未解決:2007~2011年頃に読んだ本。診療所においてあった。文体は小学校高学年程度向け。科学者の実験によって高い知能を得たネズミが、野良猫と脱走する。二匹は共同生活をするうちに、好意を寄せ合う。ネズミの身体構造が猫と似ている設定?猫が窓から家(アパート?)に入ってネズミと出会う。ネズミが猫と話せる。ネズミが脱走し、公園の樹の下の穴(もしくは樹洞?)に住み着く。猫が巣作りを手伝う。ネズミは何かの研究をする。ネズミが猫と交尾(実験?)をする。その時ネズミが、自分の体の中は猫と変わらないと言う?確か巣穴?の挿絵があった。

736 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/08/06(木) 20:43:45.50 ID:F5fH9f83
【いつ読んだ】
2007~2011年ごろ

【あらすじ】
科学者の実験によって高い知能を得たネズミが、野良猫と脱走する。
二匹は共同生活をするうちに、好意を寄せ合う。

【覚えているエピソード】
・ネズミの身体構造が猫と似ている設定?(理由が思い出せない)
・猫が窓から家(アパート?)に入ってネズミと出会う。
・ネズミが猫と話せる。
・ネズミが脱走し、公園の樹の下の穴(もしくは樹洞?)に住み着く。猫が巣作りを手伝う。
・ネズミは何かの研究をする。
・ネズミが猫と交尾(実験?)をする。
・その際、猫が大きすぎるから入らないと躊躇すると、ネズミが励ます
その時ネズミが、自分の体の中は猫と変わらないと言う?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・確か巣穴?の挿絵があった。

【その他覚えている何でも】
・診療所においてあった
・文体は小学校高学年程度
・この画像を見て思い出しました。手がかりになればぜひ
 ttp://i.imgur.com/5duluBU.jpg

曖昧な部分が多く申し訳ありません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/736

未解決:2005年頃、小学4か5年生の時に学級図書として教室に置いてあった。物語の舞台は現代の日本。デフォルメ調の頭が丸くて身体が細い男の子がランドセルを背負っている表紙。モノクロでシンプルな絵。主人公の男の子がいじめられている話。耳にシャーペンの先を入れ、ゆっくり芯を出される(その際シャキンという音が書かれていた)。雪の中、体育館(曖昧)の外へ放り出される。

654 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/25(木) 06:46:06.65 ID:tBImPWTy
【いつ読んだか】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代、日本

【あらすじ】
主人公の男の子がいじめられている話でした。

【覚えているエピソード】
・耳にシャーペンの先を入れ、ゆっくり芯を出される(その際シャキンという音が書かれていた気がします)
・雪の中、体育館(曖昧)の外へ放り出される

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
デフォルメ調の頭が丸くて身体が細い男の子がランドセルを背負っている表紙だったと思います。

【その他覚えている何でも】
小学4か5年生の時に学級図書として教室に置いてありました。

思い当たるワードで検索してみたのですが見つからないのでこちらに書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いします。

655 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 08:51:06.46 ID:UZbmh46a
丸い頭にランドセルというと「宇宙人のいる教室」を思い出す

656 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/26(金) 01:19:42.71 ID:lvmKAiD7
>>655
レスありがとうございます!
確かモノクロで、もっとシンプルな絵だったと思います……

785 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/09/04(金) 22:42:06.78 ID:qq1gmKsp
>>654
耳にシャーペン当てがって脅すシーンのあれですよね
そして絵本はカラーではなくモノクロの、マジックで描いたようなタッチの…
自分も思い出せないです…
どなたかよろしくお願いできないでしょうか??

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/654-785

未解決:1998~2003年頃に読んだしかけ絵本。ハードカバー。正方形か、横長の長方形。主人公の女の子が表紙の真ん中に描かれていた。翻訳ものではない。人間の女の子(魔法使い?)が、動物達の困っていることを解決する物語。何種類かの短いエピソードで構成されている。覚えているのが、子供達がなかなか寝付いてくれなくて困っていた動物(ねずみ?)の家に、眠くなる魔法の粉を贈ったエピソード。文中に出てくる手紙が実際についていた。また、便箋の中には、贈り物が一緒に入っていた。覚えている贈り物は、どんぐり、落ち葉、メダル、てるてるぼうず、魔法の粉。

638 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/18(木) 14:34:08.40 ID:Q87d0kET
ご存知の方がいれば教えてください。

【いつ読んだ】
1998~2003年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
違うと思います。
【あらすじ】
人間の女の子(魔法使い?)が、動物達の困っていることを解決する物語だったと思います。。。
何種類かの短いエピソードで構成されています。覚えているのが、子供達がなかなか寝付いてくれなくて困っていた動物(ねずみ?)の家に、眠くなる魔法の粉を贈ったエピソードです。

【覚えているエピソード】
しかけ絵本です。文中に出てくる手紙が実際についていました。また、便箋の中には、贈り物が一緒に入っていました。覚えている贈り物は、どんぐり、落ち葉、メダル、てるてるぼうず、魔法の粉です。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。正方形か、横長の長方形。主人公の女の子が表紙の真ん中に描かれていた記憶があります。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/638

