佐々木守(ささきまもる)『竜宮城はどこですか』(りゅうぐうじょうはどこですか)

839 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![] 投稿日:2017/10/22(日) 11:28:55.36 ID:TmBfRaA/
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
中学の時なので2000年頃です。

【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代日本だと思います。
過去の時間という描写は特にありませんでした。

【翻訳ものですか?】
違います。

【あらすじ】
女の子(小学生高学年ぐらい?)のお姉さんが失踪した。
女の子が学校の先生と一緒に情報を集めるうち、お姉さんから手紙が届く。
そこには、昔から決められた婚約者と結婚が決まった事、学校の同級生達より、その婚約者の方が大人びて見えた事などが書かれていた。

話はここまでしか読んでいませんが、本の厚さからしてまだ冒頭か半分ぐらいまでのところだったと思います。
お姉さんは一般的に結婚するような年齢ではなかったかと。

【覚えているエピソード】
先生は「まとめると」という言葉が好きで
という文章がありました。
まだ若い女性だったと思います。
主人公の女の子と担任の先生以外にも同級生が出てきたような気がします……。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。
カバーはなし。
文庫本よりは大きいので新書版?とかかなと思いますが……本のサイズ表現がよく分かりません。
表紙は緑か水色~青のグラデーションだったと思います。
下側は青でした。
挿絵はなし。
厚さは表紙も入れて1cmとかだったかな……。

【その他覚えている何でも】
中学校の図書室であった、他のところから借りてきた七夕の本を紹介するイベント?で読んだ本です。
なので、どこかに七夕のエピソードが出てきた気がします……。
後から考えると地元の図書館の蔵書かなと思いましたが、紙も新しかったので、すごく古い本ではないと思います。
(引っ越ししましたが、地元の図書館は利用者が多いので入れ替わりが激しいようです)

中学校で紹介された、文体が子供向けに感じたので児童書かなと思っていますが……違ったらすみません。
よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/839


当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


竜宮城はどこですか (くもんの児童文学) 単行本 – 1998/12/25
佐々木 守 (著)
http://amazon.jp/dp/4774302767
表紙画像有り

竜宮城はどこですか – 文芸・小説│電子書籍無料試し読み・まとめ買いならBOOK☆WALKER
https://bookwalker.jp/series/93230/

竜宮城はどこですか (くもん出版): 1998|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002750922-00

記事更新日:2022年7月1日
記事公開日:2021年2月2日

ジョーン・エイキン[ジョーン・エイケン]『ウィロビー・チェースのおおかみ』[『ウィロビー館のオオカミ』]

417 名前:ばん[] 投稿日:2015/01/23(金) 21:26:53.75 ID:sFPhR56b
よろしくお願いします。

●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年~15年ほど前
[あらすじ] おばあさんと暮らしていた女の子がおばあさんを亡くし、ある館に引き取られるもののいろいろなひどい目に遭う。そこでおなじように虐げられていた他の女の子たちや使用人の少年の手を借りて、館から逃げ出すお話。
[覚えているエピソード] ティッシュペーパーのように薄いハムを挟んだサンドイッチ?ロールパン?が出てくる。クリームをかけたおかゆも出てくる。少年が助けてくれる際には、鍵を粘土で型取りして合鍵を作る。
[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパだと思われます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫だったような…
[その他覚えていること何でも]横文字の名前(名字)が、タイトルに入っていたように思います

色々キーワードを入れて検索していますが見つかりません。よろしくお願いします。

429 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 13:55:02.13 ID:58Lxr/fK
>>417
ジョーン・エイキンの『ウィロビー館のオオカミ』ではないでしょうか。
『ウィロビー・チェースのオオカミ』という別の訳で冨山房からも出版されています。

436 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 23:40:33.59 ID:O7cAaCkl
>429
質問者がマルチポストしていたSF板で解決済なようです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/417-436


851 :ばん:2015/01/23(金) 02:04:53.55
●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年~15年ほど前
[あらすじ] おばあさんと暮らしていた女の子がおばあさんを亡くし、ある館に引き取られるもののいろいろなひどい目に遭う。そこでおなじように虐げられていた他の女の子たちや使用人の少年の手を借りて、館から逃げ出すお話。
[覚えているエピソード] ティッシュペーパーのように薄いハムを挟んだサンドイッチ?ロールパン?が出てくる。クリームをかけたおかゆも出てくる。少年が助けてくれる際には、鍵を粘土で型取りして合鍵を作る。
[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパだと思われます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫だったような…
[その他覚えていること何でも]横文字の名前(名字)が、タイトルに入っていたように思います

色々キーワードを入れて検索していますが見つかりません。よろしくお願いします。

853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/24(土) 23:00:43.10
>>851
ジョーン・ エイケンの「ウィロビー・チェースのおおかみ」かその関連作じゃないかな。

854 :ばん:2015/01/25(日) 19:30:56.21>>853
ウィロビー・チェイスのおおかみ から関連で探していったところ、青い鳥文庫の「ウィロビー館のおおかみ」でした。
本当にありがとうございました!

この作品のタイトルが知りたい! Part 10
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/851-854

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784572004727
ウィロビー・チェースのオオカミ ジョーン・エイキン(著/文) - 冨山房
ダイドーの冒険シリーズ
ウィロビー・チェースのオオカミ
ジョーン・エイキン(著/文)こだまともこ(翻訳)
発行:冨山房
四六判
縦190mm
304ページ
ISBN 13
9784572004727
ISBN 10
4572004722
出版者記号
572
Cコード
C8097
8:児童 0:単行本 97:外国文学小説
初版年月日
2008年11月25日
書店発売日
2008年11月25日
紹介
両親が不在の屋敷にあらわれた家庭教師によって、ボニーといとこのシルヴィアは、次々と陰謀の渦に巻きこまれていきます。少年サイモンの助けで窮地を脱するのですが…三人の大冒険の結末は?波瀾万丈のシリーズ第1作、待望の新訳!

