トレントン・リー・スチュワート『秘密結社ベネディクト団』(ひみつけっしゃベネディクトだん)

257 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2022/10/22(土) 01:31:00.19 ID:pfuQ7lhB
【いつ読んだ】
 恐らく2012~2014年位
【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく現代に近く海外が舞台でした。
【翻訳ものですか?】 恐らく
【あらすじ・覚えているエピソード】

・恐らく小学生~中学生位の男女が集められて学校に潜入します。集められた子たちは何か突出した能力がありました。(すごく記憶力が良い、身体能力が高いなど)
・学校では洗脳が行われており、学園長が黒幕です。洗脳の秘密を探ろうとした子供達は学園長に捕まり泥?水?が溜まって行く部屋に閉じ込められます。(椅子に座ってたような)
・その後、脱出し、途中で子供達を送り込んだ組織の一員と合流します。その際合流した組織の一員がメンバーの女の子の実の父親と言う事がわかります。
・実の父親と女の子が焚き火付近でココアにマシュマロを浮かべたものを飲むシーンもあったと思います。

以下時系列不明で覚えているシーンです。
・女の子の誕生日に毎年お母さんはデイジーの花のケーキを焼いてくれる。
・女の子が誕生日にデイジーの髪留めを貰っていたと思います。
・メンバーの1人の男の子は超記憶力を持っていて学園長が秘密の本を読んでいた際に話しかけるふりをして中身を確認し、覚えた内容を書き写していました。(脳神経系統の内容だったと思います。)
・学園長の思い通りにならない生徒は椅子に座らされ、頭に機械をつけられ洗脳されていました。(確か脳か記憶を操っている)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 細かくは覚えてないですが普通の文庫本サイズで特に凝った装飾はなかったです。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
あやつられた学校 ジリアン・クロスは近いですが別の本でした。
中学生の際、教室にあったものを読んだので恐らく海外の児童書ではないかと思います。
取り留めのない文章ですみません。もしわかる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

258 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/10/23(日) 00:58:45.71 ID:AKT/4VwQ
>>257
未読なので詳細は不明ですが、トレントン・リー・スチュワートの「秘密結社ベネディクト団」はどうでしょうか?
ヴィレッジブックスから2010年頃の出版です。

260 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/10/26(水) 03:36:04.97 ID:lPrmeSC3
>>258
さっそく上巻を購入して読みました。まさしくこの本です!
読む内に見覚えのあるエピソードや昔読んだ際の記憶を思い出し、とても懐かしく、嬉しい気持ちです。本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/257-260

秘密結社ベネディクト団 上 単行本(ソフトカバー) – 2010/3/20
トレントン スチュワート (著), 久米真麻子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4863322305
表紙画像有り

秘密結社ベネディクト団 下 単行本(ソフトカバー) – 2010/3/20
トレントン スチュワート (著), 久米真麻子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4863322313
表紙画像有り

秘密結社ベネディクト団 (ヴィレッジブックス): 2010|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010970652-00

ジリアン・クロス『あやつられた学校 悪魔の校長シリーズ1』

854 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/09/05(日) 01:14:19.59 ID:qZJKBvlC [1/3]
ずっと気になって探しています。よろしくおねがいします。
しっかり覚えてるところが多いのに検索とかで出てこないので、記憶違いしてるところがあるのかもしれません…

【いつ読んだ】
2000~2005年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
欧米。おそらく英語圏だと思う。

【翻訳ものですか?】 はい

【あらすじ】
天才だがそれを隠している少女が新しい学校?施設?に行く。そこで特別な才能を持った子どもたちの秘密のクラブに誘われて、学校の大人たち?校長先生?に抵抗するレジスタンス的な活動をする。

【覚えているエピソード】
主人公の少女が新しい学校でクラス分けテストを解く。彼女はとても頭が良いけど、満点を取らないようにいつもわざと少し間違えることにしている。しかしこのときは間違えるのを忘れてしまう。教師は彼女を褒めて、校長先生に会いに行くように言うので会いに行く。さっきの満点はまぐれだと言ってごまかす。
少女は特別な才能を持った子どもたちの秘密のクラブに誘われる。自分は普通だと言うが、テストでわざと間違えていることを指摘される。その秘密クラブは校長先生への抵抗かなにかを試みているレジスタンス的なものだ。校長先生はすごく悪い人でなにか計画を持っているらしい。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ほとんど記憶にないです。多分ハードカバーの児童書らしい児童書でした。赤とか水色とか明るい色が使われてた気がします。
【その他覚えている何でも】
少女は頭が良すぎて達観したやる気のない感じだったのが、秘密のクラブの友達ができて楽しくなっていく…みたいな流れがあった気がします。
秘密のクラブは少人数の秘密基地みたいな雰囲気でした。学校の管理が厳しくて、特別な才能のある子たちが馴染めてなくて…という記憶もあるのですがこれは他の作品と混同してるかもしれません。
Googleや国会図書館の検索で「天才 秀才 少女 クラブ 校長 レジスタンス」あたりの言葉をいろいろな組み合わせで入れてみましたが出てきませんでした。

856 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/09/05(日) 11:09:10.54 ID:gSUbJyxP
>>854
未読ですが、ジリアン・クロス『あやつられた学校』はどうでしょう?

