未解決:1999年頃に図書館で読んだハードカバーの本。ぼろぼろだったので、出版年はもっと前だと思う。5人くらいの兄弟がいる大家族で、外国が舞台。舞台は外国だが、著者は日本人だった。前半はコメディチックなのに、後半でいきなり兄弟の一人が死んでかなり暗い雰囲気になる。

658 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:25:43 ID:gYDFXRqQ
よろしくお願いします。
6年位前に図書館で読んだんですが、本の外見がぼろっちかったのでもっと古い本かと思います。
5人くらいの兄弟がいる大家族で、外国が舞台でした。
前半はコメディチックなのに、後半でいきなり兄弟の一人が死んでかなり暗い雰囲気に。
舞台は外国なのに著作者は日本人でした。
表紙は覚えてませんが、ハードカバーでした。
心当たりのある方お願いします。

660 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/10/22(土) 01:09:57 ID:IM7EYo5T
>658
コメディチックという前半で覚えてるエピソードなど
書いてみるといいかも、です。

666 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 20:02:00 ID:T/RkIQMs
>>660
アドバイスありがとうございます。
しかし実は前編の方の内容はっきり覚えてないんですよ;
そんなにコメディーじゃなかったような気さえしてきます。
割と普通のホームドラマという感じだったので…

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/658-666

未解決:1975年頃、小学校の時に読んだ話。国語の教科書か教材だったかもしれない。児童書ではない可能性も有り。物語の舞台は昭和40年頃の日本。靴職人と服の仕立て屋になった教え子の二人から、靴と背広を贈ってもらった元の教師が、同窓会(?)か何かに靴と背広を身につけていく話。二人の少年(小学校を卒業したくらい)が、都会へ集団就職する。1人は靴職人のところに、もう1人は仕立て屋に丁稚奉公として入る。二人とも「腕利きになったら先生に靴・背広を作ってやるよ」と約束をした。数年後、辛い見習い期間を追え、片方は高級靴屋の前で「俺の腕の方がいいや」とか呟いたところ、通りがかったそこの社長が「舐めた事を言いやがって、じゃあ今ここで一足作ってみろ」と凄む。そこで作ったものが実際に素晴らしかったので、「確かにいい腕だ。うちは違いの分かる客が多い最高級の店だぜ。うちで働けよ」とその店に引き抜かれ、今を時めく職人になり先生に自信の一品の靴を贈る。優秀な靴職人になった教え子と対照的に、仕立て屋になった教え子は体が少し不自由なこともあり、背広の出来もあまりよくなかった。一生懸命だが腕が悪くて首になり(不況も関係していた?)、下手だが最初で最後の一着を心を篭めて仕立てて先生に贈った。背広を着た元教師に、奥さんが出来があまりよくない服と言うと、自分にピッタリだと気色ばんで言う元教師の様子が印象的だった。

577 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/10/09(日) 13:08:17 ID:T0bXiQI0
[いつ読んだ]
30年位前、小学校の頃だと思います。

[あらすじ]
靴職人と服の仕立て屋になった教え子の二人から、靴と背広を贈ってもらった元の教師が、同窓会(?)か何かに靴と背広を身につけていく話し(だったと思います)。

[覚えているエピソード]
優秀な靴職人になった教え子と対照的に、仕立て屋になった教え子は体が少し不自由なこともあり、背広の出来もあまりよくなかった。
背広を着た元教師に、奥さんが出来があまりよくない服と言うと、自分にピッタリだと気色ばんで言う元教師の様子が印象的でした。
教え子をいたわる教育者の姿を立派に感じました。

[物語の舞台となってる国・時代]
普通の日本。設定時代は昭和40年頃でしょうか?

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
忘れました。もしかすると、小学校低学年の頃の教科書(国語とか)の教材かもしれません。

[その他覚えていること何でも]
これ以上はありません。

グーグルであれこれ検索しましたが、わかりませんでした。
断片的な記憶で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

594 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/10/11(火) 10:49:37 ID:s47JSYC9
>>577
15年ほど前、5.6年生の時に塾の教材で読んだことがある・・・。

二人の少年(小学校を卒業したくらいだったか)が、都会へ集団就職かなんかする。
1人は靴職人のところに、もう1人は仕立て屋に丁稚奉公として入る。
二人とも「腕利きになったら先生に靴・背広を作ってやるよ」って約束をした。