続きを読む ジョーン・エイキン[ジョーン・エイケン]『ウィロビー・チェースのおおかみ』[『ウィロビー館のオオカミ』]

岡信子(おかのぶこ)『おばあさんのふしぎなこねこ』

591 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/22(月) 00:26:49.03 ID:oIZOb8hG
【いつ読んだ】
 1990年代小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
ノー
【あらすじ・覚えているエピソード】
一人暮らしのお婆さんが公園かどこか近所で怪我した?猫を拾う、猫嫌いなのでイヤイヤ飼うがだんだん距離が縮まる話。海外に住む孫から手紙が来る。 猫が鳴くたび薔薇の花が口から吐き出される? のが印象的だった。黒猫または白猫
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書サイズ

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

よろしくおねがいします

592 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2021/03/22(月) 01:45:17.69 ID:SjImyJm/
>>591
岡信子『おばあさんのふしぎなこねこ』はどうでしょう?
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000025407

597 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2021/03/23(火) 18:17:22.88 ID:2l+sggFU
>>592
ありがとうございます
早速最寄りの図書館で借りてきました
どのシーンも懐かしいです
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/591-597

おばあさんのふしぎなこねこ (旺文社創作童話) 単行本 – 1984/1/1
岡 信子  (著)
http://amazon.jp/dp/401069114X
表紙画像有り
一年間の約束で、外国で仕事をしている息子と家族、その間、日本で一人暮らしをしているシノさん。孫娘に返事を書こうと、便箋と封筒を買いに行った帰り道で犬に襲われていた黒い子猫を助けて、家で飼うことに。でも、その猫には不思議な能力がありました・・・。
続きを読む 岡信子(おかのぶこ)『おばあさんのふしぎなこねこ』

山末やすえ(やますえやすえ)『はじまりはへのへのもへじ! 』

209 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 20:57:46.97 ID:C3XKWgjS [2/2]
もう一冊お願いします

【いつ読んだ
16~18年前に学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本(小学生の男の子の夕方が舞台
【あらすじ】
男の子が家に帰ると、家には誰もいなくて玄関に置き手紙がある。
内容はおやつは預かった怪盗へのへのもへじ、みたいな感じでへのへのもへじの挿し絵があったはず
その手紙には次に向う家の中の場所が記されてて、そこに向うと、また次の場所、というように振り回される
最後はベランダにドーナツがあった
へのへのもへじの正体はお母さんだったと分かる

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
何カ所か挿し絵はありました
ハードカバーだと思います
【その他覚えている何でも】

心当たりのある方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/209

はじまりはへのへのもへじ (秋書房の創作童話) 単行本 – 1988/5
山末 やすえ (著)
http://amazon.jp/dp/487019015X
表紙画像有り
商品の説明
ユウは小学2年生、ユウのママは週に一度の水曜日に、友達がやっている古着屋へ仕事にいくことになりました。一人だけの留守番を初めてユウに任せるため、ママはユウのためにナゾナゾやクイズの手紙を置いていきます・・・。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001970813-00
タイトル はじまりはへのへのもへじ!
著者 山末やすえ 作
著者 西川おさむ 絵
著者標目 山末, やすえ, 1943-
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 秋書房
出版年月日等 1988.5
大きさ、容量等 91p ; 23cm
価格 880円 (税込)
JP番号 89027441
出版年(W3CDTF) 1988
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 二年生のユウは毎週水曜日ママが働きに出ることになり、1人でるす番をすることになりました。へのへのもへじや”?の虫”かい人Xの愉快な手紙で楽しいお留守番。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

山末やすえ(やますえやすえ)『はじまりはへのへのもへじ! 』

501 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/01/20(火) 15:08 ID:Sd1ly8Zc
探し方が下手らしく、キーワード検索でひっかからなかったので、
来ました。お願いします。

日本の本で、小学低学年向けでした。10年くらい前かな。
鍵っ子の男の子のお話で、家に帰るといつも置き手紙があるんです。そこには
「アイスクリームとウエハースを交互に食べなさい」だとか、おやつを普通に食べられないようにしてあるんです。
手紙は、かいじんXからだっけなぁ・・(ほんとはお母さんから)
男の子がクッションを島に見立てて、飛び跳ねる場面もたしかあったような気がします。

長くてごめんなさい。お願いします。

806 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/04/06(火) 08:10 ID:7wP+tmRy
数ヶ月前なのでもう見ていないかな…
>>501さんお探しの本は
「はじまりはへのへのもへじ!」山末やすえ/西川のぼる
http://webcatplus.nii.ac.jp/tosho.cgi?mode=tosho&BKID=B8812321
かと思うのです。
色々検索したのだけれどこれ以上の情報や画像が無いから判断し難いかもしれないけど。スマソ

表紙は確か水色のバックに男の子の絵、背は白だったかなあ。
主人公は小学生の男の子「ユウくん」。
お母さんが週に一度のパートに出る日には、ユウくんに暗号のメモを残す、という話。
途中、いつも遠くから野菜を売りにくるおばさんが訪問、野菜や卵を置いていくのだけれど、その中のトマトをまるかじりしているときにお母さんが帰ってきて「ワイルドな食べ方!」と言われたり、お父さんとお風呂に入ったらはがし忘れたメモを見つけてびっくりしたり(確かこの日は”かいじんX”から)する。
何回目かの留守番で、鍵っ子の友達が遊びに来て、おかあさんからのメモを見られてしまう。
ユウくんはそれが恥ずかしくて誤魔化そうとするのだけれど、友達は、お母さんとユウくんのそんなコミュニケーションが羨ましくて、自分も自分のお母さんにこういう手紙書いてみようか
な…と思う。でおしまい。
だったかなあ。
思い出せるだけ書いてみましたが、こんな内容だったら間違いなく「はじまりは~」ですよ!!

あの本のタイトル教えて! 2冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/501-806

はじまりはへのへのもへじ (秋書房の創作童話) 単行本 – 1988/5
山末 やすえ (著)
http://amazon.jp/dp/487019015X
表紙画像有り
商品の説明
ユウは小学2年生、ユウのママは週に一度の水曜日に、友達がやっている古着屋へ仕事にいくことになりました。一人だけの留守番を初めてユウに任せるため、ママはユウのためにナゾナゾやクイズの手紙を置いていきます・・・。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001970813-00
タイトル はじまりはへのへのもへじ!
著者 山末やすえ 作
著者 西川おさむ 絵
著者標目 山末, やすえ, 1943-
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 秋書房
出版年月日等 1988.5
大きさ、容量等 91p ; 23cm
価格 880円 (税込)
JP番号 89027441
出版年(W3CDTF) 1988
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 二年生のユウは毎週水曜日ママが働きに出ることになり、1人でるす番をすることになりました。へのへのもへじや”?の虫”かい人Xの愉快な手紙で楽しいお留守番。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

あかねるつ『たにんどんぶり』

253 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/06/09(土) 09:54:09.35 ID:IJ0XUlDZ
【いつ読んだ】
 平成一桁の年
【物語の舞台となってる国・時代】
当時の現代日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は少年。
ある日家に帰ると親がいない。簡単な手紙とお金が置いてある。少年はファミレスで一番高いステーキを食べ、始めは楽しいが次第に不安になっていく。
お姉さんに声をかけられ、お姉さんの部屋で頭と体を洗ってもらう。シャンプーはラベンダーの香りがした。
自分で自由に使えるお金が欲しくて、「恵まれない子供に募金をお願いします」とティッシュペーパーの箱を持って街角でお金を集めるところをお姉さんに見つかり、叱られる。
喫茶店も出てきたように思います。
最終的に母親が迎えに行きたいと連絡してくるストーリーでした。

断片的で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

254 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/06/09(土) 18:08:04.15 ID:kR/Z6qNv
>>253
あかねるつ「たにんどんぶり」かな?