857 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/09/05(日) 13:06:42.47 ID:qZJKBvlC [3/3]
>>856
多分この本だと思います!
ありがとうございます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/854-857

あやつられた学校―悪魔の校長シリーズ〈1〉 (偕成社ミステリークラブ) 単行本 – 2000/11/1
ジリアン クロス (著), 飯田 貴子 (イラスト), Gillian Cross (原著), 安藤 紀子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4037001101
表紙画像有り

続きを読む ジリアン・クロス『あやつられた学校 悪魔の校長シリーズ1』

藤真知子(ふじまちこ)「わたしのママは魔女」シリーズ

8 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 02:43:43 ID:eZL31hPb
2作品、おながいします
[いつ読んだ]10年以上前
[あらすじ]主人公のお母さんは魔女、お父さんはパイロット
主人公にも簡単な魔法が使える。転校生も魔法使いで、テスト中に魔法を鉛筆にかけてズルしてた。あと、外国語を翻訳してくれるイヤリングと口紅をつけてて、外人とペラペラ喋ってた。
シリーズものだったと思う。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハートカバーで、可愛い挿絵。

(略)

14 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 21:37:31 ID:JcLd+ZjW
>>8
藤 真知子「わたしのママは魔女」シリーズ ですね。

(略)

16 名前:>>8[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 01:45:26 ID:z8tQvKzm
>>14
それです、ありがとうございます。

(略)
あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/8-16

まほうの国からママがきた!―わたしのママは魔女 (こども童話館) (日本語) 単行本 – 1988/7/1
藤 真知子 (著), ゆーち みえこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591028429
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
魔女のママとパイロットのパパは、夜空でしりあって、すてきな恋をして…けっこん。ロマンチックですって!とーんでもない。むすめのわたしには、ぜーんぜん。だって、ママがまほうをつかうたびにドキドキドッキン!
続きを読む 藤真知子(ふじまちこ)「わたしのママは魔女」シリーズ

藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

905 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/15(水) 00:25:42 ID:6aim1fmX
今から9~10年前、
小学校においてあった小学生向けの本でした。
ある男の子が悪魔と契約してテストの答えを耳打ちしてもらい、毎回テストでいい点をとるようになるのですが、それとひきかえに男の子は悪魔に少しずつ血を吸われていくんです。
たしかその悪魔の名前はプーペといって、お話の中で「プーペは人形って意味だ」
って悪魔自身が言ってた記憶があります。
拍子は黄色で文字は赤の縦書きだったような。
曖昧な記憶なんですが、分かる方いましたら教えてください。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/905


当記事のコメント欄で未開様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


メルカリ – 小学 本 2冊 【絵本】 (¥400) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m47260218720/
https://archive.ph/TbbBp
表紙画像有り

算数テストに悪魔がやってくる (草炎社ともだち文庫) 単行本 – 1990/12
藤田 博保 (著), 宮崎 耕平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4882641232
内容(「BOOK」データベースより)
照夫は、体育がとくい。とくに鉄棒なら、クラスでかなうものはありません。が、大の苦手は、算数です。照夫はいつも、びりの成績でした。算数の成績がびりなのは悪魔のせいなんだと思っていた照夫の目のまえに、ほんとうに悪魔があらわれ、話をもちかけます。小学中級から。

続きを読む 藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

松村美樹子(まつむらみきこ)『おかあさん、わたし家出します』(おかあさん、わたしいえでします)

722 名前:彩[] 投稿日:2014/05/18(日) 13:37:06.98 ID:vhMCGDJi
【いつ読んだ】
 2004年~2009年

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代・小学生

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
女の子がお母さんにテストの点数を褒めてもらえなくて家出してしまう

【覚えているエピソード】
・お母さんの出したオムライスが、いつもはケチャップでかわいい絵を描いているのに、テストを見せた日はケチャップはぐちゃぐちゃにのせられていた。
・女の子は犬を飼っていた
・家出する時の持ち物にパンとジュース、それから女の子の大好きなソーダのチューイングキャンディを持って行ってました。
・家出の手段は自転車。水色のピカピカ自転車。
・最初に学校に向かって別れを告げます。マラソン大会の練習中のクラスメイトに会ってた。
・一度チューイングキャンディが無くなってしまい、駅で買う。
・河原でホームレスのおじさんに会ってたような・・・
・食料などが全部尽きて、ふらふらさまよっていたら自転車で転んでしまう。
・それを見ていた近くのアパートのお姉さんが助けに来てくれる。
・お姉さんの家に行って、クッキーとお茶をごちそうになる。
・最後お父さんと犬が迎えに来たはずです。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
あまり覚えてないですが・・・ハードかソフトだったと思います。
少なくとも文庫本ではなかったです。
挿絵もありました。白黒です。大体左ページにありました。

【その他覚えている何でも】
ソーダのチューイングキャンディを食べるとき、必ず表現に「しゅわっと」や「しゅわしゅわ」と入っていました。

現在高校生で、小学校の頃に図書室で読みました。
何回も読んでいたのに、題名がどうしても思い出せません。もう一度読みたいです。
これだけの情報では難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

743 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 19:58:56.11 ID:MPq1r6x6
>>722
松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』はいかがでしょうか?
ttp://www.kgk-net.com/dokusyo/3book/3b_081.html

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/722-743

おかあさん、わたし家出します (童話の海) 単行本 – 1994/3/1
松村 美樹子 (著), ふりや かよこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591041964
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ちはるは、もうかんぜんにおこった。ちっとも、ちはるの気もちがわからないおかあさんと、ちっとも、ちはるのことかんがえてくれないおとうさん。ちはる、決心した。ひとりで生きていく。わたし、家出します。小学中級向。
内容(「MARC」データベースより)
今日は算数のテストを返される日。ちはるは「勉強のできる子」じゃないけれど、今度のテストはがんばっていつもよりいい点数をとった。でもお母さんはちっとも喜んでくれない…。子どもの気持ちと成長を描く物語。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002308210-00
タイトル おかあさん、わたし家出します
著者 松村美樹子 作
著者 ふりやかよこ 絵
著者標目 松村, 美樹子, 1969-
シリーズ名 童話の海 ; 16
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1994.3
大きさ、容量等 142p ; 22cm
注記 叢書の編者: 日本児童文学者協会
ISBN 4591041964
価格 880円 (税込)
JP番号 94029888
出版年(W3CDTF) 1994
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 はじめて算数のテストで75点をとったちはるは、いそいで家にかえっておかあさんに見せました。「やっぱりじゅくへ行かなきゃだめね」と言われたちはるの話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント:
確認したところ、743の方が挙げている『おかあさん、わたし家出します』で間違いないと思われました。
質問者の方が書いているエピソードはほぼ一致していますが、細かい相違点は以下です。
・ソーダ・キャンディを家から持ち出すエピソードはない。駅前のコンビニエンス・ストアでソーダ・キャンディを買おうとするが、結局購入はしないので、作中で実際に食べる場面はない。ソーダ・キャンディと書かれていて「チューイング」であるという記述はない。
・河原でホームレスのおじさんと会う描写は無いが、土手に子犬の入った段ボール箱を捨てるおじさんを見かけるシーンがある。
・自転車で転ぶシーンはあるが、食料が尽きてという描写はない。実際は、ジュースのカンを避けようとしてすべる。
・近くのアパートのお姉さんの家に行って、出してもらったのは紅茶のカップとドーナツ。
・お父さんが迎えに来る描写はなく、お姉さんに自転車の後ろに乗せられ、家まで送ってもらう。主人公が家を出た後、お父さんとお母さんが犬に起こされ、朝からずっと主人公を探していたという描写は有り。

