庄野英二(しょうのえいじ)『星の牧場』(ほしのまきば)

582 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 22:29:36.57 ID:KmYzxG+W
【いつ読んだ】
1980~1983あたり 小学生の頃
【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく日本、時代は太平洋戦争終戦直後
【翻訳ものですか?】
恐らく翻訳ではなく日本人の作者のはずです。
【あらすじ】
戦争で仲間を全て失った主人公が故郷の森で戦死したはずの仲間たちと再会していく。仲間たちは楽器を持っており全員集まったところでオーケストラとして演奏を行う。そして仲間たちはお別れと感謝の言葉を述べてみんな居なくなってしまう。最期は主人公ひとりぼっちになる。
【覚えているエピソード】
物語自体がが主人公の夢だったとも、辛かった戦争体験からの回避のための妄想だったとも、本当に戦友の魂がお別れを言いに来たともとれるうまい書き方でした。
【本の姿・装丁・挿絵】
ソフトカバーだったかと思います
【その他覚えている何でも】
もう一度読みたいです。何卒情報をお願い致します。

583 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:25:57.84 ID:i7uibTRv
>>582
「戦争 音楽」で検索してみました。いかがでしょうか?
映画化・ドラマ化されているようですので、詳しいあらすじのご確認をお願いします。

「星の牧場」 庄野英二著 1976年 角川文庫
悲惨な戦争のなかで受けたショックとマラリヤの高熱の後遺症でほとんどの記憶を失った牧童モミイチ。ただ従軍の時の愛馬ツキスミのことだけは鮮明に覚えていた。
敗戦になって山の牧場に引き揚げてきてから出会った不思議なジプシーたち。オーケストラを組んで音楽を楽しむ彼らとのやさしい交流のなかで、モミイチは初めてやすらぎ、ツキスミのことを語る

584 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2017/07/31(月) 08:46:14.62 ID:gqBhbYzQ
>>583
582です。
恐らくそれです。早速Amazonにて注文しました。親切な返信心より感謝です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/582-584

星の牧場 (理論社名作の森) 単行本 – 2003/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652005229
表紙画像有り
受賞歴
第2回(1964年) 野間児童文芸賞 受賞
内容(「BOOK」データベースより)
あなたには、戦場を駆けるひづめの音が聞こえますか?いま再び注目される「不朽の名作」。

星の牧場 (1979年) (フォア文庫) 文庫 – 古書, 1979/10
庄野 英二 (著),‎ 長 新太 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J8D0AK
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000829465-00
タイトル 星の牧場
著者 庄野英二 著
著者 長新太 絵
著者標目 庄野, 英二, 1915-1993
著者標目 長, 新太, 1927-2005
シリーズ名 理論社の名作プレゼント
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1963
大きさ、容量等 180p ; 27cm
JP番号 45037512
出版年月日等 昭和38
要約・抄録 高原の牧場で育ったもと鍛工兵が戦争のころをオーケストラの楽器で思い出す。異色の新作。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示