打木村治(うちきむらじ)「天の園」シリーズ(てんのその)

433 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 23:21:55 ID:b8ITqTbC
児童書かどうかは定かではないのですが、私が小学校中学年の頃、担任の先生が昼休みの時間を使って読み聞かせをしてくれた本なので、児童書ではないかと思って質問します。

[いつ読んだ]1973年頃だと思います

[あらすじ] 大河小説のような感じで、私が読んでもらったのは多分ほんの前半部分だけだと思いますが…。とある田舎に住む小学生の少年が主人公で、その成長譚です。ストーリーは小学生になる以前から始まっていたかも知れません。

[覚えているエピソード]主人公がたぶん中学受験をする(全入の時代ではなかった)のですが、小学校のときはいつも1番か2番を取るくらいの優秀な子どもだったので、受験の結果発表でも上位の方しか見ずに、落ちてしまったと早合点をしたというエピソードがありました(結局、上位ではなかったけど受かってい
た)。あと、主人公の幼なじみの女の子(副主人公)は「おちょぼ口」だと形容されていました。

[物語の舞台となってる国・時代]日本、時代はアバウトですが明治~第二次大戦前のいつかだと思います(たぶん明治時代かな)。

[本の姿] ハードカバー

[その他覚えていること何でも]たぶん、続編が何巻か出ているような記憶があります(定かではありませんが)。

最後まで読んでもらう機会が無く、大人になってもずっと気になっていた本です。自分の娘が私が読んでもらった年頃に近くなってきたので読んであげたいなと思って質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

436 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/25(月) 02:18:58 ID:9ADtJ1g/
>433
小学生が主人公の大河小説ということで、
打木村治さん「天の園」(全6冊?)はどうでしょう。
今入手できるのはソフトカバーの偕成社文庫のみのようですが、
かつては実業之日本社からハードカバーが出ていました。

441 名前:433[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 20:38:26 ID:z3gfDdk8
>436 さん

さっそくにありがとうございます。
「天の園」というタイトル、うっすらと覚えがある気がします。明日にでも取り寄せて読んでみようと
思います。
しかし…検索したら三大児童文学の一と言われているとか…それなのに、全く知らずにこの歳まで過
ごしたことを恥ずかしく思いました。

ともあれ、ご親切にありがとうございました。

443 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/09/25(月) 21:43:21 ID:9ADtJ1g/
(略)
>441
「三大児童文学」というのは、鵜呑みにしない方がいいかもしれません。
この児童書板でも、「天の園」を読んでる人の方が少数派の気が。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 7冊目
http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/433-443

参考:
「天の園」に生きた人々
http://yumemidoh.fc2web.com/ten/hito.htm
おちょぼ口の女の子に関する記述有り

天の園(第一部) (偕成社文庫4022) 単行本(ソフトカバー) – 1976/11/1
打木 村治 (著), 武部 本一郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4038502201
表紙画像有り

続きを読む 打木村治(うちきむらじ)「天の園」シリーズ(てんのその)

くらしき里央(くらしきりお)「ときめきクラブ」シリーズ

178 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2008/07/08(火) 16:36:26 ID:C/sJVcjX
平成4年~平成6年頃、小学校の図書室で読んだ本です。
女の子3人組くらいの女の子と、仲良しの男の子たちが身近な事件(クラスで成績がよくない子がちが急に成績がよくなった塾の秘密を調べるとか)を解決していく、1冊1000円弱の本をよく読んでいたのですがシリーズ名も作者名も思いだせず、絶版なのか本屋にもありません…。

1つめのシリーズは、主人公がツインテールの三つ編みでライバルが「容子」(?}
(略)

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください、お願いします!

186 名前:178[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 16:34:29 ID:x3otKQcL
>>178です、すみません、解決しました…。
とんでる学園シリーズとうらないトリオ・キューピッズでした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1212936623/178

続きを読む くらしき里央(くらしきりお)「ときめきクラブ」シリーズ

藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

905 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/12/15(水) 00:25:42 ID:6aim1fmX
今から9~10年前、
小学校においてあった小学生向けの本でした。
ある男の子が悪魔と契約してテストの答えを耳打ちしてもらい、毎回テストでいい点をとるようになるのですが、それとひきかえに男の子は悪魔に少しずつ血を吸われていくんです。
たしかその悪魔の名前はプーペといって、お話の中で「プーペは人形って意味だ」
って悪魔自身が言ってた記憶があります。
拍子は黄色で文字は赤の縦書きだったような。
曖昧な記憶なんですが、分かる方いましたら教えてください。

あの本のタイトル教えて! 3冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/905


当記事のコメント欄で未開様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


メルカリ – 小学 本 2冊 【絵本】 (¥400) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m47260218720/
https://archive.ph/TbbBp
表紙画像有り

算数テストに悪魔がやってくる (草炎社ともだち文庫) 単行本 – 1990/12
藤田 博保 (著), 宮崎 耕平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4882641232
内容(「BOOK」データベースより)
照夫は、体育がとくい。とくに鉄棒なら、クラスでかなうものはありません。が、大の苦手は、算数です。照夫はいつも、びりの成績でした。算数の成績がびりなのは悪魔のせいなんだと思っていた照夫の目のまえに、ほんとうに悪魔があらわれ、話をもちかけます。小学中級から。

続きを読む 藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

和田登(わだのぼる)『超能力少年ジュンの秘密』(ちょうのうりょくしょうねんジュンのひみつ)

233 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/02(水) 15:10:31.33 ID:g0M3xiSP
【いつ読んだ】
15~20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
成績の良くない男の子が超能力開発教室?に通い始める
電子ピアノ的なものを弾きながら訓練していくうちに直観力と透視力が身についていき
それを利用してテストでいい点を連発するようになるが…
【覚えているエピソード】
・テストで透視能力でカンニングしようとしたらクラスメイトが解答の乗った紙を盗んで食べながらカンニングしていた
・最後は主人公が「この能力に頼るのは良くない」と考え自分でピアノをめちゃくちゃに弾いて超能力を消した
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は主人公の男の子がヘルメットのようなものをしながらピアノを弾いている絵だったはず
【その他覚えている何でも】
作者のあとがきがあったはず
作者は男性?

