小宮尊史(コミヤタカシ)著、ピェール・ブノア原作『砂漠の女王』(サバクノジョオウ)

471 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2012/10/25(木) 15:29:35.89 ID:CHnG/Sju
【いつ読んだ】
1980年前後
本はかなりボロかったので出版はもっと前かも
【物語の舞台となってる国・時代】
砂漠を舞台にした少年探検ものです
【あらすじ】
主人公は少年で、「おじさん(といってもそんなに歳とってなかったと思います)」と
一緒に砂漠を探検する、という話だったと思います。
断片のみ記憶していてストーリーは思い出せません。
【覚えているエピソード】
・途中会った現地人と洞窟だかで楽しく過ごす・・・のですが実は
泥棒か何かでたき火と一緒に麻薬(「ハシシ」という単語を
ここで知ったと思います)を焚かれて二人して酔っぱらい状態で人事不省に。
・富豪だか領主だかの女性の宮殿に招かれ歓待されるのですが、実はこの女性、
以前息子を亡くして以来おかしくなってしまって息子と同じ年格好の子供を
つれてきては剥製にしてケースに入れて陳列する、という人物。
主人公少年はたまたま剥製部屋に迷い込んで仰天。剥製ケースにはそれぞれ
「名前:〇〇/ホッガルに死す」という説明書き添付。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。当時全集なんかでよくあった感じの
表紙カバーをとるとえんじ色の布の背表紙、表紙・裏表紙ともに書名等は
なく窓や花などの絵が4分割で書かれている、という装丁でした。
【その他覚えている何でも】
最初にお話の中の印象的な場面を選び出したカラー絵が数ページあって
先に書いた剥製場面が描かれていました。
砂漠が舞台の話ですが挿絵は日本画っぽいタッチでした。

472 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 23:40:59.21 ID:2aabtxQa
ピエール・ブノワ「砂漠の女王」ではないでしょうか
こちらに画像がありましたttp://www.taikado.jp/child4.htm

481 名前:471[] 投稿日:2012/10/29(月) 00:06:25.23 ID:ryPgS9lq
>>472
ありがとうございます。
おそらく作者・作品はこれで間違いないと思います。
以前いろいろと検索かけても見つからなかったので
こんなに早く解決していただいて驚きです。

urlでご紹介いただいたもののほかに別の出版社からも訳本が
出ていたようです。
今住んでる自治体の図書館ではもう所蔵していないようなので
気長に探してみます。
本当にありがとうございました!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/471-481

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000821804-00
タイトル 砂漠の女王
著者 ピェール・ブノア 原作
著者 小宮尊史 著
著者 関川まもる 絵
著者標目 Benoît, Pierre, 1886-1962
著者標目 小宮, 尊史
著者標目 関川, 護
シリーズ名 世界名作全集 ; 104
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1955
大きさ、容量等 319p 図版 ; 19cm
JP番号 45029842
出版年月日等 昭和30
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語