確認に使用したのはポプラ社1994年版です。


川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

177 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/21(火) 00:17:02.58 ID:jl0SwwHP
【いつ読んだ】11~12年前で当時小学校高学年。移動図書館で借りました。

【物語の舞台となってる国・時代】日本。近未来?

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】恐らく短編集だったと思います。中学生ぐらいの男の子と女の子が出てくる。受験に合格?しないと国?から不要とされるみたいな感じで、合格できなかった女の子は死んでしまうことを仄めかす(直接言ってなかった気がします)。
ぼくは彼女の生理用ナプキンを取って、みたいな一文だけ記憶に残っています。その後ほんのり性行為を連想させたところで終わりました。(描写はありません)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ソフトカバーだったと思います。表紙の絵は暗い雰囲気だったような…

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
グーグルや本の内容?で検索できる場所で探しました。
検索の際に使用したキーワードは「近未来」「ディストピア」「ナプキン」「児童書」「短編集」です。

178 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 09:59:35.31 ID:/TFzQZ2W
>>177
川島誠「電話がなっている」だと思います

181 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2020/04/21(火) 20:00:31.54 ID:jl0SwwHP [2/2]
>>178
検索してみたところその本で間違いありませんでした…!教えて下さり、ありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/177-181

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

藤真知子(ふじまちこ)『転校生のママも魔女!? わたしのママは魔女』(てんこうせいのママもまじょ!?)

39 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/12/10(火) 00:33:28.49 ID:0SusxwWu [1/2]
いくら探しても見つかりません。
知っている方があればよろしくお願いします。

【いつ読んだ】
2006年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
違います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
・小学生?の女の子が主人公
・頭の良い転校生(女)がやってきてみんなの人気者になる
・実は転校生は魔法でテストの答えがわかるのでテスト中、えんぴつに呪文を唱えているのを主人公が目撃。
・主人公も魔法が使える?ので転校生のズルがわかる。
・いろいろあって転校生は魔法を使うのはやめて実力で生きることにする

覚えているエピソード
・(空港?、学校ではないどこかの場所で)塗れば語学ができるようになる口紅をつけて転校生は注目をあびる。
その様子を見ていたおじさんに「君も何か語学ができるのかね?」と聞かれて否定すると「同じ同級生でもこんなに違うのか」と言われる。
主人公の母親が悔しがって英語が喋れる魔法をかける(もしくは転校生と同じように口紅を塗らせる)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全く覚えていません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
・シリーズ物だったかもしれない

40 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/12/10(火) 00:41:45.17 ID:wvwPOZgZ
>>39
「わたしのママは魔女シリーズ」の「転校生のママは魔女!?」だと思うよ。昔読んでたから覚えている。

41 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/12/10(火) 00:47:08.48 ID:0SusxwWu [2/2]
>>40
返事早すぎてびっくりです。
ずっと気になってて読みたかった本なので助かりました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/39-41

転校生のママも魔女!?―わたしのママは魔女 (こども童話館) (日本語) 単行本 – 1992/11
藤 真知子 (著), ゆーち みえこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591042731
表紙画像有り
内容紹介
転校生のスズリさんって、いっつも100点とっちゃうし、学校じゅうのアイドルで……もしかして魔法つかってるの??
内容(「BOOK」データベースより)
彼女はすてきな転校生。いっつも百点とっちゃうし、わたしの好きなニシキくんと仲もいいし、学校じゅうのアイドルで彼女にはいっつもすてきなことがおこるの。でもね、わたしカオリの心はフ・ク・ザ・ツ!だって、もしかしてまほうをつかってるんじゃ…。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002213021-00
タイトル 転校生のママも魔女!? : わたしのママは魔女
著者 藤真知子 作
著者 ゆーちみえこ 絵
著者標目 藤, 真知子, 1950-
著者標目 ゆーち, みえこ, 1948-
シリーズ名 こども童話館 ; 70
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1992.11
大きさ、容量等 130p ; 22cm
ISBN 4591042731
価格 880円 (税込)
JP番号 93006093
出版年(W3CDTF) 1992
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

笹生陽子(さそうようこ)『ぼくらのサイテーの夏』(ぼくらのサイテーのなつ)

644 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/01(金) 17:01:41.78 ID:hpLKz41i
【いつ読んだ】
2010~2016ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
児童向けでした
主人公が桃田という名前の小学生だった気がします
主人公のお兄ちゃんがテストの裏にたくさんの目玉をかいてきた…みたいな内容があったと思います
主人公の同級生に栗の付く名前の人物がいたと思います
主人公が先生に、桃栗三年柿八年、みたいなことも言われてた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は男の子がプールサイドに座っているイラストだったはずです
ハードカバーではなかった気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の名前とか表紙とかで色々調べてみたけれどわかりませんでした

わかる方いらっしゃいますか?

