村山早紀(むらやまさき)『はるかな空の東 クリスタライアの伝説』(はるかなそらのひがし クリスタライアのでんせつ)

620 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/12(金) 01:07:07.16 ID:GEpGuXdl
【いつ読んだ】
恐らく2007~2010年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
舞台は中東っぽい、アラブのような雰囲気の世界観だったような気がします

【翻訳ものですか?】
日本の作家さんだと思います

【あらすじ】
殆ど覚えていませんが、日本の現代の女の子が出てきたような気がします
その世界では歌姫(もしくは楽器を弾いている人)が凄く尊重されていたような・・・
それから石化するような病気が流行っていたように思えます

【覚えているエピソード】
本当にうろ覚えなのですが、紫水晶が出てきたようなイメージが頭の中に印象が残っています
最終的に主人公(日本の女の子)と仲良くなった歌姫は病気が原因で無くなってしまいますが、
女の子が遺志を継いで旅に出る・・・といった最後で本が締めくくられていました
あと病気が原因で差別されている人を歌姫が優しく介抱していた気もします

【本の姿】
単行本サイズ、なんとなく砂漠を彷彿とさせるようなベージュか砂っぽい色を全体にに使っていたような
歌姫の姿も描かれていたように思えます

【その他覚えている何でも】
続き物のような終わり方でしたが私が読んだのは一冊だけです
姉が図書館から借りてきたのを進めてもらって、面白い物語だとおもった記憶があります

かなり曖昧な記憶のなので難しいと思うのですが、もしお心当たりのある方は教えて下さったら嬉しいです

621 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 02:44:52.50 ID:M92+Crqf
>>620
調べたらそのまま「砂漠の歌姫(村山早紀)」という本があったのでまさかと思ったけど
同じ作者さんの「はるかな空の東」だったりは

622 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 06:37:24.15 ID:DdWw6LuX
はる空っぽいね

623 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 18:55:45.74 ID:GEpGuXdl
>>621
>>622

お二人とも、ありがとうございます!
「砂漠の歌姫」は昨日の時点で調べていたのですが、何か違うと思っていて

「はるかな空の東」を調べてみたところ、表紙もイメージ通りですし
村山さんご自身のウェブサイトも確認して、確実にこの本だという思いが持てました

今日図書館に足を運んだのですが、児童室が5時閉館で閲覧ですることが出来ませんでした・・・
ですが図書館に置いてあることは確認できました!

明日また図書館に行きたいと思います、本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/620-623

はるかな空の東―クリスタライアの伝説 (新こみね創作児童文学) 単行本 – 1997/1
村山 早紀 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338107081
表紙画像あり
内容(「BOOK」データベースより)
「伝説」の世界は月の光の中でその扉を静かにあける…千年に一度の夜、それが今日。
内容(「MARC」データベースより)
〈伝説〉の世界は、月の光の中で、その扉を静かに開ける…。千年に一度の夜、それが今日。善神ユラウンと悪神セリファエルの戦いの伝説。千年の王と千年の歌姫の伝説の世界に生きる、若き魔術師、少女ハヤミの物語。

(P[む]1-16)はるかな空の東 (ポプラ文庫ピュアフル) 文庫 – 2017/5/9
村山 早紀 (著)
http://amazon.jp/dp/4591154653
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
幼い頃の記憶がない少女ナルは、最近おなじ夢を見る。闇に浮かぶ三つの月、古城に幽閉された自分とよく似た長い髪の少女。あなたはいったい、だれ?予言にみちびかれ、魔術師や吟遊詩人らが生きる異世界へ旅立ったナルを待っていたのは、伝え語りに隠された真実と未来に託されたはるかな願いだった。“千年の歌姫”の宿命をになった少女の、切なくも壮絶な戦いを描いた村山作品の原点。最終章を新たに書下ろし、ついに文庫化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002548865-00
タイトル はるかな空の東 : クリスタライアの伝説
著者 村山早紀 著・画
著者標目 村山, 早紀, 1963-
シリーズ名 新こみね創作児童文学
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1997
大きさ、容量等 378p ; 22cm
ISBN 4338107081
価格 2060円 (税込)
JP番号 97033426
出版年月日等 1997.1
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 三つの月を持つファルクラウンの王国で,千年に一度,三つの月が満月になる日,邪神が復活する,という伝説があった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語