よろしくお願いします

236 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 16:25:02.57 ID:PV40aWXp
>>233
和田登『超能力少年ジュンの秘密』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894230089

241 名前:233[sage] 投稿日:2016/03/08(火) 11:17:34.24 ID:EFBmYc85
>>236
これです!どうもありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/233-241

超能力少年ジュンの秘密 (ぶんけい童話館) 単行本 – 1993/11
和田 登 (著), 西村 郁雄 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4894230089
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの八階に、なぞのはい色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこには、もうひとつの秘密の塾があった。“トムソン・M・R・エスパー開発塾”。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせ、学習に役立てるように開発したプログラムが、この塾だ。まじめにやれば、計算しなくても、答えがうかんでくるようになるというが…。小学校中学年以上。
内容(「MARC」データベースより)
学習塾がひしめくこのビルの8階に、謎の灰色のドアがある。そのむこうに消える人影…。そこは”トムソン・M・R・エスパー開発塾”である。退化してねむっている超能力をもういちど目ざめさせるというのだが…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002284405-00
タイトル 超能力少年ジュンの秘密
著者 和田登 作
著者 西村郁雄 絵
著者標目 和田, 登, 1936-
シリーズ名 ぶんけい童話館 ; 3
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文渓堂
出版年 1993
大きさ、容量等 124p ; 22cm
ISBN 4894230089
価格 1200円 (税込)
JP番号 94006082
出版年月日等 1993.11
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 超能力を学習に役立てるという「エスパー開発塾」。この塾に通う少年ジュンが、さまざまなできごとを通じて、すぐに超能力に頼る愚かさに目覚める物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 超能力を使う空しさと,医者の後継ぎにという両親の期待の間で揺れる,エスパー少年の物語。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

145 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/14(木) 21:25:51.19 ID:dYXTcqAj
【いつ読んだ】6~10年前くらいに、小学校の学級文庫で読みました。(古びていたような気がするので、出版はそれより前かもしれません)

【物語の舞台となってる国・時代】日本、たぶん近未来

【翻訳ものですか?】わかりません

【あらすじ】高校卒業後か大学卒業後の、たった一回の学力テストで人がAからFくらいにレベル分けされ、Aならエリート街道まっしぐら、一番下のレベルなら食肉として工場に向かわなければいけない。(人口が増えすぎて食糧難の為)
付き合っている?男の子と女の子がいて、女の子はそのテストの数日前に事故かなにかのアクシデントに遭い、本来なら良い成績を取れるはずだったのに一番下のレベルになってしまった。

【覚えているエピソード】ラストシーンでは、男の子がお肉を買う。これは彼女の肉かもしれない、みたいなセリフがあったような…

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】わかりません

【その他覚えている何でも】
おそらく、短篇集のなかの一つのお話でした。

衝撃的なお話で、もう一度読みたいと思っています。分かる方がいましたら、教えてください。
お願い致します。

146 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 23:06:14.95 ID:sDSvBTIp
>>145
川島誠「電話がなっている」でしょうか

147 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/01/14(木) 23:48:52.39 ID:dYXTcqAj
>>146
まさにそれでした!!
うろ覚えの部分(しかも間違った情報)ばかりでしたのに、教えていただき、本当にありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/145-147

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

639 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 03:15:36.42 ID:nmZU1Kv1
【いつ読んだ】
13年~10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
わかりません
【翻訳ものですか?】
確か違うと思います
【あらすじ】
人が増えすぎた世の中、テストで出来の悪い子は殺されて食品にされてしまう
ある女の子が病気かけがでテストを受けられなくなり、その子と仲のいい、もしくはその子の事を好きな男の子がテストを白紙で提出すると言うが女の子に諭されてきちんと合格。彼女はやっぱり不合格となり、 加工されてしまう前日にキス?セックス? をする
【覚えているエピソード】
「彼女は明日缶詰めになって、七面鳥と共にクリスマスの食卓に並ぶのだろう」といったニュアンスの一文がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿し絵は柔らかい雰囲気でした
【その他覚えている何でも】
短編集の内のひとつだったと思います、ショッキングな内容ですがえげつない!よりは切ない印象を受けました

640 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 05:15:22.96 ID:jHZq7eNA
>>639
川島誠の「電話がなっている」でしょうか

641 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 07:11:31.13 ID:5SEfGPP0
>>639
>>640でも挙がっていますがさらに捕捉として

現代児童文学研究会発行、きょうはこの本読みたいなシリーズの一冊
「だれかを好きになった日に読む本」の中に収録されています

図書館で探すなら恐らく一番探しやすい版だと思われます

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/639-641

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

176 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 18:14:10.26 ID:iqUBG4IT
教えてください
【いつ読んだ】
1990年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う。
【あらすじ】
勉強のできない小学生の男の子がアクマ?と取り引きしてテストの答えを教えて貰う代わりに血をあげる。
それによって成績はあがるが、体調を崩してしまう。
【覚えているエピソード】 血を吸われるのは耳たぶからだった様な。
最終的には健康が大事だと気付いてアクマとは別れる。

177 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 22:04:59.01 ID:b8TWwADb
>>176
藤田博保『算数テストに悪魔がやってくる』はいかがでしょうか?