未解決:2007~2008年頃に読んだハードカバーの本。短編集。暗い表紙。夜に少年?が歩いてる。挿絵はほとんどなかった気がする。児童書なんだけど少し難解でシュール。翻訳ものではない。確率の話が収録されていた。高学年にオススメの児童書との紹介があった。

603 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/02(火) 16:35:36.44 ID:YF5D2l12
【いつ読んだ】
7~8年前
【翻訳ものですか?】
違う
【あらすじ】
短編集 確率の話が収録されてたことしか覚えてません
【覚えているエピソード】
児童書なんだけど少し難解でシュール
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 暗い表紙 夜に少年?が歩いてる 挿絵はほとんどなかった気が
【その他覚えている何でも】
高学年にオススメの児童書との紹介

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/603

未解決:2015年3月くらいに小学二年生の娘がどこかの書店で立ち読みした恐い話の短編集。本の大きさは、ドラえもん(単行本)より少し大きかった気がするとのこと。全体的に黒っぽい表紙で、タイトルは赤字があった。表紙のイラストの絵柄は「本当は怖い昭和30年代 (双葉文庫)」が近い。表紙の絵は恐がりの娘が手に取れるくらいのもの。劇画調でなく、少女漫画風でもなく、いわゆる、まんがまんがした怖くない可愛い感じの絵。「手」も描いてあったと思うとのこと。コミックではない。物語の舞台は日本の現代。白い紙?が空から落ちてきて「おまえの居場所はどこにもない」と書いてあった。不思議に思ったが、その後は、お母さんも、友達も、誰も自分のことを知らない状況になる。原因は、過去に学校の教室の窓から転落させられて死んだ子の霊の仕業?というような話。「怪談 恐怖の5分間」「学校の怪談」ではない。

607 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 00:37:13.56 ID:nxDBfy31
【いつ読んだ】
わりと最近、2015年3月くらい?

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の現代

【翻訳ものですか?】
日本の作家が書いたもの

【あらすじ】
恐い話の短編集です。

【覚えているエピソード】
白い紙?が空から落ちてきて「おまえの居場所はどこにもない」と書いてあった。不思議に思ったが、その後は、お母さんも、友達も、誰も自分のことを知らず。

原因は、過去に学校の教室の窓から転落させられて死んだ子の霊の仕業?というような話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全体的に黒っぽい表紙で、タイトルは赤字があった。

表紙の絵は恐がりの小2娘が手に取れるくらいのもの。劇画調でなく、少女漫画風でもなく、いわゆる、まんがまんがした怖くない可愛い感じの絵。
「手」も描いてあったと思うということ。コミックではありません。

表紙のイラストの絵柄は「本当は怖い昭和30年代 (双葉文庫)」が近いそうです。

【その他覚えている何でも】
ネットでキーワードで検索してみましたが、
「恐怖の5分間」「学校の怪談」ではないようなのです。

本の大きさは、ドラえもん(単行本)より少し大きかった気がするとのこと。

娘がどこかの書店でぱらっと立ち読みして、じっくり続きが読みたいということで購入してあげようとしたのですが。どこの書店で探しても見つからず
タイトルがわからず取り寄せもできず・・・お心当たりがございましたら、よろしくお願い申し上げます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/607

高楼方子(たかどのほうこ)『紳士とオバケ氏』(しんしとおばけし)?

655 :なまえ_____かえす日:2015/05/29(金) 23:03:32.45 ID:5Ld0ph9ua
ある男とおばけが昼夜逆転して生活してみるみたいな話の絵本知ってますか、、、、?

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1405959838/655
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

紳士とオバケ氏 (ものがたりのもり) 単行本 – 2001/5/1
たかどの ほうこ (著), 飯野 和好 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4577022311
表紙画像有り

紳士とオバケ氏 (フレーベル館): 2001|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002985931-00

未解決:1987~1990年頃に杉並区の高井戸図書館で読んだハードカバーの本。そんなに分厚くなかった。表紙か挿絵に黒っぽいローブを着た人(幽霊か宇宙人、顔はローブで見えない)。物語ではなく、世界の不思議な話等をまとめたもの。翻訳ものっぽかった気がする。船の底から謎の音が聞こえてくるとか、オカルト・SF的なノリの話がメインだった。

497 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/03/22(日) 22:46:36.36 ID:0E/5bc2T
スレの対象と異なるかもしれませんが、子供の頃読んだ本なので児童書なのかなーと…
【いつ読んだ】
1987~90年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
物語ではなく、世界の不思議な話等をまとめた物のようだったと思います。
【翻訳ものですか?】
翻訳ものっぽかった気がします。
【覚えているエピソード】
船の底から謎の音が聞こえてくるとか、
オカルト・SF的なノリの話がメインだったとおもいます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバー
・表紙か挿絵に黒っぽいローブを着た人(幽霊か宇宙人、顔はローブで見えない)
・そんなに分厚くなかったと思うので、もしかすると絵本かもしれない
【その他覚えている何でも】
杉並区の高井戸図書館で1987~90年頃に何度か読んだと思うので、
ネットの蔵書検索で調べてみたけどなかなかわかりませんでした…

