現代児童文学研究会編「きょうはこの本読みたいな」シリーズ

653 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/04/21(金) 00:24:44 ID:b/4qh0pp
テストで0点を取った時に読む本
学校に行きたくなくなった時に読む本
のようなシリーズだったやつだれかわかりますか?

656 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/04/21(金) 07:13:12 ID:qFQh0UEF [2/2]
>653
現代児童文学研究会「きょうはこの本読みたいな」シリーズ(偕成社)では?
http://www.bk1.co.jp/product/1332486

あの本のタイトル教えて!(児童書板) 6冊目
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134797744/653-656

現代児童文学研究会 | 偕成社 | 児童書出版社
https://www.kaiseisha.co.jp/authors/13749
キャッシュ:http://archive.is/cbuZG
一覧・表紙画像有り

だれかを好きになった日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/6/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390100
表紙画像有り

0点をとった日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390208
表紙画像有り

けんかをした日に読む本 (きょうはこの本読みたいな (3)) 単行本 – 1990/8
現代児童文学研究会
http://amazon.jp/dp/4035390305
表紙画像有り
内容紹介
こっちとむこう(まどみちお)/神様と仏さま(筒井康隆)/久助君の話(新美南吉)/発明発見ものがたり(古田足日)など14編。
対象年齢:小学中級から

おやつを食べながら読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/6/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390402
表紙画像有り

学校に行きたくない日に読む本 (きょうはこの本読みたいな (5)) 単行本 – 1990/8
現代児童文学研究会
http://amazon.jp/dp/403539050X
表紙画像有り

遠くへ行きたい日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390607
表紙画像有り

ねる前に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390704
表紙画像有り
内容紹介
くじらのうち(工藤直子)/サチコちゃん(筒井康隆)/かしわばやしの夜(宮沢賢治)/しか(佐野洋子)など15編の傑作短編集!
対象年齢:小学中級から

音楽をききながら読む本 (きょうはこの本読みたいな (8)) 単行本 – 1990/8/1
現代児童文学研究会
http://amazon.jp/dp/4035390801
表紙画像有り

おかあさんがいない日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1992/3
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390909
表紙画像有り

かぜをひいた日に読む本 (きょうはこの本読みたいな (10)) 単行本 – 1992/3/1
現代児童文学研究会
http://amazon.jp/dp/403539100X
表紙画像有り

わすれものをした日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1992/3
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391107
表紙画像有り
20年まえのサンマの化石(川北亮司)/平林(柳亭燕路)/生まれた年(寺山修司)/北風のわすれたハンカチ(安房直子)など14編。
対象年齢:小学中級から

テストの前の日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1992/3
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391204
表紙画像有り
父の風船(向田邦子)/杜子春(芥川龍之介)/ものさし(はたちよしこ)/ぼく、歯医者になんかならないよ(川島誠)など13編。
対象年齢:小学中級から

動物といっしょに読む本 (きょうはこの本読みたいな(13)) 単行本 – 1992/3/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391301
表紙画像有り
天使のさかな(大石 真)/ひとりぼっちの動物園(灰谷健次郎)/金魚のよしこちゃんの話(群ようこ)など14編。

三振をした日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1992/3/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391409
表紙画像有り
夜のスタジアム(陶山公子)/くつひも(日比茂樹)/マイ・スニーカー・ストーリー(村上春樹)/代筆(竹田まゆみ)など13編。
対象年齢:小学中級から

雨ふりの日に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1992/3
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035391506
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
雨がふったら、仕事も学校も休むことにしたらどうだろう。雨の日には、みんな、家で、雨の音を聞き、「晴れの日」の自分をしずかにふりかえる…。窓から雨がぬらす木々の緑をながめ、にぎやかな街のなかにも、まだ自然が息づいていることに気づく…。いいなあ、そういうの。

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示