未解決:2000~2003年頃、公民館の図書室で読んだ。1990年以降出版だと思われる。ハードカバー。さほど分厚く無く、小学校中高学年向きの図書。挿絵は柔らかい鉛筆で丁寧に描かれたタッチの記憶。物語の舞台は現代の日本。冒頭のシーンで、小学生女児の主人公が何らかの理由でイラついていてスナック菓子(かっぱえびせんだったような?)をやけ食いしながら帰宅。その姿を三つ編みセーラー服の女学生に咎めるような目で見られ、睨み返し挑発するように菓子を口に運ぶ。実はその女学生は戦時中からタイムスリップしてきており、食料の無い時代を生きていたので、菓子を乱暴に食べている主人公に対して厳しい目を向けていた。女学生がタイムスリップ、かつ現代を生きるおばあちゃんの過去の姿だった?という真実が物語の最後に判明していたような記憶がある。食か平和の大切さがテーマとなった物語だったような。金山美穂子著『海からきた少女』、小松左京「にげていった子」ではない。

513 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 15:35:32.39 ID:NERqsl8y [1/2]
【いつ読んだ】
 2000~2003年頃 公民館の図書室
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
冒頭のシーンで、小学生女児の主人公が何らかの理由でイラついていてスナック菓子(かっぱえびせんだったような?)をやけ食いしながら帰宅
その姿を三つ編みセーラー服の女学生に咎めるような目で見られ、睨み返し挑発するように菓子を口に運ぶ
実はその女学生は戦時中からタイムスリップしてきており、食料の無い時代を生きていたので、菓子を乱暴に食べている主人公に対して厳しい目を向けていた
【本の姿】
ハードカバー さほど分厚く無く、小学校中高学年向きの図書 
挿絵は柔らかい鉛筆で丁寧に描かれたタッチの記憶

上記の冒頭のシーンばかりハッキリ記憶にあり、女学生がタイムスリップ、かつ現代を生きるおばあちゃんの過去の姿だった?という真実が物語の最後に判明していたような記憶があるのですが、中盤の展開が何も思い出せません。食か平和の大切さがテーマとなった物語だったような。
よろしくお願いします。

514 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 18:07:42.72 ID:5QmwLewj
>>513
未読で自信はありませんが、
金山美穂子著『海からきた少女』はどうでしょう?

515 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 19:45:57.49 ID:NERqsl8y [2/2]
>>514
ありがとうございます。素敵な表紙ですが、違う本のようです。
歴史ある児童書ではなく、おそらく90年代~の出版は間違いないような新しめの本でした。

519 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 16:53:34.69 ID:vPou/yoP
>>518
「宇宙人のしゅくだい」手元にあるので読んでみました。
現れたのは男の子で、主人公のお母さんの行方不明になった弟でした。
>>513 さんのお探しの本は別のもののようなので、そちらにも情報があるといいですね。

520 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 19:47:09.87 ID:9peyNIWD
513です。色々な情報ありがとうございます!
「宇宙人のしゅくだい」表題作は国語の読解問題で読んだことがあり懐かしいです。探している本とは別でも、こちらの短編集も読んでみたいと思います。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/513-

未解決:1980年代後半ごろに読んだハードカバーの本。都会から女の子が(病気療養か親の転勤?)転校してくる。転校先の小学校は「芋煮会」のある地域。体育の授業で女の子は見学で教室に残る。その間に他の子の貴重品がなくなる。みんなは女の子を犯人と疑うが一人の男の子が疑いを晴らしてくれる。

507 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/05/21(日) 14:20:32.51 ID:tbeGD+02
・テンプレ
【いつ読んだ】
 1980年代後半ごろ?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 おそらく小学校
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・都会から女の子が(病気療養か親の転勤?)転校してくる
・転校先の小学校は「芋煮会」のある地域
・体育の授業で女の子は見学で教室に残る
・その間に他の子の貴重品がなくなる
・みんなは女の子を犯人と疑うが一人の男の子が疑いを晴らしてくれる(鳥か何かの仕業だった)
・川遊びや芋煮会のシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
(多分)ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
特にオチがあるわけでなく都会から来たこと田舎の男の子の交流といった感じのお話でした