646 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 01:28:07.95 ID:AJA1lr6B
>>644
笹生陽子『ぼくらのサイテーの夏』はいかがでしょうか?
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000203735
(略)

651 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2019/03/02(土) 22:12:17.70 ID:ZDsHl5Rq
>>646
>>644 です
この本です!ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/644-651

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784061486744

講談社青い鳥文庫
ぼくらのサイテーの夏
笹生 陽子(著/文)やまだ ないと(著/文)廣中 薫(著/文)
発行:講談社
新書判
312ページ
定価 670円+税
ISBN
9784061486744
Cコード
C8293
児童 新書 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2005年2月
書店発売日
2005年2月16日
登録日
2017年10月18日
最終更新日
2017年10月18日
紹介
小学校最後の夏休み――。ぼくを待っていたのは、「プールそうじの刑」とあいつだった!
笹生陽子のデビュー作!
『きのう、火星に行った。』も読めるよ!

ぼく、通称・桃井。6年生。「階段落ち」という危険なゲームをやった罰としてプールそうじをさせられることに。いっしょにそうじをするのは栗田。クールでどこか大人っぽいやつで、ちょっと気に入らない。ああ、ぼくの小学校最後の夏休みは「サイテー」になりそうな予感! 著者のデビュー作で、二人の少年のさわやかな夏を描いた表題作と、無気力少年の「本気」を探った第2作『きのう、火星に行った。』を収録。

第30回日本児童文学者協会新人賞 受賞
第26回児童文芸新人賞 受賞

ぼくらのサイテーの夏 (わくわくライブラリー) 単行本 – 1996/6
笹生 陽子 (著), やまだ ないと (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061956841
表紙画像有り
内容紹介
前歯をかいて手首もねんざ。おまけに「4週間プールそうじの刑」。ぼくらの夏はサイテーになるはずだった……
[階段落ち]という危険なゲームをした罰として小学校最後の夏休みをプールそうじでつぶすことになった。ぼくと栗田。“ぼくらのサイテーの夏”はこうしてはじまった。
内容(「BOOK」データベースより)
「階段落ち」という危険なゲームをした罰として小学校最後の夏休みをプールそうじでつぶすことになったぼくと栗田。“ぼくらのサイテーの夏”はこうしてはじまった。小学校上級から。

ぼくらのサイテーの夏 (講談社文庫) 文庫 – 2005/2/15
笹生 陽子 (著)
http://amazon.jp/dp/4062750155
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
一学期の終業式の日、ぼくは謎の同級生、栗田に「階段落ち」の勝負で負けた。ケガをしたうえ、夏休みのプール掃除の罰まで下された。よりによって、あの栗田とふたりきりで…。サイテーの夏がはじまった。友情、家族、社会などを少年の目線で描いた、児童文学界注目の著者、珠玉のデビュー作を文庫化。第30回日本児童文学者協会新人賞第26回児童文芸新人賞ダブル受賞作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002498348-00
タイトル ぼくらのサイテーの夏
著者 笹生陽子 作
著者 やまだないと 絵
著者標目 笹生, 陽子, 1964-
シリーズ名 わくわくライブラリー
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1996.6
大きさ、容量等 164p ; 22cm
ISBN 4061956841
価格 1300円 (税込)
JP番号 96060716
出版年(W3CDTF) 1996
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 1学期の終業式の後、体育館で遊んでいるうちに階段から落ち、前歯を欠き、手首を捻挫したぼくは、小学校最後の夏休みをサイテーの状態でむかえたが…。 (日本図書館協会)
要約・抄録 夏休みをプールそうじでつぶすことになったぼく・桃井。いっしょにそうじをするのは栗田。こいつがちょっと気になるやつで……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)(『だれかを好きになった日に読む本』)

215 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2003/04/13(日) 16:04
6~7年前に小学校の図書室で読んだやつなのですが、

(略)
もうひとつは、日本の人口が増えたからなのか、ある年齢になると国民はとある試験を受けなくてはならず、
それに落ちると食肉工場に送られてしまう…という舞台背景で、主人公の男の子は試験に受かるんだけど、
その恋人の女の子は落ちてしまった。と言う話。
かなりうろ覚えなんだけど、
前半部分に「工場の天井からぶら下がる僕と君…なんて魅惑的なのだろう」
後半部分に「電話が鳴る。きっと君からだ。僕は電話に出られない…」といった感じの文が書いてあったかと…。

二つとも、それぞれ何人かの童話作家が集まって書いたアンソロジーのようなものに載ってました。
自分的にはことわざ童話館シリーズが怪しいと思っているのですが、合っていたとして、その中のどれなのかがわかりません(泣
似た話でもかまいません。情報提供宜しくお願いします。

217 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2003/04/13(日) 21:29
>>215
後者は216の言う通り「電話がなっている」ですが、
これは角川文庫から出た『セカンド・ショット』にも収録されています。
二ヶ月ぐらい前に出たばかりだから手に入りやすいかと。

219 名前: なまえ_____かえす日__ 投稿日: 2003/04/14(月) 08:26
>>216>>217
情報ありがとうございます。
「誰かを好きになった日に読む本」と「セカンドショット」に載ってるのですか…。
どうしてももう一回読みたかったので、すごく嬉しいです(*´∀`)

【うろ覚え】わからないタイトルの本ある?【教えて】
http://anohon.html.xdomain.jp/wakaranai.html

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

だれかを好きになった日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 1990/6/1
現代児童文学研究会 (編集)
https://www.amazon.co.jp/dp/4035390100
表紙画像有り

http://amazon.jp/dp/toc/403539
詩 たかしくん(谷川俊太郎)
リボンをつけて(森忠明)
吉沢くん(河野貴美子)
初恋(三木卓)
詩 練習問題(阪田寛夫)
夜(松谷みよ子)
観音だんご(長崎源之助)
恋狐(渡辺茂男)
そり(神沢利子)
詩の 灯台(大久保テイ子)
草原(加藤多一)
電話がなっている(川島誠)
The End of the World(那須正幹)

末吉暁子(すえよしあきこ)『いらっしゃいませかいじゅうです』

490 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/08(木) 09:48:44.44 ID:PH2SsbyH
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
テストの点が悪かった男の子が怪獣からの誕生日会の招待状を受けとるお話です。
【覚えているエピソード】
蛇の橋やヘドロの沼などを越えて怪獣のもとへ。
プレゼントを持っていっていなかったため消ゴムとテストをプレゼントにします。
家へ招待してご馳走を食べさせて、最後はきれいになった怪獣の館へ行っておしまいでした。
【本の装飾】
絵本でした

496 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 18:18:21.29 ID:axD8awF7
>>490
知恵袋で「絵本 怪獣の誕生日」で検索したら同じような質問があったが、回答なしだった。詳しい内容がわかったので、検索Go!