255 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/06/10(日) 14:50:45.69 ID:P8ZPpTUY
>>254
これです!!小学生の時に読んだ、思い出の本です。ありがとうございます!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/253-255

たにんどんぶり (わくわくライブラリー) 単行本 – 1995/2/1
あかね るつ (著), 梶山 直美 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061956760
表紙画像有り
ママに置き去りにされた康平(こうへい)は、ひとりで生きていかなければならなくなった。自活するために募金箱をかかえて、街角に立つことにした。「恵まれない子どもが『恵まれない子どもたちに、愛の手を』といって、なにが悪いんや。」せつなくも、心があったまるハートフル・ストーリー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002381225-00
タイトル たにんどんぶり
著者 あかねるつ 作
著者 梶山直美 絵
著者標目 あかね, るつ, 1959-
シリーズ名 わくわくライブラリー
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1995
大きさ、容量等 237p ; 22cm
ISBN 4061956760
価格 1400円 (税込)
JP番号 95026846
出版年月日等 1995.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 母親に置き去りにされた少年,康平と他人である大人たちとの心暖まるふれあいを描いた感動作。新しい家族のあり方を再考させる。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

令丈ヒロ子(れいじょうヒロこ)『料理少年』(りょうりしょうねん)

531 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 08:11:18 ID:P3huJ7YL
【いつ読んだ】
17年前(私は現在27才。読んだのは小学5年生)
【あらすじ】
主人公は料理が得意。そのことにうぬぼれ、ある少女との料理対決で敗北する。
その少女(実は主人公が好き)に欠点を指摘され、試行錯誤しながら自身を改善する。
料理+恋愛物語。

【覚えているエピソード】
料理対決は、全部で3回(だったと思う)。対戦相手は下記の少女以外は忘れた。
ある少女と料理対決を行い、敗北する。その少女は、主人公に恋心を抱いていた。
料理対決後、その少女と弟と、遊園地に行く。少女はデートに誘われたと思っていたのに、主人公は料理のことしか考えていない。
少女に、「いい食材を使えばいいってもんじゃない。」的なことを言われる。

最終対決では、バナナと赤砂糖を使用する。

物語の最後では、少女の下駄箱に、ラブレター的なものを入れ、
その少女を家に招き入れるために料理を作っている。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません。
【その他覚えている何でも】
主人公の弟は、頭がたまねぎの形。
主人公の母は作詞者?
主人公の母に料理(お茶漬け)を作っているときに、母は少女(上記参照)が主人公が好きなのに、
何で気づかないんだ、的なころを言われる。
よろしくおねがいします。

532 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 14:45:28 ID:bBiPqTYY
「料理少年kタロー」令丈 ヒロ子
かな?

535 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 08:07:35 ID:vNdZfXZx
>>531
>>532さんに補足
中学生の子供に聞いたら「料理少年Kタロー」は
シリーズ本で、子供は3冊読んだそうです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 8冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1170425267/531-535

料理少年 (キララティーンズ) 単行本 – 1990/9
令丈 ヒロ子 (著), いしかわ じゅん (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061977032
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
Kタローは、ただの小学生ではない。料理を芸術しちゃってる〈料理少年〉なのだ。インスタント専門の手抜きの母ちゃんや、低レベルの家庭科への絶望をバネとして、料理少年は誕生した!噂をきいたお料理クラブが対決をいどむが、Kタローのとろけるような東坡肉の敵ではなかった。でもそこに、思わぬ伏兵。ひそかに想いをよせていたナオコが挑戦者として現れたのだ!恋か、名誉か、どっちを選ぶ?笑いのスパイスがピリリときいたユーモア傑作。

料理少年 (講談社 青い鳥文庫) 新書 – 1993/5
令丈 ヒロ子 (著), いしかわ じゅん (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4061473816
表紙画像有り
著者からのコメント
テレビドラマでやってます。 NHK教育で、久々にドラマ化されました。
ドラマとは少しテイストが違うのですが、基本は「愛と笑いの家族バトル」です。
内容(「BOOK」データベースより)
Kタローは〈料理少年〉小学生。母るり子の手抜き料理や、ままごとみたいな家庭科の調理実習に腹をたて、どうしようもなくおいしいちらしずしを作ったのが始まりだった。お料理クラブとの対決を、とろけるような東坡肉で圧勝したところへ挑戦してきたのは、カマクラナオコ。ナオコはKタローがひそかに恋している美少女だ。さあ、どうする?小学中級から。
内容(「MARC」データベースより)
Kタローは〈料理少年〉小学生。母るり子の手抜き料理や、ままごとみたいな家庭料の調理実習に腹を立て、どうしようもなくおいしいちらしずしを作ったのが始まりだった。お料理クラブとの対決ではみごと圧勝。さて美少女ナオコとの戦いはいかに?

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002246478-00
タイトル 料理少年
著者 令丈ヒロ子 作
著者 いしかわじゅん 絵
著者標目 令丈, ヒロ子, 1964-
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1993
大きさ、容量等 227p ; 18cm
ISBN 4061473816
価格 540円 (税込)
JP番号 93039550
出版年月日等 1993.5
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 料理少年Kタローのおいしくておかしな物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

末吉暁子(すえよしあきこ)『いらっしゃいませかいじゅうです』

490 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/08(木) 09:48:44.44 ID:PH2SsbyH
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
テストの点が悪かった男の子が怪獣からの誕生日会の招待状を受けとるお話です。
【覚えているエピソード】
蛇の橋やヘドロの沼などを越えて怪獣のもとへ。
プレゼントを持っていっていなかったため消ゴムとテストをプレゼントにします。
家へ招待してご馳走を食べさせて、最後はきれいになった怪獣の館へ行っておしまいでした。
【本の装飾】
絵本でした

496 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 18:18:21.29 ID:axD8awF7
>>490
知恵袋で「絵本 怪獣の誕生日」で検索したら同じような質問があったが、回答なしだった。詳しい内容がわかったので、検索Go!

497 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 19:34:16.64 ID:axD8awF7
>>490
絵本の10冊目のNo.616にも同じ質問があったが、回答なし。
塾に行くのが嫌な男の子が、送り主の不明な誕生日パーティーの招待状をもらう。
塾をサボって行ってみると、ヘドロ池や蛇の橋など酷い場所。
待っていたのは大きな怪物で、出してくる料理は食べられたものじゃない。
プレゼントを要求されて、持っていた消しゴムとテスト用紙を渡す。
後日パーティーをやり直したいと再度招待されて行ってみると、池は綺麗で花も咲き乱れ、美味しい料理も出てきてめでたしめでたし。
確か緑色の表紙だったと思います。

いろいろ検索してみたがまったくヒットせず。どなたか検索の神様に託します。

498 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/06/08(木) 20:17:44.93 ID:CukwdSpr
>>490
実家に同じ本がありました……!
確かハードカバーだったような?