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/507-

未解決:1990年代に読んだ。「花子さんがきた」のような、一冊ごとにホラー小説と漫画が合わせて収録されたシリーズ本。

494 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/05/13(土) 22:31:14.57 ID:7gakMM+m
【いつ読んだ】
1990年代
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本サイズ 
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
どちらも漫画です
① 写真家志望の少年が公園で見かけた少女の写真を撮って賞を取るが、その日から撮影した写真に妙な影が映るようになる。
 お祓いに行ってお札を貰い、山中で女性モデルの撮影を始める主人公。その時突如お札が弾け飛び、恐ろしい形相の少女が
現れ「アナタは私だけを撮り続けるの ずっとずっとずぅぅぅっと…」と少年に迫る。恐ろしくなって逃げだした少年は崖から
転落し片目を失明してしまう。しかし失明した目にはいつまでも彼女の姿が映り続けるのだった。
② ハイキングで撮った写真を自室で確認する少年。いくつかの写真に黒いモヤのような物が映っていることに気が付く。
すると少年の前に黒く不定形な姿の怪物が現れ「この写真はよく撮れてるなぁ」と自分の映った写真を取って消えてしまう。
少年は母親に怪物が現れ写真を持ち去ったと訴えるも信じてもらえない。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「花子さんがきた」のような一冊ごとにホラー小説と漫画が合わせて収録されたシリーズ物です
地元の公民館の図書室に置いてあったと記憶しています

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/494-

489 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/05/07(日) 10:09:21.85 ID:nZD2ZsBX
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
2011年~2014年です
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本ですが記憶は曖昧です。
【翻訳ものですか?】
こちらもおそらく翻訳ではないと思うのですが確信はないです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
障害を抱えた子どもが出てくるお話です。
ダウン症を抱えたお姉ちゃんと自閉症の妹が出てきて、おそらく先生視点で物語が進行していました。
物語が進むに連れて妹が周囲の人に心を開いていく様子が描かれていきます。その中で実は妹は妹ではなく、ダウン症の姉と彼女を虐待していた父親の間にできた子どもであったということが明かされます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
本はハードカバーでした。京極夏彦さんの本みたいに分厚かった記憶があります。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
障害、姉、姉妹などのワードを利用して様々なサイトで検索をかけましたがこれというものは引っかかりませんでした。どうしても『ぼくのお姉さん』が出てきてしまいます。こちらも当時読んでいたのでこれとは別の本です。

512 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/05/28(日) 10:30:48.51 ID:L5ylX5VJ
>>489
トリイ・ヘイデン「ヴィーナスという子」が近いと思いました。外国のお話です。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/489-

未解決:1990年代に買った時点ですでに古本だった。幽霊や怪談の本。表紙はかなりリアルな女幽霊。青っぽい背景。口絵や挿絵も石原豪人のような全編かなりリアルなタッチ。ドラゴンブックスやジャガーバックス、ひばり書房の装丁が似てる気がする。現代から古典怪談まで載っている。主人公が知人?の行動を不審に思いつけて行ったら墓地で骨を食べてた。逃げ出して寝て平穏を装うが心音を確かめられる。(骨をかじる男)他、皿屋敷や四谷怪談、泣き女やイタコの説明などがあった。講談社の学校の怪談シリーズではない。

737 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 01:45:29.77 ID:fJv1eAEe
幽霊や怪談の本で、すごく怖くてトラウマなのに、本のタイトルだけが思いだせないんです・・
【いつ読んだ】
90年代⇒買った時点ですでに古本でした
【物語の舞台となってる国・時代】
現代から古典怪談まで
【覚えているエピソード】
主人公が知人?の行動を不審に思いつけて行ったら墓地で骨を食べてた。
逃げ出して寝て平穏を装うが心音を確かめられる。
他、皿屋敷や四谷怪談、泣き女やイタコの説明などがあったと思います。
【本の姿・装丁・挿絵】
表紙はかなりリアルな女幽霊。青っぽい背景。口絵や挿絵も石原豪人のような全編かなりリアルなタッチ。

よろしくお願いいたします!

738 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 19:46:30.81 ID:oWce4urO
>>737
講談社『学校の怪談』シリーズ収録の「百物語」という話が、骨を食べている現場を目撃して心音を確認される話だったと思います。
私もトラウマです…20年近く経つのにまだ覚えてるw

740 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 21:51:20.49 ID:6/TduJ1Z
>737
表紙画像をご参考に。
ttp://www.koshodejavu.com/

741 名前:737[] 投稿日:2011/05/25(水) 01:16:14.95 ID:FeHWYe4E
>>738
講談社の学校の怪談シリーズではなかったんです。確か書籍サイズで・・・
>>740のサイトでは表紙もみつからず・・・
ドラゴンブックスやジャガーバックス、ひばり書房の装丁が似てる気はするのですが。

骨のエピソードの「お前だ!」ってくだりは、ネットなどでも見つかるんですが、この本の詳細がなぜか見つからない・・。
当時一緒に読んでいた家族にも聞いてみたんですが、「あの本怖かった!」という記憶のみで誰も本のタイトルを覚えてないという;

