宇野和子(うのかずこ)『ポケットの中の赤ちゃん』

332 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/12/12(月) 21:12:57.83 ID:/VUs0+JF [1/2]
【いつ読んだ】 90年代
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生くらいの女の子と小人の話
・小人に簡単な服を作る。長方形の布を二つ折りにして折り目を半円に切り抜いてそこに頭を通させ、
 腰のところを紐で締めるという作り
・夜に灯りを消した後、蛍光灯を見ているとそれが扉に見えてくる。
 小人に促されて足を動かすと横たわったまま宙を歩けて、そのまま扉をくぐるとお菓子がたくさんある空間に入る

別々の作品が混じってるかもしれません。主人公の子は家庭で寂しい思いをしてた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったと思います

心当たりある方いたらよろしくおねがいします!

333 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/12/12(月) 21:19:31.06 ID:PtgjzQ/+
>>332
宇野和子『ポケットの中の赤ちゃん』はどうでしょう?

334 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/12/12(月) 21:35:47.33 ID:/VUs0+JF [2/2]
>>333
これです!ありがとうございます!
わー懐かしい嬉しい

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/332-334



ポケットの中の赤ちゃん (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1998/8/11
宇野 和子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061335200
表紙画像有り

ポケットの中の赤ちゃん (講談社): 1972|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795934-00

エインゲルダ・アーディゾーニ[A・アーディゾーニ]『まいごになったおにんぎょう』

951 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/19(日) 00:44:29.59 ID:MeJbCvfW
【いつ読んだ】
 私が読んだのは17年ほど前ですが、それよりもずいぶん前に出版されたものと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代です。舞台は海外だと思います。
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだと記憶しています。
【あらすじ・覚えているエピソード】
小人の女の子がスーパーで迷子になり、ひとりぼっちでマッチ箱で暮らし始める…というようなお話でした。親切な人がふとんやお洋服をくれた、というくだりを覚えています。アイスクリームのスプーンとお菓子で遊ぶ、という部分もあった気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小さめのハードカバーの絵本で、グリーンかオレンジの一色刷りだったはずです。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
内容も絵も外国風だったので翻訳ものと思っていますが、なにしろ読んだのが小学生の頃で、あまり確証が持てません。

なんとか自力で…と探していましたが、やはり難しかったです。
どなたか心当たりのある方、よろしくお願いします。

952 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/20(月) 03:33:19.06 ID:jPPjbGyN
>>951
アーディゾーニ「まいごになったおにんぎょう」かな?

954 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/12/20(月) 21:00:40.75 ID:LNQC2wQf
>>952
まさにこれです!ありがとうございます。
これで手に入れられます…!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/951-954

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784001151442
岩波の子どもの本
まいごになったおにんぎょう
A.アーディゾーニ(著/文)エドワード・アーディゾーニ(イラスト)石井 桃子(翻訳)
発行:岩波書店
A5判
48ページ
ISBN 13
9784001151442 
ISBN 10
4001151448  
出版者記号
00 
Cコード
C8798  
8:児童7:絵本98:外国文学、その他
初版年月日
1983年11月
書店発売日
1983年11月15日

まいごになったおにんぎょう (岩波の子どもの本) | エーンジェルダ アーディゾーニ, エドワード アーディゾーニ, 石井 桃子 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4001151448/
表紙画像有り

まいごになったおにんぎょう (岩波書店): 1983|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001641710-00

小沢正(おざわただし)『ブタノくんのチョコレート』

260 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/30(水) 13:26:19 ID:ugjoFpFi
どういう状況で読んだのか全く覚えていないんですが
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

【いつ読んだ】
20年くらい前?
【あらすじ】
主人公の女の子(?)が不思議な国に迷い込む。
そこではお金の代わりにお菓子が通貨として使われていた。
…という内容だったと思います。
【覚えているエピソード】
主人公が持っていたチョコレートを食べてみせると住人達が驚いて大騒ぎに。
その国ではチョコレートはとんでもなく価値の高いだったと記憶しています。
【その他覚えている何でも】
住人達は人間以外の動物(キツネとか)だったかもしれません。
うろ覚えすぎて不確かですが…。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/260

続きを読む 小沢正(おざわただし)『ブタノくんのチョコレート』

フィオナ・ダンバー「魔法のスイーツ大作戦」シリーズ(まほうのスイーツだいさくせん)

161 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/23(土) 02:20:42.34 ID:C+/483ZD
【いつ読んだ】
 10年前ぐらいで図書館の新刊だったと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりません……
【翻訳ものですか?】
多分違うような気がします。
【あらすじ】
魔女?が魔法のお菓子を作って(それを売るお店やってたかも?)そのお菓子がハプニングを起こしてしまう。
【覚えているエピソード】
間違って惚れ薬入りのお菓子あげちゃった~みたいな感じのお話もあった、と思います……
【本の姿・装丁・挿絵】
ソフトカバーで少し萌え絵よりのかわいい絵だったとおもいます。
そんなにガッツリの萌え絵ではなかったと思いますが。
【その他覚えている何でも】
自分が読んだ範囲では全3巻。
それぞれタイトルにお菓子の名前(例えばシュークリームなど)が入っていたと思いますが気のせいかもしれません。

ストーリーがかなり曖昧で雰囲気と表紙などしか覚えていないため検索もできずにいます。
こんな微妙な内容ですが、思い当たるものがありましたらお教えください。

164 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/01/23(土) 22:54:32.52 ID:7fRKSOn8
>>161
翻訳ものですが…
フィオナ・ダンバーの「魔法のスウィーツ大作戦」シリーズはいかがでしょうか?
ttp://www.froebel-kan.co.jp/book/search/?series=130

165 名前:164[sage] 投稿日:2016/01/23(土) 22:55:37.40 ID:7fRKSOn8
すみません、○「スイーツ」×「スウィーツ」です…

176 名前:161[] 投稿日:2016/01/27(水) 20:33:59.19 ID:pKiX6Ilp
>>164
これです!
翻訳ものだったんですね…すっかり勘違いをしてました。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/161-176

ミラクル・クッキーめしあがれ! (魔法のスイーツ大作戦) (日本語) 単行本 – 2006/7/1
フィオナ ダンバー (著), 千野 えなが (イラスト), Fiona Dunbar (原著), 露久保 由美子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4577032856
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
謎の本屋で出会った本は、世にも不思議な魔法のレシピ。信じる?信じない?少女ルルがその本と出会った時、なにかが、はじまった…。さあ、スイーツに魔法をかけて。大作戦が、はじまるよ。
続きを読む フィオナ・ダンバー「魔法のスイーツ大作戦」シリーズ(まほうのスイーツだいさくせん)