179 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 00:46:02.93 ID:7tMNQzoW
>>177
ありがとうございます。まさしくその本です。子供と図書館に行くようになり、ふと思い出したのですがタイトルが分からず困ってました。
早速借りて来たいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/176-179

メルカリ – 小学 本 2冊 【絵本】 (¥400) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m47260218720/
表紙画像有り

算数テストに悪魔がやってくる (草炎社ともだち文庫) 単行本 – 1990/12
藤田 博保 (著), 宮崎 耕平 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4882641232
内容(「BOOK」データベースより)
照夫は、体育がとくい。とくに鉄棒なら、クラスでかなうものはありません。が、大の苦手は、算数です。照夫はいつも、びりの成績でした。算数の成績がびりなのは悪魔のせいなんだと思っていた照夫の目のまえに、ほんとうに悪魔があらわれ、話をもちかけます。小学中級から。

続きを読む 藤田博保(ふじたひろやす)『算数テストに悪魔がやってくる』(さんすうテストにあくまがやってくる)

川島誠(カワシママコト)「電話がなっている」(デンワガナッテイル)

15 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 02:38:03.26 ID:Ag6/l5Q/
【いつ読んだ】
12年程前、小学校の図書室
【物語の舞台となってる国・時代】
日本?、近未来
【翻訳ものですか?】
恐らく違う
【あらすじ】
中学入学時? に受けるテストの偏差値によりその後の職業、地位が決まってしまうという世界観で、そのテストを控えた少年が主人公。ディストピア物の児童書版といった感じ
【覚えているエピソード】(ネタバレです)
最後、主人公に勉強を教えてくれた少女は体に障害を持つため処分により肉にされ、主人公は悩んだ末、テストで優秀といってよい成績を残す
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よく覚えていないが、ソフトカバー、文庫サイズであったはず

ネットで検索すると、偏差値 テストのあたりで評論等のノンフィクション関連が強くでてしまい、わかりませんでした
よろしくお願いします

16 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/15(土) 05:01:02.19 ID:rRCa3zw8
>>15
さねとうあきら「UFOにのってきた女の子」ではないでしょうか。

17 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/06/15(土) 05:02:42.16 ID:rRCa3zw8
>>15
連投すみません。
川島誠「電話がなっている」かもしれません。

18 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:56:42.99 ID:Ag6/l5Q/
>>17 ありがとうございます

今両方を調べて見ると、間違いなく電話がなっている、だと思います

昔読んでからずっと題名が思い出せなく気になっていたので、わかってよかったです、ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/15-18

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編
出版年月日等 2005.2
件名(キーワード) SF小説集
NDLC Y9
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
要約・抄録 「悪夢の果て」「電話がなっている」「The End of the World」など5編を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂(シバタカツモ)『星の砦』(ホシノトリデ)

826 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 23:06:42.77 ID:4Uq9Bjpu
何度か調べたのですが、見つかりませんでした
ご存知でしたらお願いします

【いつ読んだ】
 4・5年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本 とある小学校で
【あらすじ】
 小学六年生に上がった主人公(男)は、クラス替えであることに気が付く
 なんと、クラスメートが全員元音楽隊のメンバーだった
 このクラスだけは、他のクラスと違い公立校にあがるが、
 他のクラスからの一方的なさげすんだ態度をとられてしまう
 それは、この春から新しく来た校長が始めた改革が原因だった
【覚えているエピソード】
 ・張り出されたテストの成績表を主人公達が破り捨てて、次の日担任が大慌て
 ・母親が教師の悪口を言わなくなったり、新しく来た女の担任が「この学校は外部から見れば謎」見たいな事を発言したり
 ・学園祭みたいな事で、6年で唯一合唱コンクールに出たり(というより、無理やり出場)、
  出し物としてプラネタリウムを教室に作る …が、他のクラスの生徒によって壊される
 ・ラストに、校内放送をかけて、低学年たちが一斉にプラネタリウムに押し寄せる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙に、燃えるように赤い星のようなものが見える夜空(プラネタリウム)

827 名前:ですな[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 00:21:47.97 ID:g545xiSQ
芝田勝茂「星の砦」ですな

828 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:33:48.14 ID:QcHyq0JU
>>827
ああ、そうですそうですそれです!
わざわざ迅速な対応ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/826-828

星の砦 (講談社青い鳥文庫) 新書 – 2009/4/16
芝田 勝茂 (著), バラマツ ヒトミ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4062850885
表紙画像有り
内容紹介
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!? 受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!
内容(「BOOK」データベースより)
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!?受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!小学上級から。