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285070878/737-741

未解決:2005年~2012年頃に読んだ。物語の舞台はうろ覚えだが、日本ではなく、現代ではない。翻訳ものかどうかは不明。絵本の可能性もある。挿絵は多かったはず。優しいほんわかした絵というよりは、濃い色が沢山使われていてリアルではない感じ。おじさんがやっている露店?で、弱々しい汚い色の、売れ残りの鳥を主人公の女の子がもらうor買う。主人公の世話で小鳥は大きく綺麗な色に育つが何かがあって死んでしまった? 悲しい話。鳥はオウムか何かだったかもしれない(単語を喋っていたような覚えあり)。

471 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/04/06(木) 00:39:01.17 ID:PX+Wx+U1
【いつ読んだ】
 2005年から2012年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
うろ覚えですが、日本ではない、現代ではないと思います
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
おじさんがやっている露店?で、弱々しい汚い色の、売れ残りの鳥を主人公の女の子がもらうor買う
主人公の世話で小鳥は大きく綺麗な色に育つが何かがあって死んでしまった?悲しい話だったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
装丁は覚えていません…挿絵は多かったはずです(絵本だったらごめんなさい)優しいほんわかした絵というよりは、濃い色が沢山使われていてリアル寄りではない感じ
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
鳥はオウムか何かだったかもしれないです(単語を喋っていたような覚えあり)
色々な検索ページで鳥 小説 死んでしまう オウム など何個か入れてみましたが、青い鳥文庫や某宗教団体が引っかかってしまうなど八方塞がりです…ご協力していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/471

未解決:2002年頃に読んだ本。2、3時間で読んだ記憶がある。主人公が外国人なので翻訳ものかも。物語の舞台は日本ではない国。主人公(主人公も子供)の周りの子供が一人ずつ消えていく。しばらくしてから戻ってくるが、感情はなくなっており、成績は優秀になっている。最終的には宇宙人か何かが侵略しに来たという話だったと思う。最後、宇宙人?は主人公に負ける。洗脳されているシーンは挿絵があった。

249 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 18:54:06.34 ID:924GaLRX
【いつ読んだ】
14年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではない国
【翻訳ものですか?】
主人公が外国人なので翻訳ものかも・・・
【あらすじ】
主人公(主人公も子供)の周りの子供が一人ずつ消えていく。
しばらくしてから戻ってくるが、感情はなくなっており、 成績は優秀になっている。
最終的には宇宙人か何かが侵略しに来たという話だったと思う。
最後、宇宙人?は主人公に負けるのは覚えている。
【覚えているエピソード】
特になし
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
洗脳されているシーンは挿絵があったと思う。
【その他覚えている何でも】
2、3時間で読んだ記憶がある。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/249

未解決:2000年頃に読んだ本。ハードカバー。表紙絵は、女の子が赤い花を持って立っている、水彩っぽい絵だったような気がする。タイトルに「赤い花」が入っていたと思うが、ヒットしないので違うかもしれない。物語の舞台は日本、現代。東北とかの豪雪地方っぽい雰囲気。女の子が雪の日に遊んでいたら、お兄ちゃんに意地悪されて雪穴から出られなくなる。穴から這い出て和風異世界へ。村には喋る狐がたくさんいる。狸(だったと思いますが、違うかも)に仲間が襲われて、喰われるから何とかしてほしいといわれ、どうにかして狸狐戦争(?)を決着へ。元の世界へ帰る。きつねの村に喋るぶなの木がいて、恋人を探している。どこかに女のぶなの木が居たら指輪を渡してくれないか、と女の子に指輪を託す。物語終盤で、女のぶなの木の枝に指輪を通すシーンがあった。主人公のお兄ちゃんが後から異世界に来るが、姿が狸(仮)に変わってしまってい、半泣きで「きつねをくったらうまかった ちーとしっぽがにがかった」と唄いながら登場。これは中盤。キーアイテムは「赤い花」で、主人公は紙で作った花を持っていた。狐の村の問題を解決するのに赤い花を使ったはず。

739 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/08/08(土) 13:08:08.02 ID:Dg6auNgB
【いつ読んだ】
だいたい十五年ほど前です

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代。東北とかの豪雪地方っぽい雰囲気でした

【翻訳ものですか?】
日本の作品です

【あらすじ】
・女の子が雪の日に遊んでいたら、
お兄ちゃんに意地悪されて雪穴から出られなくなる
・穴から這い出て和風異世界へ。
村には喋る狐がたくさんいる。
狸(だったと思いますが、違うかも)に仲間が襲われて
喰われるから何とかしてほしいといわれ、どうにかして狸狐戦争(?)を決着へ。
・元の世界へ帰る