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/497

未解決:2003年くらいに読んだハードカバーの本。小学生のころ、市立の図書館で見つけて借りた。表紙か挿絵にクジラが書かれていたような気がする。白と青の表紙だった印象があるが定かではない。物語の舞台は現代、おそらく外国。翻訳ものかどうか不明。ホラーというか、ちょっと暗い雰囲気の話がいくつか入った短編集(おそらく全て同じ作家)。主人公の少年(もしくは少女)おとじいさんやおばあさんとの話が多かった。一番覚えている、その中のひとつのお話で、主人公の男の子(両親はいなかった気がします)と、その子のおじいさんは、口うるさいおばあさんのことを黙らせたいと考える。主人公もおじいさんも、おばあさんの言う事を聞かず、風呂にも入らず不衛生な生活をする。あと、クジラが出てくるお話(あまり覚えていない)と、主人公が車椅子に乗ったおばあさんを桟橋から突き落とそうとするようなお話も入ってた気がする。

482 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/03/08(日) 01:06:29.02 ID:jM7f6ObZ
【いつ読んだ】
2003年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代、おそらく外国。
【翻訳ものですか?】
覚えていません。
【あらすじ】
ホラーというか、ちょっと暗い雰囲気の話がいくつか入った短編集でした。(おそらく全て同じ作家)
主人公の少年(もしくは少女)おとじいさんやおばあさんとの話が多かったように思います。
一番覚えている、その中のひとつのお話で、主人公の男の子(両親はいなかった気がします)と、その子のおじいさんは、口うるさいおばあさんのことを黙らせたいと考えます。
主人公もおじいさんも、おばあさんの言う事を聞かず、風呂にも入らず不衛生な生活をしているうちに、ゴキブリの大群が現れおばあさんが悲鳴をあげる・・・・・みたいな内容だったと思います。
あと、クジラが出てくるお話(あまり覚えていません)と、主人公が車椅子に乗ったおばあさんを桟橋から突き落とそうとするようなお話も入ってた気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
小学生のころ、市立の図書館で見つけて借りた記憶があります。
表紙か挿絵にクジラが書かれていたような気がします。
白と青の表紙だった印象がありますが定かではありません。

幼ながらに衝撃を受けた本です。
もう一度読みたいのでよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/482

未解決:1990年代に読んだ小学生向けの少女小説。タイトルはたしか「明日になれば晴れかな」みたいな感じ。主人公はまことという名の男勝りの女の子。綺麗で優しいお姉さんがいて、それが少しコンプレックス。まこととお姉さんはピアノを習っている。ピアノ発表会で、まことが素敵な男の子に青い花をプレゼントされる。正本ノン『明日になれば恋…かな?』ではない。

540 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:51:08.08 ID:i6p+9q14
小学生向けの少女小説です
年代・90年代
タイトル・たしか「明日になれば晴れかな」みたいな…
作者・不明
主人公はまことという名の男勝りの女の子。
綺麗で優しいお姉さんがいて、それが少しコンプレックス。
まこととお姉さんはピアノを習っている。
ピアノ発表会で、まことが素敵な男の子に青い花をプレゼントされる。
もう一度買い直したいのですが、どのワードを検索かけてもでてきません。
夢だったのかとさえ思います。
ご存じの方いらっしゃいませんか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/540

未解決:1997年ごろ小学校の図書館で読んだ。ただし絵柄などから、1970年ごろ初版の可能性もありそう。物語ではなく少年科学本のたぐい。大判(A4?)のハードカバー。本自体は結構薄かった。福音館書店のタンタンシリーズと同じようなサイズだった。多分「飛行機百科」とか「解説航空機」とかタイトルに特徴が無いと思う。児童向けに飛行機の解説をしている少年科学本。大きくイラストが書かれていて、その解説が脇に載ってる。題材は戦闘機が多かった。プロペラ機からジェット機まで時代を下りつつ解説していたと思う。SR-71ブラックバードという黒塗りの軍用機の解説をしていた。その中で、「飛行機を黒く塗装するとどんな効果があるのかを調べるために実験してみよう」的な文章と共に実験方法がイラストとともに紹介されてた。その内容は、瓶に熱湯を入れ水銀温度計を瓶の口に粘土で固定する。熱湯に黒い絵の具を溶かしたモノは素早く冷える、というものだった。「戦闘機の空中戦の歴史」みたいな記事で、F4ファントムが最新戦闘機として紹介されてた。そこでは、敵同士はお互いの機体を目視することなくミサイルのみで戦うのが現代戦です、という内容が大きなイラストで描かれていた。一番最後のページには、未来予想として国際宇宙ステーションの予想図が描かれていた。ただし、完全に遠い未来の話という感じで、予想図も現実のものとはかなり異なっていた。ひょっとしたら、同じシリーズで「飛行機工作」がテーマのもあったかもしれない。木材や竹材で飛行機を作って飛ばしてみよう、というような内容。