数年後、辛い見習い期間を追え、片方は高級靴屋の前で
「俺の腕の方がいいや」とか呟いたところ、通りがかったそこの社長が
「ああん? 舐めた事を言いやがって、じゃあ今ここで一足作ってみろ」と凄む。
で、そこで作ったものが実際に素晴らしかったので、
「確かにいい腕だ。うちは違いの分かる客が多い最高級の店だぜ。うちで働けよ」とその店に引き抜かれ、今を時めく職人になり先生に自信の一品の靴を贈る。

もう片方は一生懸命なんだけど腕が悪くて首になり(確か。不況も関係してたかな・・・)、
下手なんだけど、最初で最後の一着を心を篭めて仕立てて先生に贈った。
で、何も知らない奥さんが「靴は立派ですけど、背広はなんだか不恰好ですね(プ」と言い、先生が「どっちも俺には勿体無い、心の篭った良いものなんだ!」と叱り付け、奥さんビックリ。

小学校低学年向けではないと思います。
短編で、もしかすると児童書ではないかも・・・。

612 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/10/15(土) 14:31:35 ID:Ty+x3/uN
>>594
577です。
それですその本です。
地道に図書館で探すしかなさそうです。でもぜひ読みたい。
今読んだら泣けそうないい本だと思います。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/577-612

未解決:1980年頃に読んだ本。ハードカバーで、そんなに厚くなかった。挿絵はやわらかい色使い。たぶん翻訳もの。動物(ねずみ?)が主人公。たらいや洗濯板を楽器にしてバンドを組む話。

531 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 22:58:45 ID:gPZurK6j
よろしくお願いします!
[いつ読んだ]
 今から25年位前
[覚えているエピソード]
 動物が主人公。(ねずみ?)
 たらいや洗濯板を楽器にしてバンドを組む
[物語の舞台となってる国・時代]
 多分外国。(翻訳ものだったと思う)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ハードカバーで、そんなに厚くない本。
 挿絵はやわらかい色使いでした。

記憶が断片的すぎて検索してもうまくひっかかりません・・・
ご存知のかた、ぜひ教えてください。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/531

未解決:1975年頃、中学校の理科の時間に先生が何かのついでに話題に出した本。中学生向きの文庫本でユーモア小説。やたら化学記号とか、化学の専門的知識が出てくる本だという話だった。

530 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/09/27(火) 20:26:14 ID:GPhIzJsh0
・実際に読んだんじゃなくて、30年近く前、中学の理科の時間に先生が何かのついでに話題に出したのを聞いた本です。
・中学生向きの文庫本でユーモア小説なんだけど、やたら化学記号とか、化学の専門的知識が出てくる本だという話でした。

その本のことを聞いて以来、気にかかってるんですが、作者もタイトルも出版社も先生はふれず、それほど親しい先生ではなかったので直接聞く機会もありませんでした。
心当たりの方いらしたら、どうぞよろしく。

534 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 16:20:33 ID:ErHkHEWX
>530
「三十年くらい前の中学生向きの文庫本でユーモア小説」だと、秋元文庫のなにかである確率は高いかも、という気はしますが…
たいした情報ではなくて、ごめんなさい。

535 名前:530[] 投稿日:2005/09/28(水) 19:41:00 ID:3q5wl3gL
>>534
レスありがとうございます。
そうですね、私も秋元文庫のような気がして、古本屋で時々探すのですが、未だにこれだ!と思われる作品に出会えていないんですよね。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/530-535

未解決:1987年頃読んだ話。短編集の中のひとつだった。16、7歳の女の子が知らない男と「連れ込み宿」に行って、関係を持ち、妊娠してしまう。堕胎費を作るために、桃の缶詰工場で働く。何かが起こって、川の中へ落ち、気づくと生理が来てて妊娠していなかったことに気づく。こんな内容だが、れっきとした児童書だった。

529 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/09/27(火) 09:02:05 ID:yKXtd4gn
最近思い出して気になってる本です。
いつ読んだ:18年ほど前
あらすじ:16,7歳の女の子が知らない男と「連れ込み宿」に行って、関係を持ち、妊娠してしまう。堕胎費を作るために、桃の缶詰工場で働く。
何かが起こって、川の中へ落ち、気づくと生理が来てて妊娠していなかったことに気づく。

確か、短編集の中のひとつだったと思います。
こんな内容ですが、れっきとした児童書でした。
どなたか心当たりがあればお願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/529

