ドラグンスキー『あのこだいすき』

39 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:09:38 ID:S0sUtcKF
【いつ読んだ】
15~20年くらい前。お古でもらった本でした。

【物語の舞台となってる国・時代】
ロシア。時代設定はたぶん読んだ当時か少し前くらい。

【あらすじ】
主人公の男の子(小学生くらい、大人しく冴えない感じ)の日々のエピソード。
小話形式になっていたような…

【覚えているエピソード】
主人公が友達の男の子と地元のお祭りに行って、
サイダーか何か?をしこたま飲む。
主人公はすぐお腹いっぱいになってしまうが、
友達が「そんなふうに座っていないで、一度立ってみろ」とアドバイス
言われるまま立ち上がってみると、サイダーが胃から腸へ流れてまた飲めるようになる。

主人公が可愛い女の子に出会い淡い恋心を抱くが、
女の子はもうすぐウラジオストックへ引っ越すと言う。
「ウラジオストックは遠い東の果て、もう二度と会えない」と主人公は絶望する。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、寒々しい印象の灰色の表紙だった気が…
中身はほとんどが文章で、たまに挿絵が入る程度。

タイトルも登場人物の名前もまったく思い出せないのが痛いです。
お心当たりのある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

40 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2009/10/22(木) 19:45:59 ID:mHIIhwfn
>>39
ドラグンスキー「あのこ だいすき」だと思われます。

41 名前:40[] 投稿日:2009/10/22(木) 20:01:18 ID:mHIIhwfn
「あのこ だいすき」は、前スレ(11冊目)の732番さんと、
8冊目の290番さんへの回答でもあります。
http://www.geocities.jp/anohon/anohon8.html
http://www.geocities.jp/anohon/anohon11.html

前スレ735番さんのヒントが気になって、先程図書館で借りてきました。
まだ読んでる途中ですが、この本で間違いありません。

42 名前:39[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 13:23:14 ID:CtbFyoO8
>>40
ありがとうございます!
早速図書館で探してみます。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 12冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1255185157/39-42

あのこだいすき (どうわ新訳シリーズ) 単行本 – 1979/9
ヴィクトール・ドラグンスキー (著), ベニアミン・ローシン (著)
http://amazon.jp/dp/4034101105
表紙画像あり

http://id.ndl.go.jp/bib/000000798001
あらすじ 現代ソビエトの童話。表題作の他「くまのミーシカ」「ほたるとダンプカー」等8編。 (日本図書館協会)

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示