【覚えているエピソード】
●きつねの村に喋るぶなの木がいて、恋人を探している。
どこかに女のぶなの木が居たら指輪を渡してくれないか、と女の子に指輪を託す。
物語終盤で、女のぶなの木の枝に指輪を通すシーンがありました。

●主人公のお兄ちゃんが後から異世界に来るが、
姿が狸(仮)に変わってしまっていて、
半泣きで「きつね食ったらうまかった、しっぽはちょっと苦かった」
と唄いながら登場。これは中盤。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
表紙絵は、おぼろな記憶ですが、
女の子が赤い花を持って立っている、水彩っぽい絵だったような気がします

【その他覚えている何でも】
キーアイテムは「赤い花」で、主人公は紙で作った花を持っていました。
狐の村の問題を解決するのに赤い花を使ったはずなのですが、
子供心にぶなの木のインパクトがあまりに強くて、肝心なところを覚えていません。
タイトルにも「赤い花」が入っていたと思うのですが、
NDLサーチでもそれらしいものがヒットしないので、
そもそも違っている可能性があります。

長々と失礼しました。
どうにも見つからないので、書き込んでみました。
曖昧な情報ですが、分かる方いませんか?

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/739

・同じ質問
児童書を探しています。子供の頃に何度か読んだのですが、見つからなく… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13148575073?__ysp=55Ww5LiW55WM44CA56m0

未解決:1983年頃に夏休み用の冊子のようなもので読んだ。物語の舞台は日本。現代。小学三年生あたりの少年が、通学途中にワニと遭遇。怖いから逃げると「親分、親分」と呼んで追いかけてくる。ワニは人間の言葉ができる存在。少年が家を出る前にパンだか食べてると、姉が怒ってやって来る。少年は誤って姉のソックスを履いていた、というエピソードから物語が始まる。

431 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/02/24(金) 00:44:50.03 ID:45EuygPx
【いつ読んだ】
40年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】日本。現代

【あらすじ・覚えているエピソード】
小学三年生あたりの少年が、通学途中にワニと遭遇。
怖いから逃げると「親分、親分」と呼んで追いかけてくる。ワニは人間の言葉ができる存在。

【本の姿・装丁・挿絵】
夏休み用の冊子か、そんなので読んだ。

【その他覚えている何でも】
少年が家を出る前にパンだか食べてると、姉が怒ってやって来る。少年は誤って姉のソックスを履いていた──
そんなエピから物語が始まったのを記憶してる。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/431

未解決:1990年代中頃に読んだ本。青い鳥文庫だったような気がするが定かではない。ズッコケ三人組のような砕けたマンガチックな挿絵があった。物語の舞台は、SFで近未来的な世界。翻訳ものではないと思う主人公の少年が少女と出会い冒険旅行に出るボーイミーツガール?もの。主人公には強気な祖母がいる(ラピュタのドーラみたいな)。祖母を加えた3人で潜水艦のような乗り物で何らかの敵地へ向けて旅立つ。旅の末に少女が実は敵側の人間だったことが発覚して彼女が寝返って終わるビターエンド。登場人物はほぼこの3人だけでおばあちゃんが一番目立っていた。少女の名前が確か”ポテト”で序盤の章タイトルに『ポテトはアイダホ産か?』という感じのものがあったと思う。このタイトルはそのまま作中でおばあちゃんが少女をからかって言った台詞でもあった。

427 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/02/16(木) 18:46:32.84 ID:gadIp+Fw
【いつ読んだ】
90年代中頃

【物語の舞台となってる国・時代】
国は不明ですがSFで近未来的な世界だったように思います

【翻訳ものですか?】
国内作品だと思います

【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公の少年が少女と出会い冒険旅行に出るボーイミーツガール?もの
・主人公には強気な祖母がいて(ラピュタのドーラみたいな)
 祖母を加えた3人で潜水艦のような乗り物で何らかの敵地へ向けて旅立つ
・旅の末に少女が実は敵側の人間だったことが発覚して
 彼女が寝返って終わるビターエンド
・登場人物はほぼこの3人だけでおばあちゃんが一番目立っていました
・少女の名前が確か”ポテト”で序盤の章タイトルに『ポテトはアイダホ産か?』
 という感じのものがあったと思います
 このタイトルはそのまま作中でおばあちゃんが少女をからかって言った台詞でもありました 

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥文庫だったような気がしますが定かではありません
ズッコケ三人組のような砕けたマンガチックな挿絵がありました

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
一番はっきり覚えていたのが前出の章タイトルなので
“ポテトはアイダホ産か?”を中心に”青い鳥文庫””潜水艦””おばあちゃん”などのキーワードを
組み合わせて色々検索しましたがそれらしい回答は得られませんでした
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/427

