鈴原研一郎(すずはらけんいちろう)『宇宙連邦危機いっぱつ』(うちゅうれんぽうききいっぱつ)

635 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/11/19(日) 20:50:59.46 ID:JQQ9Wpl5
もう何年もの間、下記の児童書を探しています。
皆様のお力を是非貸して下さい。
【いつ読んだ】
 1987~1989年ころ
【物語の舞台となってる国・時代】
 未来、宇宙都市
【翻訳ものですか?】
 日本のものです
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・主人公は、現代の男の子で何らかの理由で未来の宇宙都市へタイムスリップ
 ・そこで同年代の女の子と仲良くなり近い将来、宇宙都市でオリンピックが開催されることを知る
 ・主人公は、「オリンピック」や「民族の祭典」という単語に違和感を感じる
 ・主催者がアドルフ・ヒトラーという人物であることを知った主人公は、ヒトラーが自分と同じ世界から来た、小学校の歴史の授業で習ったヒトラーだとすると、この世界は大変なことになると判断

ネタバレ注意

 ・途中は記憶にないのですが、主人公はヒトラーを連れて元の世界に戻る(主人公は1980年代へ、ヒトラーは1945年へだったと思います)

 ・ヒトラ-と思われる男は主人公のことを「同盟国アジアの少年」という風に気に入っていました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います、裏表紙の絵は円環状の宇宙都市だったような・・・
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
 ヤフー知恵袋で質問したことがありますが回答はありませんでした。
 「児童文学 児童書 未来 宇宙都市 タイムトラベル ヒトラー」といったキーワードで検索しています。
 
 よろしくお願いいたします。

644 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/12/02(土) 13:44:58.79 ID:qeyzSmOe
>>635
鈴原研一郎/作;むかいながまさ/絵『宇宙連邦危機いっぱつ』金の星社 1985年
図書館の本で内容確認済みです。お探しの本に間違いないと思います

秋葉原の店でパソコンをいじっていた小学校4年生の俊也は突然画面に吸い込まれ
気が付くと遠い未来の世界にいた。そこでは地球人の子孫らしき人間たちが
宇宙の人工惑星で26国の連邦をつくって暮らしていた

その中の1国が作った違法タイムマシンに俊也は巻き込まれてしまったらしい
宇宙で開かれるというオリンピックや「民族の祭典」に違和感を感じ
ヒトラーも未来世界に来ていることを知って…
女の子と仲良くなる点もヒトラーに気に入られる点も質問にある通りです

655 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:47:58.16 ID:DPX5JbUY
>>644
返信遅くなりました、本当にありがとうございます
まだ現物は読めていませんが間違いなさそうです
確認次第、報告いたします

667 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/12/17(日) 19:25:12.87 ID:RH/S17qu
>>644
本日確認いたしました、探していた児童書に間違いありませんでした
本当にありがとうございました
長年探していたのですがみつからず、半ばあきらめていたのですが、、、
何十年もの間、心につまっていたものがとれました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/635-667

【中古】 宇宙連邦危機いっぱつ/金の星社/鈴原研一郎の通販 by もったいない本舗 ラクマ店|ラクマ
https://item.fril.jp/fc56db9a52ae50cbfc4065f539be9a92
表紙画像有り

宇宙連邦危機いっぱつ (金の星社): 1985|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001777380-00

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示