・似た内容の質問
未解決:1990年頃、母が図書館で借りてきてくれた短編集。童書の書架に並んでいたことは確か。覚えているのは中の一話だけ。 主人公は、中卒?で住み込みの女中奉公に出たばかりの少女。仕事と女主人の厳しさに不満を抱えていて、週末に映画を見に行くのだけが楽しみだった。ある日見知らぬ男から優しげに声をかけられ、ついフラフラと連れ込み宿へ。生理が止まり、妊娠したと悩む主人公の力になってくれたのは、大嫌いだった奥さんだった。少女が奥さんのそれまでの厳しさの意味を理解したとき、止まっていた生理がきた、という内容。連れ込みの場面や生理の描写はぼかしてあり、当時小学校の低学年か中学年だった私には意味不明だった。
http://anohon.starfree.jp/?p=2472

未解決:1997年頃に読んだ本。物語の舞台は現代の日本。死んだ人たちが審判を下される場所で自分の特技で閻魔大王に勝負を挑み、勝ったら天国行き、負けたら地獄行きになる話。審判の前に自分が欲しい物を三つだけ貰えて、主人公の男の子はノートとペンを貰った。近くにいたお坊さん(?)に、ノートに格言みたいな物を書いてもらっていた。編み物の得意な女の子が大王に編み物勝負を挑むものの、大王が「自分は編み物が出来ない」と言ったので不戦勝で天国行きになった。最終的に主人公は病院のベットか何処かで生き返る。

506 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 19:48:36 ID:vZOqlNwA
探している本があります。

[いつ読んだ]
八年くらい前

[あらすじ]
死んだ人たちが審判を下される場所で、自分の特技で閻魔大王に勝負を挑み
勝ったら天国行き負けたら地獄行き、って感じだったと思います。

[覚えているエピソード]
・審判の前に自分が欲しい物を三つだけ貰えて、主人公の男の子はノートとペンを貰った。
・近くにいたお坊さん(?)に、ノートに格言みたいな物を書いてもらっていた。
・編み物の得意な女の子が大王に編み物勝負を挑むものの、大王が「自分は編み物が出来ない」と言ったので不戦勝で天国行きになった。
・最終的に主人公は病院のベットか何処かで生き返ったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本

ご存知の方情報下さい。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/506

未解決:2000年頃、中学生の時に読んだハードカバーの本。新聞部の女の子と男の子が沼について調べる。最後の方で、ミドラ・ミドリ・ミドル・ミドレ・ミドロとかっていう沼の精霊みたいなのが出て来る。表紙は女の子と眼鏡の男の子。

467 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 13:12:09 ID:Fw7xTc0D
中学時代(5年くらい前)に読んだ本を思い出し、読みたいと思っているのですが。

新聞部の女の子と男の子が沼について調べる。最後の方で、ミドラ・ミドリ・ミドル・ミドレ・ミドロとかっていう沼の精霊みたいなのが出て来る。表紙は女の子と眼鏡の男の子。ハードカバー。
(略)

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/467

未解決:1995年頃に小学校の図書室で読んだ本。B5ぐらいのサイズのハードカバー。ミツバチの生態をミツバチの視点で物語風に記したような本。主人公のミツバチには仲良しのミツバチが4匹ぐらいいる。そのうちの一匹(ニーナ、と言う名前だったような……)が嘘つき呼ばわりされてしまう。ニーナ(仮)は実は主人公達の巣とは違う巣のミツバチで、間違って紛れ込んでしまい、花の蜜を見つけたときにその場所を教えるための「ダンス」の方法が皆と違っていたから、というものだった。だが、がそのニーナ(仮)の間違ったダンスのおかげで巣は良い引越し先を見つけることが出来る。題名にミツバチ、と入ったような気がして色々検索してみたが、見つからない。香山美子『がんばれみつばちミーニ』ではない。

415 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 17:16:13 ID:9I2sTaAg
もう一冊は、10年ほど前にやはり小学校の図書室で読んだ本です。
B5ぐらいのサイズのハードカバーの本で、ミツバチの話です。
ミツバチの生態をミツバチの視点で物語風に記したような本でした。
覚えているエピソードとしては、主人公のミツバチには仲良しのミツバチが4匹ぐらいいるのですが、そのうちの一匹(ニーナ、と言う名前だったような……)が嘘つき呼ばわりされてしまいます。
何故かというと、ニーナ(仮)は実は主人公達の巣とは違う巣のミツバチで、間違って紛れ込んでしまい
花の蜜を見つけたときにその場所を教えるための「ダンス」の方法が皆と違っていたから、というものでした。
そのおかげでニーナ(仮)は東へ1kmと教えたつもりでも仲間達は違う風に受け取ってしまい、嘘つき呼ばわりされてしまうのです。
ですがそのニーナ(仮)の間違ったダンスのおかげで巣は良い引越し先を見つけることが出来た、というエピソードでした。
題名にミツバチ、と入ったような気がして色々検索してみたのですが、見つかりません。
どうかよろしくお願いします。