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

773 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 07:20:59.95 ID:jdw/cGgC
かなり昔に読んだ本ですが、タイトルをご存知の方いらっしゃいましたら宜しくおねがいします。

【いつ読んだ】
大体45年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
第二次世界大戦直前から終戦直後までの日本。

【翻訳ものですか?】
日本人作者だと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
ウロ覚えですが、以下の3点が記憶に残っています。
1.巻頭部 主人公は小学生、時代は第二次世界大戦直前か開戦直後。
甘いものが手に入りにくくなって甘味に飢えている。
担任の若い女教師がオルガンを弾きながら歌ってくれた曲に強烈に引かれる。
歌詞は「フランス娘(パリの娘?)がボンジュール」「エクレア」「ムシャムシャと」などが入っていたと記憶しています。
主人公は、この曲を弾き語りしてくれるのを楽しみにしていたのですが、男性教師から
「敵牲語の歌を歌うのはいかがなものか」と言われ女教師はこの歌を歌うのをやめてしまう。
2.主人公が中学生くらいの時。孤児院若しくは矯正院のようなところに入れられる。
もしかしたら集団疎開先かもしれません。
主人公は身寄りが無いため、面会者はいない。
同室の仲良くなった男の子は、しょっちゅう両親(?)が面会に来てはチョコレートやお菓子をコッソリわたしている。
その男の子は、受け取ったお菓子はトイレで一人で食べてしまうので、主人公は苦々しく思っている。
いつもの様に男の子に面会が有り、トイレで一人でお菓子を食べたその子は悶え苦しみ、結果死んでしまう。
自分にとって憧れであるお菓子を人殺しに使われた主人公はショックを受ける。
3.巻末部
終戦後、ヤミ市で偶然1の女教師と再会。
二人で喫茶店に入ると「コーヒー(お菓子付き)」とメニューにあったので勇んで注文。
出てきたお菓子は、ニンジンの輪切りを茹でただけの物でショックを受ける。
喫茶店を出れば、ヤミ市に並べられた大福には蝿がたかり主人公はお菓子への憧憬が汚されれて行くように感じ悄然となる。
その様子に気が付いた女教師は、主人公を近所の池の辺に連れて行く。
女教師は、その大福を買っていたのだが主人公の萎えた気持ちを思うと食べる気がうせる。
二人で大福を池に投げ込んで、1のエクレアの歌を歌う。

【本の姿】
まったく記憶にありません。

どうか宜しくおねがいします。

774 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 08:35:01.43 ID:8Eqsytjz
>>773
西村滋『お菓子放浪記』だと思います。
何年か前に映画化されてましたね。

807 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 09:15:24.72 ID:1U/VgSfM
>>774
返信が遅くなり申し訳ありません。
正しくこの本でした。本当にありがとうございました。
映画にもなっているんですね。こちらも是非見たいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/773-807

お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

香月日輪(こうづきひのわ)「噂の幽霊通り」(『地獄堂霊界通信』)

215 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:05:05 ID:gkPPEVuM
【いつ読んだ】
1990年代
【あらすじ】
悪ガキ三人組が妖怪や幽霊と対決する話。
【覚えているエピソード】
おじいさんが嫁にいじめられ衰弱して死んでしまう。
嫁を恨んだおじいさんがおぶさりお化けみたいな妖怪になるが主人公の説得で成仏。
嫁を懲らしめるため通夜の日おじいさんの死体を動かして脅かす。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで絵は小学校にあった怪談本で挿絵描いてた人の絵でした。
雑な印象もありますが迫力のある絵です。
【その他覚えている何でも】
近所のお店がお化け屋敷みたいで子どもから恐れられている。
主人も妖怪みたいで黒猫を飼ってます。
この人が三人に手助けしてくれます。
お店ではいも飴というお菓子とか偏頭痛の薬を売ってたような…。

216 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:44:28 ID:i2JH4nY/
>>215
地獄堂霊界通信シリーズ 香月日輪・作

このシリーズのどれかで間違いないかと。
すんませんが、知ってる人フォローよろしくお願いします。

この作者の専用スレがありますが、見たら色んな意味でガッカリするので見ない方がいいかと思われます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/215-216

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062932646
講談社文庫
地獄堂霊界通信(3)
香月 日輪(著/文)
発行:講談社
文庫判
384ページ
定価 680円+税
ISBN
9784062932646
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2015年11月13日
登録日
2015年10月6日
最終更新日
2015年11月6日
紹介
三人悪の同級生・カンナの家に棲みついたイタチは霊力を持っていた!? てつしと椎名、リョーチンは「イラズの森」に住まう妖かしの正体を明かしに呪われた地へ。さらに上院小学校には西洋の魔女の血をひき、真っ黒な妖犬を操る転校生が。ますます好調シリーズ第三弾!
目次
第一話 噂の幽霊通り
第二話 森を護るもの
第三話 神隠しの山
第四話 魔女の転校生
SSS 蛍の夜 夏祭りの夜に

完全版 地獄堂霊界通信(3) (講談社ノベルス コM- 3) 単行本 – 2009/8/20
香月 日輪 (著)
http://amazon.jp/dp/4061826654
表紙画像有り
内容紹介
大人気地獄堂シリーズ第三巻!一巻、二巻ともに大量重版中の『地獄堂霊界通信』シリーズ第三巻がついに登場!
内容(「BOOK」データベースより)
てっちゃん・リョーチン・椎名―。彼らは上院町に悪名を轟かすワルガキトリオ、通称「イタズラ大王三人悪」!三人は山で神隠しにあってしまった友だちを捜すため、街はずれにある謎の薬屋“地獄堂”のおやじの力を借り、「神の国」を目指すことに…!(他三編、未収録原稿二編を収録)。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010520908-00
タイトル 地獄堂霊界通信 : 完全版
著者 香月日輪 著
著者標目 香月, 日輪, 1963-2014
シリーズ名 Kodansha novels ; コM-03
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 2009.8
大きさ、容量等 329p ; 18cm
ISBN 9784061826656
価格 960円
JP番号 21645219
NS-MARC番号 102600000
巻次 3
部分タイトル 噂の幽霊通り / 香月日輪 著
部分タイトル 森を護るもの / 香月日輪 著
部分タイトル 神隠しの山 / 香月日輪 著
部分タイトル 魔女の転校生 / 香月日輪 著
部分タイトル 蛍の夜 / 香月日輪 著
部分タイトル 夏祭りの夜に / 香月日輪 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH286
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