401 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 09:23:38.62 ID:DCLf792n
【いつ読んだ】
1997年ごろ小学校の図書館で読んだ。ただし絵柄などから、1970年ごろ初版の可能性もありそう。
【物語の舞台となってる国・時代】
物語ではなく少年科学本のたぐいです。
子供向けに飛行機の解説をしている。
【翻訳ものですか?】
多分違う
【あらすじ】
児童向けに飛行機の解説をしている少年科学本。大きくイラストが書かれていて、その解説が脇に載ってる。
題材は戦闘機が多かった。プロペラ機からジェット機まで時代を下りつつ解説していたと思う。
【覚えているエピソード】
・SR-71ブラックバードという黒塗りの軍用機の解説をしていた。
その中で、「飛行機を黒く塗装するとどんな効果があるのかを調べるために実験してみよう」的な文章と共に実験方法がイラストとともに紹介されてた。
その内容は、瓶に熱湯を入れ水銀温度計を瓶の口に粘土で固定する。
熱湯に黒い絵の具を溶かしたモノは素早く冷える、というものだった。

・「戦闘機の空中戦の歴史」みたいな記事で、F4ファントムが最新戦闘機として紹介されてた。
そこでは、敵同士はお互いの機体を目視することなくミサイルのみで戦うのが現代戦です、という内容が大きなイラストで描かれてました。

・一番最後のページには、未来予想として国際宇宙ステーションの予想図が描かれてました。
ただし、完全に遠い未来の話という感じで、今思えば予想図も現実のものとはかなり異なっていたように思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
大判(A4?)のハードカバー。本自体は結構薄かった。
福音館書店のタンタンシリーズと同じようなサイズだったと思う。
【その他覚えている何でも】
ひょっとしたら、同じシリーズで「飛行機工作」がテーマのもあったかもしれません。
木材や竹材で飛行機を作って飛ばしてみよう、というような内容でした。

多分「飛行機百科」とか「解説航空機」とかタイトルに特徴が無いと思います。
せめてA4ハードカバーの少年科学本で定評のある出版社だけでも教えていただければ幸いです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/401

ジョーン・エイキン[ジョーン・エイケン]『ウィロビー・チェースのおおかみ』[『ウィロビー館のオオカミ』]

417 名前:ばん[] 投稿日:2015/01/23(金) 21:26:53.75 ID:sFPhR56b
よろしくお願いします。

●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年~15年ほど前
[あらすじ] おばあさんと暮らしていた女の子がおばあさんを亡くし、ある館に引き取られるもののいろいろなひどい目に遭う。そこでおなじように虐げられていた他の女の子たちや使用人の少年の手を借りて、館から逃げ出すお話。
[覚えているエピソード] ティッシュペーパーのように薄いハムを挟んだサンドイッチ?ロールパン?が出てくる。クリームをかけたおかゆも出てくる。少年が助けてくれる際には、鍵を粘土で型取りして合鍵を作る。
[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパだと思われます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫だったような…
[その他覚えていること何でも]横文字の名前(名字)が、タイトルに入っていたように思います

色々キーワードを入れて検索していますが見つかりません。よろしくお願いします。

429 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 13:55:02.13 ID:58Lxr/fK
>>417
ジョーン・エイキンの『ウィロビー館のオオカミ』ではないでしょうか。
『ウィロビー・チェースのオオカミ』という別の訳で冨山房からも出版されています。

436 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 23:40:33.59 ID:O7cAaCkl
>429
質問者がマルチポストしていたSF板で解決済なようです。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/417-436


851 :ばん:2015/01/23(金) 02:04:53.55
●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年~15年ほど前
[あらすじ] おばあさんと暮らしていた女の子がおばあさんを亡くし、ある館に引き取られるもののいろいろなひどい目に遭う。そこでおなじように虐げられていた他の女の子たちや使用人の少年の手を借りて、館から逃げ出すお話。
[覚えているエピソード] ティッシュペーパーのように薄いハムを挟んだサンドイッチ?ロールパン?が出てくる。クリームをかけたおかゆも出てくる。少年が助けてくれる際には、鍵を粘土で型取りして合鍵を作る。
[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパだと思われます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 青い鳥文庫だったような…
[その他覚えていること何でも]横文字の名前(名字)が、タイトルに入っていたように思います

色々キーワードを入れて検索していますが見つかりません。よろしくお願いします。

853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/24(土) 23:00:43.10
>>851
ジョーン・ エイケンの「ウィロビー・チェースのおおかみ」かその関連作じゃないかな。

854 :ばん:2015/01/25(日) 19:30:56.21>>853
ウィロビー・チェイスのおおかみ から関連で探していったところ、青い鳥文庫の「ウィロビー館のおおかみ」でした。
本当にありがとうございました!

この作品のタイトルが知りたい! Part 10
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/851-854

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784572004727
ウィロビー・チェースのオオカミ ジョーン・エイキン(著/文) - 冨山房
ダイドーの冒険シリーズ
ウィロビー・チェースのオオカミ
ジョーン・エイキン(著/文)こだまともこ(翻訳)
発行:冨山房
四六判
縦190mm
304ページ
ISBN 13
9784572004727
ISBN 10
4572004722
出版者記号
572
Cコード
C8097
8:児童 0:単行本 97:外国文学小説
初版年月日
2008年11月25日
書店発売日
2008年11月25日
紹介
両親が不在の屋敷にあらわれた家庭教師によって、ボニーといとこのシルヴィアは、次々と陰謀の渦に巻きこまれていきます。少年サイモンの助けで窮地を脱するのですが…三人の大冒険の結末は?波瀾万丈のシリーズ第1作、待望の新訳!

