ケイト・トンプソン「時間のない国で」シリーズ

96 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/07/14(木) 14:21:01.68 ID:GvxwtCRl
初めて利用します。
私が高校生の時に図書室の新刊コーナーで読んだ本なので10~13年前に出た本だと思います。黄色のツルツルしたハードカバーでした。1000ページ超えみたいな分厚い本ではなかったと思います。イギリスかどこかの海外の作者の本で、内容はバイオリン作家の主人公が時の止まった世界に行く方法を発見し、村人達がその世界に住んだり、利用したりするお話しだったと思います。2巻目までは出ていて1巻の主人公は時が止まった世界に年を取ってから隠居生活していて、代々の子孫も健康な状態で移り住んでた(怪我したり病気に罹った状態で移動するとその状態で一生固定されるから)。最後は村人がほぼ全員移住したけれど、犬が片足怪我した状態で移動してしまったために怪我が治らなかった。といったオチがついていたように思います。
もし題名判明しましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

646 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/12/03(日) 17:26:43.66 ID:aAWFrUIK
>>96
「時間のない国で」シリーズだと思われます
(ケイト・トンプソン/著;渡辺庸子/訳 東京創元社)

1巻 『時間のない国で』上・下 2006年刊
2巻 『プーカと最後の大王』 2008年刊
3巻 『世界の終わりと妖精の馬』上・下 2011年刊

舞台はアイルランド、作中バイオリンは「フィドル」と表記されています
(「フィドル」はバイオリンの別名で、民族音楽等に使う時にはそう呼ばれるらしいです)

1巻:主人公のJJは10代の少年で、初めて時間の存在しない異世界へ行きます
2巻:JJは40代の父親になっていて、異世界と関係を持ちつつ
フィドルを作ったり演奏したりして暮らしています
3巻:JJは70代になり異世界で隠居生活をしています

足を怪我した犬の話は1巻で出てきます

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/96-646

時間のない国で 上 (創元ブックランド) 単行本 – 2006/11/18
ケイト・トンプソン (著), 渡辺 庸子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488019498
表紙画像有り

時間のない国で 下 (創元ブックランド) 単行本 – 2006/11/18
ケイト・トンプソン (著), 渡辺 庸子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4488019501
表紙画像有り

続きを読む ケイト・トンプソン「時間のない国で」シリーズ

上崎美恵子(こうざきみえこ)「たのしいティーカップ」

620 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 21:27:21.17 ID:EIzk9LBI
【いつ読んだ】 おそらく15年~18年ほど前(小学生低学年のとき)
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【翻訳ものですか?】たぶんいいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は小学生くらいの女の子
・音を記憶するマグカップを持っていた
・冷蔵庫の近くにおいていた(入れていた?)ら冷蔵庫のブーンという音を記憶してしまった
・最後は田舎の家(おばあちゃんの家?)に持って行って鳥のさえずりを記憶させて楽しげにしていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・おそらく教科書に載っていた作品なので形態は不明です
短い作品なので絵本か短編集?
・大きめの挿絵が入っていた気がします
マグカップに耳を添えて楽しげにしている姿が印象的でした
鳥がさえずっているイメージも描かれていたと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・マグカップ、コップ、グラスなどのワードを入れつつ探しましたが実物のマグカップ等ばかり引っかかり難航してます
・そもそも作中で「マグカップ」表記だったかも曖昧です
ただ取っ手のついたカップだったはずです
・マグカップの柄について説明した文章もあったような気がします

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/620


管理人のコメント:
あやふや文庫で似た質問が解決していました。


メルカリ – だいすき 少女の童話 2年生 【絵本】 (¥550) 中古や未使用のフリマ
https://www.mercari.com/jp/items/m37672333826/
表紙画像有り

だいすき少女の童話〈2年生〉 単行本 – 1990/12/1
日本児童文学者協会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4039171209

続きを読む 上崎美恵子(こうざきみえこ)「たのしいティーカップ」

岡田淳(おかだじゅん)『扉のむこうの物語』(とびらのむこうのものがたり)

442 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/19(日) 00:19:58.35 ID:CvsfD4BL
人いるかわからないけど・・・

【いつ読んだ】 小学生のころ、学校の図書室で 2005~2010くらい

【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本だったと 少なくとも江戸時代や近未来ではない

【翻訳ものですか?】 おそらく違った

【あらすじ】 クールな感じの少年(少女?)とおせっかいな感じのおばさんが偶然異世界に行ってしまってみたいな 2人は元からの知り合いではないと思う

【覚えているエピソード】 もしかしたら他の本のが混じってるかもですが・・・
ビルの壁面(屋上だったかも またはその両方)にたくさんの扉が現れる
楽団?の演奏シーンがあったような
(略)

【本の姿】ハードカバーで、大きさは文庫本より2回り大きいくらい 厚みは結構あった 全体的に白くシンプルなデザイン 挿絵はあったようななかったような

もしどれかに当てはまるものがありましたら教えて頂けますでしょうか・・・

445 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/06/19(日) 02:37:25.79 ID:g8WRnFve
>>442
壁一面の扉や楽団演奏のほうは
『扉のむこうの物語』 岡田淳 理論社

446 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/06/19(日) 08:58:11.63 ID:CvsfD4BL
>>445
それです・・・!ここ最近ずっと悩んでいたので見つかってめちゃくちゃ嬉しいです!!本当にありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/442-446

扉のむこうの物語 (名作の森) 単行本 – 2005/5/1
岡田 淳 (著)
http://amazon.jp/dp/4652005261
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
空間と時間がねじれた「むこうの世界」でさまよう行也たち―こちらへもどるための扉はもうないのだろうか。「こそあどの森の物語」シリーズで人気の岡田淳による大長編ファンタジー。
続きを読む 岡田淳(おかだじゅん)『扉のむこうの物語』(とびらのむこうのものがたり)

長谷川集平(はせがわしゅうへい)『光年のかなたデヴォ』(こうねんのかなたデヴォ)

472 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/03/04(水) 02:26:22.34 ID:dxpqgaV7
すみませんどうしても見つけられないのでお力を貸してください!