エリナー・ファージョン『ヒナギク野のマーティン・ピピン』(ヒナギクののマーティン・ピピン)

434 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 20:13:35.00 ID:cW5ritiw
【いつ読んだ】
2~3年前・おそらく10年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかどこかの外国・現代ではない

【あらすじ】
・花畑に男が自分の娘を探しに来る
・花畑で遊んでいる少女たちの中の誰かが男の実の娘のはずだが少女たちは面白がって誰が娘なのかを教えないで男にいくつも物語を話させる
・お話をするたびに少女たちが一人ずつ娘ではないことが分かり
最後に娘を見つけておしまい
【覚えているエピソード】
・男は吟遊詩人か何かだったと思います
・お話をする間に男が少女たちに(伝統的な?)お菓子をあげていた記憶があります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・大判のおそらくハードカバー
・シリーズかその作家の作品で何冊か箱に入っている仕様だったかもしれません
【その他覚えている何でも】
・シリーズ二作目かなにかで、娘は男が前作で結ばれた女性との間の子供だったような
・女性作家の作品だったと思います

2~3年前に書店の児童書コーナーで見かけた本です
10年くらい前にも一度読んだ気がするのですが、そちらははっきりとは覚えていません
児童文学ではそれなりに有名な作家の作品だったような気がするのですが
思いつくキーワードで検索しても見つかりませんでした
どなたかご存じの方がいらしたらよろしくお願いします

435 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/11/26(土) 20:53:54.50 ID:2TBLuxBA
>>434
エリナー・ファージョン「リンゴ畑のマーティン・ピピン」ですね。
すっごく分厚い本でしょう?

ついでにその前篇は「ヒナギク野のマーティン・ピピン」。

436 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 21:15:31.48 ID:cW5ritiw
>>435
そうだマーティン・ピピンでした!ありがとうございます!
ファージョンの名前が思い出せなくて苦しかったのがすっきり溶けました
すぐに買って読み直したいと思います
本当にありがとうございます

437 名前:435[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 22:27:59.61 ID:2TBLuxBA
前と後ろを間違えました。
「リンゴ畑」が先で「ヒナギク野」が続編です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/434-437

ヒナギク野のマーティン・ピピン (ファージョン作品集 5) 単行本 – 1974/12/6
エリナー・ファージョン (著), イズベル&ジョン・モートン=セイル (イラスト), 石井 桃子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001150859
表紙画像有り
続きを読む エリナー・ファージョン『ヒナギク野のマーティン・ピピン』(ヒナギクののマーティン・ピピン)

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

386 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 19:53:07 ID:QsZV23nu
以前から探している本があるのですが、
どうしても見つけられないので皆様のお知恵をお貸しいただければと思っています。

【いつ読んだ】
 1988年頃~1994年頃。
 小学校か中学校の図書室で読んだ記憶があります。
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本。第一次~第二次世界大戦中~直後だったと思います。
【あらすじ】
 10代の主人公の少年が刑務所(少年院?)に入ります。
 そこで友人ができるのですが、彼は仲間達からカンツーボーイと呼ばれています。この2人を中心にして進むお話だったと思います。
【覚えているエピソード】
 カンツーボーイとは「姦通」ボーイのことで、彼は世話になっていた家の未亡人と姦通した罪で服役していたのです。(姦通とは明示していなかったような)
 理由は夫を戦争で亡くした寂しさからだったような記憶があります。
 後半、囚人(少年達)へのお菓子の差し入れを認めるイベントがあるのですが、カンツーボーイが未亡人に受け取ったお菓子には毒が入っており、カンツーボーイはこれが原因で死んでしまいます。
 主人公が毒殺の理由を後半に聞くことになったと思います。
 当時、好きなのに何故殺すのか?なぜ毒殺なのか?とものすごく衝撃を受けたことを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 絵本というよりは、挿絵が多めの児童小説だった気がします。
 サイズは覚えておりません。申し訳ありません。
【その他覚えている何でも】
 特になし。

あいまいなところが多いのですが、
よろしくお願いいたします。

389 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 22:05:34 ID:lPuO267X
>>386
西村滋さん「お菓子放浪記」ではないでしょうか。

391 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/05/20(水) 22:54:47 ID:QsZV23nu
>>389
ありがとうございます。タイトルはやはり思い出せないのですが、
いろいろなキーワードで思い当たるところがあります。
明日図書館ででも探してみようと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/386-391


管理人のコメント
講談社文庫版(2005年発行)ではp101~106、p126~136あたりに「カンツウボーイ」とからかわれた秋彦のエピソードがあります。


お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

茂市久美子(もいちくみこ)『うさぎのごちそうめしあがれ』

203 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/11(金) 16:22:34.76 ID:6pBn2Ho5
【いつ読んだ】
20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【あらすじ】
レストランの見習い、あるいはパティシエのお兄さんが主人公だったと思います。
【覚えているエピソード】
悪天候の晩に訪ねてきた幼い兄弟(正体は子ウサギだったはず)に、メレンゲのお菓子を食べさせてあげる。
そしたらお礼に、動物がやっているお店(屋台だったような)で、お餅が入ったお鍋をご馳走になる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読みました。
Googleや国会図書館で、「うさぎ」「メレンゲ」「お餅」「お兄さん」「児童書」などを組み合わせて調べましたがわかりませんでした。

大好きなお話で何度も読んだのにタイトルが思い出せず、悩んでいます。よろしくお願いします。

204 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/05/11(金) 18:26:36.53 ID:RylO4HUo
>>203
茂市久美子『うさぎのごちそうめしあがれ』でしょうか?

