目 山元, 護久
著者標目 関, 英雄
著者標目 大石, 真
著者標目 古田, 足日
著者標目 杉, みき子
著者標目 遠藤, 豊吉
著者標目 あまん, きみこ
著者標目 石川, 光男
著者標目 斎藤, 尚子
著者標目 今西, 祐行
シリーズ名 現代日本の童話 / 関英雄, 大石真, 古田足日編, 11
出版社 小峰書店
出版年月日等 1971.9
大きさ、容量等 221p
大きさ、容量等 23cm
NACSIS-CATレコードID BA88398506
部分タイトル ぼくらの夏 / 山元護久著
部分タイトル 新潟港のある日 / 杉みき子著
部分タイトル 黒んぼジョージ君 / 小林達夫著
部分タイトル 海鳴りをこえて / 遠藤豊吉著
部分タイトル 雲 / あまんきみこ著
部分タイトル トンヤンキ / 石川光男著
部分タイトル 金貞基 / 斎藤尚子著
部分タイトル 太平洋をわたったりんご / 今西祐行著
出版年(W3CDTF) 1971
対象利用者 一般
資料の種別 図書
資料の種別 図書
掲載誌情報(URI形式) 現代日本の童話 / 関英雄, 大石真, 古田足日編, 11
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

勝尾金弥(かつおきんや)『時をこえるロバの旅』(ときをこえるロバのたび)

295 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/08/04(土) 13:16:47.06 ID:joensECs [1/2]
【いつ読んだ】
1980年代の末か90年代の始め
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本?と日中戦争中の中国
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
現代の子どもがロバに乗って日中戦争中の中国にタイムスリップする話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
白っぽいハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
タイトルに「時」と「ロバの旅」が入ってたような覚えがあるので、ネットで検索したら、かつおきんや作「時をこえるロバの旅」という作品が出てきたのですが、詳しいストーリーがわからなくていまいち確証が持てません。

296 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/08/04(土) 16:57:59.79 ID:mTFr3JT3
>>295
時をこえるロバの旅で合ってると思います
未読ですが、あらすじを見ると日中戦争や太平洋戦争中の中国が舞台のようです

297 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/08/04(土) 19:13:23.11 ID:joensECs [2/2]
>>296
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/295-297

時をこえるロバの旅 (ジュニア・ライブラリー) 単行本 – 1992/6
かつお きんや (著), 箕田 源二郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4477001932
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
門のすぐ外に、ロバの荷馬車がとまっており、あのおじいさんが、やはり腰をかけてこちらをむいて、なんとニコニコ笑っている。迎春も知っているのか、「正、いってみよう。」と、ドアの方へ歩きかける。―これに乗りたいといってくる人を、わしはだまってまっているのさ。―乗りたい人ならば、どんな人でもいいの?条件は、なに?それに、お金はいくら?―条件か。では、いうぞ。とてつもないところへいきたいという者なら、おとなでも、子どもでもな。もちろん無料だ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002179931-00
タイトル 時をこえるロバの旅
著者 かつおきんや 作
著者 箕田源二郎 画
著者標目 勝尾, 金弥, 1927-
シリーズ名 ジュニア・ライブラリー
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 大日本図書
出版年月日等 1992.5
大きさ、容量等 214p ; 22cm
ISBN 4477001932
価格 1300円 (税込)
JP番号 92042716
出版年(W3CDTF) 1992
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 1990年8月、正はおじいちゃんと大連に来た。おじいちゃんは旅順第一小学校と大連二中の卒業生だ。正は近代的な街で荷馬車をみてびっくりする。長編小説。 (日本図書館協会)
要約・抄録 おじいさんと中国へ旅行した正少年が,時間をこえるふしぎなロバに乗って,中国と日本の歴史をかいまみながら考えたことは? (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

張天翼(チョウテンヨク)「まぼろしの金持ち島」(マボロシノカネモチジマ)

155 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:28:17.91 ID:Cisj27zv
【いつ読んだ】
70年代半ば
【物語の舞台となってる国・時代】
中国の近代だけど、あまりリアルではなく、動物が普通にしゃべったりするファンタジー的な世界
【あらすじ】
親が死んで離れ離れになり対照的な運命に別れてしまった双子の男子の寓話的な話。
一方は富と権力側、もう一方は革命側の人間となり、革命側の人間が最終的に勝利する。
【覚えているエピソード】
権力側に行った方はひたすら富を求め、最後には金塊が一杯だけど水も食料もない山で餓死する
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの少年少女向けの世界文学全集の内の一冊の中国編。
「西遊記」なんかも収録されてました。
表紙は一羽の鳩の中国画で多分、北宋の皇帝徽宗の絵だったと今になると思えます。