【いつ読んだ】
2000年代 今から13年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
近未来SFだと思います。
音楽を手を触れずに電子信号?から制作する世界です。

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
おそらく短編集で内1篇しか覚えておりません。
主人公は若き天才作曲家。将来を嘱望され本人のやる気も十分。
ところが正体不明の作曲家の鮮烈なデビューによってその未来も霞んでしまう。
主人公はその作曲家の音楽に聞き惚れ、相手の力量を認めた上で同じ音楽家としてぜひ会いたいと望むように。
正体不明とされ、手がかりをつかむのも難航するがなんとか彼と面会を取り付けることに成功する。(この辺曖昧)

ネタバレ注意
そこで彼が出会ったのはまだ言葉も話せない赤ちゃんだった。
脳波を拾い音楽を作る技術の誕生によって、これから先、赤ちゃんどころか植物からも音楽が生まれるだろうと思いを馳せて終わり。

【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙・挿絵ともに『星の王子さま』に酷似。
表紙は星の王子さまのような黄色の逆立った髪の少年が白い服に白いマフラーをまいて地球か何かを手で囲っているイラスト

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で借りたのですが、児童書というにはやや難解な文調でした。

どうしても手を尽くしてもわからなかったのでどなか何か情報をお持ちでしたらお願いします!

473 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 13:58:26.18 ID:XjyYjcFp
>>472
作品自体は知らないのですが、
表紙についての印象が伊藤正道っぽいと思い、検索してみると
『光年のかなたデヴォ』(長谷川集平 作 伊藤正道 絵 理論社)
がそれらしい気がするのですが、どうでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/472-473

光年のかなたデヴォ (童話パラダイス) 単行本 – 1993/4
長谷川 集平 (著), 伊藤 正道 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004818
内容(「BOOK」データベースより)
時は、未来世紀。ここデヴォの町では今、子どもの音楽家が大流行だ。SF・少年小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002241973-00
タイトル 光年のかなたデヴォ
著者 長谷川集平 作
著者 伊藤正道 絵
著者標目 長谷川, 集平, 1955-
シリーズ名 童話パラダイス ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 149p ; 22cm
ISBN 4652004818
価格 1200円 (税込)
JP番号 93035045
出版年月日等 1993.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 シラは未来のデヴォという国で一番人気のある音楽家。タイムマシンで現代ニッポンの田舎を訪れ,元気な女の子に出会います。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント:
確認したところ、473の方の書き込みの通り『光年のかなたデヴォ』で間違いなさそうでした。
新人作曲家については、音楽協会に問い合わせることで、特に苦労せず面会することができていました。

ネタバレ注意
若き(11~12歳)天才作曲家のマネージャーであるモスが、「キーノさんのような言葉のしゃべれない幼児からも、たぶん動物や植物からも音楽が取り出せるようになります」(p.102)と言ってから、実際には50ページ近く物語が続きます。

理論社の1993年発行の本を確認に使用しました。


後藤耕(ごとうこう)『アウレシア大陸記 歌姫、旅立つ』(アウレシアたいりくき うたひめ、たびだつ)

65 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 00:17:16.20 ID:RDSE2rW2 [1/3]
よろしくお願いします。

【いつ読んだ】 20年前位、2000年代
【物語の舞台となってる国・時代】架空の国
【翻訳ものですか?】 Yes
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の女の子は歌姫になりたかったが、仲間の男に「それは無理だ。でもあんたの笛ならいけるよ」
と、歌姫ではなく笛吹になることを勧められる。

旅をしていたようなシーンもありましたがよく思い出せないです。
【本の姿装丁・挿絵】
白のハードカバー(少し青が入っている)

主人公と思われるボーイッシュでショートヘアーの女の子の立ち絵が描いてありました。

小さく英語で文章の記載も有り。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小学校の図書室で借りて読んだ本です。
まんま『歌姫』というタイトルだと思っていたのですが、ググッてもなろう系小説しかヒットしませんでした。
(歌姫 小説 で検索。Amazonでも調べたが該当無し)

サブタイトルもあったような気がします。
断片的な情報のみで申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。

67 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 00:26:52.03 ID:ffp+1w92
>>65
後藤耕『アウレシア大陸記―歌姫、旅立つ』はどうでしょう?

68 名前:65[] 投稿日:2020/01/05(日) 01:22:37.87 ID:RDSE2rW2 [3/3]
>>67
それです!
ありがとうございます!