205 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/05/11(金) 21:20:11.80 ID:PELkMiNA
>>204
この本です!ありがとうございます!!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/203-205

うさぎのごちそうめしあがれ (あかねおはなし図書館) 単行本 – 1994/5
茂市 久美子 (著), 土田 義晴 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4251037243
内容(「BOOK」データベースより)
ゆきのよるレストラン「小さなトマト」にやってきた小さなふたりのおきゃくさま。ふたりのさがすゆきなべのおみせとは?
内容(「MARC」データベースより)
雪の夜、レストラン「小さなトマト」にやってきた小さな2人のお客さま。2人のさがす、「ゆきなべ」のお店とは? 冬はスキーのゲレンデになる高原の中に、お店を持つコックの正太さんと2人の小さな兄妹のお話し。

うさぎのごちそうめしあがれ / 茂市 久美子【作】/土田 義晴【絵】 – 紀伊國屋書店ウェブストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784251037244
表紙画像有り
タイトル うさぎのごちそうめしあがれ
著者 茂市久美子 作
著者 土田義晴 絵
著者標目 茂市, 久美子, 1951-
著者標目 土田, 義晴, 1957-
シリーズ名 あかねおはなし図書館 ; 24
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1994
大きさ、容量等 62p ; 22cm
ISBN 4251037243
価格 980円 (税込)
JP番号 94045090
出版年月日等 1994.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 雪の夜,コックの正太さんのお店にやってきた,まっ白な服の小さな兄妹。2人がさがしている「雪なべ」のお店の正体は…? (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

宇野和子(うのかずこ)『ポケットの中の赤ちゃん』(ポケットのなかのあかちゃん)

617 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/05/04(水) 13:00:53 ID:kPt38s75
30 年以上前に学校の図書館で読んだ話です。(昭和40年代中ごろ?)

主人公の女の子はこっそりちいさな女の子(手のひらくらい)をかくまっていて、このちいさな子はとてもわがままです。

主人公がクレヨンでかいたお菓子を切り抜くとそれを食べます。
(それともチラシの写真だったかも?)

有名な「ポケットの中のあかちゃん」がこれかと思ったのですが、紹介されたあらすじではぴんときません。
でもタイトルが似ているような気もします。
手がかりが少ないですが、ご存知のかたいらしたら、よろしくおねがいします。

618 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 20:16:54 ID:aDKGVeM7
>>617
「ポケットの中の赤ちゃん」には
そういうシーンがあったと思います。

619 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 11:53:12 ID:+4YJVQ5C
617です。ありがとうございます。
「ポケットの中の赤ちゃん」図書館で探して見ます

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 4冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/617-619

ポケットの中の赤ちゃん (児童文学創作シリーズ) 単行本 – 1998/8/11
宇野 和子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061335200
表紙画像あり

内容紹介
ママのエプロンには、なつ子の秘密があるのママのエプロンのポケットから出てきた小さな赤ちゃんム-。ム-は、夜になるとなつ子を不思議な国へ連れていってくれますが、それはム-となつ子だけの秘密。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795934-00
タイトル ポケットの中の赤ちゃん
著者 宇野和子 作・絵
著者標目 宇野, 和子, 1932-
シリーズ名 児童文学創作シリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1972
大きさ、容量等 210p ; 22cm
JP番号 45003368
出版年月日等 昭和47
要約・抄録 幼稚園児の少女のポケットから小さなお人形の子が出現。楽しい空想と思い出を描いた作品。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

杉山径一(すぎやまけいいち)『おかしの男』(おかしのおとこ)

158 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/04/15(日) 15:24:48.21 ID:cfCa19cN
お願いします

【いつ読んだ】 昭和40年代後半~50年代
【物語の舞台となってる国・時代】 記憶ではは日本の現代(昭和40年代)
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】主人公は小学生男子
お菓子でできていて動くことのできる男が出てくる 「バターをむしゃむしゃ」とお菓子男が食べる描写があった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーの児童書
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 記憶の一部が大石真の「チョコレート戦争」と混ざっている可能性があります

159 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/04/15(日) 17:27:23.53 ID:EqT/MOB1
>>158
未読ですが、杉山径一「おかしの男」はどうでしょう?

161 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 07:56:42.49 ID:Y3JZ8syz
>>159
ありがとうございます
実物確認はこれからですが作者名と共に検索したらこれだろうとほぼ確信できました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/158-161

おかしの男 (創作子どもSF全集 10) 単行本 – 1969/1
杉山 径一 (著), 小林 与志 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4337125108
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001429750-00
タイトル おかしの男
著者 杉山径一 著
著者 小林与志 絵
著者標目 杉山, 径一, 1938-
著者標目 小林, 与志, 1925-
シリーズ名 創作子どもSF全集 ; 10
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 国土社
出版年 1969
大きさ、容量等 110p ; 21cm
JP番号 77102075
出版年月日等 1969
要約・抄録 人間そっくりのお菓子の人造人間をめぐる興味深い物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

607 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 11:10:12.22 ID:x48JvFYX
【いつ読んだ】1980年前後

【あらすじ】主人公の子供の頃から大人になりまでのお菓子もしくは食べ物の思い出からなる物語だったと思います。

【覚えているエピソード】孤児院か少年院にいた男の子が、差し入れのおはぎをトイレで隠れて食べて死ぬ。おはぎに毒が入っていた。

それ以外覚えておりません。よろしくお願いします。

608 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/08/05(土) 12:39:25.67 ID:bDKfbBIV
>>607
おはぎのエピソードがあったかは不明ですが、ふと浮かんだのが

お菓子放浪記 西村滋 理論社 1976年
天涯孤独のシゲル少年を主人公に、著者の体験を基に、昭和15年から昭和21年までの感化院での生活や放浪生活などを描く。
少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラー

ドラマ化・映画化されています

609 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 12:49:44.42 ID:x48JvFYX
>>608
ありがとうございます。まさしくこれです。
少ない情報で見つけてくださり、感動しました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/607-609

お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『時の町の伝説』(ときのまちのでんせつ)

459 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/23(木) 22:12:55.53 ID:ypM2AGWz [1/2]
【いつ読んだ】 14年前小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】 ファンタジーでしたイギリスとかヨーロッパな雰囲気でした
【翻訳ものですか?】
恐らく外国人の作者です。
【覚えているエピソード】女の子と男の子ともう一人で冒険するような内容だったと思います。その内の一人の三つ編みをしている男の子が チェリーパイを食べて手が染まるような描写がありました。 【本挿絵】佐竹美保さんのような白黒の挿絵だったような
【その他覚えている何でも】男の子の名前がジョナサンみたいなものだったと 曖昧すぎてすみません…是非わかった方教えてください。

460 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/23(木) 22:27:32.50 ID:Mkk0L9mD
時の町の伝説かな
佐竹美保さんでファンタジーなら同じ作者のどれかとは思う

461 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/23(木) 22:41:39.49 ID:ypM2AGWz [2/2]
>>460こちらでした!!とても悩んでいたので本当に嬉しいです。ご回答くださりありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/459-461