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 19:34:16.64 ID:axD8awF7
>>490
絵本の10冊目のNo.616にも同じ質問があったが、回答なし。
塾に行くのが嫌な男の子が、送り主の不明な誕生日パーティーの招待状をもらう。
塾をサボって行ってみると、ヘドロ池や蛇の橋など酷い場所。
待っていたのは大きな怪物で、出してくる料理は食べられたものじゃない。
プレゼントを要求されて、持っていた消しゴムとテスト用紙を渡す。
後日パーティーをやり直したいと再度招待されて行ってみると、池は綺麗で花も咲き乱れ、美味しい料理も出てきてめでたしめでたし。
確か緑色の表紙だったと思います。

いろいろ検索してみたがまったくヒットせず。どなたか検索の神様に託します。

498 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 20:17:44.93 ID:CukwdSpr
>>490
実家に同じ本がありました……!
確かハードカバーだったような?

検索してみつけました、おそらくこれではないでしょうか
「いらっしゃいませ かいじゅうです」
末吉暁子作、西川おさむ絵
秋書房

506 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/17(土) 20:23:29.89 ID:U5T694l7
>>498
それです!記憶の怪獣とだいぶ顔が違ってました。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/490-506

いらっしゃいませかいじゅうです (1985年) - – 古書, 1985/8
末吉 暁子 (著),‎ 西川 おさむ (著)
http://amazon.jp/dp/B000J6OGJG
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001814893-00
タイトル いらっしゃいませかいじゅうです
著者 末吉暁子 作
著者 西川おさむ 絵
著者標目 末吉, 暁子, 1942-2016
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 秋書房
出版年 1985
大きさ、容量等 93p ; 23cm
価格 880円 (税込)
JP番号 86053751
出版年月日等 1985.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大海赫(おおうみあかし)『ドコカの国にようこそ!』(ドコカのくににようこそ!)

728 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/07(水) 04:54:18.88 ID:1sidd8b+
【いつ読んだ】
2001年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
男の子が冒険をするチームに入るため様々なテストを受ける
【覚えているエピソード】
売れないと思っていた傘が言われたとおりに売れる
カレーライスでなくナプキンを注文し、カレーライスを食べていた男性に笑われてしまう
マネキンに嫌々ながらもテストのためキスをする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書によくある、かいけつゾロリぐらいの硬さのカバー

【その他覚えている何でも】
小学校低学年の頃の学級文庫だったのでおそらくそのぐらいを対象していたのではないかなと。
結果男の子はテストをクリアして色々な場所へ冒険し、事故を起こしてしまいそうな飛行機を途中助けたりしていたのが終盤語られていました。

よろしくお願いします。

729 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/07(水) 11:26:50.80 ID:mKflZR0a
>>728
『ドコカの国にようこそ!』 大海赫 でしょうか

730 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/07(水) 15:28:42.31 ID:UnfW6FI5
>>729
うわあ、これです!
ありがとうございます!
長年のモヤモヤが晴れました……!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/728-730

ドコカの国にようこそ! (fukkan.com) 単行本 – 2004/3/1
大海 赫 (著)
http://amazon.jp/dp/4835440919
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
ふとっちょでおねしょの直らないフトシは、いつもクラスメートに馬鹿にされたり、いじめられたりと憂鬱な毎日を送っています。そんな、ある日フトシに、夢のお告げとともに、不思議な手紙が届けられます。その手紙には、いつも変てこな指図ばかりです。しかし、手紙の言う通りにして「ドコカの国」にさえ行けば、おねしょが直ると信じたフトシは、周囲の目も何のその、超人的な頑張りを発揮し始めます。
やがてフトシが苦難の末にたどり着いた「ドコカの国」、そこには信じられないような不思議がいっぱいでした。フトシの頑張る心が、本当の優しさとは何かを、私たちに教えてくれます。
内容(「BOOK」データベースより)
フトシは小学四年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。弟は五歳でとまった「おねしょ」のくせがまだなおらないのだ。ある夜、海でおぼれかかって助けられるふしぎなゆめを見て、おねしょがなおった。そして、助けてくれたヒトがフトシに「ドコカの国」に来ないかとさそってくれた…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795470-00
タイトル ドコカの国にようこそ!
著者 大海赫 著
著者標目 大海, 赫, 1931-
シリーズ名 現代童話館 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 童心社
出版年 1975
大きさ、容量等 109p ; 22cm
JP番号 45002904
出版年月日等 昭和50
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アンドレ・モーロワ『わがままいっぱいの国』(わがままいっぱいのくに)

715 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/04(日) 07:11:44.03 ID:K5usrKma
【いつ読んだ】

 30年位前。図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】

外国

【あらすじ】
掛け算が苦手な女の子だけが魔女になるための試験にパスをして、訓練?を始める。目が覚めると掛け算ができるようになっていた。

【覚えているエピソード】
ドレスに着替える。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生の女の子向け ハードカバー
【その他覚えている何でも】
絶版になったらしいです。

717 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/09/04(日) 10:38:13.74 ID:7jkPoO6A
>>715
わがままいっぱいの国 アンドレ モロワ
らしいですがどうでしょ

718 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/04(日) 17:34:01.28 ID:aQ1I8amx
>>717
そうです!
かなり難易度が高いですが、読んでみたいです。。。

719 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/09/04(日) 17:34:47.42 ID:aQ1I8amx
>>717
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/715-719

わがままいっぱいの国 (旺文社ジュニア図書館)
著者 アンドレ・モーロワ (作),榊原 晃三 (訳)
https://honto.jp/netstore/pd-book_00089189.html