424 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/09/08(木) 13:44:07 ID:qOovbrSH
>>415
検索してたら「がんばれみつばちミーニ」というのをみつけたのですが、ミーニの仲間ならニーナっているかも、という程度で…すみません。
何かお役に立つでしょうか??

425 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/08(木) 21:59:54 ID:onhu90dt
415です。
>>424
私も検索しているうちに見つけて、もしや……!と思ったのですが、あらすじを読んでみたら違うみたいでしたorz
ミツバチ、で散々検索してみつからないので、もしかしたら題名にミツバチは入らないのかもしれません。
あてにならない記憶で申し訳ないです。
でも、探してくださってありがとうございます!
私も諦めずに色々検索してみます。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/415-425

未解決:1975年前後に読んだ本。小学生が読むような、なぞなぞマンガ。ただなぞなぞを連発するのではなく、ちゃんとマンガストーリーがあって、その中でなぞなぞが出題されるという形式だった。設定は、ある日突然、UFOが墜落してきて、そこに乗っていた宇宙人と主人公が仲良しになる。その後、主人公は、そのUFOに乗り込んで、宇宙をまわりながら、いろいろな試練にぶつかるんだけど、その試練を乗り越えるときにかならずなぞなぞが出題される、というもの。

400 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/09/02(金) 12:54:24 ID:cCx4ZXyo
もう30年くらい前(1975年前後)の本です。
小学生が読むような、なぞなぞマンガなんですけど、ただなぞなぞを連発するのではなく、ちゃんとマンガストーリーがあって、その中でなぞなぞが出題されるという形式だった。

設定は、ある日突然、UFOが墜落してきて、そこに乗っていた宇宙人と主人公が仲良しになる。
その後、主人公は、そのUFOに乗り込んで、宇宙をまわりながら、いろいろな試練にぶつかるんだけど、その試練を乗り越えるときにかならずなぞなぞが出題される、というもの。

大のお気に入りで、ボロボロになるまで読み返したのに、引越の時に紛失したまま、タイトルもキャラの名前も忘れてしまいました。
タイトルさえわかれば、なんとか探し出して、もう一度読みたい。
誰か、タイトルがわかる人、いませんか?

408 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/02(金) 21:57:18 ID:XbG0S/hg
>>400
ぴょこたん、とか、にゃんたん とかのシリーズでは?

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/400-408

未解決:1975年頃に読んだ絵本。「さっちゃん」という少女が主人公。毎朝、お母さんとニワトリのところに新鮮な卵を買いに行き、その卵で目玉焼きを作って食べるという内容だった。

438 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/09/09(金) 22:54:58 ID:02xy36su
今から30年ほど前に読んだ絵本で。主人公は確か「さっちゃん」という少女です。毎朝、お母さんとニワトリのところに新鮮な卵を買いに行き、その卵で目玉焼きを作って食べるという内容でした。
どなたか本のタイトルをご存知の方は教えていただけないでしょうか。
お願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/438

未解決:1999年頃に読んだ本。物語の舞台は現代の日本。主人公の女の子、その弟、友達の男の子が海で遊んでいる内に沖に流されてしまう。船に拾ってもらえたが、悪い人たちが乗っている船で殺されそうに(?)なる。エアガン好きの弟が、悪者の持っていた本物の銃を拾ってしまう。新種の恐竜の化石を見つけて、三人の名前を組み合わせた名前が付けられる。化石のエピソードは脈絡がないので別の本のものだったかもしれない。ゆきのゆみこ『わんぱくだんのきょうりゅうたんけん』ではない。

311 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 09:53:19 ID:2DoRi1Bj
質問です。

