柏原怜子(カシハラレイコ)「光から落ちたスプーン」(「学習科学 4年の読み物特集」)

544 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/01/28(水) 23:28 ID:VSVh5gCN
>>前スレ968
> 2. 同じく 30 年くらい前。
>学研の学習か夏の読み物特集にあった話だと思います。
>子供(主人公)がお母さん(多分)から古い電気スタンドをもらいます。
>その電気スタンドをつけると銀色のスプーンがあらわれます。
>電気スタンドをつけることで、過去の世界とつながって、そのスプーンは過去の世界の子供のものだと知ります。その子は病気でそのスプーンで薬を飲んでいて、そのスプーンが必要です。主人公は迷った末、電気スタンドを壊し、スプーンを過去の世界に返しました。
>過去の世界の子が薬が苦い、と言うので、
>主人公が薬はオブラートにつつんで飲んだらいいのに、と答えた、
>というようなシーンがあったと思います。

総合質問スレ308
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051775738/308-311
で質問のあった
 柏原怜子「光から落ちたスプーン」
では?

掲載誌と目次
『学習科学 4年の読み物特集』1977年
 「ジニーと人形のなぞ」
 「まんじゅう万十郎」
 「青い絵の物語」
 「生きている化石カブトガニ」
 「雪と氷のはてに」
 「四年二組大合唱」
 「お話日本めぐり」
 「高原の牧場」
 「助けをよぶのは だれ」
 「ジョジョという名の毛皮」
 「ぼく、人間きらいや」
 「二死満塁物語」
 「光から落ちたスプーン」柏原怜子
 「たことうわさ」

前スレ968を読んで、とても印象深い物語らしいこと、そして単行本化はされないだろうということが分かってしまった…

545 名前:前スレ 968 です。[sage] 投稿日:04/01/29(木) 00:28 ID:vE6xQxz+
>544
どうもありがとうございます !! 多分ビンゴです。
「光から落ちたスプーン」
題名には覚えがない ( 銀 スプーン さじ でググってました … ) ものの
掲載誌の発行年が適当ですし、
同時掲載作品に内容を思い出す事ができる物があります。
残念ながら単行本化はされていないんですね。
でも、作者名などわかってすっきりしました。
それから、他にもこの作品を印象深く覚えていた人がいることを知って嬉しくなりました。
本当に有難うございました。

546 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:04/01/29(木) 01:36 ID:sYKvYgGo
>544
質問者じゃないけど、私もおかげで思い出して嬉しいです!
スプーン以外の話もタイトルを見ただけで記憶が押し寄せてきました。
ジョジョっていうめん羊の毛皮の話とか。

二死満塁物語は確か魔女からホームランの打てるバットを貰う話で、
その中に、「消しゴムなんかがフッと無くなって、散々探して忘れた頃に、確かに
探した場所から出てくるのは魔女の仕業だから、『にんにく、にんにく』と
唱えて息を吹きかけると良い」という記述があって、大人になるまで
ずっとやってたのを思い出しました。 どうもありがとう!!

http://book3.5ch.net/test/read.cgi/juvenile/1064147115/544-546

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示