岡田淳(おかだじゅん)『選ばなかった冒険 光の石の伝説』(えらばなかったぼうけん ひかりのいしのでんせつ)

389 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/01/15(木) 05:28:50.49 ID:95u0CNKr
【いつ読んだ】
1990年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代 (おそらく)
【あらすじ】
主人公は眠ると違う世界に行き、起きている間は普段どおりの世界にいる、という状態になる話。
【覚えているエピソード】
なにかと戦っている。同じような人が多くいる。
臭いで気づかれないように無臭の石鹸を使っている。
あちらでの戦闘技術を現実でいじめっ子たちにも使ってしまう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーだったかと・・・・・・

394 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/17(土) 23:50:06.30 ID:UMLu5niW
>>389
もし主人公が女の子なら、早川真知子『光の剣士チサの冒険』はいかがでしょうか?
夢の中でたたかうお話のようです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4580812085

398 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/01/19(月) 05:01:08.71 ID:ZvJOc7fJ
>>394
回答ありがとうございます。
書き忘れで申し訳ありません。主人公は男の子でした。
夢の世界に行くというより、眠るとあっちにいる、あっちで眠るとこっちにいる、実質睡眠のない状況です。

うろ覚えで間違った手がかりになりそうですが……

魔法的なモノは無かったはずです。臭いを気にしてたので獣が出ていたような気もします。同じ状況の老若男女がいて、現状打破の為に獣的なナニカ達を倒す。そんな流れだった気がします。
銃で戦ってたとか、剣斧で戦ってたとかは忘れましたが、CQCみたいなことを教えてもらってたことは覚えてます。
この気が狂いそうな状況が印象的でタイトル、ラストが思い出せません。

399 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/19(月) 12:28:00.06 ID:LC+/dNGS
>>389
一番最初の発行日が2005年なんですけど
シフトー世界はクリアを待っているー/うえお久光
が内容わりと一致します。
ただ主人公は夢の中だとリザードマンです。

404 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2015/01/21(水) 03:00:55.31 ID:LLiw2Id9
>>399
うえお久光は知ってますが違います。でも回答ありがとうございます。
回答はやくて見つかる希望が持てます。

416 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2015/01/23(金) 07:37:46.25 ID:nrusXKWm
>>389 「岡田淳」「選ばなかった冒険」

あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1405959838/389-416

選ばなかった冒険―光の石の伝説 (偕成社ワンダーランド (17)) 単行本 – 1997/4
岡田 淳 (著, イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4035401706
表紙画像あり
内容(「MARC」データベースより)
学とあかりは、保健室に行く途中、学校の階段から「光の石の伝説」の世界にワープしてしまう。そこは、学が昨夜夢中になってプレイしていたロールプレイングゲームの、闇の王が支配するダンジョンの世界だった…。

選ばなかった冒険——光の石の伝説 (偕成社文庫) 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/5
岡田 淳 (著, イラスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4036526707
表紙画像あり
内容紹介
学とあかりはRPGゲーム「光の石の伝説」の中に入り込んでしまった。ゲームをクリアしないと抜け出せない!
内容(「BOOK」データベースより)
学とあかりは、保健室にいく途中学校の階段からテレビゲーム「光の石の伝説」の世界にはいりこんでしまう。そこは闇の王の支配する世界。すでに何人もの学校の子どもたちがまきこまれ闇の王の世界で敵味方にわかれて闘いながら学校ではふつうの生活を送るという二重生活を強られていた…。小学上級以上。

選ばなかった冒険 : 光の石の伝説 (偕成社): 1997|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002581690-00

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示