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000802496-00
タイトル わがままいっぱいの国
著者 モーロワ 作
著者 榊原晃三 訳
著者 久保雅勇 絵
著者標目 Maurois, André, 1885-1967
著者標目 榊原, 晃三, 1930-1996
著者標目 久保, 雅勇, 1925-
シリーズ名 旺文社ジュニア図書館
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1971
大きさ、容量等 157p ; 22cm
JP番号 45009986
出版年月日等 昭和46
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

筒井敬介(つついけいすけ)『ねこのおしごと』

622 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:50:56.15 ID:GR0EVGBr
10年ほど前に読んだ本です。
ほとんど内容を覚えていないのですが、とある猫が何かの試験?を受けていく本です。
最後の方の落ち葉だらけの道を音を立てずに歩く、といった試験で息で落ち葉を吹いて道を作り歩いて行った…ということだけ覚えています。

636 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 02:42:18.35 ID:Dtkz5CzI
>>622
『ねこのおしごと』 筒井敬介 ぶうたれネコシリーズ のようです
復刊ドットコム相談室で落葉のシーンを見つけました https://www.fukkan.com/seek/detail/711

642 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/08/16(火) 22:23:09.43 ID:tD+IWzLu
>>636
これです!ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/622-642

ねこのおしごと (ぶうたれネコ) 単行本 – 1988/11
筒井 敬介 (著), 渡辺 三郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652001819
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
もんくばかりいって、はたらかないぶうたれネコが、しゅうしょくしけんをうけました。

ねこのおしごと (どうわの森のおくりもの) 単行本 – 1980/1
筒井敬介 (著), 渡辺三郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4652008112

ねこのおしごと (1980年) (どうわの森のおくりもの) - – 古書, 1980/1
筒井 敬介 (著), 渡辺 三郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8B7QY

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001444005-00
タイトル ねこのおしごと
著者 筒井敬介 作
著者 渡辺三郎 絵
著者標目 筒井, 敬介, 1917-2005
著者標目 渡辺, 三郎
シリーズ名 どうわの森のおくりもの
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1980
大きさ、容量等 77p ; 24cm
価格 780円 (税込)
JP番号 80013438
出版年月日等 1980.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

和田登(わだのぼる)『超能力少年ジュンの秘密』(ちょうのうりょくしょうねんジュンのひみつ)

233 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/02(水) 15:10:31.33 ID:g0M3xiSP
【いつ読んだ】
15~20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
成績の良くない男の子が超能力開発教室?に通い始める
電子ピアノ的なものを弾きながら訓練していくうちに直観力と透視力が身についていき
それを利用してテストでいい点を連発するようになるが…
【覚えているエピソード】
・テストで透視能力でカンニングしようとしたらクラスメイトが解答の乗った紙を盗んで食べながらカンニングしていた
・最後は主人公が「この能力に頼るのは良くない」と考え自分でピアノをめちゃくちゃに弾いて超能力を消した
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は主人公の男の子がヘルメットのようなものをしながらピアノを弾いている絵だったはず
【その他覚えている何でも】
作者のあとがきがあったはず
作者は男性?

よろしくお願いします

236 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 16:25:02.57 ID:PV40aWXp
>>233
和田登『超能力少年ジュンの秘密』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894230089

241 名前:233[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 11:17:34.24 ID:EFBmYc85
>>236
これです!どうもありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/233-241

超能力少年ジュンの秘密 (ぶんけい童話館) 単行本 – 1993/11
和田 登 (著), 西村 郁雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4894230089
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの八階に、なぞのはい色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこには、もうひとつの秘密の塾があった。“トムソン・M・R・エスパー開発塾”。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせ、学習に役立てるように開発したプログラムが、この塾だ。まじめにやれば、計算しなくても、答えがうかんでくるようになるというが…。小学校中学年以上。
内容(「MARC」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの8階に、謎の灰色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこは”トムソン・M・R・エスパー開発塾”である。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせるというのだが…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002284405-00
タイトル 超能力少年ジュンの秘密
著者 和田登 作
著者 西村郁雄 絵
著者標目 和田, 登, 1936-
シリーズ名 ぶんけい童話館 ; 3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文渓堂
出版年 1993
大きさ、容量等 124p ; 22cm
ISBN 4894230089
価格 1200円 (税込)
JP番号 94006082
出版年月日等 1993.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 超能力を学習に役立てるという「エスパー開発塾」。この塾に通う少年ジュンが、さまざまなできごとを通じて、すぐに超能力に頼る愚かさに目覚める物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 超能力を使う空しさと,医者の後継ぎにという両親の期待の間で揺れる,エスパー少年の物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

145 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/14(木) 21:25:51.19 ID:dYXTcqAj
【いつ読んだ】6~10年前くらいに、小学校の学級文庫で読みました。(古びていたような気がするので、出版はそれより前かもしれません)

【物語の舞台となってる国・時代】日本、たぶん近未来

【翻訳ものですか?】わかりません

【あらすじ】高校卒業後か大学卒業後の、たった一回の学力テストで人がAからFくらいにレベル分けされ、Aならエリート街道まっしぐら、一番下のレベルなら食肉として工場に向かわなければいけない。(人口が増えすぎて食糧難の為)
付き合っている?男の子と女の子がいて、女の子はそのテストの数日前に事故かなにかのアクシデントに遭い、本来なら良い成績を取れるはずだったのに一番下のレベルになってしまった。

【覚えているエピソード】ラストシーンでは、男の子がお肉を買う。これは彼女の肉かもしれない、みたいなセリフがあったような…

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】わかりません

【その他覚えている何でも】
おそらく、短篇集のなかの一つのお話でした。

衝撃的なお話で、もう一度読みたいと思っています。分かる方がいましたら、教えてください。
お願い致します。

146 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 23:06:14.95 ID:sDSvBTIp
>>145
川島誠「電話がなっている」でしょうか

147 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/14(木) 23:48:52.39 ID:dYXTcqAj
>>146
まさにそれでした!!
うろ覚えの部分(しかも間違った情報)ばかりでしたのに、教えていただき、本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/145-147

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

岡田淳(おかだじゅん)『びりっかすの神さま』(びりっかすのかみさま)