翻訳ものだと思い込んでいましたが違ってましたね。
おかげ様で、とてもスッキリしました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/65-68

アウレシア大陸記―歌姫、旅立つ (ポプラの木かげ) (日本語) 単行本 – 2002/9
後藤 耕 (著), 永田 智子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459107157X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
滅びた国を救い、心に灯をともし、秘密のとびらをひらくもの。それは、果ての地にひびく歌―アウレシアの壮大な物語が今、幕をあける。
内容(「MARC」データベースより)
歌の都、カプティア。歌姫になることを夢見る少女エルは、3年に一度の歌姫選考会へと向かう。そこでエルを待っていた運命とは…。少女の成長をさわやかに描く長編ファンタジー。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003678167-00
タイトル アウレシア大陸記 : 歌姫、旅立つ
著者 後藤耕 作
著者 永田智子 絵
著者標目 後藤, 耕, 1974-
著者標目 永田, 智子, 1959-
シリーズ名 ポプラの木かげ ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 2002.9
大きさ、容量等 301p ; 21cm
ISBN 459107157X
価格 1300円
JP番号 20315701
出版年(W3CDTF) 2002
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

弥生まゆ(やよいまゆ)『亜衣六年生きみが好き♡ゆめが好き』(あいろくねんせいきみがすき♡ゆめがすき)

675 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/04/30(水) 23:15:00.46 ID:HgnGdpAU
お願いします

【いつ読んだ】
1990年頃。本屋の児童書コーナーで買いました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
・主人公はボーイッシュな女の子
・音楽教室(子供劇団?)の発表会で聴いた「天使の歌声」に憧れて、自分も通い出す
・憧れていた相手の名前は藤沢薫(男)。ガキ大将タイプだけど気弱な女子には優しい
・次の発表会の演目はピーターパン。当初は薫がピーター役だったが練習期間中に変声期突入で歌えなくなり降板、主人公が代わりに演じることになる
・新入りが主役を演じるのをよく思わない同期や仲がよかったはずの先輩にボロクソに貶される…
【覚えているエピソード】
・主人公と薫はセサミストリートのトレーナーを持っている(偶然お揃い)
中盤、もう着ないのかと訪ねた主人公に薫は「ペアルックは好きな子とする」と返す。ラストシーン、主人公は発表会の客席に、件のトレーナーを着た薫の姿を見つける
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本。少女マンガ風の挿し絵
【その他覚えている何でも】
・作者がミュージカルやお芝居が大好き
・主役になれる子となれない子の違いや主役になりたかった子の妬み嫉みが生々しかった

676 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 08:38:23.01 ID:MSDOOuw/
>>675
弥生まゆ『亜衣六年生きみが好き ゆめが好き』かな?
全体は元気で前向きで爽やかだけど、中盤以降は結構エグくて残酷な現実を突きつけてくる内容だったので覚えています

あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1371123585/675-676

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784591034750
ポプラ社文庫
亜衣六年生きみが好き♡ゆめが好き
弥生 まゆ(著)高橋 千鶴(画)
発行:ポプラ社
縦180mm
206ページ
ISBN
9784591034750
初版年月日
1990年2月
紹介
「アイアイ、『赤い靴』(ミュージカル)んとき、おれの声に聞きほれてたんだってね。おれにあこがれて”ティンクル”にはいったって…」薫くんのことばに、わたし(江崎亜衣)、「好きなのは、声だけだよっ」と言ったら、「声だけ?」って、薫くん、まっすぐな目でこっちを見るの。わたし、ドキッ!てした。なんだろう。この気もち。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002023364-00
タイトル 亜衣六年生きみが好き♡ゆめが好き
著者 弥生まゆ 著
著者 高橋千鶴 画
著者標目 弥生, まゆ, 1966-
著者標目 高橋, 千鶴
シリーズ名 ポプラ社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 ポプラ社
出版年月日等 1990.2
大きさ、容量等 206p ; 18cm
ISBN 4591034755
価格 470円 (税込)
JP番号 90017311
出版年(W3CDTF) 1990
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

西村滋(にしむらしげる)『お菓子放浪記』 (おかしほうろうき)

773 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 07:20:59.95 ID:jdw/cGgC
かなり昔に読んだ本ですが、タイトルをご存知の方いらっしゃいましたら宜しくおねがいします。

【いつ読んだ】
大体45年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
第二次世界大戦直前から終戦直後までの日本。

【翻訳ものですか?】
日本人作者だと思います。

【あらすじ・覚えているエピソード】
ウロ覚えですが、以下の3点が記憶に残っています。
1.巻頭部 主人公は小学生、時代は第二次世界大戦直前か開戦直後。
甘いものが手に入りにくくなって甘味に飢えている。
担任の若い女教師がオルガンを弾きながら歌ってくれた曲に強烈に引かれる。
歌詞は「フランス娘(パリの娘?)がボンジュール」「エクレア」「ムシャムシャと」などが入っていたと記憶しています。
主人公は、この曲を弾き語りしてくれるのを楽しみにしていたのですが、男性教師から
「敵牲語の歌を歌うのはいかがなものか」と言われ女教師はこの歌を歌うのをやめてしまう。
2.主人公が中学生くらいの時。孤児院若しくは矯正院のようなところに入れられる。
もしかしたら集団疎開先かもしれません。
主人公は身寄りが無いため、面会者はいない。
同室の仲良くなった男の子は、しょっちゅう両親(?)が面会に来てはチョコレートやお菓子をコッソリわたしている。
その男の子は、受け取ったお菓子はトイレで一人で食べてしまうので、主人公は苦々しく思っている。
いつもの様に男の子に面会が有り、トイレで一人でお菓子を食べたその子は悶え苦しみ、結果死んでしまう。
自分にとって憧れであるお菓子を人殺しに使われた主人公はショックを受ける。
3.巻末部
終戦後、ヤミ市で偶然1の女教師と再会。
二人で喫茶店に入ると「コーヒー(お菓子付き)」とメニューにあったので勇んで注文。
出てきたお菓子は、ニンジンの輪切りを茹でただけの物でショックを受ける。
喫茶店を出れば、ヤミ市に並べられた大福には蝿がたかり主人公はお菓子への憧憬が汚されれて行くように感じ悄然となる。
その様子に気が付いた女教師は、主人公を近所の池の辺に連れて行く。
女教師は、その大福を買っていたのだが主人公の萎えた気持ちを思うと食べる気がうせる。
二人で大福を池に投げ込んで、1のエクレアの歌を歌う。

