山末やすえ(やますえやすえ)『夏休みは魔女の研究』(なつやすみはまじょのけんきゅう)

812 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 02:25:48.49 ID:pKtyeZXc
タイトルが思い出せず、もやもやしています。
【いつ読んだ】 2000~ 2003、市営図書館で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本、現代
【あらすじ】
主人公が偶然出会ったおばあさんを「魔女だ」と思い、彼女の家で書道を習い始める。
【覚えているエピソード】
主人公は友人とプールの宝探しで「人魚姫のネックレス」を取り合って喧嘩する。
友人がネックレスを首にかけている挿絵がありました
友人とはおばあさんのおかげで仲直り。
喧嘩の原因であったネックレスはおばあさんにプレゼントされます。
主人公・友人達とおばあさんで食事会?があり、
おばあさんだけステーキがこんにゃくでできていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
挿絵は佐竹美保さんの絵だった気がしますが、うろ覚えです

よろしくおねがいいたします。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1336568331/812

559 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/07/27(水) 01:28:07.85 ID:2bqOPiNC
久しぶりの2ちゃんです。
不手際あったらすみません。
現在29歳、共に小学生の時に読んだ本です。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。小学生の夏休みの話
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
主人公は女の子、お習字教室をやっているお婆さんと知り合い食事に招待されお友達と行く。
お婆さんが食べているのはこんにゃくステーキ。
別の日、プールでの宝探し大会でネックレスを友人と取り合う。
【覚えているエピソード】
魔女が好きだったので魔女と言う言葉が入っているかもしれない。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】

(略)

実は前にも、どこかで質問させて頂いてすっかり忘れていました。
しばらく2ちゃん自体やっていませんでしたので自分の質問したカキコミの探し方もわからず…こちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。

560 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2016/07/27(水) 03:00:55.46 ID:7MgMZf2G
>>559
一冊目、過去スレ>>3 15冊目812レスに同じと思われる本を探している方がいて、この時は回答がついていないようですね
手掛かりになるかもと思い過去スレから貼っておきます

【いつ読んだ】 2000~ 2003、市営図書館で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本、現代
【あらすじ】
主人公が偶然出会ったおばあさんを「魔女だ」と思い、彼女の家で書道を習い始める。
【覚えているエピソード】
主人公は友人とプールの宝探しで「人魚姫のネックレス」を取り合って喧嘩する。
友人がネックレスを首にかけている挿絵がありました
友人とはおばあさんのおかげで仲直り。
喧嘩の原因であったネックレスはおばあさんにプレゼントされます。
主人公・友人達とおばあさんで食事会?があり、
おばあさんだけステーキがこんにゃくでできていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
挿絵は佐竹美保さんの絵だった気がしますが、うろ覚えです

561 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2016/07/27(水) 09:11:58.49 ID:2bqOPiNC
>>560
ご丁寧にありがとうございます。
私のカキコミです。

実は気になってねむれなくなり徹夜で検索したところ、本のタイトルがわかりました。
お騒がせ致しました。

ちなみに、夏休みは魔女の研究とナナコは魔女のひ孫という本でした。
以前のカキコミも見つけて頂き2度スッキリです。
ありがとうございました!!

あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/559-561

夏休みは魔女の研究 (童話の花たば) 単行本 – 1992/6
山末 やすえ (著), みき ゆきこ (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035363707
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
可奈がぶつかったおばあさんは、なにもいわず立ちあがると、パラソルをひろってかろやかに歩いていく。可奈はぽかんとして見おくった。ひょっとして魔女ではないだろうか?小学中級から。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002188451-00
タイトル 夏休みは魔女の研究
著者 山末やすえ さく
著者 みきゆきこ え
著者標目 山末, やすえ, 1943-
著者標目 三木, 由記子, 1952-
シリーズ名 童話の花たば
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 1992
大きさ、容量等 108p ; 22cm
ISBN 4035363707
価格 820円 (税込)
JP番号 92051236
出版年月日等 1992.6
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 可奈は夏休みの自由研究を”魔女の研究”にした。どんな物語に登場し、呪文は何かなど研究している時、”魔女のおばあさん”に出会った。そっとつけると……。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示