156 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 00:44:51.04 ID:UW2ZnES6
>>155
多分「まぼろしの金持ち島」だと思う。
あのラストは子供心に欝になったなあ。

160 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/04(水) 21:48:20.70 ID:kry8x8gX
>>156
ありがとうございます!
「宝のひょうたん」の作者の作品だったんですね。
(そういえば同じ本に「宝のひょうたん」も収録されてたような)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/155-160

まぼろしの金持ち島 (1977年) (中国の児童文学〈5〉) - – 古書, 1977/7
張 天翼 (著), 伊藤 敬一 (著), 渡辺 和行 (著), 代田 智明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8TRMU

まぼろしの金持ち島 (中国の児童文学 (第1集5)) 単行本 – 1982/1
張 天翼 (著)
http://amazon.jp/dp/4803119058

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355090-00

吉橋通夫(ヨシハシミチオ)「竜と舞姫」(リュウトマイヒメ)

861 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/07/14(木) 18:30:35.01 ID:UA7PfoKJ
【いつ読んだ】2000~2002年ごろ?
【物語の舞台となってる国・時代】遣隋使(遣唐使?)の時代の日本と中国
【あらすじ】主人公は先生(医師?で胡人の血を引く)について中国に渡る。
そこでヒロインと出会い、恋に落ちる。
【覚えているエピソード】
・先生とヒロインのじいや?が兄弟。たしか翼と翔という名前
・ヒロインは日本の有力者の姪で、後半そのおじが政変?に巻き込まれる
・主人公が日本でヒロインに会いに行く際、低い身分を示す自分の胞の色を気にする描写がある
・主人公とヒロインは薬草園を作ろう、と約束する
・中国からの帰りに嵐にあう。貴族が狂って身投げする
【本の姿・装丁・挿絵】ハードカバー。挿し絵もちらほら。少しぼやっとした絵
【その他覚えている何でも】小学生向けにしてはハード?な描写もあった気がします。
中学生向けだったかもしれません。
細部を覚えているわりにタイトルが分からずもやっとしています。
ご存じの方、宜しくお願いします。

862 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/07/14(木) 18:51:49.94 ID:CYTasYYm
>>861
吉橋通夫「竜と舞姫」かな

863 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:00:16.62 ID:U0r8ASvB
>>861
「竜と舞姫」 (吉橋道夫著 講談社 2000年刊)はいかがでしょう。
唐からの帰りの嵐や薬草園に覚えがあります。

865 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:04:48.42 ID:UA7PfoKJ
>>862-863
これです!間違いありません。
ずっと探していたので嬉しいです。
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/861-865

竜と舞姫 単行本 – 2000/5
吉橋 通夫 (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4062101122
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
宝亀8(777)年、遣唐使節の従者として唐にわたった14歳の小麻呂は、かつて遣唐大使として入唐し、そのまま長安に滞在した藤原清河の娘、喜娘と出会う。このときから、見ず知らずのふたりのあいだに見えない糸が結ばれはじめる。少年の志、少女の夢。海を越えて、ひとつになるふたりの思い。唐と日本を舞台にした歴史青春ドラマ。
内容(「MARC」データベースより)
宝亀8(777)年、遣唐使節の従者として唐にわたった14歳の小麻呂は、かつて遣唐大使として入唐し、そのまま長安に滞在した藤原清河の娘、喜娘と出会う。少年の志、少女の夢、海を越えてひとつになる二人の思いを描く。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002889511-00
要約・抄録 宝亀8(777)年、遣唐使節の従者として唐にわたった14歳の小麻呂は、かつて遣唐使として入唐し、そのまま長安に滞在した藤原清河の娘・喜娘と出会う…。唐と日本を舞台にした歴史青春ドラマ。 (日本図書館協会)
要約・抄録 遣唐副使の供として,唐に渡った小麻呂は,かつての遣唐使の娘,喜娘と出会う。必死で生きる二人の姿を追った青春ドラマ。 (日本児童図書出版協会)

手島悠介(テジマユウスケ)「ぼく日本人なの? 中国帰りの友だちはいま…」(ボクニホンジンナノ)

306 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 02:17:07 ID:3uet2T2l
内容が非常に重く当時は読破できなかったのですが、
ふと思い出してとても気になっている本です
よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】
 1983年から1986年のいつか。小学校の学級文庫で
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代(当時またはもう少し昔)の日本
【あらすじ】
 日本に戻った中国残留孤児の子である少年少女たちの物語(実話?)
 差別、いじめ、友達の死、戦時中の話など鬱エピソード多数
【覚えているエピソード】
 ・主人公はヒョロッとしておとなしい眼鏡の少年(名前は失念)
  他に、たまみという日本名を名乗っている勝気な少女、
  水死してしまう少年(名前はファングォだったと思う)などが登場
 ・主人公がいじめに遭い、トイレの個室内で給食を食べさせられる(挿絵あり)
 ・いじめっ子のいいなりになる主人公をたまみがひっぱたく(挿絵あり)
 ・誰かのお父さん(?)が戦時中に銃剣で刺された傷の跡を皆に見せる
 ・「一人は皆のために、皆は一人のために」という意味の中国語が出てくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー。挿絵は線描(と淡彩?)であっさりしていたような
【その他覚えている何でも】
 前述の水死した少年の裸の遺体が仰向けに寝かせられ、
 人々が周りを囲んでいる(悲しんでいる?)場面の挿絵があった