未解決:1997~2007年頃、小中学生の頃に読んだ本。ハードカバーかソフトカバー。物語の舞台は現代日本。たぶん夏休み。主人公の男の子が親に2羽の鳥を買ってもらう(セキセイインコや文鳥のような小鳥)。鳥の世話に飽きてサボるようになり、男の子が遊びに行っている間に鳥は死んでしまう。鳥は鳥かごの中で寄り添うように死んでいて、餌箱の中はもみ殻ばかりで実が入っていなかった(死因は餓死?)。物語の前半に上記の出来事があるが、物語の主題ではない。鳥が寄り添うように死んでいる挿絵がある。夏目漱石の「文鳥」ではない。

410 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/01/30(月) 21:38:23.63 ID:aFSLVZRj
小中学生の頃に読んだ男の子が主人公の本を探しています。

【いつ読んだ】
16〜26年前、1997年以降

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本、多分夏休みが舞台

【翻訳ものですか?】
翻訳ものではない

【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公の男の子が親に強請って2羽の鳥を買ってもらう(セキセイインコや文鳥のような小鳥)
・鳥の世話に飽きてサボるようになり、男の子が遊びに行っている間に鳥は死んでしまう
・鳥は鳥かごの中で寄り添うように死んでいて、餌箱の中はもみ殻ばかりで実が入っていなかった(死因は餓死?)

物語の前半に上記の出来事があるが、物語の主題ではない。

【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバーかソフトカバー
鳥が寄り添うように死んでいる挿絵がある。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
小中学生の課題図書の可能性あり。
Google書籍検索、webcatの連想検索はしましたが、鳥の飼い方や指南本が出てきてしまいました(使用キーワードは課題図書、主人公の男の子、鳥、死なせる、等)

夏目漱石の作品に同じく世話をさぼって鳥を死なせる話がありましたが、それではありませんでした。

子供の頃に自分が鳥を飼っていたため、世話をサボって死ぬ描写が悲しくてそこだけ覚えています。
多少内容が違ってもいいので、主人公が鳥の世話をサボって死なせてしまう展開の作品に心当たりがありましたら、ご協力ください。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/410

未解決:2002年頃~2008年頃に読んだ本。冒頭に王族のパーティのようなものでメイン登場人物の一人である王族の女の子の母親が名前が刻まれた銀の銃弾で殺されるシーンがある。

473 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/04/14(金) 14:27:19.75 ID:dY0ICpYv
【いつ読んだ】
 2002年頃~2008年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 イギリス、もしくはアメリカだったかと
 時代は少なくとも現代ではありませんでした
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
冒頭に王族のパーティのようなものでメイン登場人物の一人である王族の女の子の母親が名前が刻まれた銀の銃弾で殺されるシーンがありました
赤ん坊の王族の女の子は命からがら助けだされ魔法族の一家に預けられるシーンがあったと思います
また設定として
・名前入りの銀の弾丸は確実に対象者を撃ち抜く
・王族は紫色の目をもつ
・魔法使いは緑の目をもつ
という設定があったかと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「海外児童文学 銀の弾丸 王族 紫色の目 魔法使い 緑色の目」等で調べましたがそれらしいものは見つかりませんでした

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/473-

未解決:2000年前後に読んだ本。ハードカバーだったような。物語の舞台は日本。現代か、やや昔? 確かウサギ(黒ウサギ?)だったと思うが、話が出来る動物とお茶会をする場面がある一見ファンタジー、でもそのウサギは実は人間に恨みをもってて、復讐のために主人公の家族に手を掛けようとする…みたいなお話。ローズヒップ?だかローズマリー?だかがキーワードだったと思う。主人公がローズなんちゃらティーをご馳走になり、そこで家の庭にいばらが生えてきた異変とローズなんちゃらティーに関連が有ることに気づく、みたいな流れがあった。なんかそのローズなんちゃらの呪いでお母さんの調子が悪い、みたいな描写があったような気がする。

424 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/02/12(日) 08:24:57.48 ID:fEMWm4tb
418で迅速に見つけてもらったので、調子に載ってもうひとつ…
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代かやや昔?
【翻訳ものですか?】
おそらく日本の本だと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
確かウサギ(黒ウサギ?)だったと思うのですが、お話が出来る動物とお茶会をする場面がある一見ファンタジー、でもそのウサギは実は人間に恨みをもってて、復讐のために主人公の家族に手を掛けようとする…みたいなお話でした。
ローズヒップ?だかローズマリー?だかがキーワードだったと思うのですが、主人公がローズなんちゃらティーをご馳走になり、そこで家の庭にいばらが生えてきた異変とローズなんちゃらティーに関連が有ることにきづく、みたいな流れがありました。なんかそのローズなんちゃらの呪いでお母さんの調子が悪い、みたいな描写があったような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気はしますが、定かではありません…
【その他覚えている何でも】
ウサギの出てくる児童書については一通り調べてみたのですが、ヒットしませんでした。最初そういうサスペンスホラーものみたいに思って読んでなかったので、終盤驚いた記憶があります…
かなり記憶があやふやで情報も少ないですが、もう一度読んでみたいのでお心当たりありましたらどうぞよろしくお願いいたします…!