検索してみつけました、おそらくこれではないでしょうか
「いらっしゃいませ かいじゅうです」
末吉暁子作、西川おさむ絵
秋書房

506 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/06/17(土) 20:23:29.89 ID:U5T694l7
>>498
それです!記憶の怪獣とだいぶ顔が違ってました。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/490-506

いらっしゃいませかいじゅうです (1985年) - – 古書, 1985/8
末吉 暁子 (著),‎ 西川 おさむ (著)
http://amazon.jp/dp/B000J6OGJG
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001814893-00
タイトル いらっしゃいませかいじゅうです
著者 末吉暁子 作
著者 西川おさむ 絵
著者標目 末吉, 暁子, 1942-2016
著者標目 西川, おさむ, 1940-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 秋書房
出版年 1985
大きさ、容量等 93p ; 23cm
価格 880円 (税込)
JP番号 86053751
出版年月日等 1985.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

トールモー・ハウゲン『消えた一日』(きえたいちにち)

167 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2017/01/29(日) 07:32:26.33 ID:ZiQ0c5Zp [2/2]
もう1冊お願いします。
もしかしたら以前にもここに出てた本と同じかもしれませんが、題名までは辿り着けてなかったようなので、よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 約20年前 小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代的な日本だった気がします
【翻訳ものですか?】
たぶん違います
【あらすじ】
主人公の男の子の姿が誰にも見えなくなってしまう。
【覚えているエピソード】
ピーターパンが出てくる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、男の子の顔と赤い風船が描いてあったような・・・
【その他覚えている何でも】
赤い風船。ガラス瓶に入った手紙。ピーターパンが何度が男の子の所に来る。(あまり友好的ではなかったような・・・)
題名は 消えた1日 とか 消えた記憶 とかその辺りの題名だと記憶してるのですが、いくら検索しても出てこないので全然違うのかもしれまん。

よろしくお願いします

168 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 09:57:22.84 ID:ACqnAKdM [1/2]
>>167
消えた一日

タイトルが記憶通りだったみたいですね

169 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 10:00:43.39 ID:ACqnAKdM [2/2]
このスレ今までに何度か
少年が朝目覚めたら透明人間になっていて
父親も自分のことを認識してくれず見える人を探して冒険に出るっていう本を探してるって人いたんだよね
これだね

547 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/18(火) 11:37:35.24 ID:CRI5CXok
流れをぶった切ってすみません。前スレの598です。
久々にこちらのスレッドに来たのですが、長年探していた本のタイトルが>>167さんと>>168さんのおかげで判明しました!
半年ほど前のレスなのですが、この場を借りてお礼を言わせて下さい。ありがとうございました。
私の他にもおそらく同じ本を探している方がいたと思います。その方の目にも留まりますように!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/167-547

消えた一日 (文研じゅべにーる) 単行本 – 1986/12
T.ハウゲン (著),‎ 浜田 洋子 (イラスト),‎ Tormod Haugen (原著),‎ 木村 由利子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4580806506
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ある朝ヴィレムが目をさますと、透明人間になっていた。ナイトテーブルのスタンドが、ぼんやりともっている。ドアは、薄くあいている。きのうの朝も、その前の朝も、これと同じようなものだった。マンションは静かだ。静か?頭の中が、少し変だ。ベッドに入ったのを、思いだせない。見た夢も、思いだせない。きのう一日は―どこへいった?

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001836751-00
タイトル 消えた一日
著者 T.ハウゲン 作
著者 木村由利子 訳
著者 浜田洋子 絵
著者標目 Haugen, Tormod, 1945-
著者標目 木村, 由利子, 1947-
著者標目 浜田, 洋子, 1946-
シリーズ名 文研じゅべにーる
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文研出版
出版年 1986
大きさ、容量等 182p ; 23cm
価格 1200円 (税込)
JP番号 87014203
出版年月日等 1986.12
NDC(9版) 949 : その他のゲルマン文学
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

早川真知子(はやかわまちこ)『月からきたラブレター』(つきからきたラブレター)

886 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/10/18(火) 23:15:45.50 ID:yundwBJ0
一ヶ月くらい探したが見つからず困っています。

【いつ読んだ】11~13年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本・現代
【翻訳ものですか?】翻訳ものではない

【あらすじ】【覚えているエピソード】
・主人公は男の子でクラスの中心
・あるとき学校に転校生がやってくる
・その転校生は女の子で才色兼備
・その魅力でどんどん皆の中心になっていく
・自分のポジションを奪われたと感じた主人公はなんでもできる転校生の秘密を探ろうとする
・探るとどうやら転校生が宇宙人であることがわかった(転校生もそれを認める)
・洗濯機に似た機械がどうやら宇宙船のようだが故障している(挿絵があった気がします)
・なんやかんやあるのですが主人公は転校生に恋をする
・結局、彼女は宇宙に帰ってしまう
・宇宙から主人公のもとに手紙がくる
・その手紙の切手をみるとニューヨークの切手が貼っていて転校生が宇宙人というのは嘘だと判明
・実は転校生は小さい頃に主人公と会っていて命を救われた過去がある

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はあった。その他はあまり覚えていない。
【その他覚えている何でも】
確か小学校高学年から中学生くらいを対象にしていた。

もう一度読んでみたい本なのですがタイトルが思い出せません。ご助力いただけると嬉しいです。

887 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/10/19(水) 20:45:47.83 ID:dbqQ4Grf
>>886
早川真知子『月からきたラブレター』はいかがでしょうか?
ttp://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000149582

888 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/10/20(木) 01:09:24.57 ID:wwhfrlyh
>>887
ありがとうございます。確信はありませんがあらすじを読んだ感じ探していた本だと思います。見つかってとてもうれしいです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/886-888

月からきたラブレター (おはなしプレゼント) 単行本 – 2002/12
早川 真知子 (著),‎ 風川 恭子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338170131
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
転校生の月子は、ちょっと変わった女の子。転校初日に「すきだ」と啓一に告白した月子は、100年後の月のコロニーからタイムトリップしてきたと言うが…。SFチックで心あたたまる物語。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003989754-00
タイトル 月からきたラブレター
著者 早川真知子 作
著者 風川恭子 絵
著者標目 早川, 真知子
著者標目 風川, 恭子, 1959-
シリーズ名 おはなしプレゼント
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 2002
大きさ、容量等 175p ; 22cm
ISBN 4338170131
価格 1400円
JP番号 20346483
出版年月日等 2002.11
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 転校生の月子はちょっと変わった女の子。その月子は,百年後の月のコロニーから,タイムスリップしてきたと告白するが……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

大柳喜美枝「「四月一日」はひみつの暗号」(『学級ノートのミステリー』)

