ロッド・サーリング「真夜中の太陽」(まよなかのたいよう)

585 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2023/07/27(木) 09:23:30.85 ID:irBiSbdc
初めて質問させていただきます
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
 1975~1982頃、学研の学習と科学の、夏休み読み物特集かなにかだと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
近未来、たぶんアメリカ

【翻訳ものですか?】
たぶんそうだと思いますが自信がありません

【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の女性は高熱を出して寝込んでいる
地球がどんどん太陽に近づいているとかの理由でどんどん暑くなっており、都市から少しでも暑くない田舎へ逃げようと街は渋滞しているが・・・

という話です

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、読み物が何本かはいっているうちの一つ

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
SF小説で短い話です
オチにじんわりと怖くなりました

もしタイトルがおわかりのかた、いらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願いします

586 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 12:42:41.94 ID:kRE0mCDL [1/2]
>>585
ロッド・サーリング「真夜中の太陽」はどうでしょう?

590 名前:585[] 投稿日:2023/07/28(金) 04:05:05.38 ID:fF0Pm9/U
>>586
返信ありがとうございます
まさしくそれです!
トワイライトゾーン、だったのですね
本当に嬉しいです!
ありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1644655135/585-590

真夜中の太陽 (恐怖と怪奇名作集) 単行本 – 1998/8/1
ロッド サーリング (著), レノックス ロビンスン (著), H.P. ラヴクラフト (著), リチャード マシスン (著), 矢野 浩三郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4265032524
表紙画像有り

恐怖と怪奇名作集 (岩崎書店): 1998|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005835662-00
目次有り


ミステリーゾーン〈2〉 (文春文庫) 文庫 – 1986/8/1
ロッド サーリング (著), 矢野 浩三郎 (翻訳), 村松 潔 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4167275619
表紙画像有り

ミステリーゾーン (文芸春秋): 1986|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001812616-00


6年の読み物特集 : 学習・科学 (学習研究社): 1976|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009422163-00
目次有り

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示