星の砦 (ファンタジーの冒険) 単行本 – 1993/10
芝田 勝茂 (著), 方緒 良 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/465207302X
表紙画像有り
内容紹介
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!? 受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!
内容(「BOOK」データベースより)
六年生のクラス替えは、数千年後の宇宙戦争へと結びついていた…。三十二人が体験した未来。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002283026-00
タイトル 星の砦
著者 芝田勝茂 作
著者 方緒良 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
シリーズ名 ファンタジーの冒険
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 283p ; 19cm
ISBN 465207302X
価格 1500円 (税込)
JP番号 94004703
出版年月日等 1993.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 六年のクラス替えは数千年後の宇宙戦争へと結びついていた–。圭と六年五組の仲間が体験した不思議の数々。壮大なSF。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

作中に「ピローグ」が出て来たので、ロシアの作家ではないかと思う。少女向けの全集か何かの一冊。田舎の村で暮らす女の子が主人公。基本的に良い子だが、ちょっと頭が鈍いというか成績が悪くて、周囲からハブられていた。女の子にはちょっと年上のお姉さんがいて、お母さんはお姉さんを、お父さんは主人公を可愛がっていた。ある日都会から女の子が越して来て、その子と仲良くなろうとするが……という感じの筋。

72 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/15(土) 00:19:53 ID:vevqlcRl [1/2]
今から15~17年ぐらい前に図書館で読みました。外国の本です。
作中に「ピローグ」が出て来たので、ロシアの作家さんではないかと思います。
はっきり憶えていませんが、
少女向けの全集か何かの一冊だったように憶えています。

田舎の村で暮らす女の子が主人公の話です。
その子は基本的に良い子なんだけど、
ちょっと頭が鈍いというか成績が悪いというか、
とにかくあまり周囲からちょっとハブられているような感じでした。
女の子にはちょっと年上のお姉さんがいて、
お母さんはお姉さんを、お父さんは主人公を可愛がっていたと思います。
ある日都会から女の子が越して来て、
その子と仲良くなろうとするんだけど……という感じの筋だったと思います。

何かの弾みにふと思い出したのですが、
ラストをすっかり忘れてしまい、気になっています。
よろしくお願いします。

73 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/15(土) 00:53:33 ID:KcBQ+2SD
町からきた少女?

74 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/15(土) 09:36:26 ID:J1BxzRO3
「街から来た少女」は女の子と男の子の姉弟だったような。
弟が川で遊んでいて、氷が割れて流されそうになるシーンがあったはず。

75 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/01/15(土) 14:07:34 ID:vevqlcRl [2/2]
72ですが、「町から来た少女」ではないです。

「町から来た少女」は
「戦争で家族を失った都会の少女が主人公。
田舎の三人子供がいる家庭(女の子二人、男の子一人)に引き取られ、
少しずつその家に馴染んで行く」という話でしたが、

私が探している本は
「田舎の少女が主人公。戦争は出て来ない(多分)」んです。
後お母さんが上の本と違って妙に冷たかったような記憶があります。

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1105100365/72-75

川島誠(かわしままこと)「電話がなっている」(でんわがなっている)

609 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:04/10/14(木) 19:52:23 ID:uaPl3d6/
五年ほど前に図書館で読んだ本を探しています。
なんとなく那須正幹作のような気がするのですが
検索してもみつけられませんでした。
覚え違いかもしれません。

近未来、ある年齢になると試験を受けねばならず
ある点数以下の人間は食糧難を解決するために
缶詰にされてしまう、という話です。

男の子と女の子が出てきて、
女の子は途中で初潮を迎えたり、
初体験の相手に胸毛の生えた
口のくさい音楽教師を選んだりします。
児童書のコーナーで読んだのですごくショックでした。

他の方の書き込みはあらすじだけで
心が温まるものも多いのに、暗い話ですみません。
どなたか心当たりはないでしょうか。

610 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/10/14(木) 21:02:40 ID:MpNFch/j
>>609
たぶん川島誠の「電話がなっている」

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1085386303/609-610

電話がなっている (ニューファンタジー 3) 単行本 – 1985/6/5
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/4337139036

地球最後の日 (SFセレクション) 単行本 – 2005/2
赤川 次郎 (著), 那須 正幹 (著), 三田村 信行 (著), 川島 誠 (著), 曽祢 まさこ (著), 赤木 かん子 (編集)
http://amazon.jp/dp/459108499X
表紙画像あり

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007659691-00
タイトル 地球最後の日
著者 那須正幹, 赤川次郎 他著
著者標目 那須, 正幹, 1942-
著者標目 赤川, 次郎, 1948-
著者標目 赤木, かん子
シリーズ名 SFセレクション ; 5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円
JP番号 20745566
部分タイトル The end of the world / 那須正幹 著
部分タイトル 悪夢の果て / 赤川次郎 著
部分タイトル おとうさんがいっぱい / 三田村信行 著
部分タイトル 電話がなっている / 川島誠 著
部分タイトル おむかえがくるよ / 曽祢まさこ 著
部分タイトル 解説 / 赤木かん子 著
シリーズ著者 赤木かん子 編

セカンド・ショット (角川文庫) Kindle版
川島 誠 (著)
http://amazon.jp/dp/B00EAEYEHM
表紙画像あり
電話がなっている。だけど、ぼくは、電話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。だって、ぼくは……。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作。少年という存在の気持ちよさ、やさしさと残酷さ、あまりにも繊細な心の痛み、のぞきみえる官能――思春期の少年が持つすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004066835-00
タイトル セカンド・ショット
著者 川島誠 [著]
著者標目 川島, 誠, 1956-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年 2003
大きさ、容量等 203p ; 15cm
ISBN 4043648022
価格 457円
JP番号 20379447
部分タイトル サドゥン・デス
部分タイトル 田舎生活
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル 今朝、ぼくは新聞を読んだ
部分タイトル セカンド・ショット
部分タイトル 悲しみの池、歓びの波
部分タイトル ぼく、歯医者になんかならないよ
部分タイトル セビージャ
部分タイトル 消える。

