高士季子(タカシトシコ)「七人のいろいろな魔法使い」(シチニンノイロイロナマホウツカイ)

417 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:28:02 ID:ighLOhig
【いつ読んだ】
15年ほど前、小学校の図書室で

【物語の舞台となってる国・時代】
特別な言及はありませんでしたが架空だったと思います
各ストーリーごとに違ったかもしれません

【あらすじ】
不思議な力を持つおばあさんが人の心の中に入って
その人の原風景を見つける、というような話でした
何人かの心を見るのが短編仕立てというか、オムニバス形式でした
依頼?してくる人は自分を見失っていて、
おばあさんのおかげで本当の自分を思い出す、という話だったと思います

【覚えているエピソード】
心の中に迷いや悩みのようなものがあると
黒いものが襲ってきて、おばあさんは思い出を光にして戦っていました
話の中に、忙しく働いている人のストーリーがあって、
その人の心の中はのどかな田園風景で、
「しゃんしゃんという鈴の音」という表現が記憶に残っています

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
そんなに厚くはなかったと思います(2cmくらいでしょうか)

【その他覚えている何でも】
挿絵は鉛筆やボールペンで書くような線画でした
おばあさんは髪を一本の三編みにしていたと思います
絵を描いた記憶があるので、何かの指定図書だったのかもしれません

どうぞよろしくお願いいたします

420 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 14:12:13 ID:qV44+fUf
>>417
タカシトシコ「七人のいろいろな魔法使い」中の「赤の魔法使い」の話だと思います。
たしかその後心の中から果実をつんできて当人に食べさせるんですが。

421 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:52:24 ID:AsKsAYxy
>>420
417です。
検索してみたところ、表紙に見覚えがありました。
この本で間違いありません。
ずっと気になっていたのでわかってうれしいです。
本当にどうもありがとうございます!

あの本のタイトル教えて!@児童書板11冊目
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1233574387/417-421

七人のいろいろな魔法使い (童話パラダイス) 単行本 – 1991/12
タカシ トシコ (著), いとう ひろし (イラスト)
http://amazon.jp/dp/465200477X
内容(「BOOK」データベースより)
黄色い魔法使い、青い魔法使い、赤い魔法使い…。7人のいろんな色の魔法使いがそれぞれに得意の魔法を使い、人助けやいたずらに大活躍。
内容(「MARC」データベースより)
砂漠に暮らす、黄色い魔法の笛をふく魔法使い。人の心をさがして、街から街へとさすらう赤いマトンのおばあさん。緑のりゅうは村人にいたずらばかり、青は水をあやつり…。七人の魔法使いの物語。再刊。

http://id.ndl.go.jp/bib/000002151184
あらすじ 世界のまんなかの大きな河が流れる三角形の国にすむ黄色い魔法の笛をもった魔法使いや、南の海の島にすむ青いつぼを持った魔法使い達7人の物語。 (日本図書館協会)
黄色は砂漠にすみ,青は水をあやつり,赤は人の心をさがす。色々な七人の魔法使いが人助けにいたずらにと得意の魔法で大活躍! (日本児童図書出版協会)

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示