527 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 22:02:50.54 ID:/S07EBqW
【いつ読んだ】 15年位前
【物語の舞台となってる国・時代】 現代の日本
【翻訳ものですか?】 多分違う
【あらすじ】 小学生同士の恋愛物語
【覚えているエピソード】ヒロインの女の子が四月一日(わたぬき)という名前の男の子にラブレターを渡して、四月一日くんがその女の子のおでこにキスしてた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだった気がする
【その他覚えている何でも】
・図書館で借りた
・四月一日くんが松葉杖をついていた気がする
・四月一日と書いてわたぬきと読むことが強く記憶に残ってるのでこの部分は間違いありません
・キスシーンは1ページ挿絵があった。左に女の子、右に四月一日くん。女の子の前髪をかき上げてキスしてました。

覚えていることは以上です。
情報が少ないですがよろしくお願いします。

529 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 00:22:45.89 ID:C0Yw6RRy
>>527
偕成社のだいすきミステリーシリーズ4『学級ノートのミステリー』の中の一編、『「四月一日」は秘密の暗号』ではないでしょうか?

547 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 21:45:11.56 ID:Kjwqxfsu
>>529
早速、図書館に行き教えてもらった本を読んでみたらこの本でした!
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/527-547

学級ノートのミステリー (だいすきミステリー) 単行本 – 2001/7
日本児童文学者協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035385409
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
全国から公募して選んだショートショート・ミステリーの傑作集。推理、探偵、怪奇、SFなど、さまざまな内容の作品を揃えました。表題作「学級ノートのミステリー」をはじめ10編の多彩な作品を収録。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003005542-00
タイトル 学級ノートのミステリー
著者 日本児童文学者協会 編
著者 大矢正和, 並木圭子 画
著者標目 大矢, 正和, 1969-
著者標目 並木, 圭子
著者標目 日本児童文学者協会
シリーズ名 だいすきミステリー ; 4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 2001
大きさ、容量等 175p ; 22cm
ISBN 4035385409
価格 1000円
JP番号 20178960
部分タイトル わたしのパパをとり消して / じろまるしのぶ 著
部分タイトル 教室いねむり事件 / 長谷川洋子 著
部分タイトル 未来から来た小学生 / 神岡克行 著
部分タイトル 一日だけのパジャマ学校 / 中谷優子 著
部分タイトル 学級ノートのミステリー / 高木剛 著
部分タイトル むらさきレタスのひみつ / 真崎綾子 著
部分タイトル ナイトハイキングに気をつけて / 田村こずえ 著
部分タイトル ある日、動物園で / 大西生一朗 著
部分タイトル 「四月一日」はひみつの暗号 / 大柳喜美枝 著
部分タイトル 宇宙人のトレーニング / 藤田のぼる 著
出版年月日等 2001.8
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 学級ノートに書かれた,見知らぬ女の子からのメッセージのひみつをさぐりだす表題作をはじめ,全部で10編のミステリーが集合。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

高山栄子(たかやまえいこ)『塾 七転び八起きの12歳』(じゅく)

503 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 00:16:03.14 ID:OeWc05Ht
【いつ読んだ】90年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】現代
【あらすじ】勉強嫌いな二人組が、破天荒な講師のいる塾で教えてもらう話

【覚えているエピソード】

・主人公の片方が「夏休みがあと一ヶ月長ければ俺は九九まで忘れるだろう」と言っていた
・塾の講師はハゲでファンキーなおじさん、厚化粧でケバいおばさん、あと一人は失念
・二人がケバいおばさんにケーキやアップルパイをおごってもらうシーンがあった
・二人組の夏休みの宿題を講師三人が手伝うシーンがあった
・ラストで講師三人の手紙にサクラガイが添えてあった(この辺あやふやなのでサクラガイではなかったかも)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、ポプラ社の本?

どなたか分からないでしょうか、お願いします

509 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/06(月) 19:57:05.74 ID:uW94dsgV
>>503
高山栄子『塾 七転び八起きの12歳』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4591037509

510 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/06(月) 20:09:22.34 ID:BxToIFq9
>>509
それだあああああ!!!!!ありがとうありがとう!!!!!

十年来の疑問が解決したよ!!

514 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 13:01:39.37 ID:xrtYBfr5
>>510
面白そうだから、早速借りてきた。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/503-514

塾―七転び八起きの12歳 (心にのこる文学 (15)) 単行本 – 1995/1
高山 栄子 (著)
http://amazon.jp/dp/4591037509
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
バカでもマヌケでもOK。ただし夢のある人、日常生活に不満のある人、なんだかわからないけど、スゴイことがやりたい人に限る。世界一ヘンテコで最高の塾・キッズ・パラダイスに起きる様々な騒動。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002373727-00
タイトル 塾 : 七転び八起きの12歳
著者 高山栄子 作
著者 武田美穂 絵
著者標目 高山, 栄子, 1966-
シリーズ名 心にのこる文学 ; 15
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 1994
大きさ、容量等 222p ; 22cm
ISBN 4591037509
価格 1200円 (税込)
JP番号 95019348
出版年月日等 1994.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

さとうまきこ『ふたりは屋根裏部屋で』(ふたりはやねうらべやで)

882 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 16:41:01.31 ID:Y3xe4QrW
【いつ読んだ】
30年ほど前 1990年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
確か 引越ししてきた家でその家の過去に度々行ってしまう女の子が主人公の話
過去ではそこに暮らしていたわがままな?性格な女の子(名前わすれました)と友達になる

主人公が現在の彼女に手紙を出してどんな生活を送ったか聞こうと過去の女の子に提案するも拒否される
話は(確か)過去女の子は越して行くことになる 主人公は拒否されたが現在の彼女に手紙を出し返事をもらう
 
【覚えているエピソード】
過去女の子の弟は病弱 名前はルイ(漢字は忘れました)ルイの名前は外国の王様の名前が由来だと過去の女の子が説明

過去女の子は両親弟の他におじさんも一緒に暮らしていて絵描き 油彩
おじさんの部屋に二人で忍び込んで見つかりそうになる 急いで部屋を出ようとして主人公が絵の具を踏んづけてしまう
踏んづけた絵の具のシミが現在暮らす家の部屋にいまだ残っていた(そのことで自分が過去に行っていると核心する描写があったような)

話の最後の方で過去の女の子の弟が死んでしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー それ以外はどんな絵が描かれていたかは覚えがありません

【その他覚えている何でも】
おじさんと過去女の子の母親の関係がアヤシイ?
現在の彼女はおばあさんになった自分を見てほしくない その後はあまり幸せではなかったようなことが書いてあった様な
(あやふやで思い違いかも…)

883 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 17:56:33.20 ID:lSVi/tE4
>>882
『ふたりは屋根裏部屋で』さとうまきこ