続きを読む ジョーン・エイキン[ジョーン・エイケン]『ウィロビー・チェースのおおかみ』[『ウィロビー館のオオカミ』]

世界中に出没している宇宙人を紹介している1970年代の本

323 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2014/12/09(火) 07:47:45.77 ID:tQ6TuaIH
【いつ読んだ】 1970年代
【物語の舞台となってる国・時代】 1970年代世界中に出没してる宇宙人の紹介?
【翻訳ものですか?】 不明
【あらすじ】 図鑑形式
【覚えているエピソード】 フラットウッズ・モンスターが出てる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
学校の図書館で見てて、こういう宇宙人が紹介されてた
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20131106/21/uwf-saki2013/d1/3a/j/o0450060812741125498.jpg
ttp://giga.world.coocan.jp/ufo/_src/sc1297/captured_alien01.jpg

324 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 10:13:07.52 ID:EAv6hpBO
>>323
とりあえず代表的なところで
小学館 入門百科シリーズ『空飛ぶ円盤と宇宙人』
学研 ジュニアチャンピオンコース『空飛ぶ円盤を追え』
立風書房 ジャガーバックス『追跡推理 空飛ぶ円盤』辺り?

326 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 16:19:21.76 ID:tQ6TuaIH
>>324
(^д^)ノ どうもありがとう

あげられた本をキッカケに色々と調べたんだけど、考えてみたら、どんな表紙だったか覚えてない・・・
中身が見れないと、わからんのだが、あげられた本の一世代前の本っぽい。 カラー写真とか無かった気がする・・
あとは自力で調べて見ます。どうもありがとう

でも、この辺のって一杯あるんだな。小学生どんだけUFO好きやねんw

空飛ぶ円盤(バンビブック)
空飛ぶ円盤制作法」(大陸書房)清家新一
これが空飛ぶ円盤だ ショッキングシリーズ3(ポプラ社)文:風早恵介 劇画:五島慎太郎ほか1975年
地球遺跡 宇宙人の謎 ジャガーバックス(立風書房)著者名:高坂勝巳 刊行年:昭和49年 サイズ:四六判
空飛ぶ円盤発見!!小学館 学習コミックス9 科学シリーズ(小学館)刊行年:昭和50年5月20日
びっくり写真世界のなぞ・驚異―カラー版 学研ジュニアチャンピオンコース(学研)刊行年:1978/3 著者名:きりぶち 輝

View post on imgur.com

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/323-326

香月日輪(こうづきひのわ)「地獄堂霊界通信」シリーズ(じごくどうれいかいつうしん)

447 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/02/13(金) 17:10:55.29 ID:SBAZNVOd
【いつ読んだ】
8~9年前。小学校の図書室にあった。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本の小学校付近。
【翻訳ものですか?】
違う。
【あらすじ】
霊?能力を持った少年達が怪異や物の怪の類に立ち向かう話。
主人公格は確か三人。ヒロインもいたはず。手助けする妖怪もいたかな?
【覚えているエピソード】
「通りゃんせ」がキーワードの話があった。
最終決戦があってそれの規模が結構凄まじい。
【本の姿】
ハードカバー。
挿絵は何というかアクが強い感じ。真面目な画太郎みたいな印象。
表紙は黒っぽい色で主人公格の人物が描かれていた。
タイトルのフォントはおどろおどろしい印象のもの。

こんな情報しかありませんか何卒よろしくお願いします…

448 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/02/13(金) 18:46:15.60 ID:8kmxKwuy
>>447
香月日輪の地獄堂霊界通信シリーズだと思う
最近の小綺麗な絵でリメイクされてるのじゃない、ポプラ社出版の前嶋昭人絵の方

449 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 12:06:44.61 ID:/DUZutKt
>>448
まさにそのシリーズでした、回答ありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/447-449

続きを読む 香月日輪(こうづきひのわ)「地獄堂霊界通信」シリーズ(じごくどうれいかいつうしん)

未解決:1975年頃に読んだ短編集の中の一話。ハードカバーの本。学校の図書館で借りて読んだ。挿絵で女の子はおかっぱだった気がする。挿絵は白黒で、文字がぎっしり書かれていた。読んだ当時の日本の田舎、里山がある場所が物語の舞台。大人のいうことを聞かない、わがままな女の子が主人公。大人から「山の神様に捉えられ、道に迷って出られなくなってしまうから、山に一人で入ってはいけない」と固く禁じられていたのに、反抗心と冒険心から「来た道を戻れば戻れるに決まってる」と、一人で山に入る。元来た道を引き返そうとするが、同じ場所をぐるぐる回って、帰り道が見つからない。風の音が神様の声に聞こえて、それが、「かえすものか かえすものか」と言っているように聞こえる。女の子パニック。そして、ポケットに山で拾ったどんぐりが入っているのに気付く。山の神様に、「山に勝手に入ってごめんなさい。神様のどんぐりを勝手に盗ってごめんなさい」と、泣きながら謝ってどんぐりを山に返したら、笹がさっと開けて、里に戻る道が出て来て、女の子は無事家に帰れた。この話で、自然を畏れる気持ち、山の神様を敬う事を学んだ。登場人物は女の子と森だけ。動物や妖怪は出てこない。そやきよし『やまのこのはこぞう』、宮沢賢治『どんぐりと山猫』ではない。