[読んだ時期] 6年くらい前
[物語の舞台] 現代・日本
[覚えている内容] 主人公の女の子、その弟、友達の男の子が海で遊んでいる内に沖に流されてしまう。
船に拾ってもらえたが、悪い人たちが乗っている船で殺されそうに(?)なる。
エアガン好きの弟が、悪者の持っていた本物の銃を拾ってしまう。
新種の恐竜の化石を見つけて、三人の名前を組み合わせた名前が付けられる。

最後の一つは別の本のエピソードだったかもしれませんが・・・。(なんか脈略がないので
心当たりのある方、お願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/311

似た質問(恐竜の名前):https://twitter.com/ayafuyabunko/status/1645033881090007043
ゆきのゆみこ『わんぱくだんのきょうりゅうたんけん』ではない。

未解決:1989~1993年頃に読んだ海外児童文学。ロー~ミドルティーン向け。イスラムかアラビアが舞台で、贅を尽くした庭園(金持ちか王族が作らせた)とか、そこに囚われの黄金の鳥?か鳥籠だかも出てきた。主人公は貧しい青年だったような……。全体的に異国っぽい金色の印象。

284 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 20:50:29 ID:LwnbZIIj
とても曖昧な記憶な記憶で申し訳ないのですが、お心当たりありましたら教えてください。
十数年前に読んだ海外児童文学で、ロー~ミドルティーン向けだと思います。
イスラムかアラビアが舞台で、贅を尽くした庭園(金持ちか王族が作らせた)とかそこに囚われの黄金の鳥?か鳥籠だかも出てきた気がします。
主人公は貧しい青年だったような…
全体的に異国っぽい金色の印象です。宜しくお願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/284

未解決:1975年以前に読んだ短編集の中の一編。書かれたのはたぶんもっと前。物語の舞台は戦後の日本。昭和20年代?主人公は中学生の少年で、父親は農家の長男(自分は次男?)。父親の弟にあたる優しいおじさんがいる。おじさんは勉強が出来たけど、次男ということで中学への進学を親が許さなかった。中学進学をあきらめなければならないと決まったとき、おじさんは納屋の裏で一人こっそり泣いた。「だから、戦後の学制改革でお前が次男でも昔の高等小学校より程度が低いとはいえ中学に入学できた時、おじさんはとてもうらやましかったようだ」という話を、主人公は父親だかそれ以外の身内のだれかから聞く。

265 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/08/07(日) 12:51:56 ID:FkPsNN8Q
[いつ読んだ]30年以上前(書かれたのはたぶんもっと前)
[舞台となっている国・時代]日本・戦後、昭和20年代?
[覚えているエピソード]
主人公は中学生の少年で、父親は農家の長男(自分は次男?)。
父親の弟にあたる優しいおじさんがいる。
おじさんは勉強が出来たけど、次男ということで中学への進学を親が許さなかった。
中学進学をあきらめなければならないと決まったとき、おじさんは納屋の裏で一人こっそり泣いた。
「だから、戦後の学制改革でお前が次男でも昔の高等小学校より程度が低いとはいえ中学に入学できた時、おじさんはとてもうらやましかったようだ」
という話を主人公は父親だかそれ以外の身内のだれかから聞く。
[その他覚えていること]短編集の中の一編でした。

覚えてるのはこれだけ。
全体のストーリーがどんなものだったかも忘れました。
心当たりのある方、どうぞよろしく。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/265

未解決:1985年頃に読んだハードカバーの本。日本の話で、小学生低学年向け。月面に建設された町で人間とロボットが暮らしている。長期間使用されたロボットは、人工知能が暴走する可能性があるため使用期限が来たら、すみやかに廃棄するべしと決まっている。家庭用ロボを家族の一員として暮らしてきた男の子は古くなったロボを廃棄場に置き去りにする(捨てられる寸前でも尚、ロボットは主人公親子に忠実)。その後、町を保護するためのドームが崩壊。人間たちが危機に陥ったとき、ドームの外から捨てられたロボットたちが助けに来てくれる。

257 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 00:41:08 ID:+rue8W39
同じく20年くらい前のロボットもので、日本の話です。
ハードカバー、小学生低学年向けだったと思います。

月面に建設された町で人間とロボットが暮らしている。
長期間使用されたロボットは、人工知能が暴走する可能性があるため
使用期限が来たら、すみやかにロボ廃棄するべしと決まっている。

家庭用ロボを家族の一員として暮らしてきた男の子は古くなったロボを廃棄場に置き去りにする。
(捨てられる寸前でも尚、ロボットは主人公親子に忠実)