【本の姿】
まったく記憶にありません。

どうか宜しくおねがいします。

774 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 08:35:01.43 ID:8Eqsytjz
>>773
西村滋『お菓子放浪記』だと思います。
何年か前に映画化されてましたね。

807 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 09:15:24.72 ID:1U/VgSfM
>>774
返信が遅くなり申し訳ありません。
正しくこの本でした。本当にありがとうございました。
映画にもなっているんですね。こちらも是非見たいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/773-807

お菓子放浪記 単行本 – 1994/10/1
西村 滋 (著),‎ 八木 康夫 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652017413
表紙画像有り
内容紹介
山田洋次監督も惚れ込んだ!
酷くて哀しい物語なのに、何故こんなにユーモラスなのだろう
時を経て輝く不朽の名作、初の文庫化
天涯孤独のシゲル少年の心を支えたのは、甘いお菓子への憧憬だった――戦争の敗色濃くなりゆく時代を背景に、過酷な運命を生きる少年の姿を描いた永遠のロングセラーが30年を経て文庫版で初登場。著者自身が体験した辛苦、絶望の中でも失わなかったささやかな希望を、人間愛の讃歌へと昇華させた感涙の物語。
内容(「BOOK」データベースより)
作者の鮮冽な体験を反芻し反芻し刻んでついに実をむすんだ“人生案内”的ロマン。愛情にいちばん飢えた日、飢えにいちばん泣いた日、孤独にいちばん耐えた日、どんな日々も私の“愛と真実”を育くむことを忘れはしなかった。

お菓子放浪記 (講談社文庫) 文庫 – 2005/7/12
西村 滋 (著)
http://amazon.jp/dp/4062751410
表紙画像有り

お菓子放浪記 (理論社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002352154-00

沢田徳子(さわだのりこ)『ミステリーサウンド恐怖の序曲』(ミステリーサウンドきょうふのじょきょく)

275 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/06(金) 17:08:23.69 ID:xyUNI5DF
【いつ読んだ】
 1990年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、1970~1990年代くらい
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校高学年くらいの少年が主人公でミステリーです
彼の友人の同い年くらいのお金持ちの少年が物語に大きく関わっています
お金持ちの少年はあるクラシックを聴くと体が硬直してしまいそれを殺人に利用されます
犯人は確かその家の執事でお金持ちの少年を殺そうとしたところを主人公が火事場の馬鹿力で大人でも持ち上げられない重いブロンズ像か何かを持ち上げて殴って気絶させました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、挿絵もいくつかあり泥臭い画風でした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の母親が小説家で「テラ(地球)」という単語が出てくるSFを書いていたと思います

277 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 14:59:32.66 ID:cxxspqZu
>>275
前に見た気がしてやっと思い出しました。
恐らくこれだと思います。

『ミステリーサウンド恐怖の序曲』
澤田徳子・作 渡辺有一・絵

280 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2018/07/15(日) 12:02:07.22 ID:KErV2tuu
>>277
まだ現物を読んでいませんが
試し読みの表紙と各章タイトルで恐らく間違いないと思います
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/275-280

ミステリーサウンド 恐怖の序曲 (旺文社創作児童文学) 単行本 – 1994/4
澤田 徳子 (著), 渡辺 有一 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4010695358
表紙画像・なか見!検索有り
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
達也と宗介はK学園の六年生。天才少年影山ジュンのバイオリンのコンサートに2人で行ったのだが、途中で宗介は気分が悪いといいだした。あのツィゴイネルワイゼンの、あの曲のせいだと宗介は言うのだが…。音楽好きの2人の男の子が出あうミステリー。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008515858-00
タイトル ミステリーサウンド恐怖の序曲
著者 澤田徳子 作
著者標目 沢田, 徳子, 1947-
シリーズ名 旺文社創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 旺文社
出版年月日等 1994.4
大きさ、容量等 207p ; 22cm
注記 絵: 渡辺有一
ISBN 4010695358
JP番号 21231334
出版年(W3CDTF) 1994
NDLC Y8
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

倉橋燿子(くらはしようこ)「カノンの響き」(講談社『初恋アニヴァーサリー(記念日)』)

58 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/02/12(月) 00:20:54.46 ID:kwhAVrA2
あらすじは覚えてますがタイトルと作家名がさっぱり分かりません。
【いつ読んだ】
5~10年ほど前。(少なくとも2006年以降)
小学校の図書室で読んだはず。
本はそこまで古くなかったように思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
不良の女の子と、入院中もしくは重い病気にかかってる(車椅子に乗ってたかも)男の子との恋愛?みたいな話だったはず
パッヘルベルのカノンが出てくるのが一番の印象
二人とも未成年なのにお酒を飲んだことがあって、お互いにその感想を話すシーンがあったかと…
メル友から始まった関係だったかもしれません
短編だったはずです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全然覚えてないです。挿絵はなかったかも。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
某質問サイトで質問しましたが回答付かず…
前にも質問していらっしゃる方がいましたがその回答に載っていた本ではなかったです。

曖昧な情報ですみません…

60 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2018/02/12(月) 20:22:40.30 ID:hAWpIwfC
>>58
すみません解決しました!