時の町の伝説 単行本 – 2004/6/20
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ (著), 佐竹 美保 (イラスト), 田中 薫子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4198618763
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
一九三九年の疎開列車に乗っていた十一歳のヴィヴィアンは、田舎の駅に着いたとたんに、不思議な少年にさらわれてしまった…それも、歴史の流れから切り離されて存在する別世界『時の町』へ!『時の町』の破滅を招くという伝説の女性、『時の奥方』とまちがわれたらしい。だが、ヴィヴィアンをさらったジョナサンと仲間のサムは、いくら別人だと言っても信じてくれない。本物の『時の奥方』をつかまえるため、『時の門』をくぐって二人と一緒に二十世紀へ戻ったヴィヴィアンは、さらなる大事件に巻きこまれてしまう。そして、伝説にうたわれた『時の町の終わり』が刻一刻と近づき、町を救う鍵までも三人が握ることになって…?いろいろな年代の建物がならび、奇妙な食べ物や家具、『幽霊』やアンドロイドまでが存在する不思議な世界『時の町』と、歴史上のさまざまな時代とを行き来しながらはなばなしく展開する、ファンタジー界の巨匠ダイアナ・ウィン・ジョーンズによるタイムトラベル・ファンタジー。小学校中・高学年。
内容(「MARC」データベースより)
1939年、疎開列車に乗っていた11歳のヴィヴィアンは、不思議な少年にさらわれ、別世界の「時の町」へ! 「時の町」の破滅を招くという伝説の女性「時の奥方」と誤解されて…? タイムトラベル・ファンタジー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007382668-00
タイトル 時の町の伝説
著者 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 作
著者 田中薫子 訳
著者 佐竹美保 絵
著者標目 Jones, Diana Wynne, 1934-2011
著者標目 田中, 薫子, 1965-
著者標目 佐竹, 美保, 1957-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 徳間書店
出版年 2004
大きさ、容量等 417p ; 19cm
注記 原タイトル: A tale of time city
ISBN 4198618763
価格 1700円
JP番号 20612400
別タイトル A tale of time city
出版年月日等 2004.6
NDLC Y9
NDC(9版) 933.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
要約・抄録 1939年の疎開列車に乗っていた11歳の少女ヴィヴィアンは田舎の駅に着くと、少年にさらわれ別世界「時の町」へ!名手が描くタイムトラベル・ファンタジー。 (日本図書館協会)
要約・抄録 1939年,11歳の少女ヴィヴィアンは,人違いで時を超えた不思議の世界〈時の町〉へ。名手が描くタイムトラベル・ファンタジー。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大石真(おおいしまこと)「チョコレート戦争」(チョコレートせんそう)

201 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 20:35:52.10 ID:NIgoEv0T
【いつ読んだ】
 昭和53年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本だと思われる
【翻訳ものですか?】
わからない
【あらすじ】
お父さんがエクレアを買ってくる話? エクレとはどういうものか美味しそうに書いてあった
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
教科書に掲載
【その他覚えている何でも】

205 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 22:14:32.32 ID:7rIl/80l
>>201
エクレアのエピソードだけで言うなら大石真「チョコレート戦争」っぽいけど
教科書に載るような話とも思えないし・・・

206 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 22:33:26.08 ID:NIgoEv0T
>>205
調べたらちょうどその頃に教科書に載っていたそうです
たぶんこれであってます
これも記憶が違う話といろいろ混ざってるなー(アナトール工場へ行くとかと)

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/201-206

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版) 単行本 – 1999/2/1
大石 真 (著), 北田 卓史 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005024
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
おとなはなんでぼくたちのいうことを信じないの? 身におぼえのない、罪をきせられたことから、子どもたちは町一番のケーキ屋さんに戦いをいどみます。日本児童文学のロングセラーをリニューアル。

チョコレート戦争 (1977年) (講談社文庫) 文庫 – 古書, 1977/6
大石 真 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8UCMY
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001435620-00
タイトル チョコレート戦争
著者 大石真 作
著者 北田卓史 画
著者標目 大石, 真, 1925-1990
著者標目 北田, 卓史, 1921-1992
シリーズ名 フォア文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1979
大きさ、容量等 164p ; 18cm
価格 390円 (税込)
JP番号 80005050
出版年月日等 1979.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

茂市久美子(もいちくみこ)『うさぎのごちそうめしあがれ』

120 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 10:00:47.98 ID:YRTCHaLP
【いつ読んだ】
11、2年前です
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
恐らく違う

【あらすじ、覚えてるエピソード】
雪の降っている町でレストランをやっている男がいて、その店の閉店後二人の子供の兄弟(下は妹だった)がやって来て、お腹が空いているようなので男は作り置きしていたデザートを振る舞う。
それが独特なお菓子で、冷やし固めたメレンゲにカラメルソースをかけてアーモンドを散らしたもので、兄弟は雪みたいに溶ける!と言って食べていた、と思う。
その後の記憶は曖昧で、覚えていることは兄弟はお餅を買いに山から下りてきた雪うさぎだったという事と、そのお餅を買うお店は屋台で、屋台も人に化けた狸か何かがやっていて、お餅は買って帰る事もできるが屋台では湯豆腐の鍋(力うどんだったかもしれない)にお餅を浮かべたものを食べることが出来る。
男はその湯豆腐をとても美味しそうに頂いていた。
初めから終わりまで雪とかうさぎとか白いモチーフの多い話だった。
最後、山に帰る兄弟が雪うさぎに変わる姿を見てあいつら人間じゃなかったのか!と男が気づくシーンがあったと思う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
押し絵は普通の児童文学らしいふんわりした絵、表紙は黄色っぽかったきがする。国内のイラストレーターだと思う。

【その他覚えている何でも】
短編ではなく、ハードカバー一冊の話です。

126 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 19:23:47.17 ID:mvqU/FSM
>>120
茂市久美子『うさぎのごちそうめしあがれ』はいかがでしょうか?
ttp://www.ehonnavi.net/ehon/56594/%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%8C/

127 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:13:25.13 ID:FOhqfC40
>>126
恐らくこちらだと思います!表紙に見覚えがありました。
入手は難しいようですが、絶対にまた読もうと思います。本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/120-127

うさぎのごちそうめしあがれ (あかねおはなし図書館) 単行本 – 1994/5
茂市 久美子 (著), 土田 義晴 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4251037243
内容(「BOOK」データベースより)
ゆきのよるレストラン「小さなトマト」にやってきた小さなふたりのおきゃくさま。ふたりのさがすゆきなべのおみせとは?
内容(「MARC」データベースより)
雪の夜、レストラン「小さなトマト」にやってきた小さな2人のお客さま。2人のさがす、「ゆきなべ」のお店とは? 冬はスキーのゲレンデになる高原の中に、お店を持つコックの正太さんと2人の小さな兄妹のお話し。