その後、町を保護するためのドームが崩壊。
人間たちが危機に陥ったとき、ドームの外から捨てられたロボットたちが助けに来てくれる。

よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/257

未解決:ラジオか何かで紹介されていた本。物語の舞台は日本。「11日」がタイトルに入っていた気がする。妻が亡くなった男が犬を飼い始めた。子供のいなかった夫婦なので、犬が出産するとこれは妻からのプレゼントかと思う。

252 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/08/05(金) 19:35:50 ID:8oRgPrC7
[いつ読んだ]ラジオか何かで紹介されていた?
[あらすじ]
妻が亡くなった男が犬を飼い始めた。
子供のいなかった夫婦なので、犬が出産するとこれは妻からのプレゼントかと思う。
こんな感じだった気が・・・
[覚えているエピソード] ↑同じ
[物語の舞台となってる国・時代]日本、フィクション?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも] 「11日」がタイトルに入っていた気がしますが、曖昧

お願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/252

末吉暁子(すえよしあきこ)『えんそくこわいぞあぶないぞ』?

226 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/07/30(土) 00:26:51 ID:Ds9HNR+j
児童書なのかどうかあやふやで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

[いつ読んだ]
12,3年ほど前

[あらすじ]
主人公の少女(少年だったかも?)が、手に入れた地図に開いた穴(鉛筆で開けた?)に落ちて、その地図の裏世界へと迷い込んでしまう話。
地図にはいくつか穴が開いていて、その穴にたどり着かないと表の世界へ戻って来れないため、少女(少年)は必死で裏世界をさ迷い歩く…という感じのお話。

[覚えているエピソード]
とにかく、地図に鉛筆かなにかであけた穴があって、その穴によって現実と裏世界が繋がっている…ということを一番覚えています。
最後はハッピーエンドだった記憶があるのですが、途中の冒険している間がとても怖かったような…

[物語の舞台]
日本です

[その他覚えていること]
これ以上覚えていることはありません。

他の皆さんに比べて、ものすごく漠然とした内容ですみませんが、ずっと気になっていたお話なので、もしお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

227 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 01:37:19 ID:GuHihHBC
>>226
地図に開いた穴から、異世界へ……ということなら、末吉暁子の「えんそくこわいぞあぶないぞ」ではないかな?

ちなみに地図は表が普通の地図(オリエンテーリング用)で、その裏に妹が落書きしてしまった為、妹が女王である落書きの世界へ迷い込んでしまうというもの。

228 名前:226[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 15:31:37 ID:Ds9HNR+j
>>227
お答えいただいてありがとうございます。
その、「妹が裏に落書きしてしまった為~」というくだりがストーリーの中にあったような気がしてならないのですが、確信を持つためにも大きな図書館へ行って探してみようと思います。
こんなに早く手がかりをいただけると思っていなかったので、すごく嬉しいです。ありがとうございました。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/226-228

えんそくこわいぞあぶないぞ (新選創作どうわ) 単行本 – 1985/7
末吉 暁子 (著)
http://amazon.jp/dp/403517310X
表紙画像あり
商品の説明
今日は森林公園でオリエンテーリングの日、一緒に連れてってと泣きさけぶ妹のミミをふりきって、家を出たみちこ。みちこはグループを組んだオーちゃんと、地図をたよりに歩くうちに二人とも穴に落っこちてしまいます。穴から這い出た二人は、その世界が別の世界であることに気づき、不思議な出来事が次々と・・・。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001740834-00
タイトル えんそくこわいぞあぶないぞ
著者 末吉暁子 作
著者 和歌山静子 絵
著者標目 末吉, 暁子, 1942-2016
著者標目 和歌山, 静子, 1940-
シリーズ名 新選創作どうわ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1985
大きさ、容量等 182p ; 22cm
ISBN 403517310X
価格 880円 (税込)
JP番号 85044979
出版年月日等 1985.7
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 泣きさけぶミミをふりきって,遠足にでかけたみちこ。地図をたよりに歩くうちに落っこちた穴は,不思議な世界への入り口だった。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

未解決:1985年頃に読んだハードカバーの本。対象は中学生くらい。旅人か商人の一行が、政府(江戸幕府?)によって外界から遮断された集落に住み着く。その土地では、政府には隠しているけれど岩塩が採れるので外界との交易が断たれても、人々が生きていける。その土地独自の宗教もあったかもしれない。最後は、政権が変わって(明治維新?)、外の土地から人が来てそこに住む人々を土民(被差別部落?)と位置づけた。