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/424

未解決:2006年〜2012年頃、小学校の図書室で軽く読んだ本。ハードカバーで本自体が真っ赤だった。挿絵はエドワード・ゴーリーの様な素朴でどこか不気味な感じ。物語の舞台は多分ヨーロッパかアメリカ。たぶん翻訳もの。主人公は冴えない小学生くらいの男の子か女の子。上記の女の子が男の子のいる村?町に引っ越してくる。男の子が他の子供たちにいじめられる描写がある。男の子と女の子が地獄に行く(多分死んだわけでは無いと思う)。地獄の主人?魔王?が出てくる。男の子が豚になる。 記憶では人面?顔だけが人間のままだった気がする。

390 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/24(火) 05:14:34.53 ID:7p9L83Z2
【いつ読んだ】 2006年〜2012年頃 小学校の図書室で軽く読みました
【物語の舞台となってる国・時代】 多分ヨーロッパかアメリカ 1800年以降
【翻訳ものですか?】 多分翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は冴えない小学生くらいの男の子か女の子
・上記の女の子が男の子のいる村?町に引っ越しくる
・男の子が他の子供たちにいじめられる描写がある
・男の子と女の子が地獄に行く(多分死んだわけでは無いと思う)
・地獄の主人?魔王?が出てくる
・男の子が豚になる 記憶では人面?顔だけが人間のままだった気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ ハードカバーで本自体が真っ赤だった
・挿絵がエドワード・ゴーリーの様な素朴でどこか不気味な感じがした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
・エンディングが思い出せないので多分未読です
・小学生の当時 男の子が豚になったりいじめられたりで衝撃的だったのですがその衝撃しか覚えてないです
・他のサイトさんでは「男の子 豚になる いじめ 地獄」などのワードで検索するもヒットしませんでした

私自身記憶が曖昧で他の本と混ざってるかもしれませんが知ってる方がいらっしゃったらお力添えいただけると幸いです

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/390

未解決:2000年頃に読んだハードカバーの本。物語の舞台は魔法の国? 翻訳ものではなかったと思う。生き物を飲み込むと、頭?身体?と一体化した辞書のようなものにその生き物の内容を書き込む生き物がいた。ただ、生き物をこなしている(消化している)間はぐっすりと眠っている。主人公の友人がその生き物に飲み込まれてしまったので、寝ている間に口から引っ張り出す描写があった。生き物は相当苦しそうだったが、起きなかったと思う。

399 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/01/26(木) 19:00:08.70 ID:6F7m6d2S
【いつ読んだ】
 2000年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
魔法の国?のような雰囲気だったと思います。
【翻訳ものですか?】
違ったと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
生き物を飲み込むと、頭?身体?と一体化した辞書のようなものにその生き物の内容を書き込む生き物がいました。
ただ、生き物をこなしている(消化している)間はぐっすりと眠っており、主人公の友人がその生き物に飲み込まれてしまったので寝ている間に口から引っ張り出す描写があったと思います。
相当苦しそうな生き物でしたが、起きなかったと思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
あやふや文庫・Google book 「丸呑み 辞書」「まるのみ 辞典」などで調べました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/399

391 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 00:25:33.73 ID:GBGAZJ0G
【いつ読んだ】
1985年か86年(昭和60年か61年)

【物語の舞台となってる国・時代】日本。現代ではあるけど、昭和30年代まで遡るような古くささが

【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生女子の一人称。仲良しの女の子との会話。
「クラスの誰が好き?」
相手の好みは優等生タイプの子。それに対して、自身の好きな子が誰であるかを言えない語り手。
彼女の好きなのは、転校を繰り返し一時的にクラスメイトになってる男子。相手の言う男子とは対照的に、汚ならしい劣等生。(ただし悪い子ではない。むしろ優しい子)
転校を繰り返すのは父親の仕事の関係で、まもなくその男子ともわかれることに・・

【本の姿・装丁・挿絵】
受験勉強で出会ったから、全く不明

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/391

634 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 15:12:35.27 ID:lP1lYvSg
1985年あたりに読んだ、つまりその頃までには存在した児童小説と思われるものを探してます。
短編なのか、それとも中長編の一部なのか・・とにかく短い部分しか読んでません。
その該当箇所のストーリーは以下のようなもの。