884 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 19:06:55.69 ID:Y3xe4QrW [2/2]
883 ありがとう 早い返答でびっくり アマゾン行ってくる

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/882-884

ふたりは屋根裏部屋で 単行本 – 2013/4/18
さとう まきこ (著), 牧野 鈴子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4835449142
表紙画像有り
内容紹介
数々の児童文学賞を受賞してきた作家・さとうまきこが贈る、「時空を越えた」タイムトラベル・ミステリーが帰ってきた!
古い洋館に引っ越してきた小学生の主人公エリは、入ってはいけないと言われた“屋根裏部屋”の扉を開けたことから、時空を越え「過去からきた少女」に出会う。過去と現在、ふたりの少女の思春期の葛藤や迷いを、繊細で透明感ある筆致で描く美しい物語。
挿画は、幻想的な画風で人気の高い牧野鈴子が担当。 今回の復刊にあたり、表紙デザインも内容も一部改訂します。新装版『ふたりは屋根裏部屋で』をどうぞ、お楽しみに!
※本書は、1985年・あかね書房刊『ふたりは屋根裏部屋で』を底本に、一部改訂して復刊するものです。
内容(「BOOK」データベースより)
「あなた、だあれ。あなたもこの家に住んでいたの?」劇のせりふのようにいって、エリは少女の絵の前で肩をすくめた―つたのからまる西洋館を舞台に、「過去」と「現在」、時空を越えて出会った、ふたりの少女のふしぎな交流を描く。ガラス細工のように繊細で透明な少女たちの、切なくも美しいタイムトラベル・ミステリー。

ふたりは屋根裏部屋で (あかね創作文学シリーズ) 単行本 – 1985/2/25
さとう まきこ (著)
http://amazon.jp/dp/4251061349
表紙画像有り
商品の説明
静岡県伊東のマンションから都内の一戸建ての西洋館へ、両親とともに引っ越した小学6年のエリ。エリが一人で留守番をしてtる時、開かずの間になっている屋根裏部屋で出会った不思議な少女との交流が始まり、西洋館のなぞがだんだん分かって・・・。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024373905-00
タイトル ふたりは屋根裏部屋で
著者 さとうまきこ 作
著者 牧野鈴子 絵
著者標目 さとう, まきこ, 1947-
著者標目 牧野, 鈴子, 1951-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 復刊ドットコム
出版年 2013
大きさ、容量等 259p ; 22cm
注記 あかね書房 1985年刊の一部改訂
注記 文献あり
ISBN 9784835449142
価格 2400円
JP番号 22235684
トーハンMARC番号 32912157
出版年月日等 2013.4
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 小6のエリは、引っ越した古い洋館の屋根裏部屋で59年前にタイムスリップし、ルミナと会う。繊細で透明感のあるタイムトラベルミステリー。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

高楼方子(たかどのほうこ)『わたしたちの帽子』 (わたしたちのぼうし)

495 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/02/28(金) 23:26:26.18 ID:FPaH7WVN
【いつ読んだ】
5~3年前ほど

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【あらすじ】
主人公は小学生か中学生の女の子。祖母or祖父と暮らしている。(多分祖母)
なにか理由があって祖母のマンションに越してきた?
物語の中では夏休みか春休みだった気が。
主人公はそこで不思議な女の子に出会う。
毎日その女の子と遊んでいるうちに仲良くなる。
 
【覚えているエピソード】
主人公の女の子=① 不思議な女の子=② とします。
②はいつもおなじスカートを履いていた?とても特徴的。
①と②が階段を上っているシーンも覚えています。
①と②は、手紙で秘密のやり取りをしていた?
マンションには絵が飾られてあって、その中に女の子の姿もある。
絵の中の女の子はとても②に似ている。
でも絵はずっと前に描かれたもので、②と同一人物なわけはない。
①は、「②は人間じゃないんだ。」と思って悲しむんだけど、
実は絵の中の女の子は①の祖母だった。
②は普通の女の子で、近くの学校に通っている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙に女の子が二人、描かれていたような気がします。

【その他覚えている何でも】
・登場人物は①と②のほかに、①の祖母、
  同じマンションに住むおじさんがいたような気がします。
・表紙の女の子の服は白っぽかった気がします。

検索しても見つかりません、どうか協力お願いします。

496 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/03/01(土) 00:01:25.20 ID:Nyr53hfb
>>495
高楼方子「時計坂の家」はどうでしょうか。

500 名前:ですな[] 投稿日:2014/03/01(土) 08:26:22.26 ID:PhsUAQhA [1/3]
高楼方子でも「わたしたちの帽子」のほうではないかと

505 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/03/01(土) 16:28:27.24 ID:HGURwSbA
>>500は >>495 への回答ですね?

506 名前:ですな[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 20:46:48.68 ID:PhsUAQhA
失礼しました>>500は>>495への回答でした

507 名前:495[] 投稿日:2014/03/01(土) 21:23:46.62 ID:JjG/fyNb
>>500
有難う御座います!!
それです!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/495-507

わたしたちの帽子 単行本 – 2005/10/1
高楼 方子 (著), 出久根 育 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4577031256
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
5年生進級を前にした春休みのあいだだけ、古いビルで暮らすことになったサキ。階段や廊下が奇妙な具合につながっているそのビルでサキがであったのは…。さまざまなきれが縫い合わされた帽子が鍵となって、過去・現在・未来がとけあう物語がはじまります。小学校中学年から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007963262-00
タイトル わたしたちの帽子
著者 高楼方子 作
著者標目 高楼, 方子, 1955-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 フレーベル館
出版年 2005
大きさ、容量等 208p ; 21cm
注記 絵: 出久根育
ISBN 4577031256
価格 1300円
JP番号 20909250
出版年月日等 2005.10
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 5年生の前の春休みのあいだだけ、古いビルで暮らすことになったサキ。階段や廊下が奇妙な具合でつながっているそのビルでサキがであったのは…過去から未来が溶け合う物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 古びたビルで5年生になる前の春休みをすごすことになったサキ。部屋に残されていた帽子をかぶってでかけると不思議な出会いが…。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(オカダジュン)『ふしぎな木の実の料理法』(フシギナキノミノリョウリホウ)

284 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 20:54:06.75 ID:a0FlPlzg [1/2]
【いつ読んだ】
10年くらい前?記憶が曖昧。
【物語の舞台となってる国・時代】
小さな村。森がある。
【あらすじ】
博士?探検家?から届いた小包が配達中に濡れてしまい、中に入っていた手紙が読めなくなる。
小包の中身は実だか種だかで、それの育て方がわからず悪戦苦闘する主人公と村の住人。
誰が早く実をつけることができるか競うことに。
最後、無事に育った実をみんなでジャムにして食べる。
【覚えているエピソード】
主人公は一人暮らしで、暖炉で料理をする場面がある。それがおいしそうだった。確か豆のスープとか。
主人公の住む家は、船の形をしている。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
挿し絵はマンガっぽいイラストではない。家の見取り図みたいなものや、作中に出てくる図鑑の絵もあったような。
【その他覚えている何でも】
たぶんシリーズもの。ポムポムだかポラポラだか、そんな語感のタイトルだった。