青い鳥文庫の「初恋アニヴァーサリー」の中の「カノンの響き」(倉橋燿子)という作品でした!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1514624373/58-60

初恋アニヴァーサリー (講談社青い鳥文庫スペシャル短編集) 単行本(ソフトカバー) – 2008/4/2
名木田 恵子 (著),‎ 倉橋燿子 (著),‎ 加納 朋子 (著),‎ 小林 深雪 (著),‎ 八束 澄子 (著),‎ 令丈 ヒロ子 (著)
http://amazon.jp/dp/4062146339
表紙画像有り
内容紹介

あなたの恋がここにある!!
青い鳥文庫の人気作家4名と初登場の特別ゲスト2名 6名の女性作家が贈る「初恋物語」!

6名の女性作家が「初恋」をテーマに書き下ろした豪華短編集。6編の主人公たちはそれぞれ性格も環境も異なるけれど、人を好きになる気持ちはみんな同じなんだ……ということを教えてくれる物語です。おなじみの「若おかみは小学生!」「泣いちゃいそうだよ」シリーズの番外編を含むラブストーリーの中に、あなたの恋物語もきっとあるはずです!

●「忘れ草、つまない」名木田恵子
同じ人を好きになってしまった!

●「カノンの響き」倉橋燿子
傷ついた者同士の心のふれあい

●「向こう岸の少女」加納朋子
ミステリータッチの初恋

●『泣いちゃいそうだよ』番外編「魔法の一瞬で好きになる」小林深雪
中学1年生の凜!

●「周くんとわたし」八束澄子
幼なじみから恋人へ!?

●『若おかみは小学生!』番外編「若だんなは小学生!?」令丈ヒロ子
おっこちゃんをめぐって珍騒動?
内容(「BOOK」データベースより)

6名の女性作家が「初恋」をテーマに書き下ろした豪華短編集。6編の主人公たちはそれぞれ性格も環境も異なるけれど、人を好きになる気持ちはみんな同じなんだ…ということを教えてくれる物語です。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009320754-00
タイトル 初恋アニヴァーサリー(記念日) : 講談社青い鳥文庫スペシャル短編集
著者 名木田恵子, 倉橋燿子, 加納朋子, 小林深雪, 八束澄子, 令丈ヒロ子 作
著者標目 名木田, 恵子, 1949-
著者標目 倉橋, 燿子, 1953-
著者標目 加納, 朋子, 1966-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 2008
大きさ、容量等 446p ; 19cm
ISBN 9784062146333
価格 1000円
JP番号 21403208
部分タイトル 忘れ草、つまない / 名木田恵子 作中森ゴセン 絵
部分タイトル カノンの響き / 倉橋燿子 作勝田文 絵
部分タイトル 向こう岸の少女 / 加納朋子 作宮尾和孝 絵
部分タイトル 魔法の一瞬で好きになる / 小林深雪 作牧村久美 絵
部分タイトル 周くんとわたし / 八束澄子 作小泉るみ子 絵
部分タイトル 若だんなは小学生!? / 令丈ヒロ子 作亜沙美 絵
出版年月日等 2008.4
件名(キーワード) 小説(日本)小説集
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 初めての恋にとまどいつつ向かい合おうとする女の子たちが新しい自分を発見する! それは大人へと第一歩を踏み出したあかし。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

庄野英二(しょうのえいじ)『星の牧場』(ほしのまきば)

582 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 22:29:36.57 ID:KmYzxG+W
【いつ読んだ】
1980~1983あたり 小学生の頃
【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく日本、時代は太平洋戦争終戦直後
【翻訳ものですか?】
恐らく翻訳ではなく日本人の作者のはずです。
【あらすじ】
戦争で仲間を全て失った主人公が故郷の森で戦死したはずの仲間たちと再会していく。仲間たちは楽器を持っており全員集まったところでオーケストラとして演奏を行う。そして仲間たちはお別れと感謝の言葉を述べてみんな居なくなってしまう。最期は主人公ひとりぼっちになる。
【覚えているエピソード】
物語自体がが主人公の夢だったとも、辛かった戦争体験からの回避のための妄想だったとも、本当に戦友の魂がお別れを言いに来たともとれるうまい書き方でした。
【本の姿・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったかと思います
【その他覚えている何でも】
もう一度読みたいです。何卒情報をお願い致します。

583 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:25:57.84 ID:i7uibTRv
>>582
「戦争 音楽」で検索してみました。いかがでしょうか?
映画化・ドラマ化されているようですので、詳しいあらすじのご確認をお願いします。

「星の牧場」 庄野英二著 1976年 角川文庫
悲惨な戦争のなかで受けたショックとマラリヤの高熱の後遺症でほとんどの記憶を失った牧童モミイチ。ただ従軍の時の愛馬ツキスミのことだけは鮮明に覚えていた。
敗戦になって山の牧場に引き揚げてきてから出会った不思議なジプシーたち。オーケストラを組んで音楽を楽しむ彼らとのやさしい交流のなかで、モミイチは初めてやすらぎ、ツキスミのことを語る

584 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:46:14.62 ID:gqBhbYzQ
>>583
582です。
恐らくそれです。早速Amazonにて注文しました。親切な返信心より感謝です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/582-584