221 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 20:22:33 ID:7C8fnIwp
お願いします。
対象は中学生くらいだと思います。
ハードカバーで、20年くらい前に読みました。
詳しくは覚えていないのですが、旅人か商人の一行が、政府(江戸幕府?)によって外界から遮断された集落に住み着きます。
その土地では、政府には隠しているけれど岩塩が採れるので外界との交易が断たれても、人々が生きていけるということでした。
その土地独自の宗教もあったかもしれません。
最後は、政権が変わって(明治維新?)外の土地から人が来てそこに住む人々を土民(被差別部落?)と位置づけた、という感じでした。

(?)ばかりですみません、よろしくお願いします。

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/221

未解決:1995年頃に読んだハードカバーの本。1985~1990年くらいの発売かと思う。家出か何かをした女の子が森でふくろう(みみずく?)にメダルのようなものをもらう。そのメダルは昼と夜を変えられる力があった。途中のエピソードで夜に、木の根元のくぼみに入って眠っているシーンがあり、それをゆりかごと表現していた。最後は夜をもどせなくなってしまい、悲しんでいるところにメダルをくれたふくろうが現れて元に戻してくれ、女の子は家に帰る、という話だった。挿絵は牧野鈴子さんだったと思ったが、検索しても見当たらない。

219 名前:211[] 投稿日:2005/07/27(水) 10:06:34 ID:ltTbdVlo [2/2]
もうひとつお願いします(>_<)

読んだ時・・・10年以上前。たぶん85~90年くらいの発売かと。

あらすじ・・・家出か何かをした女の子が森でふくろう(みみずく?)にメダルのようなものをもらい、そのメダルは昼と夜を変えられる力がありました。
途中のエピソードで夜に、木の根元のくぼみに入って眠っているシーンがあり、それをゆりかごと表現していたと思います。
最後は夜をもどせなくなってしまい、悲しんでいるところにメダルをくれたふくろうが現れて元に戻してくれ、女の子は家に帰る、そんな話でした。

その他・・・ハードカバーだったと思います。
挿絵は牧野鈴子さんだったと思うのですが、検索しても見当たりません。
よろしくおねがいします!!

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/219

未解決:1993年頃に読んだ本。物語の舞台は日本。大きい足が一本しかない小人と子供の話。背表紙にも一つ足の小人が描かれていた。靴下のエピソードがあった気がする。

213 名前:なまえ_____かえす日[age] 投稿日:2005/07/26(火) 12:50:48 ID:CM2Fc85b
[いつ読んだ]
1993年頃
[あらすじ]
大きい足が一本しかない小人と子供の話だと思います
[覚えているエピソード]
確か靴下エピソードがあった気がします(無かった気も…)
[物語の舞台]
日本です
[その他覚えていること]
本当ただただ一つ足の小人が印象に残っています;背表紙にも描かれていました…
当時恐くて恐くて仕方なかったんです;

心当たりがある方宜しくお願いします!

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/213

未解決:1985年頃、小学生の時に読んだ本。物語の舞台は日本。3人姉妹が主人公。お母さんが親戚のお産の手伝いに出かける間、1週間ほど姉妹だけで過ごす間の物語。お母さんが恋しくて泣いたり、末っ子が足を怪我して遠足に行けなくなったり、ワインに砂糖入れたのをみんなで飲んで酔っぱらったり。家の中の何か高価なものを壊してしまい、資金を捻出するためにガレッジセールを思い付き、姉妹で家中のものをかきあつめて日曜日に車庫でフリーマーケットをする。たぶんこのエピソードがクライマックス。

201 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/07/25(月) 01:53:46 ID:Hj2cD1/v
20年ほど前、小学生の時に読んだ本です。
内容は割と鮮明に覚えているのですが、タイトルが思い出せません。

・物語の舞台は日本
・3人姉妹が主人公
・お母さんが親戚のお産の手伝いに出かける間、1週間ほど姉妹だけで過ごす間の物語
・お母さんが恋しくて泣いたり、末っ子が足を怪我して遠足に行けなくなったり
 ワインに砂糖入れたのをみんなで飲んで酔っぱらったり
・家の中の何か高価なものを壊してしまい、資金を捻出するためにガレッジセールを思い付き、姉妹で家中のものをかきあつめて日曜日に車庫でフリマ(多分このエピがクライマックス)

よろしくお願いします

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 5冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119772219/201