285 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 21:11:03.30 ID:9yiQDJsg
岡田 淳「ふしぎな木の実の料理法」ですな

286 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 22:25:13.39 ID:a0FlPlzg [2/2]
>>285
ありがとうございます!それです!
まさかこんなに早くお答えいただけるとは……本当に感謝です!
その木の実の名前がポアポアの実でした。早速探して読みたいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/284-286

ふしぎな木の実の料理法 (こそあどの森の物語 1) 単行本 – 1994/12
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/465200611X
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
こそあどの森に雪が積もっています。学者のバーバさんは南の島からスキッパーに小包を送りました。ポアポアの実。でも料理法がわかりません。人間嫌いのスキッパーは次の日大決心をしてお料理上手のトマトさんを訪ねました。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002369232-00
要約・抄録 内気なスキッパー少年の所に届いたのは固い固い”ポアポア”。その料理法をめぐって森じゅうのみんなが知恵をしぼりますが…。 (日本児童図書出版協会)

エム・イリーン(ミハイール・イリーン)『書物の歴史』(ショモツノレキシ)

245 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/08/02(木) 01:56:07.60 ID:y64xGqbO
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】1980年代後半ですが小学校図書室の古めの本でした。
【物語の舞台となってる国・時代】いくつかの話が収録されていて、
覚えているのはヨーロッパの古代から中世を描いた部分です。
【あらすじ】当時の文明の解説を物語風にした読み物
【覚えているエピソード】
紙ができる前を説明していた部分を覚えています。
溶かした蝋を板に広げて固め石板のようなものにしたのを尖った鉄筆でひっかくと
文字が書けて、ペンの反対側の丸い部分でこすると消せるとか、
密書を送りたい時は密書を書いた蝋板の上からまた蝋を流して固め
上になった部分にあたりさわりのない手紙を書いて送り
相手は上の蝋をはがして下を読む。
羊皮紙を使っていた時代、多分聖書だと思いますが男性が重要な文書を
毎日一日中ペンで清書に取り組んで疲れ切ってるけど、神様はその男が
どれだけページを耕したか見ておられるというようなくだりがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
それなりに厚みのあるハードカバーであまり挿絵がなく字が細かかったと思います。

250 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 19:51:44.50 ID:wuPWGEv2
>>245イリーン「書物の歴史」ではないでしょうか

251 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 00:45:36.92 ID:t+SOHV10
>>250
ありがとうございます。
ぐぐって見つけた表紙画像には見覚えがなく(版が違うのかもしれません)
内容紹介を探してみたところ多分そうではと思います。
結構古い本だったんですね。図書館などで気長に探してみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/245-251

書物の歴史 (1943年) - – 古書, 1943
エム・イリーン (著), 八住 利雄 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000JB8UVQ

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?rft.title=%E6%9B%B8%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&rft.au=%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&search_mode=advanced&display=

C.アドラー『おき去りにされた猫』(オキザリニサレタネコ)

161 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/05(木) 16:53:36.84 ID:GY2OC4Q0
もう一度読みたい本なのですが、題名を思い出すことが出来ません。
お力をお借りしたいです。

【いつ読んだ】20年前
【物語の舞台となってる国・時代】アメリカ・現代
【あらすじ】
・里親に出されたローティーンの少年、猫、里親家族(父・母・娘・息子)、少年の若く美しい母親(手紙でだけ登場/未婚の母?)が主要人物
・少年は里親の元を転々としながらも、母親をしたっており、いつか自分を迎えに来てくれるという約束を信じて待っている。
・物語は少年がある夏季休暇に、バケーションの地で新しい里親家族の元にやってきたところから始まる。
・親切な里親家族、里親姉弟とは友達のように仲良くなりつつも、実の母親を一番に愛する少年はどこかなじめないまま、ある日野良猫と出会う。
・里子の娘から、バケーションの間だけペットを飼って捨てていく人間がおり、猫はそうやって捨てられて野生になったのではないかと聞く。
・人間から捨てられた元ペットの猫が野生で一匹たくましく生きる姿に、里子に出された自分の境遇と重ねてシンパシーを覚える。
【覚えているエピソード】
・少年は「いつか迎えにいく」という母親との約束を信じて手紙のやりとりもしている。猫のことも手紙に書いている。
・猫を観察し、猫と仲良くなろうと試みる少年。
・母親から結婚(初婚?再婚?)することになったが、新しい家庭に少年を迎え入れることはない、という手紙を受け取る。
・結婚相手の男性がいやがるので、少年との手紙のやりとりも終わりにする、という内容にショックを受ける少年。
・里親から、里子としてではなく養子として家族にならないかと提案される。
・少年が「里子としてなら(福祉に意味で国から?)お金があなたたたちに入るけど、養子しても一ドルにもならないよ」といい、
お金がほしいんじゃなくて、君と家族になりたいんだと里親家族に返され、養子になることを承諾する。
・バケーションを過ごした場所から里親の自宅にもどる際に、少年は猫を一緒につれていこうとする。
里親姉弟もそれに協力するが、あと一歩のところで猫は逃げてしまう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバー、表紙は緑色系の色味で抽象的に猫と少年が水彩で描かれていたような…表紙絵はかなり記憶があいまいです。挿絵の有無は覚えていません。
【その他覚えている何でも】
・タイトルに「少年」か「猫」の字があったようにも思うのですが、これで検索をかけてもなかなか思う本がヒットしません。
ストーリーはかなりはっきり覚えているのですが、タイトルと表紙絵はうろ覚えです。
どうぞよろしくお願いします。

162 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 18:58:06.58 ID:KBnetNAg
>>161
アドラーの「おき去りにされた猫」では?