789 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/09/07(月) 01:12:08.35 ID:VpdhuLNi
僕が小学生の低学年くらいの時に読んだと思うので、2000年代の本だと思います。
タイトルなどは全然覚えてないのですが、
ある学校のクラスのみんなが心の中でテレパシーのように話すことができ、テストの点数をみんな同じにすればみんな1位になるからやってみよう。
みたいな感じのシーンがあったと思います。
それしか思い出せないのですが…。
関係ないと思いますが、同じ頃に読んでいた本で雨やどりはすべり台の下でや寿司屋の小太郎がありました。

790 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 01:27:16.42 ID:WJCZBBV0
>>789
『びりっかすの神様』 岡田淳 (偕成社) ではないかと。
挙げていらした 『雨やどりはすべり台の下で』 と同じ作者です。

791 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 01:28:38.91 ID:WJCZBBV0
>>790
×神様 ○神さま
…またやっちまったorz

792 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/09/07(月) 01:38:31.42 ID:VpdhuLNi
>>790
うわああああああ
それです!鳥肌立ちました。
びりっかすのかみさまって見た瞬間すごく反応して、ググってみたらそれでした!見た瞬間記憶が蘇ってきた笑
ありがとうございます、!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/789-792

びりっかすの神さま (偕成社文庫) 単行本 – 2006/4/1
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4035509604
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
毎日、そこですごしているひとには、わからないのに、ふいに、よそからやってきたひとが気づく、そんなことがあります。この物語の転入生は、四年一組の教室で、いままでだれも見なかったものを、見ました。小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001948470-00
タイトル びりっかすの神さま
著者 岡田淳 作・絵
著者標目 岡田, 淳, 1947-
シリーズ名 新・子どもの文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1988
大きさ、容量等 164p ; 23cm
ISBN 4036394606
価格 880円 (税込)
JP番号 89005087
出版年月日等 1988.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 突然、お父さんが病気で死に、始はお母さんと引越した。新しい学校の新しい学級に入った始はすきとおった小男が教室にいるのに気がついた。びりっかすの神さまの話。 (日本図書館協会)
要約・抄録 木下始が,教室で転校のあいさつをしようとしたとき,とつぜん目のまえにすきとおった男の人が空中を飛んでいるのが見えた。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

639 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 03:15:36.42 ID:nmZU1Kv1
【いつ読んだ】
13年~10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりません
【翻訳ものですか?】
確か違うと思います
【あらすじ】
人が増えすぎた世の中、テストで出来の悪い子は殺されて食品にされてしまう
ある女の子が病気かけがでテストを受けられなくなり、その子と仲のいい、もしくはその子の事を好きな男の子がテストを白紙で提出すると言うが女の子に諭されてきちんと合格。彼女はやっぱり不合格となり、 加工されてしまう前日にキス?セックス? をする
【覚えているエピソード】
「彼女は明日缶詰めになって、七面鳥と共にクリスマスの食卓に並ぶのだろう」といったニュアンスの一文がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿し絵は柔らかい雰囲気でした
【その他覚えている何でも】
短編集の内のひとつだったと思います、ショッキングな内容ですがえげつない!よりは切ない印象を受けました

640 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 05:15:22.96 ID:jHZq7eNA
>>639
川島誠の「電話がなっている」でしょうか

641 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 07:11:31.13 ID:5SEfGPP0
>>639
>>640でも挙がっていますがさらに捕捉として

現代児童文学研究会発行、きょうはこの本読みたいなシリーズの一冊
「だれかを好きになった日に読む本」の中に収録されています

図書館で探すなら恐らく一番探しやすい版だと思われます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/639-641

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

日比茂樹(ひびしげき)『カブトムシの木』(カブトムシのき)

308 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/12/05(金) 01:28:04.86 ID:NThbvbeU
【いつ読んだ】 5~10年前

【翻訳ものですか?】違ったと思う

【あらすじ】
カモメの沢山飛んでる海の描かれてる下敷きを文具屋で中学生?が買うんだけど、
それが不思議な力のある下敷きで、頭の中にスクリーンを思い描いてそこに下敷きの絵を投影すると下敷きの中の世界に入れて、
意識が下敷きの世界にいる間に宿題やテストを済ませてくれるから、どんどんその時間が増えていくんだけど、
同じように下敷きに入る人が増えすぎて帰れなくなりそうになる
結局クラスメイトの女の子が下敷きを割って全員戻ってこれた

【覚えているエピソード】
あと他に入ってた話は、サッカーか何かをしている時に、自分に回ってきた大役を避けるために靴紐を結ぶ作業をしてしまう、みたいな話だったと思う
カブトムシの話もあったはずだけど全く覚えてない

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 多分ハードカバー、表題はカモメの下敷きの話だったと思う

地元の市民図書館で読んだのですが、それきり見付けられないまま引っ越してしまい分からずにいました
よろしくお願いします

309 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 20:16:45.89 ID:y+bBJTMW
(略)
>>308
日比茂樹『カブトムシの木』はいかがでしょうか?
読んではいませんが、収録されてる作品がそれっぽいので。
(「カブトムシの木」「くつひも」「二度目の電話」「カモメの下じき」)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4338078146/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392

311 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 00:02:51.03 ID:PkdL3c92
>>309
あっ、これですこれです、ほぼ間違いないと思います!
表題はカブトムシの方だったか…すみません、本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/308-311