うさぎのごちそうめしあがれ / 茂市 久美子【作】/土田 義晴【絵】 – 紀伊國屋書店ウェブストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784251037244
表紙画像有り
タイトル うさぎのごちそうめしあがれ
著者 茂市久美子 作
著者 土田義晴 絵
著者標目 茂市, 久美子, 1951-
著者標目 土田, 義晴, 1957-
シリーズ名 あかねおはなし図書館 ; 24
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 あかね書房
出版年 1994
大きさ、容量等 62p ; 22cm
ISBN 4251037243
価格 980円 (税込)
JP番号 94045090
出版年月日等 1994.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 雪の夜,コックの正太さんのお店にやってきた,まっ白な服の小さな兄妹。2人がさがしている「雪なべ」のお店の正体は…? (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

響野夏菜(ひびきのかな)『魔都に鳴く龍 東京S黄尾探偵団』(まとになくりゅう とうきょうSきびたんていだん)

101 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/12/08(火) 10:25:33.69 ID:ufomheqv
【いつ読んだ】
 14~15年前 小学生の頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代物
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 保健室?に男女計5人程とおじいちゃん(先生?)がいて、何か
 事件に色々巻き込まれていく話みたいです
【覚えているエピソード】
 読んだエピソードはそのメンバーが上海(カニが食べたいと言っていた気がするので恐らく上海だと)に
 旅行に行く話でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫本  
【その他覚えている何でも】
 シリーズの内の一冊(たまたまあったこの一冊しか読んだことがないため
 あらすじも曖昧で申し訳ないです)
 女の子の一人は質屋の娘で、商品を値切るシーンがありました
 冒頭の保健室で出されたお菓子は求肥が使われた和菓子
 ホテル(曖昧です)から追われて逃げ出すときに男の子の一人がヘアスプレーか制汗剤で
 簡易火炎放射をしていました

 活字を読めるようになったきっかけの本なのでずっと探しているのですが
 見つかりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

102 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/12/08(火) 22:35:02.24 ID:QmLhLSWH
>>101
東京S黄尾探偵団というラノベが引っかかったんだけど
小学生が読むのかわからない

103 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/12/08(火) 23:42:45.18 ID:HdZ/hQL1
>>102
まさにそのシリーズの魔都に鳴く龍でした…!表紙を見た瞬間に色々ぶわりと蘇りました。
ずっとずっと探していたのでこんなにも早く返答頂けたことに感動しております、ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/101-103

東京S黄尾探偵団―魔都に鳴く龍 (コバルト文庫) 文庫 – 2000/9
響野 夏菜 (著), 藤馬 かおり (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4086147572
表紙画像有り
内容紹介
慈吾朗のツルの一声で上海に行くことになったS黄尾探偵団。いかがわしげな壺を手に入れたことから、上海マフィアと激しいバトルを展開。銀行強盗までする羽目に!?
内容(「BOOK」データベースより)
S黄尾高校保健室を根城にしているS黄尾探偵団。所長の慈五朗の気まぐれで、行衡たちは、上海まで毛はえ薬を買いにいくことに。そんな彼らを出迎えたのは、政府高官の張元来だった。なんと、慈五朗とは昔からの知り合いだという。元来は、行衡たちに「妙なことをしないように慈五朗を見張っていてくれ」と頼みこむ。しかしこれが、上海を舞台に巻き起こる大事件の始まりだった…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002920249-00
タイトル 東京S黄尾探偵団 : 魔都に鳴く龍
著者 響野夏菜 著
著者標目 響野, 夏菜, 1972-
シリーズ名 コバルト文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 集英社
出版年 2000
大きさ、容量等 248p ; 15cm
ISBN 4086147572
価格 476円
JP番号 20091846
出版年月日等 2000.9
NDLC KH139
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ソフィ・セギュール[セギュール夫人]「ソフィ物語」[『少女ソフィ物語』]

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/22(日) 19:02:24.36 ID:W/OAc4yO
【いつ読んだ】20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】少し昔のヨーロッパのような雰囲気
【翻訳ものですか?】翻訳ものではないかと想像しますが、はっきりとは分かりません
【あらすじ】ほぼ覚えていません
【覚えているエピソード】一つだけ覚えているシーンがあります。誰かが箱入りのタルト?小さなケーキがたくさん入ったものを持ってきてくれて、
その箱をお母さんか誰かが棚の上に置きます。
フルーツを使ったタルトか何かだった。
主人公の女の子はどんな味か調べるために少しずつかじり、結局ごまかせないほどにしてしまう。
それが見つかったのか?「ねずみがかじったんだわ」というようなセリフあり。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】高橋 真琴さんのような、すごく可愛い女の子の挿し絵が入っていました。
【その他覚えている何でも】女の子には弟がいた記憶。記憶違いかもしれません。

少ない手掛かりですが、とても気になっています。よろしくお願い致します。

77 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/23(月) 00:09:57.25 ID:RXlZbEzJ
>>74
セギュール夫人「ソフィ物語」では?
自分は小学館ワイドカラー版 少年少女世界の名作の21巻で読みました
高橋真琴さんの美麗な挿絵入り
ソフィと男の子が両手を上げて喜んでいる後姿の1ページの挿絵があったと記憶しています

78 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/23(月) 08:05:22.43 ID:piv5KBVq
>>77
まさにそれでした!
我が家には小学館ワイドカラー版少年少女世界の名作が複数冊あったようで、
検索していると忘れていたものもたくさんあり、懐かしく思い出せました。
検索しても検索しても見つからなかったので、感動しました。
もう手に入りにくいようですがオークション等で探してみます。
本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/74-78

少女ソフィ物語 (昭和24年) - – 古書, 1949
ソフィ・セギュール (著), 遠山 陽子 (イラスト, 翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ3A6