163 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/07/05(木) 19:06:20.64 ID:GY2OC4Q0
>>162
それです!!ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/161-163

おき去りにされた猫 (文学の扉 (14)) 単行本 – 1985/1
C・アドラー (著), 北川 健次 (イラスト), 足沢 良子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4323009046
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001715863-00
要約・抄録 避暑地におき去りにされてしまった子猫と母親と別れて里親から里親へとまわされていく13歳の少年チャドとの一夏の交遊を描く。 (日本図書館協会)
要約・抄録 小さいころに母と別れ,他人の家庭を転々として育ったチャド。13歳の彼は,夏の間ソレニック家にあずけられるが…。 (日本児童図書出版協会)

高橋道子(タカハシミチコ)「手紙のなかの一学期」(テガミノナカノイチガッキ)

600 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 16:25:52.80 ID:bQq9Ej+y
【いつ読んだ】
昭和50年代前~中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
小学生の少年と先生の手紙のやりとり
【覚えているエピソード】
少年の名前はレイ(礼?)
養護学校に通う妹(エイ)がいる
少年の家族の誰かが雪の事故で亡くなっている
少年は妹のことで悩んでいてそれを手紙に綴っている
先生は転校する前の担任かもしれません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだと思うけれど定かではありません

お心当たりのある方どうかよろしくお願いします

601 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/01/31(火) 17:01:14.43 ID:kkA5Vzqw
>>600
未読だけど、
「手紙のなかの一学期 (子どもの文学 18)」高橋 道子
かな。
国際子ども図書館であらすじに「養護学校」を入れるとあらすじが読めるよ。

602 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 17:39:49.89 ID:bQq9Ej+y
>>601
ありがとうございます この作品です
記憶があいまいだったので
養護学校では検索していませんでした
お手数かけてすみませんでした

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/600-602

手紙のなかの一学期 (1977年) (子どもの文学) - – 古書, 1977/12
高橋 道子 (著), 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8STMY

手紙のなかの一学期 (子どもの文学 18) 単行本 – 1977/11
高橋 道子 (著), 岩淵 慶造 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036261800

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001358535-00
要約・抄録 受けもちの先生と3年を終えて転校していった男の子との文通形式の作品。養護学校の妹も配して物語る。 (日本図書館協会)

名木田恵子(ナギタケイコ)「天国からの手紙 」(テンゴクカラノテガミ)

567 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 11:31:46.06 ID:U9gR7tmP
すいません、記憶にある方お願いします。

【いつ読んだ】
およそ10年前くらいだと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本です。携帯とかが普及する前?
【あらすじ】
お父さんが亡くなってしまった女の子が、
お父さんに手紙を書いて投函する。
すると天国からお父さんからの返事が!
実はその返事はお母さんが書いていた。
【覚えているエピソード】
・「天国ではビールが飲み放題」という手紙の文
・切手の代わりにシールを貼っていた
・そのシールは女の子の宝物だった
・郵便局員さんが気を利かせて母親にそっと手紙を見せるシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥のような、子供向けの文庫サイズだったような…
装丁は文庫タイプで間違いないと思います
【その他覚えている何でも】
タイトルが、「天国~丁目~番地」という本
だった気がするのですが、
何丁目だったか全く思い出せないです…
素の検索だとどうしても似たようなものが多くヒットしてしまい、
>1のリンク先でキーワードを分解したりしてみたのですが
やっぱり見つかりませんでした。

お力添えをお願いいたします。

568 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 11:45:42.30 ID:wy5fOeLV
>>567
『天国からの手紙』(PHP研究所)
 名木田 恵子/作 中沢 紀子/絵
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569585590

これどう?
「あかねは交通事故で亡くなったお父さんに手紙を書いてみました。宛先は天国町ビール村。そしてポストに入れました。すると、返事がお父さんから来たのです。」
未読なんで外してたらごめん

569 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 11:58:13.83 ID:U9gR7tmP
>568
多分これです!天国町ビール村だったんですね。
絶版とのことなので、図書館で探してみます。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/567-569

天国からの手紙 (PHP創作シリーズ)
名木田 恵子 (著), 中沢 紀子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4569283721
内容(「BOOK」データベースより)
おとうさん、ほんとに死んでしまったの?返事がほしいです。この手紙を翌朝、私はポストに入れたのです。

天国からの手紙 (PHP創作シリーズ) 単行本 – 1987/11
名木田 恵子 (著), 中沢 紀子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4569585590
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001884869-00
要約・抄録 小学4年のあかねちゃんのお父さんは、出張先の事故で亡くなりました。あかねちゃんは天国のお父さんに手紙を書きました。返事はくるでしょうか…。 (日本図書館協会)

大石真(オオイシマコト)「消えた五人の小学生」(キエタゴニンノショウガクセイ)

217 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/10/06(木) 19:22:59.07 ID:zXemyF9h
うろ覚えの部分が多いのですが、よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 おそらく2000年頃、図書館で借りて
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。主人公は小学生
【あらすじ】
小学生の間で流行っている新製品の自転車があり、それに乗っていた子供たちが行方不明になる。
(一度にいなくなったか、次々にいなくなったかは覚えていません)
【覚えているエピソード】
その自転車を持っていたクラスメイト(複数)も行方不明になっていて、
自転車を持っておらず行方不明にならなかった子どもたちが原因をつきとめようとするようなエピソードがあった気がします。
(主人公は自転車を持っていませんでした)
ラストシーンで行方不明の子供たちから手紙が届きます。
手紙は「私たちは宇宙で楽しくやっています。家族と離れてしまったのはさみしいですが、ここにはたくさんの友達がいます。心配しないでください」といった内容で、
実は新製品の自転車は宇宙人が地球から子どもたちを連れていくためにつくったものだった、というオチでした。
主人公が「今頃みんなは宇宙で遊んでいるのかなあ」と感慨深く空を見上げるというような描写で終わっていた気がしますが定かではありません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだった気がします。
ラストシーンで、自転車を押している子供の挿絵があったような……。
【その他覚えている何でも】
暗い雰囲気ではなかったのですが、なんだか不気味な話だなと思った覚えがあります。
作中でUFOの噂などの伏線?もあったようななかったような。
ラストの手紙には結構唐突な印象を受けました。

218 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 19:53:12.00 ID:h31OgX2R
>>217
たかしよいち「ふしぎなおしゃべり自転車」(岩崎書店 1995年)はどうでしょうか。

219 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/10/06(木) 20:13:34.09 ID:zXemyF9h
>>218
ありがとうございます!
検索してみたところ、あらすじと表紙の画像だけでは確信は得られなかったのですが、図書館で借りて読んでみます。

220 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 20:56:13.83 ID:w1ZTTVwA
>>217
60年代と古いが、
「消えた五人の小学生」(大石真)
を思い出した。

JET自転車だったらこっちと思われ。

224 名前:217[] 投稿日:2011/10/07(金) 14:47:08.97 ID:gKv+cOhI
>>220
ああ!それです!!
あらすじを見てみたらどんぴしゃでした!
長年のもやもやを解消できてうれしいです。
ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/217-224

消えた五人の小学生 (てのり文庫) 新書 – 1989/5
大石 真 (著), 夏目 尚吾 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4337300112
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
200X年。ジェット自転車でサイクリングにでかけた小学生たちが行方不明になった。必至の捜査にもかかわらず、手がかりはない。空とぶ円盤を見た者がいた!小学生たちは、空とぶ円盤にさらわれてしまったのだろうか!?

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001976256-00
要約・抄録 200X年,ジェット自転車でサイクリングに出かけた小学生たちが行方不明になった。彼らはUFOにさらわれてしまったのだろうか? (日本児童図書出版協会)