日本の童話名作選 現代篇 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2007/12/10
講談社文芸文庫 (編集)
http://amazon.jp/dp/4061984985
表紙画像あり
内容紹介
日常を超え拡がる子どもの宇宙!
70年代からの日本社会の激動は童話の世界を大きく変えた。大人が子どもに与える教訓的な物語は影をひそめ、子どもの空想を刺激し日常とは別の次元に誘う幼年童話、ファンタジーの名作が生まれる一方、いじめや受験戦争に蝕まれる10代の心を繊細に描くヤングアダルト文学も登場。若い才能ある書き手達が大人と子どもの文学の境界を双方から軽やかに突破していった。山下明生、灰谷健次郎、江國香織、村上春樹等の名品26篇。
●淋しいおさかな 別役実
●凧になったお母さん 野坂昭如
●桃次郎 阪田寛夫
●コジュケイ 舟崎克彦
●はんぶんちょうだい 山下明生
●花がらもようの雨がさ 皿海達哉
●月売りの話 竹下文子
●ひろしのしょうばい 舟崎靖子
●だれもしらない 灰谷健次郎
●ぽたぽた 三木卓
●おとうさんの庭 三田村信行
●ひょうのぼんやり おやすみをとる 角野栄子
●まぼろしの町 那須正幹
●仁王小路の鬼 柏葉幸子
●電話がなっている 川島誠
●半魚人まで一週間 矢玉四郎
●少年時代の画集 森忠明
●絵はがき屋さん 池澤夏樹
●くるぞ くるぞ 内田麟太郎
●草之丞の話 江國香織
●黒ばらさんと空からきた猫 末吉暁子
●氷の上のひなたぼっこ 斉藤洋
●あしたもよかった 森山京
●金色の象 岩瀬成子
●ピータイルねこ 岡田淳
●ふわふわ 村上春樹
――<「目次」より>

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016918801-00
タイトル SFセレクション
著者 赤木かん子/編
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年 2005
大きさ、容量等 188p ; 20cm
ISBN 459108499X
価格 1000円(税込)
NS-MARC番号 051616300
巻次 5
別タイトル 並列タイトル:SF selections
部分タイトル The end of the world
部分タイトル 悪夢の果て
部分タイトル おとうさんがいっぱい
部分タイトル 電話がなっている
部分タイトル おむかえがくるよ
部分タイトル 解説
部分タイトル 地球最後の日

エドモンド デ・アミーチス 「クオレ」

543 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/07/01(水) 13:28:42 ID:ZtY08IRi
どうしても思い出したい・・・
人間って なかなか理解されない(親からさえ一時は謗りを受けたり)、厳しい
もんだなあ~、と思ったのを憶えています。
どうか宜しくおながいします。

【いつ読んだ】  1970年代に出版か / 読んだのは、1977~1981年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 ドイツ、もしくはドイツ語圏、 19世紀頃
【あらすじ】 ドイツでの親子愛の話。ある家庭の一人息子(12~15才くらい)が主人公。
 父は、美しい筆跡をかわれ、会社の公式契約書を清書する部署(当時あったらしい)
       に勤務。父は既に高齢で、ひどく疲れるようになってきたのを気遣い、息子はある夜 父が
       会社から持ち帰った清書書きの仕事を こっそり仕上げてみた。すると、これが全くばれず、
       まして父親は「最近、自分で気づかないほど仕事がはかどっている。俺もまだまだ大丈夫」と
       喜んだため、息子は更に頑張って毎晩 父の仕事をするようになる。
       しかし、息子は父を元気付けるために、無理に睡眠時間を削ってこっそり清書書きをして
       いるため、代償として、学校の成績は下がり、覇気のない少年となり、教師も心配する。
       教師から指摘された母は、父に相談し、父は息子を叱責する。
       息子はじっと我慢し、何も言わない。
       そんな生活が数ヶ月続いたある日、父親は 書斎のほの暗い灯りをいぶかしみ、そこで
       自分の清書書きをこなしている息子を発見する。「ああ、何ということだ・・・」父は
       今までとんでもない誤解をしていたことを恥じ、そっと後ろから息子を抱きしめる・・・
       
【覚えているエピソード】   原作は外国と思われます(ドイツか?)
【本の姿・装丁・挿絵】    記憶があいまいですが、あの頃のポプラ社の「世界少年少女名作~」シリーズに
               入っていたかも?