542 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/01(金) 22:38:19.83 ID:5UOosF2V
【いつ読んだ】
1975年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の田舎、里山がある場所が舞台です。読者と同じ時代として書かれていた気がします。

【翻訳ものですか?】 違います。

【あらすじ】
大人のいうことを聞かない、わがままな女の子が主人公。
大人から「山の神様に捉えられ、道に迷って出られなくなってしまうから、山に一人で入ってはいけない」と固く禁じられていたのに、「来た道を戻れば戻れるに決まってる」と、一人で山に入る。
元来た道を引き返そうとするが、同じ場所をぐるぐる回って、帰り道が見つからない。女の子パニック。そして、ポケットに山で拾ったどんぐりが入っているのに気付く。山の神様に、
「山に勝手に入ってごめんなさい。神様のどんぐりを勝手に盗ってごめんなさい」
と、泣きながら謝ってどんぐりを山に返したら、笹がさっと開けて、里に戻る道が出て来て、女の子は無事家に帰れた。

というような筋だったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。短編集の中の一話だったと思います。
挿絵で女の子はおかっぱだった気がします。

【その他覚えている何でも】
学校の図書館で借りて読みました。

この話で、自然を畏れる気持ち、山の神様を敬う事を学びました。
この話がいつも頭の片隅にある位、大好きで、影響された本ですが、タイトルがどうしても分かりません。
もう一度読みたいです。子どもに読み聞かせたいです。
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

544 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/01(金) 23:03:29.21 ID:jAJEzxyo
>542
『やまのこのはこぞう』

545 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/05/01(金) 23:23:05.95 ID:5UOosF2V
>544
ありがとうーーーー!!!
きっとそれです!

こんなに早く教えて頂けるとは。。。
本当にありがとう

546 :なまえ_____かえす日:2015/05/02(土) 00:01:24.28 ID:1nIXP9hr
542です。

表紙を見て、きっと『やまのはこぞう』だと思いましたが、
内容をググってみたところ、違うようです。。(汗

ごめんなさい

裁判はしません。動物も出て来ません。妖怪?も出て来ません。
木の実を集めに行ったのではなく、
「大人に行ってはいけない」と言われていたから、反抗心と冒険心から山に入ったのだと記憶しています。
風の音が神様の声に聞こえて、それが、「かえすものか かえすものか」と言っているように聞こえて、女の子ビビりまくり、というような感じ。
登場人物は女の子と森だけです。
挿絵は白黒で、文字がぎっしり書かれていたと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/542-546

未解決:1986年頃に読んだハードカバーの本。小学校中学年の推薦図書で購入したもの。タイトルに「幽霊」とか「おばけ」みたいな言葉が入っていたかもしれない。物語の舞台は現代の日本。小学生の男女が、雨の日に道の向こうに幽霊らしきものを見つける。後をついていくと白いレインコートを着たおばあさんだった。その縁でうちによる。その人の孫が誕生日で、一緒にケーキを食べる。実はその家は引っ越してきたばかりで、娘は主人公たちと同じ学校に行く予定。

237 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2011/10/15(土) 01:28:23.60 ID:OkBmP5bN
【いつ】
約25年前

【舞台】
現代の日本

【あらすじ】
小学生の男女が、雨の日に幽霊らしきものを見つける。
後をついていくと白いレインコートを着たおばあさんだった。
その人の一人娘(孫?)が誕生日で、一緒にケーキを食べる。
実はその家は引っ越してきたばかりで、娘は主人公たちと同じ学校に行く予定。

【本の姿】
ハードカバー。

【その他覚えている何でも】
小学校中学年の推薦図書で購入したものでした。
タイトルに「幽霊」とか「おばけ」みたいな言葉が入っていたかもしれません。

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1312560424/237
あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1479791990/838

664 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/07/01(水) 01:30:01.39 ID:laABT82Z
【いつ】
1989年ごろ
【舞台】
現代日本
【翻訳?】
和書

【あらすじ】
主人公の男の子と女の子(小学生)が、雨の日に道の向こうに幽霊のようなものを見つける。

追いかけていくとじつはそれが白い雨合羽を着たおばあさん。その縁でうちによる。

おばあさんの孫の女の子がじつは引っ越してきたばかりの同い年の女の子。

その女の子が誕生日なので、一緒にお祝いしていく。

【その他】
当時の小学校の推薦図書でした。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/664
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/63

花形みつる(はながたみつる)「荒野のマーくん」シリーズ(こうやのマーくん)

489 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/03/18(水) 10:48:00.13 ID:9778h9+w
【いつ読んだ】
2008年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
小学生の男の子が主人公
主人公の父親の娘を自称する女の子が訪ねてきて、母親が怒って出て行ってしまう。
主人公と父親でなんとか頑張るけど、最終的に主人公が栄養失調で倒れてしまい、母親が戻ってくる
【覚えているエピソード】
主人公がホームレスのおじさんに、甘いにぼしのようなものを貰っていたような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします、縦長で長方形
【その他覚えている何でも】
本の表紙に長い木の棒を持った男の子の絵が書いてあった
続編があって、続編は父親の娘を自称する女の子の話だったかと思います
小学校の図書館で見たか、2008年頃の小学四年生ぐらいの推薦図書だったかもしれません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/489