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000800955-00
タイトル 少女ソフィ物語
著者 ソフィ・セギュール 作
著者 遠山陽子 訳・絵
著者標目 Ségur, Sophie, comtesse de, 1799-1874
著者標目 遠山, 陽子, 1904-1958
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 大日本雄弁会講談社
出版年 1949
大きさ、容量等 268p ; 19cm
JP番号 45008438
出版年月日等 昭和24
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000801075-00
タイトル 少年少女世界の名作
著者 司修 等絵
著者標目 司, 修, 1936-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小学館
出版年 1972
大きさ、容量等 357p ; 26cm
JP番号 45008558
巻次 21
部分タイトル 21 フランス編 2 青い鳥(メーテルリンク作 足沢良子文) 陽気なタルタラン(ドーテ作 森いたる文) ジャンヌ・ダルク(田島準子文) ソフィ物語(セギュール夫人作 大平よし子文) モンゴルフィエの気球(近藤健文) 巌窟王(大デュマ作 打木村治文)
出版年月日等 昭和47
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長崎夏海(ながさきなつみ)『バナナパイ、すき?』

36 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/11/03(火) 03:23:09.92 ID:O3b5QSg9
【いつ読んだ】
 15年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本、現代
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 女の子がお友達の家にお邪魔した際に、そのお友達のお母さんからバナナケーキ?タルト?を振舞われる。
【覚えているエピソード】
 上記と同じ。
自信はないが、作り方を教わったりしていた記憶がある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思う。
挿絵は、こげぱんのようなやわらかい感じの絵が書いてあった。
クリームののったバナナケーキのようなイラストがあったと記憶している。
【その他覚えている何でも】
 テンプレのリンクも、グーグルも試しましたが出てきません。
バナナケーキ 児童書などで探していました。

どうかわかる方いましたら教えてください。

41 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 13:59:46.36 ID:bjYHKdlO
>>36
バナナパイ、すき?
という本ならあるんだけど

42 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 16:02:54.65 ID:O3b5QSg9
>>36です。
>>41さんのおっしゃる本であっていました!
懐かしい!
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/36-42

バナナパイ、すき? (どうわがいっぱい) 単行本 – 1990/9
長崎 夏海 (著), 大沢 幸子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061978128
表紙画像有り
ケーキが食べたくて友だちになるんじゃない!
まきのくんの家にいくと、そのへんでは売っていないおいしいケーキを出してくれる。でも、まきのくん自身はガリ勉で泣き虫でちょっとキザ。ゆいは悩んでしまう。
内容(「BOOK」データベースより)
まきのくんのうちにいくと、おいしいケーキがたべられる。でも、ガリべんまきのくんはちょっとにがて…。ゆいはなやみます。小学1年生から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002061544-00
タイトル バナナパイ,すき?
著者 長崎夏海 作
著者 大沢幸子 絵
著者標目 長崎, 夏海, 1961-
著者標目 大沢, 幸子
シリーズ名 どうわがいっぱい ; 12
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1990
大きさ、容量等 76p ; 22cm
ISBN 4061978128
価格 880円 (税込)
JP番号 90055491
出版年月日等 1990.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ガリ勉まきのくんはすこしにがてだけど,まきのくんの家で出してくれるケーキは,とってもおいしい……。ゆいはなやみます。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

高山栄子(たかやまえいこ)『塾 七転び八起きの12歳』(じゅく)

503 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 00:16:03.14 ID:OeWc05Ht
【いつ読んだ】90年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】現代
【あらすじ】勉強嫌いな二人組が、破天荒な講師のいる塾で教えてもらう話

【覚えているエピソード】

・主人公の片方が「夏休みがあと一ヶ月長ければ俺は九九まで忘れるだろう」と言っていた
・塾の講師はハゲでファンキーなおじさん、厚化粧でケバいおばさん、あと一人は失念
・二人がケバいおばさんにケーキやアップルパイをおごってもらうシーンがあった
・二人組の夏休みの宿題を講師三人が手伝うシーンがあった
・ラストで講師三人の手紙にサクラガイが添えてあった(この辺あやふやなのでサクラガイではなかったかも)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、ポプラ社の本?

どなたか分からないでしょうか、お願いします

509 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/06(月) 19:57:05.74 ID:uW94dsgV
>>503
高山栄子『塾 七転び八起きの12歳』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4591037509

510 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/06(月) 20:09:22.34 ID:BxToIFq9
>>509
それだあああああ!!!!!ありがとうありがとう!!!!!

十年来の疑問が解決したよ!!

514 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 13:01:39.37 ID:xrtYBfr5
>>510
面白そうだから、早速借りてきた。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/503-514

塾―七転び八起きの12歳 (心にのこる文学 (15)) 単行本 – 1995/1
高山 栄子 (著)
http://amazon.jp/dp/4591037509
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
バカでもマヌケでもOK。ただし夢のある人、日常生活に不満のある人、なんだかわからないけど、スゴイことがやりたい人に限る。世界一ヘンテコで最高の塾・キッズ・パラダイスに起きる様々な騒動。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002373727-00
タイトル 塾 : 七転び八起きの12歳
著者 高山栄子 作
著者 武田美穂 絵
著者標目 高山, 栄子, 1966-
シリーズ名 心にのこる文学 ; 15
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1994
大きさ、容量等 222p ; 22cm
ISBN 4591037509
価格 1200円 (税込)
JP番号 95019348
出版年月日等 1994.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

浜田廣介(はまだひろすけ)「泣いた赤鬼」(ないたあかおに)

134 名前:なまえ_____かえす日[saqe] 投稿日:2014/09/16(火) 20:32:45.16 ID:8iYRQtxP [1/2]
鬼か怪物の話だった気がするんですが…。

その本人は心の優しい奴なのですが、
村の人達から怖がられているので、
玄関に「優しい○○です。美味しいお菓子もいっぱいあります」
という看板を掛ける、という部分を覚えています。

何の話でしたでしょうか?

135 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 20:50:16.28 ID:xHUU2Tua
>>134
浜田廣介「泣いた赤鬼」でしょうか?