– – – – – – – – – – – – – – – – –
よろしくお願いします。

544 名前:483[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 15:09:38 ID:6TRJVm2c
>543
エドモンド デ・アミーチス作 「クオレ-愛の学校-」
作中で先生が生徒に話す物語の1つ「フィレンツェの少年筆耕」です。
一昔前の世界文学全集みたいな本の定番でした。

545 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 15:17:43 ID:ZtY08IRi
>>544
早速ありがとうございました。
有名作品だったのですか。お恥ずかしながら 失礼いたしました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/543-545

クオレ 愛の学校〈上〉 (偕成社文庫) 単行本 – 1992/8
エドモンド デ・アミーチス (著), Edmond De Amicis (著), 矢崎 源九郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4036512803
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
エンリーコの学校生活の1年間を、日記形式で描いた古典名作の完訳版。上巻は10月から2月までを収録。「ちゃんの看護人」「サルデーニャの少年鼓手」など真心や愛国心をうたった物語を挿入。小学上級から。
内容(「MARC」データベースより)
エンリーコの学校生活の一年間を日記形式で描いた古典名作の完訳版。上巻は10月から2月までを収録。「ちゃんの看護人」「サルデーニャの少年鼓手」など真心や愛国心をうたった物語を挿入。

クオーレ (平凡社ライブラリー) 単行本 – 2007/2
エドモンド・デ アミーチス (著), Edmondo De Amicis (原著), 和田 忠彦 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4582766048
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
『ピノッキオの冒険』と並ぶイタリア児童文学の古典的名作。少年エンリーコが毎日の学校生活を綴った日記と、先生の「今月のお話」九話から成る。なかでも、ジェノヴァの少年マルコが母親を捜して遠くアンデスの麓の町まで旅する「母をたずねて三千里」のお話はあまりにも有名。書名の“クオーレ”は「心」を意味するイタリア語。

クオレ (少年少女世界文学館 22) 単行本 – 1988/3/16
エドモンド デ・アミーチス (著), Edmondo De Amicis (原著), 矢崎 源九郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4061943227
表紙画像あり
少年の日記形式でつづる、愛の学校生活。 小学4年の純真な少年エンリーコの日記に、毎月のお話を加えてつづる、愛の物語。百年間にわたって、友情と正義をうったえつづけてきたイタリア児童文学の名作。
内容(「BOOK」データベースより)
小学4年の純真な少年エンリーコの日記でつづる、愛の学校生活。100年間にわたって、子どもたちに友情と正義をうったえつづけてきた、イタリア児童文学の名作。

クオレ (大学書林語学文庫) 単行本 – 1960/5
エドモンド デ・アミーチス (著), 赤沢 寛 (著), Edmondo De Amicis (著)
http://amazon.jp/dp/4475021812
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
きょうは4年生のはじめの日、こんどのぼくらの先生は背が高く、ひげがなく、灰色の髪を長くのばしている。クラスの友達は54人…。少年、エリンコのまっすぐな眼で見た学校生活を、描いた小説。

クオレ (21世紀版・少年少女世界文学館 第22巻) 単行本 – 2011/3/18
エドモンド.デ・アミーチス (著), 矢崎 源九郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/406283572X
表紙画像あり
内容紹介

小学4年生の日記形式でつづられた1年間の学校生活
「仲間を知れば知るほど、みんなのことが好きになる。」個性的な少年たちの毎日は波乱の連続!
冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク

『クオレ』というのは、イタリア語で「心」とか「愛」とかいう意味のことばです。この作品は、19世紀後半の北イタリアに住む、エンリーコという小学4年生のひとりの少年が、1年間の学校生活のあいだに見たりきいたりした、人生と社会のいろいろな問題を日記につづるという形式をとっていて、それに毎月1回先生がお話ししてくださる物語を書きくわえてできあがっています。人間は心の弱いもので、いろいろなあやまちをおかしがちですが、いつ、どんな時代にあっても、世の中をしあわせにするものは、愛よりほかにないということを、しっかりと心にきざみつけていただければ幸いです。
<目次より>
十月
始業の日
ぼくたちの先生
カラブリアの少年
同級生
パドバの少年愛国者(毎月のお話)
十一月
ぼくの友だちガルローネ
ネッリをかばうもの
クラスの一番
十二月
商売人
雪玉
けがをした人の家で
フィレンツェの少年筆耕(毎月のお話)
(抜粋)
内容(「BOOK」データベースより)
「仲間を知れば知るほど、みんなのことが好きになる。」個性的な少年たちの毎日は波乱の連続。小学4年生の日記形式でつづられた1年間の学校生活。

クオレ―愛の学校 (世界の名著) 単行本 – 1980/3
デ=アミーチス (著), 土井 栄 (イラスト), 矢崎 源九郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591003213
表紙画像あり

クオレ〈上〉―愛の学校 (昭和27年) (岩波文庫) 文庫 – 古書, 1952
デ・アミーチス (著), 柏熊 達生 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8T3QU
表紙画像あり

少年少女世界文学全集〈第16巻〉クオレ―国際版 (1978年) - – 古書, 1978/3
三木 澄子 (著), バルトーリ (イラスト), デ・アミーチス (原著), 山口 秀樹 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B000J8ROA2
表紙画像あり

クオレ―イタリア少年物語〈上〉 (一友社名作劇場) コミック – 2007/11
E.デ アミーチス (著)
http://amazon.jp/dp/4434111434
表紙画像あり
内容紹介
トリノの小学4年生エンリーコが送る愛と友情あふれる学校生活(漫画:モンタ)と、
ペルボーニ先生が毎月語ってくれる勇敢なイタリア少年の物語(漫画:皆川まい)。
友達を大事にし、家族を愛し、先生を尊敬する—-
忘れかけていた大切なことに気づかせてくれる児童文学の傑作!
「母をたずねて三千里」の原作としても名高く、一度は読んでおきたい名作。
出版社からのコメント
『クオレ』は、120年以上もの間、世界各国で
愛読されてきた児童文学の傑作です。
『クオレ』は3つの部分で構成されています。
まず、トリノの小学4年生エンリーコが送る愛と
友情あふれる学校生活の記録(漫画:モンタ)。
つぎに、担任のペルボーニ先生が毎月語ってくれる
勇敢なイタリア少年の物語(漫画:皆川まい)。
そして、お父さんやお母さんたち家族から、
エンリーコに宛てた手紙です。
3つの部分は、それぞれ違った視点から、私たちが
見失いかけている大切なことを思い出させてくれます。
友達を大事にすること。
自分の家族を愛すること。
先生を尊敬すること—-。
読み終えた後には、まわりにいる人たちに優しく接したくなる、
『クオレ』はそんな物語です。
自分で読むのはもちろん、子どもさんやお友達への
プレゼントにもぴったりな一冊です。

