田村理江(たむらりえ)『うす灯』(うすあかり)

649 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/21(日) 22:32:47.64 ID:TUEKmJXd
【いつ読んだ】
11、12年前
小学校で高学年の時に

【物語の舞台となってる国・時代】
たぶんヨーロッパ(ないしは日本)

【翻訳ものですか?】
翻訳の可能性はあるけれどどっちかはわからないです

【あらすじ】
不思議な、いわくつきなものを取り扱うアンティーク(骨董)店が舞台で、
オムニバス形式で商品について触れていく感じであったと思います

【覚えているエピソード】
重そうな鞄を持った女の子の話
重そうに持っていたカバンであったが、実は中身は空で元の持ち主(たぶんその子の姉?で死んでいる?)
の想いが重さになっていた、というような話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーであったと思います
裏ないしは表の表紙の真ん中に楕円があり、
その中にミロのヴィーナスのような彫像の胸から上あたりの絵・写真がありました

【その他覚えている何でも】
小学校の高学年向けの棚にありました。おそらく1冊で続き物ではないと思います。
また今回スレを見つけて書かせていただいているのですが、
もう4,5年ほど気が付いた時に検索しては見つからずをしているので、
もしかしたらカバー・アンティーク店という舞台などの部分は記憶が昏倒して別の本と混同しているのかもしれないです……
上記カバー・舞台の本がもし別の本であっても知りたいですが、特に知りたいのは重そうな空の鞄を持った女の子の話です

よろしくおねがいします

650 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 23:07:24.78 ID:Z15jLmWy
合致する部分としない部分があるけどレベル21?

652 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/06/22(月) 01:48:49.63 ID:tR8bbd1J
>>649
田村理江『うす灯』はいかがでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/toc/4037440903

653 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/06/22(月) 06:34:17.13 ID:diSkisdb
>>650
レスありがとうございます
自分でも前に見つけて確認したら、これも昔読んだことはあったのですが違っていました

>>652
はぁぁぁあ……これですこれです……!!
表紙を見た瞬間に一気にあのころの好きだった雰囲気がよみがえってきました
けれど近所の図書館にもネットで中古でもなく再販もしてない……
すごく好きだったけどあまりメジャーじゃなかったんですね

自分で探していてもきっと一生見つからなかったです
ほんと言葉じゃ感動を表しきれないですが、本当に本当にありがとうございます。
本当は買えれば手元に置いておきたいですが、幸い国会図書館には所蔵されているようなので今度読みに行ってきます……!

いいスレと回答者さんに巡り合えて本当に良かったです。長くなり失礼いたしました、本当にありがとうございました

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/649-653

うす灯(あかり) (偕成社コレクション) 単行本 – 1995/2
田村 理江 (著), 東 逸子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4037440903
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
あなたの「愛」もきっとここにあります。七つの愛の物語。
内容(「MARC」データベースより)
春、いつもの道を外れてどこかの町に道草をする時、もしそこに〈うす灯〉という骨董屋があったなら、入ってみるといい。あなたが〈愛〉に迷っている人なら、きっと何かを見つけるだろう。様々な愛の物語、連作7編。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002390602-00
タイトル うす灯
著者 田村理江 作
著者 東逸子 画
著者標目 田村, 理江, 1964-
シリーズ名 偕成社コレクション
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1995
大きさ、容量等 218p ; 19cm
ISBN 4037440903
価格 1200円 (税込)
JP番号 95036223
出版年月日等 1995.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 いつもの道を外れて道草をすると見えてくる骨董屋〈うす灯〉。扉を開けるとあなたの愛の物語が始まる。「幻想ワイン」等愛の連作7編。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示