カブトムシの木 (赤い鳥文庫) 単行本 – 1992/5
日比 茂樹 (著), 夏目 尚吾 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338078146
表紙画像有り
商品の説明
小学校4年生の純一は、4才の時にお父さんが交通事故で亡くなり、東京でお母さんと二人暮らし。今年の夏休みもいなかのおじいちゃん・おばあちゃんのところで過ごすことになっていますが、お母さんは仕事のつごうで一緒に行けません。お母さんの提案でクラスメイトの虫好きな子をさそっていなかへいくことになります。だって、おじいちゃんの牛小屋の横にはカブトムシやクワガタがいっぱい集まる魔法みたいなカブトムシの木があるのです・・・。表題作の(カブトムシの木)の他に(くつひも)(二度目の電話)(カモメの下じき)の全4話が収録されています。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002172949-00
タイトル カブトムシの木
著者 日比茂樹 作
著者 夏目尚吾 絵
著者標目 日比, 茂樹, 1943-
シリーズ名 赤い鳥文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1992
大きさ、容量等 125p ; 22cm
注記 叢書の編者: 赤い鳥の会
ISBN 4338078146
価格 1180円 (税込)
JP番号 92035734
出版年月日等 1992.5
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 お父さんが死んで、純一はおかあさんと二人ぐらしだ。矢野くんと田舎へでかけた純一を描いた表題の話と、「くつひも」「二度目の電話」「カモメの下じき」の4話。 (日本図書館協会)
要約・抄録 カブトムシがむらがるふしぎな木の話(表題作)をはじめ,「くつひも」「二度目の電話」「カモメの下じき」など現代少年を描く4話。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

アン・ラッフェル『ちびっこ魔女 ブラッドレー家のふしぎな物語』(ちびっこまじょ)

869 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 23:11:39.53 ID:Kg1Q+7yG
【いつ読んだ】
1983~1985年あたり

【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカ?イギリス?欧米

【翻訳ものですか?】
多分そうです

【あらすじ】
男の子の前に小さな魔女が現れて、男の子の望みをかなえてくれる
でもまだまだ未熟なのでいつもとんちんかんなことになる

【覚えているエピソード】
・魔女はセシルという名前。主人公の妹はハンナ
・片付けを頼むとやってはくれるが、物がひとつふたつなくなっている
・主人公がテスト勉強で「セポイの反乱」を覚えようとしている
・ラスト、セシルの住んでいる壺か何かを割ってしまい、壺を直してもセシルは出てこなくなった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、赤っぽい背景の真ん中にアラビア風の緑のズボンをはいたセシル
髪の毛は紫色の聖子ちゃんカット(エスパー魔美にも似た髪型)
顔はまるっこくて吊り気味の小さな目

「小さな魔女」と覚えていましたが、検索しても別物しか出ません・・・
情報が断片でわかりづらいですが、心当たりのある方いらしたらお願いします

871 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 03:11:05.53 ID:yfmP6O14
>>869
ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語
これ!?

古いものの細部を覚えてる人って記憶力いいな

873 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 08:28:13.05 ID:O0sV53EG
>>871>>872
これ!これです!ありがとうございます!
そうか、「ちびっこ」だったか・・・

これだけの情報ですぐに回答できる>>871さんの方がすごいです
本当に嬉しいです。ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/869-873

ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語 (1982年) (ポプラ社の世界こどもの本) - – 古書, 1982/5
アン・ラッフェル (著), 佐々木 洋子 (イラスト), 百々 佑利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J7MBS8
表紙画像有り

ちびっこ魔女―ブラッドレー家のふしぎな物語 (ポプラ社の世界こどもの本 1) 単行本 – 1982/5
アン・ラッフェル (著), 佐々木 洋子 (イラスト), 百々 佑利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591015475
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001572669-00
タイトル ちびっこ魔女 : ブラッドレー家のふしぎな物語
著者 アン・ラッフェル 作
著者 百々佑利子 訳
著者 佐々木洋子 画
著者標目 Ruffell, Ann, 1914-
著者標目 百々, 佑利子, 1941-
著者標目 佐々木, 洋子, 1952-
シリーズ名 ポプラ社の世界こどもの本
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1982
大きさ、容量等 174p ; 22cm
価格 880円 (税込)
JP番号 82047530
出版年月日等 1982.5
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

浜たかや(はまたかや)『竜使いのキアス』(りゅうつかいのキアス)

551 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 13:16:01.28 ID:ha6fmFmf
続けてもう1冊お願いします。

【いつ読んだ】
10~15年前

【物語の舞台となってる国・時代】
異世界もの

【翻訳ものですか?】
おそらく違うと思います

【覚えているエピソード】
・人はそれぞれ1本ずつ自分の木を持っている
・その木は持ち主が死ぬと枯れる
・主人公は捨て子?だった為か自分の木がない
・今はいない大昔の偉い人の木が枯れていないので、主人公は心の中で自分の木だということにしている
・精霊のようなものを出す試験があり、主人公は絶対に受かると思っていたが、落ちてしまう
・ラストでもう1度その試験を受け、合格することができる

【その他覚えている何でも】
市立図書館の児童書の部屋にありました。
結構分厚い本だったと思います。

554 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/03/12(水) 21:42:29.11 ID:HkFtjhIe
>>551
浜たかや『龍使いのキアス』じゃないかな
私もうろ覚えだけど

557 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 14:00:23.40 ID:YS9HZvDM
>>553>>554
これです!ありがとうございます!
長年もう一度読みたいと思っていたのでスッキリです。
早速買えるところ探します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/551-557

龍使いのキアス 単行本 – 1997/1
浜 たかや (著), 佐竹 美保 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4037444100
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛にもう何百年もの間、くるしめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために一人果敢に戦いをいどむ。
内容(「MARC」データベースより)
アギオン帝国は、初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛に300年もの間、苦しめられていた。巫女見習いのキアスは、その出生の秘密を知らず、呪いを解くために、一人果敢に戦いにいどむ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002562911-00
タイトル 竜使いのキアス
著者 浜たかや 作
著者 佐竹美保 絵
著者標目 浜, たかや, 1935-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1997
大きさ、容量等 679p ; 19cm
ISBN 4037444100
価格 2266円 (税込)
JP番号 97047472
出版年月日等 1997.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 アギオン帝国は初代皇帝アグトシャルの夢の呪縛に苦しめられてきた。14歳の少女キアスは捨て子で大巫女のナイヤさまにひろわれ、見習いの巫女になっているが、モールの木のうろが大好きだった。ファンタジー。 (日本図書館協会)
要約・抄録 アギオン帝国では,初代皇帝の代から300年続いた悪夢の呪縛をやぶるため,神官の娘キアスが立ち上がった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語