少年少女世界文学全集 39 南欧・東欧編(2) ピノッキオ/クオレ 単行本 – 古書, 1958/10/20
矢崎源九郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/B00NBHXEI4
表紙画像あり

宮川ひろ(ミヤガワヒロ)「四年三組のはた」(ヨネンサンクミノハタ)

520 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/06/25(木) 00:53:06 ID:X9lQ8eBc
【いつ読んだ】
30年近く前

【物語の舞台となってる国・時代】
当時の日本、多分東京

【あらすじ】
小学生のクラスと新担任の女性教師の物語。
一風変わった教え方をする先生で、既存のテスト評価では
点数が悪かった女の子がその先生のやり方では100点が取れた。
祖母にほめられ、照れて「みんな100点だったの」と言うと
「みんなに100点を取らせるなんて凄い先生だねえ」と更に感心される。
先生が妊娠したことを知り、安産には「戌の日」に
お参りするといいと聞いて確か水天宮に行く。

【覚えているエピソード】
前の担任の時に受けた確か家庭科のテストで、
新鮮なバナナと古くて値引きされているバナナ
どちらを買えば良いかという問題が。
女の子は、少しくらい古くても食べるのには問題ないし
大家族みんなで食べられるからと思って値引きされてる方を選んで
前の先生に×を付けられたが理由がわからず、
新しい先生に聞いたら鮮度の問題ということがおっしゃりたかったのでしょうと
説明してくれた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。シリーズではなかったと思います。

よろしくお願いします。

521 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/06/25(木) 01:01:05 ID:YIbL9UAh
>>520
宮川ひろさん「四年三組のはた」ではないでしょうか。

522 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:11:07 ID:X9lQ8eBc
>>521
ありがとうございます!
タイトルは全然覚えてませんでしたが、映画になっていたようで
あらすじがまさにその作品でした。
ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/520-522

四年三組のはた (偕成社文庫2061) 単行本(ソフトカバー) – 1979/3/7
宮川 ひろ (著)
http://amazon.jp/dp/4035506109
表紙画像あり
内容紹介
「先生のおなかの中には、赤ちゃんがいるんです」木村先生の言葉に四年三組の生徒たちはびっくり。それは始業式の日のことでした。

四年三組のはた (子どもの文学傑作選(2)) 単行本 – 1975/2/1
宮川 ひろ (著)
http://amazon.jp/dp/4036410202
表紙画像あり

四年三組のはた (1979年) (偕成社文庫) - – 古書, 1979/4
宮川 ひろ (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8IBPE
表紙画像あり

四年三組のはた (1975年) (子どもの文学) - – 古書, 1975/2
宮川 ひろ (著), 武部 本一郎 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000JBQ61W

http://id.ndl.go.jp/bib/000000796257

坂東真砂子(ばんどうまさこ)『メトロ・ゴーラウンド』

276 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/04/27(月) 23:42:54 ID:aSWBKb8H
【いつ読んだ】
10年~9年前 ただ、かなりぼろぼろだったので出たのはもっと前だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】
日本から異世界へ飛ばされる(?)
【あらすじ】
異世界へ飛ばされた主人公が、強制的に勉強させられる。(たしかその世界の中で子供は勉強を強制されていたような) で、仲間(?)と一緒にその世界から脱出しようとする・・・という感じ 本当に話の大まかなあらすじしか覚えていないので脚色しているかもしれません
【覚えているエピソード】
主人公が異世界に飛ばされた後市場みたいなところでおもちゃを買おうとするんだけどあとから来たほかの子供にとられる。
主人公が「俺が先に見つけたんだ!」というと、あとから来た子が
「おまえ良い成績を取ってポイントを持ってるのかよ。この世界はポイントでしか物は買えないんだぜ」的なことを言う
そのあと、その後から来た子が大声で主人公を「脱走者」(?)といって主人公はその異世界の人たちに捕まる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
たしか挿絵を描いていたのが勝川克志だったような気がします
曖昧ですがよろしくお願いします

277 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/04/27(月) 23:59:52 ID:3u8vS6lo
>>276
絵が勝川克志さんということで、国際こども図書館で検索して引っ掛かった
それっぽいのを挙げてみます。

しかたしん「妖精戦士たち」
坂東真砂子「メトロ・ゴーラウンド」

どうでしょう?