星の牧場 (理論社名作の森) 単行本 – 2003/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005229
表紙画像有り
受賞歴
第2回(1964年) 野間児童文芸賞 受賞
内容(「BOOK」データベースより)
あなたには、戦場を駆けるひづめの音が聞こえますか?いま再び注目される「不朽の名作」。

星の牧場 (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8D0AK
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829465-00
タイトル 星の牧場
著者 庄野英二 著
著者 長新太 絵
著者標目 庄野, 英二, 1915-1993
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 理論社の名作プレゼント
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1963
大きさ、容量等 180p ; 27cm
JP番号 45037512
出版年月日等 昭和38
要約・抄録 高原の牧場で育ったもと鍛工兵が戦争のころをオーケストラの楽器で思い出す。異色の新作。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

村山早紀(むらやまさき)『はるかな空の東 クリスタライアの伝説』(はるかなそらのひがし クリスタライアのでんせつ)

620 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/12(金) 01:07:07.16 ID:GEpGuXdl
【いつ読んだ】
恐らく2007~2010年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は中東っぽい、アラブのような雰囲気の世界観だったような気がします

【翻訳ものですか?】
日本の作家さんだと思います

【あらすじ】
殆ど覚えていませんが、日本の現代の女の子が出てきたような気がします
その世界では歌姫(もしくは楽器を弾いている人)が凄く尊重されていたような・・・
それから石化するような病気が流行っていたように思えます

【覚えているエピソード】
本当にうろ覚えなのですが、紫水晶が出てきたようなイメージが頭の中に印象が残っています
最終的に主人公(日本の女の子)と仲良くなった歌姫は病気が原因で無くなってしまいますが、
女の子が遺志を継いで旅に出る・・・といった最後で本が締めくくられていました
あと病気が原因で差別されている人を歌姫が優しく介抱していた気もします

【本の姿】
単行本サイズ、なんとなく砂漠を彷彿とさせるようなベージュか砂っぽい色を全体にに使っていたような
歌姫の姿も描かれていたように思えます

【その他覚えている何でも】
続き物のような終わり方でしたが私が読んだのは一冊だけです
姉が図書館から借りてきたのを進めてもらって、面白い物語だとおもった記憶があります

かなり曖昧な記憶のなので難しいと思うのですが、もしお心当たりのある方は教えて下さったら嬉しいです

621 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 02:44:52.50 ID:M92+Crqf
>>620
調べたらそのまま「砂漠の歌姫(村山早紀)」という本があったのでまさかと思ったけど
同じ作者さんの「はるかな空の東」だったりは

622 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 06:37:24.15 ID:DdWw6LuX
はる空っぽいね

623 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 18:55:45.74 ID:GEpGuXdl
>>621
>>622

お二人とも、ありがとうございます!
「砂漠の歌姫」は昨日の時点で調べていたのですが、何か違うと思っていて

「はるかな空の東」を調べてみたところ、表紙もイメージ通りですし
村山さんご自身のウェブサイトも確認して、確実にこの本だという思いが持てました

今日図書館に足を運んだのですが、児童室が5時閉館で閲覧ですることが出来ませんでした・・・
ですが図書館に置いてあることは確認できました!

明日また図書館に行きたいと思います、本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/620-623

はるかな空の東―クリスタライアの伝説 (新こみね創作児童文学) 単行本 – 1997/1
村山 早紀 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338107081
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「伝説」の世界は月の光の中でその扉を静かにあける…千年に一度の夜、それが今日。
内容(「MARC」データベースより)
〈伝説〉の世界は、月の光の中で、その扉を静かに開ける…。千年に一度の夜、それが今日。善神ユラウンと悪神セリファエルの戦いの伝説。千年の王と千年の歌姫の伝説の世界に生きる、若き魔術師、少女ハヤミの物語。

(P[む]1-16)はるかな空の東 (ポプラ文庫ピュアフル) 文庫 – 2017/5/9
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591154653
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
幼い頃の記憶がない少女ナルは、最近おなじ夢を見る。闇に浮かぶ三つの月、古城に幽閉された自分とよく似た長い髪の少女。あなたはいったい、だれ?予言にみちびかれ、魔術師や吟遊詩人らが生きる異世界へ旅立ったナルを待っていたのは、伝え語りに隠された真実と未来に託されたはるかな願いだった。“千年の歌姫”の宿命をになった少女の、切なくも壮絶な戦いを描いた村山作品の原点。最終章を新たに書下ろし、ついに文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002548865-00
タイトル はるかな空の東 : クリスタライアの伝説
著者 村山早紀 著・画
著者標目 村山, 早紀, 1963-
シリーズ名 新こみね創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1997
大きさ、容量等 378p ; 22cm
ISBN 4338107081
価格 2060円 (税込)
JP番号 97033426
出版年月日等 1997.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 三つの月を持つファルクラウンの王国で,千年に一度,三つの月が満月になる日,邪神が復活する,という伝説があった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

芝田勝茂(シバタカツモ)『星の砦』(ホシノトリデ)

826 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 23:06:42.77 ID:4Uq9Bjpu
何度か調べたのですが、見つかりませんでした
ご存知でしたらお願いします