国際子ども図書館の検索画面の「あらすじ」に「中国残留孤児」と入れて検索したり
「中国残留孤児 児童書」でぐぐったりしましたが、それらしい本が見つかりません…

308 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 11:50:59 ID:ETFrBSd+
>>306
ちがったらごめんなさい。
タイトル 僕日本人なの?~中国帰りの友達は今
作者 手島悠介
出版社 ほるぷ
出版年1983年
第30回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書だったようです。
手元に本がないので主人公たちの名前を調べられないのですが,読んだ
記憶があるのでこれかな?と思いました。
タイトルでぐぐって表紙を見て下さい。

309 名前:306[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 19:36:53 ID:h5S4IGZa
>>308さん
検索したら主人公の名前が分かり、記憶がよみがえりました
間違いありません!ありがとうございます!
かぎばあさんシリーズの著者の作品だったとは…

こんなに早くご回答頂けるとは思いませんでした
図書館で探して今度こそ最後まで読んでみます
本当にありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/306-309

ぼく日本人なの?―中国帰りの友だちはいま… (ほるぷ幼年文庫) 単行本 – 1983/11
手島悠介 (著), 遠藤てるよ (著)
http://amazon.jp/dp/4593541077
表紙画像あり

ぼく日本人なの?―中国帰りの友だちはいま… (1983年) (ほるぷ幼年文庫) - – 古書, 1983/11
手島 悠介 (著), 遠藤 てるよ (イラスト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J7BE36/

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001641644-00
要約・抄録 中国残留弧児。この人たちがつれ帰った子どもたちが、日本の学校で差別の中を生きぬく姿を描く。 (日本図書館協会)

しかたしん「中国・17C動乱に生きた少女」(チュウゴク17Cドウランニイキタショウジョ)

641 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 11:54:54 ID:00pbxk9a
試行錯誤してみたのですが、検索にも引っかかりません
心当たりのある方、回答お願いします。

【いつ読んだ】
10~15年前

【物語の舞台となってる国時代】
中国 古代や中世ではなく、現代から比較的近い時代 第一次世界大戦以前

【あらすじ】
戦記モノ 史実を舞台にしてるけど、登場自分はキャラクター色が強いから架空かも

割とよい?血筋の人物であるが、地位や力はない首魁の青年?を中心とした一派が
仲間を増やし、地盤を固めて、最終的にはその時勢において一勢力にまでなる

主人公は少女
基本的に物語は青年の仲間である少女の一人称で進む

【覚えているエピソード】
少女には姉がいる(義姉かも)
少女は投擲武器を使う
仲間には‘拙者さん’と呼ばれる日本人がおり、戦の訓練や戦闘指揮をとる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校か中学校の図書室の蔵書で、文章は中学年から高学年向けだと思います

645 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 22:56:11 ID:ru+1JqR5
>>641
未読ですが「中国・17C 動乱に生きた少女」しかたしん著、はどうでしょう?

647 名前:641[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:12:50 ID:YLi87kQp
>>645
表紙みた瞬間に確信しました!まさにこれです!
今はもう入手しづらいみたいですが、図書館等当たって
なんとか再読しようと思います。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/641-647

中国・17C 動乱に生きた少女 (心にのこる文学) 単行本 – 1997/8
しかた しん (著), 徳田 秀雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591054373
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
十七世紀中葉・中国―明から清へ―激動の秋。動乱のなかに生きた少女は、なにを見、なにを思い、なにを生きたのか。そして、時代はなにを見失っていったのか。
内容(「MARC」データベースより)
紅の竜の形をした雲と一緒に、私の島にその人はきた。17世紀半ば明から清への激動の時代、後に国姓爺となのる鄭成功は大海軍を組織し、清の大騎兵軍団に決戦を挑む。時代の荒波にのみこまれていく12歳の少女が見たものは。

http://id.ndl.go.jp/bib/000002617319
あらすじ 17世紀の中国、明から清への激動の時代に生きた鄭成功の姿を、ひとりの少女の視点から描く。成功さんがきた、殺!、勝利の道、等8章。 (日本図書館協会)