278 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 00:09:34 ID:yr+KFjXv
>276
おそらく坂東真砂子さんの「メトロ・ゴーラウンド」だと思います

283 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/04/28(火) 08:41:08 ID:2Iz9AbM+
≫277≫278
ありがとうございます!
検索したところこれで間違い有りません。
今度図書館に言って借りてきたいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/267-283

メトロ・ゴーラウンド (偕成社ワンダーランド) 単行本 – 1992/12
坂東 真砂子 (著), 勝川 克志 (イラスト)
[Killer]http://amazon.jp/dp/4035400904
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
ぼくの宿題を持ったまま地上から消えうせたシンチンシンチンを探すうにぼくはヨクノポリスと呼ばれるふしぎな近未来都市へ迷いこむ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002222358-00
タイトル メトロ・ゴーラウンド
著者 坂東真砂子 作
著者 勝川克志 絵
著者標目 坂東, 真砂子, 1958-2014
シリーズ名 偕成社ワンダーランド ; 9
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1992
大きさ、容量等 221p ; 22cm
ISBN 4035400904
価格 1200円 (税込)
JP番号 93015430
出版年月日等 1992.12
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 地下鉄の中で行方不明になった友だちを探しているうちに、近未来都市ヨクノポリスに迷いこむ。テンポの早い文章でふしぎな世界の物語へ誘う。 (日本図書館協会)
要約・抄録 タケシは,行方不明になった友達のシンチンを探して地下鉄に乗るうちに,ヨクノポリスという異次元の都市に迷いこんでしまった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

岡田淳(オカダジュン)「びりっかすの神さま」(ビリッカスのカミサマ)

158 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/03/31(火) 10:36:45 ID:sxbbhcmk
【いつ読んだ】
8年前ほど前に小学校の学級文庫で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本のとある小学校のとある教室が舞台です。
【あらすじ】
小学校5、6年生の主人公(性別は忘れました)にだけ見える、
小さいおっさんというかおっさんの妖精の話です。
スーツを着ていたような気がします。
成績の悪い子供にだけ見える貧乏神のような設定でした。
彼が見えるのは最初主人公だけでしたが、その後徐々に見える人が増えていったと思います。
【覚えているエピソード】
おっさんの姿が複数名に見えるようになったころ、
彼に協力してもらって漢字の書き取りテストをカンニングするというエピソードがありました。

記憶に自信がないので違っている所があるかもしれません。
よろしくお願いします。

159 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 11:48:05 ID:FBr9343F
>>158
岡田淳 「びりっかすの神さま」 だと思います

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/158-159

びりっかすの神さま (偕成社文庫) 単行本 – 2006/4
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4035509604
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
毎日、そこですごしているひとには、わからないのに、ふいに、よそからやってきたひとが気づく、そんなことがあります。この物語の転入生は、四年一組の教室で、いままでだれも見なかったものを、見ました。小学中級から。

http://id.ndl.go.jp/bib/000001948470
あらすじ 突然、お父さんが病気で死に、始はお母さんと引越した。新しい学校の新しい学級に入った始はすきとおった小男が教室にいるのに気がついた。びりっかすの神さまの話。 (日本図書館協会)
木下始が,教室で転校のあいさつをしようとしたとき,とつぜん目のまえにすきとおった男の人が空中を飛んでいるのが見えた。 (日本児童図書出版協会)

アリス・ロウ「家庭教師はズッコケ魔女」(カテイキョウシハズッコケマジョ)

866 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 21:45:56 ID:pkF7PDYU
[いつ読んだ]
 15年前くらい。小学校の図書館で借りたんだと思います。

[あらすじ]
 おちこぼれの魔女がおちこぼれの女の子と仲良くなる話。
 魔法で成績がよくなった!と女の子は喜ぶんだけど、
 おちこぼれの魔女の魔法はやっぱり無効で、全部女の子の実力だった、というオチ。

[覚えているエピソード]
 魔女は魔女学校を退学になって、ノートに「およしきち」と書き殴る(右から書いてる)
 女の子と一緒に学校に行くために亀に変身する
 お別れした後、魔女はノートの左隅に×を書くようになる(左から書くぞ印)

[物語の舞台となってる国・時代]
 はっきりしないけど、フランス語の授業があったから海外だと思う。
 時代は現代。

[その他覚えていること何でも]
 魔女学校の描写はほとんどありませんでした。
 あっても魔女からの伝聞のかたちだったと思います。

一応過去ログを「魔女」で検索してみたんですが、該当がみつかりませんでした。
よろしくお願いします。 

868 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/12/18(月) 11:51:50 ID:zGv4XD3h
>>866
アリス・ロウ『家庭教師はズッコケ魔女』だと思います。

870 名前:866[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 21:40:21 ID:U9tCJhgs
>>868
ありがとうございます!
表紙の絵を見て、「ああこれこれ!」と声をあげちゃいましたww

http://book4.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1151942939/866-870

家庭教師はズッコケ魔女 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1983/7/10
アリス・ロウ (著), 池田 敬太 (イラスト), 伊場野 昭子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4010694300

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001624678-00
タイトル 家庭教師はズッコケ魔女
著者 アリス・ロウ 作
著者 伊場野昭子 訳
著者標目 Low, Alice
著者標目 伊場野, 昭子
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年 1983
大きさ、容量等 143p ; 22cm
ISBN 4010694300
価格 930円 (税込)
JP番号 83041809
出版年月日等 1983.7
NDC(9版) 933 : 小説.物語
要約・抄録 お兄ちゃんにくらべ成績の良くなかったマリーナが、仲良くなった隣家の魔女のおかげで、何でも解けるようになった。 (日本図書館協会)
要約・抄録 ジニーは,ゆうれい屋敷で魔女と友だちになった。魔女に勉強スラスラ呪文をかけてもらったら,これがすごい効き目でびっくり……。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語