*小学生女子が主役。その少女、仲良しのクラスメイトに「好きな子は誰?」と問われる。
*その友人は「私は××くん」と優等生の名を挙げる。だけど、別の子が好きば少女はその名を言えない。
主人公の好きな男子というのは、××くんとは真逆で薄汚い感じの劣等生タイプ。だから言えなかった──

で、オチをはっきり記憶してません。
結局は「私は〇〇くんが好きよ」と友人に打ち明けるのか、その○○くん本人に告白するのか・・・

「〇〇くんというのは父親の仕事の関係で全国を点々としている。転校生で、しばらくするとまたどこかへ越してゆく──」
「」内は確実に覚えてる展開。というので、別れ際に告白したのかも知れません。

で、物語の舞台は85年(昭和60年)でも古臭く、昭和30年代のような印象を受けました。
(○○や××は、名を覚えてないからそう記した。主人公やその友人にも名はあったのだろうけど、これまた全く記憶にありません)

668 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/12/17(日) 19:55:43.59 ID:Z7Q06ra+ [3/5]
>>634
質問に書かれているのと違う点もあるのですが、この本かも知れません
菅生浩/作;伊勢英子/絵『ボーイフレンドは転校生』ポプラ社 1979年刊

6年生のリエは、クラスに転入してきた東北弁で不愛想な功が気になって仕方ない
仲のいい4年生の女子に「自分のクラスに来た転校生はかっこいい。
かっこよくて勉強ができて優しい人が好き。リエちゃんは?」と聞かれて
おもわず「好きな男の子なんかいない」と答える

功は母と2人で東京へ引っ越してきてリエのいる学校に入ったのだが
東北に残った祖母のところへ帰ることになるかもしれない
(最終的に半年ほどでまた転校してしまう)

この作品、勉強を頑張って大学に行きたい男の子が年上の子に
「ガリ勉」と揶揄されたり、貧しい子が風呂なしアパートに住んでいたりと
とにかく古臭い印象なのですが…どうかな…違うかな…長文すみません

696 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2024/01/26(金) 14:22:13.15 ID:jaJrpp+1
>>668
ご回答、ありがとうございます。
でも違いました。
その著作の転校生は、なかなか魅力的ですし・・

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/634-

未解決:絵本。2000年初頭、図書館の読み聞かせで知った。絵が可愛い感じではなく、劇画のようなリアルタッチ。物語の舞台はイギリスなどのヨーロッパで、1900年代くらい?おそらく翻訳もの。幼い兄弟の話で、お母さんは病気で寝ていて貧しい。父はおらず、キャベツの芯のスープで生活。兄弟のどちらかがコイン?を飲んで出す手品が得意だが、真似をした母が亡くなる。橋の下などでキャベツの芯などを兄弟が探していたような描写があった。

388 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/01/22(日) 17:37:46.49 ID:nujzHjqt
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】
 2000年初頭、図書館の読み聞かせだったような気がします
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスなどのヨーロッパで、1900年代くらい?
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳
【あらすじ・覚えているエピソード】
幼い兄弟の話で、お母さんは病気で寝ていて貧しい。父はおらず、キャベツの芯のスープで生活。兄弟のどちらかがコイン?を飲んで出す手品が得意だが、真似をした母が亡くなる。
橋の下などでキャベツの芯などを兄弟が探していたような描写があった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵が可愛い感じではなく、劇画のようなリアルタッチ。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
キャベツの芯 絵本 兄弟 などで検索していますがヒットせず…記憶違いなのかな?と悶々としています。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/388

未解決:1994~2004年ごろに読んだ。たしか学研の「〇年の科学」に載っていた4pほどの特集コーナー。1989年生まれで、当時、幼稚園~小学6年生くらい(1994~2004)まで「科学と学習」の「〇年の科学」を定期購読していた。物語の舞台は近未来の日本(?)。環境汚染が進んだ地球の未来からやってきた、環境保護のヒーローの話。登場人物はそのヒーローと、敵のみ。第一話でガス状の敵と戦っていた。ヒーローの姿は「七星闘神ガイファード」を全体的に緑色にした感じで、口が出ていた。たまに二頭身になった。当時連載していた「どっきり!トンキー」が好きだった。

969 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/01/05(水) 21:09:46.81 ID:BMiUdK2h
本というか、たしか学研「科学と学習」シリーズ「〇年の科学」に載っていた
4pほどの特集コーナーでした。

【いつ読んだ】
1994~2004年ごろ

【物語の舞台となってる国・時代】
近未来の日本(?)