当記事のコメント欄で未開様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


荒野のマーくん―その受難 単行本 – 2006/2/1
花形 みつる  (著), やまだ ないと  (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4036460307
表紙画像有り

続きを読む 花形みつる(はながたみつる)「荒野のマーくん」シリーズ(こうやのマーくん)

ヒル[L・ヒル][ロルナ・ヒル]『ピンクのバレエシューズ』

834 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 04:26:28.18 ID:SQdqY3oz
【いつ読んだ】
25年前ぐらい
親戚のうちにあったので出版はもう少し前かも

【物語の舞台となってる国・時代】
外国、おそらくヨーロッパ
すごく時代が違う(歴史ものとか)という雰囲気はなかった

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ】
主人公の女の子が知り合いの家に居候する話

【覚えているエピソード】
・何のためかは覚えていないが主人公はお金をためる必要があって、そのためにガレージセールかフリマのようなものをする
・居候の家の男の子がちょっと格好いい感じの少年だった
・最後に居候した家を出ていくときに何か約束をした気がする

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫
表紙に女の子の絵があったような…

よろしくお願いします

844 名前:834[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 04:28:46.63 ID:jaTql8fR
後出し情報ですみません
同じ本を読んだことのある年上の姉妹に聞いたところ

・主人公はバレリーナに憧れていて、お金を貯めて(?)パリへ出て行った
・居候した家の格好いい少年の名前は「セバスチャン」(か、それっぽい名前)

ということが判明しました
しかし…パリ、バレリーナ、児童文学などで検索してもそれらしいものは出てきません

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/834

ピンクのバレエシューズ (ポプラポケット文庫 (413-1)) (日本語) 単行本 – 2015/1/2
ヒル (著), 長谷川 たかこ (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4591088537
表紙画像有り
続きを読む ヒル[L・ヒル][ロルナ・ヒル]『ピンクのバレエシューズ』

ヨーク・ファン・リューベン[ヨーケ・ファン・レーウェン]『デージェだっていちにんまえ』

453 :なまえ_____かえす日:2015/01/24(土) 21:32:41.69 ID:EaxCc8t3K
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
15年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ?外国の本が訳されたものだったと思います。

【あらすじ】
女の子が叔母さんの家にチョコレートを持って行くが、迷子になって人違いされ、紆余曲折して作文を読むコンテストに出場させられてしまうが、その場で思いつきの話をする。
デタラメの話の中に怪獣が出てきて、会場は大うけするが、人違いと分かって家に返される。
すっかり忘れられていたチョコレートは、溶けて固まって、まるで怪獣のようになっていた。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、青っぽい表紙だったように記憶しています。

【その他覚えている何でも】
なんとかだって一人前、みたいなタイトルだったような気がしているのですが、検索してもヒットしません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1405959838/453
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

デージェだっていちにんまえ (世界傑作童話シリーズ) 単行本 – 1991/11/30
ヨーク・ファン・リューベン (著), Joke van Leeuwen (原著), 下田尾 治郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4834001741
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
1986年の国内児童文学賞の金の鉛筆賞(作家賞)と銀の絵筆賞(画家賞)を、1988年にはドイツ児童文学賞をそれぞれ受賞している。小学校中級から。

続きを読む ヨーク・ファン・リューベン[ヨーケ・ファン・レーウェン]『デージェだっていちにんまえ』

オハヨー出版『パンダものがたり』

452 :なまえ_____かえす日:2015/01/24(土) 04:02:14.04 ID:zlENazg+O
近年パンダの話題やキャラクターを見かける度にどうしても思い出す絵本があるので、聞いてみたくなりました。
軒並み検索や通販等も探してみたのですが…。

検索したらスレ3の933さんや他所の方の質問がヒットしたのですが、ピンとくる回答が見あたらず…
判ったこと全部書いてみますが、もし解決済みならごめんなさい。

【いつ頃見た本ですか?】
30~35年以上前だと思います
【どこで見ましたか?】
自宅にありました。おそらく両親が買ってくれた本だと思います。
【本の大きさや形は?】
普通の縦に少し長いか、四角くて大きくてぶ厚いサイズ…かな?
【絵の印象は?】
リアルで大人っぽい絵

・スレ3の933さんのコメ
僕が探しているのは「パンダ物語」という絵本です。
内容は幼いパンダが谷底に落ちてしまいそこでどう生きていくのかを描いた絵本です。
谷底には「おじさん」がいて生きていくために笹を食べることや、いろんなことを教えてくれます。
ただ最後に「おじさん」は死んでしまいます

・検索で引っかかった質問
パンダの名前はミンミンだったように思います。
月に向かって笹を食べる。オオカミがでてくる。
ちょっぴりさみしいお話だったように思います。
パンダものがたりだったかなとも思ったのですがわからなくて。