【いつ読んだ】
 4・5年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本 とある小学校で
【あらすじ】
 小学六年生に上がった主人公(男)は、クラス替えであることに気が付く
 なんと、クラスメートが全員元音楽隊のメンバーだった
 このクラスだけは、他のクラスと違い公立校にあがるが、
 他のクラスからの一方的なさげすんだ態度をとられてしまう
 それは、この春から新しく来た校長が始めた改革が原因だった
【覚えているエピソード】
 ・張り出されたテストの成績表を主人公達が破り捨てて、次の日担任が大慌て
 ・母親が教師の悪口を言わなくなったり、新しく来た女の担任が「この学校は外部から見れば謎」見たいな事を発言したり
 ・学園祭みたいな事で、6年で唯一合唱コンクールに出たり(というより、無理やり出場)、
  出し物としてプラネタリウムを教室に作る …が、他のクラスの生徒によって壊される
 ・ラストに、校内放送をかけて、低学年たちが一斉にプラネタリウムに押し寄せる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙に、燃えるように赤い星のようなものが見える夜空(プラネタリウム)

827 名前:ですな[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 00:21:47.97 ID:g545xiSQ
芝田勝茂「星の砦」ですな

828 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:33:48.14 ID:QcHyq0JU
>>827
ああ、そうですそうですそれです!
わざわざ迅速な対応ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/826-828

星の砦 (講談社青い鳥文庫) 新書 – 2009/4/16
芝田 勝茂 (著), バラマツ ヒトミ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4062850885
表紙画像有り
内容紹介
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!? 受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!
内容(「BOOK」データベースより)
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!?受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!小学上級から。

星の砦 (ファンタジーの冒険) 単行本 – 1993/10
芝田 勝茂 (著), 方緒 良 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/465207302X
表紙画像有り
内容紹介
新学期になって新しく赴任してきた校長先生が、「勉強最優先」主義の教育方針を打ち出した。成績順にクラスが分けられ、学校祭や体育祭などへの参加は控えなければならなくなるという。小学校生活最後の1年間なのに、思い出を作ることもできなくなっていいの!? 受験には関係ない生徒ばかりが集まった6年5組は、学校側の言いなりにはなれないと、結束して立ち上がることに!
内容(「BOOK」データベースより)
六年生のクラス替えは、数千年後の宇宙戦争へと結びついていた…。三十二人が体験した未来。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002283026-00
タイトル 星の砦
著者 芝田勝茂 作
著者 方緒良 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
シリーズ名 ファンタジーの冒険
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 283p ; 19cm
ISBN 465207302X
価格 1500円 (税込)
JP番号 94004703
出版年月日等 1993.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 六年のクラス替えは数千年後の宇宙戦争へと結びついていた–。圭と六年五組の仲間が体験した不思議の数々。壮大なSF。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

長谷川集平(はせがわしゅうへい)『光年のかなたデヴォ』(こうねんのかなたデヴォ)

765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 01:02:30.53 ID:pR8IH8cT
(略)

【いつ読んだ】
1993年かそこら
【物語の舞台となってる国・時代】
未来世界
【あらすじ】
その世界では脳波で音楽を奏でる楽器があって、奏者が若いほどいい曲ができるので少年である主人公は超売れっ子になっている。
でもそんな生活に疲れてしまって逃亡し、いろんな星で人々と出会う。

ネタバレ注意
最後は追いかけてきたマネージャーと話し合い、少年より若い赤ん坊の奏者が現れたことを聞く。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、緑系の色使い、版型は正方形ぽかったような
【その他覚えている何でも】
挿絵と内容が「星の王子さまそっくりやん!」と当時思った記憶があります
文字が多目で多分中学年以上が対象

よろしくお願いします

768 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2013/03/05(火) 13:16:14.11 ID:lzxCsyc0
(略)

2冊目は、
「光年のかなたデヴォ」長谷川集平・作 伊藤正道・絵 理論社 1993年
これは「星の王子さまそっくりやん!」が決め手。

770 名前:765[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 08:19:18.24 ID:0kMRb+SM
>>767
>>768
ありがとうございます!
俺の読書原体験みたいな本達です
入手して思い出に浸ります

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/765-770

光年のかなたデヴォ (童話パラダイス) 単行本 – 1993/4
長谷川 集平 (著), 伊藤 正道 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004818
内容(「BOOK」データベースより)
時は、未来世紀。ここデヴォの町では今、子どもの音楽家が大流行だ。SF・少年小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002241973-00
タイトル 光年のかなたデヴォ
著者 長谷川集平 作
著者 伊藤正道 絵
著者標目 長谷川, 集平, 1955-
シリーズ名 童話パラダイス ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 149p ; 22cm
ISBN 4652004818
価格 1200円 (税込)
JP番号 93035045
出版年月日等 1993.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 シラは未来のデヴォという国で一番人気のある音楽家。タイムマシンで現代ニッポンの田舎を訪れ,元気な女の子に出会います。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント(2020年6月15日):
確認したところ、タイム・マシンで過去の日本に行き、出会った女の子の話と話すシーンがありますが、その描写のみで、「いろんな星で人々と出会う」という感じではないようでした。
少年は疲れてしまっていますが、逃亡する展開はないようです。

理論社の1993年発行の本を確認に使用しました。


長谷川集平(はせがわしゅうへい)『光年のかなたデヴォ』(こうねんのかなたデヴォ)

105 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/06(火) 05:33:11.64 ID:YbYsCMUQ
【いつ読んだ】
 おそらく10年ほど前、当時小学生でした。

【物語の舞台となってる国・時代】
 近未来で別の惑星だか衛星だかコロニーだったかもしれません。

【あらすじ】
 タイムマシンが開発されている世界で、元、時間管理局員?の男と子供ながらプロの音楽家である少年が主人公(おそらく)
 その男が、当時の同僚であり、現時間管理局員である友人と再会するところから始まる物語。
 すいませんこのぐらいしか覚えていないです。
 