136 名前:なまえ_____かえす日[saqe] 投稿日:2014/09/16(火) 23:47:14.22 ID:8iYRQtxP [2/2]
ありがとうございます!
そうでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/134-136

ないた あかおに (絵本・日本むかし話) 単行本 – 1965/12/10
浜田 廣介 (著), 池田 龍雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4033020209
表紙画像有り

泣いた赤鬼 (絵本) ムック – 2011/11/30
浜田 廣介 (著), 長崎 尚志 (監修), 浦沢 直樹 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4091791271
表紙画像有り
内容紹介

浜田廣介の「泣いた赤鬼」に浦沢直樹が挑む

いつの時代かどこの場所か、村人たちとどうしても仲良くなりたい気のいい赤鬼。だが村人は赤鬼のやさしさがわからず、怖がって逃げまわるばかり。孤独と寂しさに耐えきれなくなった赤鬼は、悩みに悩んだ末、親友の青鬼に相談する。かしこい青鬼は赤鬼のために起死回生の策を授け、計略はまんまと成功。赤鬼は村人たちを自宅に招待し、みんなと心を通わせる。だがその幸せも束の間、赤鬼に思わぬ、そしてあまりにもほろ苦い結末が訪れる……。誰もが知っている浜田廣介の不朽の名作「泣いた赤鬼」に、浦沢直樹が40数点のカラ―挿絵をていねいに描き下ろした。漫画家ならではの、登場人物たちの喜怒哀楽の表情やユーモラスな動き、情感あふれる美しい風景、既存の絵本にはない奇抜であっと驚く世界観――特に、物語の最後に登場する青鬼のさわやかな笑顔、赤鬼の涙する表情は必見! 目頭が熱くなること必至! 子どもたちのみならず、誰にでも手に取ってほしい新しい絵本が誕生した。なお、2011年冬公開の注目映画「friends もののけ島のナキ」は、この「泣いた赤鬼」が原案本。こんなご時世だからこそ、赤鬼の涙に涙するブーム到来か……!?
【編集担当からのおすすめ情報】
「泣いた赤鬼」は小さい頃から読んでいて、とてもよく知っているはずなのに、浦沢直樹さんの描いた挿絵を見ていて、なぜか新しい絵本を読んだような感覚におそわれました。斬新な世界観や、鬼や村人の豊かな表情、雄大な風景画に、これまでの赤鬼にない発見や感動が必ずあるはず。ぜひぜひ親子で読んでいただきたい一冊です。

泣いた赤おに
浜田 広介 (著), つちだ のぶこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4751528114
表紙画像有り
内容紹介
教科書にも載っているあの不朽の名作が、新しい絵本に!
みんなとなかよくなりたくて、おいしいお茶とお菓子を用意して待っていた赤鬼。
だけど、やってきた村人は、赤鬼の姿を見ただけで逃げ出してしまいます。
落ちこむ赤鬼に、友だち思いの青鬼が力をかしてくれたので、
赤鬼には、人間の友だちがたくさんできました。
ところが青鬼は、あの日わかれてから一度もたずねてこなくなりました。
心配した赤鬼は、青鬼の家を訪ねることにしました。
青鬼の家はしまっていたのですが、ふと、気がつくと……。

ないた赤おに (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本) 大型本 – 2005/5/1
浜田 広介 (著), いもと ようこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4323038828
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
赤おにの立てふだ「ココロノヤサシイオニノウチデス。ドナタデモオイデクダサイ。オイシイオカシガゴザイマス。オチャモワカシテゴザイマス。」は、赤おにの無邪気でいじらしい気持ちがこぼれんばかりです。そして最後の「アカオニクンニンゲンタチトハドコマデモナカヨクマジメニツキアッテタノシククラシテイッテクダサイ。ボクハシバラクキミニハオメニカカリマセン。」で始まる青おにの言葉!この青おにの言葉は、友だちのすばらしい愛と勇気がいっぱい、いっぱいです。「ドコマデモキミノトモダチアオオニ」と書いているところは、なんという深い深い愛の言葉でしょう。何度読んでも感激がうすれることはありません。

泣いた赤おに (日本の童話名作選) 大型本 – 1992/12/1
浜田 広介 (著), 梶山 俊夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4039635906
表紙画像有り
内容紹介
ドコマデモ キミノ トモダチ・・・・・・。見返りを求めることなく、ただ、友の幸せを願う青おにの姿が胸をうつ、悲しくもあたたかいひろすけ童話の傑作を、つちだのぶこが絵本化!

講談社の名作絵本 ないたあかおに 単行本 – 2013/11/6
浜田 廣介 (著), 野村 たかあき (著)
http://amazon.jp/dp/406218656X
表紙画像有り
内容紹介
みかえりのない友情の尊さを教えてくれる、心やさしい鬼たちを描いた、「ないた赤おに」。発表から80年立った今も、多くのひとに読み継がれています。
作者・浜田廣介さんが生誕120年を迎えることを記念し、再編集をほどこし単行本として復刊。〃鬼〃をテーマとした作品を、ライフワークとして数多く手がける野村たかあきさんの絵とともに、名作がよみがえります。

ないたあかおに (ワンダーおはなし絵本) 大型本 – 2003/1/1
浜田 広介 (著), 岩本 康之亮 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4418038035
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
浜田広介氏がちいさな子どもたちのために書いた、文章量の少ない「ないたあかおに」の原稿にもとづいて作成。
内容(「MARC」データベースより)
赤鬼は、人間たちのなかまになって、なかよく暮らしたいと思いました。家の前に「どなたでもおいでください」という立て札を立てますが誰も来ません。なかまの青鬼のおかげで、人間たちと友だちになれたのですが…。再刊。

泣いた赤おに―浜田廣介童話集 (偕成社文庫 2005) 単行本 – 1999/3
浜田 廣介 (著)
http://amazon.jp/dp/403550050X
表紙画像有り

泣いた赤おに 浜田ひろすけ童話集 (角川つばさ文庫) 単行本 – 2011/11/15
浜田 広介 (著), patty (イラスト), 浜田 ひろすけ (その他)
http://amazon.jp/dp/4046311967
表紙画像有り
内容紹介
赤おには、人間と友だちになりたかった。そのじゃまにならないように、青おには、「どこまでも きみの友だち」という手紙を残して旅にでてしまう。ひろすけ童話の代表作10話をたくさんのかわいい絵で伝える1冊!
内容(「BOOK」データベースより)
“日本のアンデルセン”と言われる浜田ひろすけさん。代表作「泣いた赤おに」は、赤おにと青おにの友情、やさしさに感動し、なみだがあふれてくる物語です。たくさんの人に読まれ、映画化され、愛されつづけています。このほかに、「よぶこ鳥」「りゅうの目のなみだ」「むく鳥のゆめ」「黄金のいなたば」など、名作10作を56点のかわいいイラストでおとどけします。小学初級から。

ないた赤おに (ひろすけ童話絵本) 単行本 – 2005/3/25
浜田 廣介 (著), nakaban (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4082990100
表紙画像有り
内容紹介
昭和の名作中の名作童話がモダンに甦ります。
人間と仲良くなりたい赤おに。その気持ちを汲んで、自ら悪役を買って出る親友の青おに。やがて村人たちは競って赤おにの家を訪れるようになります。けれども…。青おにの友情に涙する一冊です。

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&any=%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%9F%E8%B5%A4%E9%AC%BC&op_id=1&display=