・私のヒント。
確か熊か虎と、狼(本人か親が熊との合いの子風だったかも。
あるいは先祖的な意味で合体風?)とパンダが家族や兄弟で、ケンカか事故で狼?が怪我をしてしまって、意見の違いか何かで兄弟と別れ別れになったパンダが、月夜に願掛けで神様にもう笹しか食べません
(肉は食べない的な事だったかも?色々混ざってたらすみません)と祈ってた話だったような…。
狼?の生死までは判りません;
おじさんと呼んでた気もするし、違うキャラが出てた気もするし。
中国の似た言い伝えや、それぞれの生態を上手く絡めた話なのかもしれません。
もし色々思い違いがあったらごめんなさい

どなたかが933さんにおっしゃってたタオタオ物語でしたか、山田洋次監督原作のアニメーションのようで、全然違いました。
(933さんのがタオタオ物語で、後二つが別の作品の可能性もありますが)

パンダ物語だとして、同じタイトルの絵本が複数あるのかな…苦笑
古くて雲を掴む話で本当にごめんなさい。

SC あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1405959838/452
※解決率向上のため、SCへの書き込みはお勧めしません。

まんだらけ通販 | おはようえほん12 パンダものがたり ひとりぼっちのパンダ – 中野店からの出品
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1048765028
表紙画像あり

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I001017893-00

タイトル パンダものがたり
シリーズ名 おはようえほん ; 12
出版地(国名コード) JA
出版地 東京
出版社 オハヨー出版
出版年月日等 9999.99
大きさ、容量等 1サツ ; 25cm
価格 350円
部分タイトル ひとりぼっちのパンダ
NDC(8版) E
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

管理人のコメント:
(教えてください)1980年ごろに気に入っていたパンダの絵本です。 | 赤木かん子オフィシャルサイト
http://www.akagikanko.net/forums/topic/268/
上記のサイトで、似た質問が解決していました。

スレ3の933というのは、絵本板のスレのことのようです。
「誰か教えて」絵本の正式タイトルと作者 ・3冊目
https://book.5ch.net/test/read.cgi/ehon/1047302841/933


長谷川集平(はせがわしゅうへい)『光年のかなたデヴォ』(こうねんのかなたデヴォ)

472 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/03/04(水) 02:26:22.34 ID:dxpqgaV7
すみませんどうしても見つけられないのでお力を貸してください!

【いつ読んだ】
2000年代 今から13年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
近未来SFだと思います。
音楽を手を触れずに電子信号?から制作する世界です。

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
おそらく短編集で内1篇しか覚えておりません。
主人公は若き天才作曲家。将来を嘱望され本人のやる気も十分。
ところが正体不明の作曲家の鮮烈なデビューによってその未来も霞んでしまう。
主人公はその作曲家の音楽に聞き惚れ、相手の力量を認めた上で同じ音楽家としてぜひ会いたいと望むように。
正体不明とされ、手がかりをつかむのも難航するがなんとか彼と面会を取り付けることに成功する。(この辺曖昧)

ネタバレ注意
そこで彼が出会ったのはまだ言葉も話せない赤ちゃんだった。
脳波を拾い音楽を作る技術の誕生によって、これから先、赤ちゃんどころか植物からも音楽が生まれるだろうと思いを馳せて終わり。

【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙・挿絵ともに『星の王子さま』に酷似。
表紙は星の王子さまのような黄色の逆立った髪の少年が白い服に白いマフラーをまいて地球か何かを手で囲っているイラスト

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で借りたのですが、児童書というにはやや難解な文調でした。

どうしても手を尽くしてもわからなかったのでどなか何か情報をお持ちでしたらお願いします!

473 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 13:58:26.18 ID:XjyYjcFp
>>472
作品自体は知らないのですが、
表紙についての印象が伊藤正道っぽいと思い、検索してみると
『光年のかなたデヴォ』(長谷川集平 作 伊藤正道 絵 理論社)
がそれらしい気がするのですが、どうでしょう?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/472-473

光年のかなたデヴォ (童話パラダイス) 単行本 – 1993/4
長谷川 集平 (著), 伊藤 正道 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004818
内容(「BOOK」データベースより)
時は、未来世紀。ここデヴォの町では今、子どもの音楽家が大流行だ。SF・少年小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002241973-00
タイトル 光年のかなたデヴォ
著者 長谷川集平 作
著者 伊藤正道 絵
著者標目 長谷川, 集平, 1955-
シリーズ名 童話パラダイス ; 11
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1993
大きさ、容量等 149p ; 22cm
ISBN 4652004818
価格 1200円 (税込)
JP番号 93035045
出版年月日等 1993.4
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 シラは未来のデヴォという国で一番人気のある音楽家。タイムマシンで現代ニッポンの田舎を訪れ,元気な女の子に出会います。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


管理人のコメント:
確認したところ、473の方の書き込みの通り『光年のかなたデヴォ』で間違いなさそうでした。
新人作曲家については、音楽協会に問い合わせることで、特に苦労せず面会することができていました。

ネタバレ注意
若き(11~12歳)天才作曲家のマネージャーであるモスが、「キーノさんのような言葉のしゃべれない幼児からも、たぶん動物や植物からも音楽が取り出せるようになります」(p.102)と言ってから、実際には50ページ近く物語が続きます。

理論社の1993年発行の本を確認に使用しました。