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ・覚えているエピソード】
環境汚染が進んだ地球の未来からやってきた、環境保護のヒーローの話でした。
登場人物はそのヒーローと、敵のみ。
第一話でガス状の敵と戦っていました。その一話しか記憶がありません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
当時の「〇年の科学」ですので、B5判かと思われます。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
ヒーローの姿は「七星闘神ガイファード」を全体的に緑色にした感じで、口が出ていました。
たまに二頭身になったりしていました。

私自身が1989年生まれで、当時、幼稚園~小学6年生くらい(1994~2004)まで
「科学と学習」の「〇年の科学」を定期購読していました。
当時連載していた「どっきり!トンキー」が好きだったのを覚えています。
学研のHPや、ネットオークション、国立国会図書館NDL-OPACなどで調べましたが
発刊年特定には至らず…

出来ましたら「ヒーローの名前(連載漫画のタイトル)」と
「掲載雑誌の名前」を教えていただけますと幸いです。

よろしくお願い致します。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1574175760/969

未解決:1992年~1995年頃に読んだ本。ハードカバーで、表紙は全体的に水色。丘のようなところに白いワンピース+麦わら帽子の女の子の後ろ姿があったような。物語の舞台は海外(アメリカ?)。翻訳もの。夏休みに親戚の家に預けられた主人公が、その地の図書館で借りた本の図書カードにいつも同じ名前の男の子を見つけて、交流が始まる。文通もしていたような?『耳をすませば』ではない。

355 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/30(金) 02:34:49.58 ID:QZdu3Eqy
【いつ読んだ】
 1992年~1995年頃だと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
海外(アメリカ?)

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
夏休みに親戚の家に預けられた主人公が、
その地の図書館で借りた本の図書カードにいつも同じ名前の男の子を見つけて、交流が始まる…
文通もしていたような?
※耳をすませばではありません

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバーで、表紙は、全体的に水色
丘のようなところに白いワンピース+麦わら帽子の女の子の後ろ姿があったような…
全くの記憶違いかもしれませんm(_ _)m

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
図書館、夏、夏休み、図書カード、文通、ペンフレンド のようなキーワードで検索しました。

何年も探しているのですが、なかなか見つかりません(><)
ぜひよろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/355

未解決:絵本。1999~2000年頃に読んだ。優しい雰囲気の絵だった。おそらくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはない。翻訳ものかどうか不明。攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話。男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれない。城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると、実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)。攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数)。肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ。最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだった。

350 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2022/12/27(火) 18:56:33.45 ID:AZ8hKfY/
【いつ読んだ】
 恐らく22~23年前。

【物語の舞台となってる国・時代】
具体的な国や時代は不明ですが中世ヨーロッパっぽいです。

【翻訳ものですか?】
不明ですがその可能性はあるかもしれません。

【あらすじ・覚えているエピソード】
攫われた王女を主人公の男の子が救出しに悪党の居城へ乗り込み、罠や仕掛けを掻い潜っていくお話です。
男の子はタフガイという感じのお供を連れていたかもしれません。
↓↓↓特に覚えている場面↓↓↓
・城の奥へ進んでいく最中、疲れた主人公は行き止まりの壁によりかかって休憩しようとすると実は回転扉だったため先に進むことが出来た(その壁には「このかべによりかかってはいけもせん」と書いてあり、「いけません」と書くべきところを「いけもせん」と誤字られているため「も」の部分に×印がつけられており、そのすぐ横に「ま」が書かれている)
・攫われた王女は実は1人ではなく、全く同じ顔をした何人もいる姉妹で全員非常に大食漢(何人かは忘れましたが7つ子とか8つ子くらいの人数だったと思います)
・肝の座っている王女たちは悪党を恐れるどころか晩餐をしていて悪党はタジタジ
・最後は悪党が尻尾を巻いて逃げ出して、大食漢の王女たちを押し付けられた主人公は困り果てるというラストだったと思います

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本らしく優しい雰囲気の絵だったと思います。
恐らくソフトカバーで、少し大きめの正方形か長方形の形であまり厚くはないと思います。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
google、知恵袋、国立図書館サイト、あやふや書庫などで「姫」「王女」「姉妹」「救出」「仕掛け」「城」「大食漢」「壁」「いけもせん」などのワードで探しましたが、攫われた王女を救出するという王道な内容なため大量の作品がヒットしてなかなか探し出せません。
王女が何人姉妹であったかを覚えていれば大食漢というあまり無い特徴によって探し出せたのかもしれません。
主人公が寄り掛かった壁に「このかべによりかかってはいけもせん」と誤字られた文章が書かれているのもだいぶ特徴的だと思うのですが探し方が相当悪いのかヒットしません。

どうぞよろしくお願いいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/350