【覚えているエピソード】
 ・タイムマシンで過去の人間に接触する場合は厳しい監視がつく。

ネタバレ注意
 ・タイムマシンを管理する機関では、そこを退職する際、機密保持のため洗脳らしきものを受ける。

 ・タイムマシンで過去の人間を傷つけてしまった際、秘密裏に手術を行い
  元の時間にもどすが、元々そこで死ぬ運命だった人で、すぐに死んでしまい
  どうせ死ぬならなぜわざわざ助けた!と主人公が憤る場面があった。
ネタバレ注意
 ・この世界でのタイムマシンは非常に怪しいもので
  どうやら使った人間、もしくは管理する側の人間に都合のいいような結果になるようである。
 ・そのことを、現管理局員である友人と、音楽家の少年はくわしく知っているような描写がある。

 ・この世界では芸術家、というと多くはこどもである、脳内でつくられた事象を性格に具現化できる機械?のおかげである。
ネタバレ注意
 ・物語終盤では、ついに赤ん坊が音楽家としてデビューしている。 

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 恐らく文庫です、挿絵は何枚かあり、音楽家の子供はたぶん金髪でツンツン頭でした。

【その他覚えている何でも】
 もしかしたら有名人が書いたものかも知れません。

どうしてももう一度読んでみたいです。
よろしくお願いします。

124 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/11(日) 01:11:20.49 ID:EvJLhl3y
>>105
光年のかなたデヴォ
長谷川集平(著)/伊藤正道(絵)

絶対これだと思うんだけど、検索してもあらすじが出てこないんだ
あと私が読んだ頃は薄めとはいえ単行本だったから絵の人違うかもしれないけど、絵柄が特徴的な人だからぜひ検索して確かめて欲しい
発売元の理論社が倒産してるから手には入らないかもしれないけど…

125 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/09/11(日) 05:12:40.78 ID:8X9oQRT0
>>124
絶対それだ!!
ぐぐったら金髪少年の表紙がでてきたし、タイトルも聞きおぼえがある!
ありがとうございました!
まさか見つかるとは・・・w

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/105-125

光年のかなたデヴォ (童話パラダイス) 単行本 – 1993/4
長谷川 集平 (著), 伊藤 正道 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004818
内容(「BOOK」データベースより)
時は、未来世紀。ここデヴォの町では今、子どもの音楽家が大流行だ。SF・少年小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002241973-00
タイトル 光年のかなたデヴォ
著者 長谷川集平 作
著者 伊藤正道 絵
著者標目 長谷川, 集平, 1955-
シリーズ名 童話パラダイス ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 149p ; 22cm
ISBN 4652004818
価格 1200円 (税込)
JP番号 93035045
出版年月日等 1993.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 シラは未来のデヴォという国で一番人気のある音楽家。タイムマシンで現代ニッポンの田舎を訪れ,元気な女の子に出会います。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

記事更新日:2020年6月15日

吉田道子(ヨシダミチコ)「ざわんざ森の音楽会」(ザワンザモリノオンガクカイ)

14 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2010/09/23(木) 11:58:20 ID:0HFhAuJB [1/2]
スレ立てありがとうございます。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 20年ほど前 小学校の図書室で

【あらすじ】
 登場人物は森に住む動物たちと人間の成人男性一人。
 森の中に捨てられていた?大量の楽器を動物たちが見つけて、オーケストラを結成。
 男性が動物に演奏を教えていました。

【覚えているエピソード】
 男性は木の上に小屋を作って住んでいました。
 最後は森の中でコンサートを開いて、自分のパートが終わるごとに動物たちが楽器を置いて
 名残惜しそうに舞台から去っていく。
 それが男性と動物たちの別れだった、という感じだったと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代。日本?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー。絵本ではありませんでした。
 
【その他覚えている何でも】
 木の上の小屋で暮らしている場面は、もしかしたら別の作品と混ざってるかもしれません。
 とにかく、最後のコンサートと別れのシーンの寂しさが印象に残っています。
 あと「ヴィオラ」という楽器の名前を、この本で知ったのを覚えています。

自分で検索した結果、「どうぶつたちのオーケストラ」、「月夜のオーケストラ」という本が
出てきましたが、これらではありませんでした。
それと「くぬぎ林のザワザワ荘」というタイトルに引っかかるものがありましたが、違いました。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。

15 名前:ですな[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 12:54:38 ID:In/+1IsC [2/2]
吉田道子「ざわんざ森の音楽会」という本があるようですが
内容がわかりません

17 名前:14[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 20:01:12 ID:0HFhAuJB [2/2]
>>15
タイトルからしてそれだと思います!
やっと図書館で探せます。
お答えいただきありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/14-17

ざわんざ森の音楽会 (小学館の創作児童文学〈中学年版〉 (20)) 単行本 – 1985/10
吉田 道子 (著), 間瀬 直方 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4092895208
表紙画像あり
指揮者の野上さんは、どこに行っても深い感動に酔わせます。しかし、最近悩んでいます。そんな時、森のこかげ音楽団から10年前のお礼の案内状がとどきました。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001767357-00
要約・抄録 指揮者の野上さんはいそがし過ぎて、「音楽に心がのっていかない」と悩んでいました。そこへ森の木かげ音楽団から案内状がきました…。 (日本図書館協会)